MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 21 22 23
26 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
今日は真面目なお話です(いつも真面目ですが)ご存じの通り、10月1日から消費税が10%になります。購入者側からすれば2%の値上げに他なりませんが、かと言って私のおこずかいが2%増えるわけではなく、国に治める税金を預かっていることになります。預かった税金は年に一度、まとめてお支払いしています。

値上げしたくないのはやまやまですが、日本国内で商売をしている限り、うちだけ消費税据え置きです、というわけにはいきません。10月1日からは消費税は10%頂戴いたします。

2か月先のことですが、私の場合はすでに関係ありです。サーフボードのカスタムオーダーです。

カツカワミナミサーフボードのオーダーは、2か月半~3か月くらいかかっていますので、いまからではおそらく9月30日には間に合いません。できあがる頃には、消費税は10%になってしまいます。

先にお代金をいただければ、9月30日までのオーダーでしたら、もちろん8%でOKなのですが、慌てなくても大丈夫です。

消費増税にともなってポイント還元制度がスタートするのをご存じかと思います。消費増税対策と同時にキャッシュレス化をすすめる国の施策です。それを利用すれば、今よりも実質の価格はお安くすることができるのです。

ポイント還元制度というのは、10月1日から翌年の6月30日までの9か月のあいだにクレジットカード決済など、現金以外の方法でお支払いいただければ、利用代金の2%~5%分がポイントとして戻ってくるという制度です。

5%の還元は私のような小規模(零細)事業者が対象です。百貨店などの大手は対象外でコンビニやフランチャイズチェーンは2%になります。

つまり、2%上がって5%戻ってくるということになります。

国の施策に、いろいろ言いたいことがあるむきもいらっしゃるかとは思いますが、それは今週末の選挙に反映させていただくとして、とりあえず世の中はそちらへ向かって進んでいます。使えるものは使ってしまいましょう。9か月間です。

私のところも皆さんに還元できるようにただいま準備中です。準備が完了しましたらお知らせいたします。ネットでのお買い物に使っている、クロネコヤマトの決済サービスも対象です。


さて、明日は定休日。シェイプルームへ行ってきます。風はしばらくオンショア。日曜日あたりにまとまるかもしれません。

メネフネビーチストアのウェブサイト。はっきり言って(はっきり言わなくても)古いです。2000年に今のショップを立ち上げようと、サイトの作成ソフトとHTMLを勉強して自分で作りました。

PCで見るならそれなりに使えますが、モバイル対応度はゼロ。早い話が、時代に合っていない。

サイトを新しくしようと、いろいろやっておりますがネットの世界が変わりすぎて(というか、放置しすぎです)前世紀のアタマをなんとかアップデイトしようと勉強中です。クラシックなものは好きですが、さすがにサイトは新しい方がいいに決まってます。

年明けから始めてまだ遅々として進んでいませんが、サーバーのスペースを借りて、新しいドメインを取得。サイトの構築は、前回のようにゼロから自分でというのはかなり困難そうなので、合っていそうなテンプレートを見つけて購入するところまで進みました。

曖昧なままで進めると、後々で大変な修正作業ということになるのは経験済なので、慌てずにまずは試行錯誤しつつ新しいネットのお作法を勉強中です。

いままでよりも数倍見やすいサイトを作ろうと、大きなイメージは出来ていますが形にするのにはまだまだ時間がかかりそうです。

なんとか令和元年中にはと考えております。


3時過ぎから本格的に降り始めました。こういう日は商売的には良くないというのはもちろんなのですが、そんなことばかり考えていては人生つまりません。

猛暑だった昨夏にぎりぎり間に合って交換してもらったエアコンと加湿器で仕事場の環境は快適です。曇ったガラスを通して、次から次へと降ってくる雪をながめているのも悪くありません。


今日は午後6時までにして、早めに閉店いたします。

listen, the snow is falling


天皇の崩御にしたがって昭和という時代が終わり、平成という元号が発表されたのがちょうど30年前の今日。1989年のことです。私はまだ24歳。社会人になってまだ一年目の若造でした。

あれから30年経つんだなあと思うと、感慨深いものがあります。

YOU TUBEを探してみたら、当時の映像がありました。見ているとその頃の空気感みたいなものがよみがえってきます。私は街の声でインタビューに答えている若者と同じくらいの年代です。日本中がシンとしてしまった感じで、いたるところに半旗がかかげられていました。鈴木史郎アナウンサーが若い。


あるご家庭の反応。おばあちゃんたちの会話をよく聞いていると面白いです。「え? へいせーぇ?」およそ皆さんこんな感じではなかったかと…。左側のおばあちゃんが、大正から昭和になったときも「え?しょうわあ?」みたいな感じだったもんね、と言っているのがすごいなあと…。

新しい年号になるときもたぶん、同じような感じなんでしょうね。

鈴木家の皆さんがブラウン管のテレビでみていた映像がこれです。平成おじさん、小渕官房長官。


ついでに平成元年のヒット曲。ほぼ全部知ってます。

KK フィッシュのユーズドボードが入荷しました。

ボリュームをもたせたラウンドノーズと絞り気味のテール、ひとめでKKフィッシュとわかる特徴的なアウトラインです。レイクが入ったキールフィンはシングルフォイルで回転性を考慮したセッティングになっています。

ラウンドノースはスピードを付けやすく、独特のグライドする感覚を生み出します。絞り気味のテールとフィンのセッティングはより軽快な動きが可能で根強いファンが多い、カツカワミナミサーフボードオリジナルのフィッシュです。

ホームページチェックしてください。




昨日、午前中はチムチムチェリー、薪ストーブの煙突掃除です。寒さが本格的になる前にやっとかなくては薪が焚けません。

屋根にのぼって、先端にブラシがついた長い棒で昨冬についたススを落とします。


ススで真っ黒になってしまうので、写真はありません。ゴミ袋の中は落としたスス。昨シーズンで、茶わん一杯分くらい。上手に燃やすと、ススも少ないのです。この量ならまあ合格でしょう。


これでいつ寒くなっても大丈夫です。

ススをきれいに落としてスッキリしたあとは、昨日の目的の銀座方面へ。まずは京橋の南インド料理の老舗、ダーバ・インディアへ。


実は最近、南インドのカレーにハマってます。これまで良く作ってきた北インドのカレーと違うのは使うスパイスと酸味です。

最初は不思議だった、この酸味にハマってます。すっぱいカレーが好きです。

というわけで、ドーサの中を何が入ってんのかなー?とのぞき込む私です。


もうひとつは、ミールス。何種類かのカレーをバナナの葉っぱに並べた南インドのカレープレート。


家でもスパイスを買い込んで、いろいろと研究中です。

南インドを楽しんだあとは、銀座をぶらぶらしながら日比谷へ。銀座は久しぶりの歩行者天国でした。古いものと新しいものが上手にまじりあった街は面白い。最近よく行きます。



やってきたのはここです。東京宝塚劇場。後ろは日比谷ミッドタウンです。


観劇チケットをいただいたので見に来ました。宝塚初体験です。


宝塚歌劇、有名ですがこれまで特に興味もなかったので、自分がどう感じるのかということに多いに興味がありました。

見たのはこれです。


さすが日本を代表するエンタテイメントのひとつです。歌と踊り、衣装や舞台装置も素晴らしくて、二部構成の約三時間、夢中で見ちゃいました。

宝塚ファンは圧倒的に女性が多いそうですが、南インドに引き続いてハマりそうな私です。

ユーズドボードが三本入荷しました。

まずはニーボード。なつかしいです。私が乗っていたボードです。お譲りしたこのボードでニーボードを始められた方が次のニーボードをということで、ユーズドとして販売いたします。

デッキにフットマーク(ニーマークですね)がはいって、よーく使っていただいたようで嬉しいです。よく走ってくれて、反応もいいボードです。自分で乗ってましたからよく分かります。

それから、ツインスタビライザーのボニート(フィッシュは’ボニータ’です)。

ボニートはスピードボードです。基本はフラットボトムですが、これはシングルコンケーブ。レールも効きそうで、乗り手次第ですごい動きができそう。スモールセンターを外せば、ツインとしても使えます。

それから、303サーフボードのシングルフィン。6’11”のミッドレングスサイズです。

クセが無さそうで、浮力もあるので初心者にも良さそうです。

ホームページチェックしてくだーさい!
MENEHUNE BEACH STORE ホームページ



昨日はお休みをいただいて、お義父さんの墓参りへ行っておりました。長崎のお墓とずいぶん違います。いまどき、と言うよりも人それぞれ考え方の違いだと思います。


墓参りのあと、久しぶりに東京観光でもしてこようかと思いましたが、あの暑さです。あちこちうろつく気にはなれず、どこか暑くないところは…と考え、女房がここしばらく観たいと言っていた映画を観に行くことに。

それで、観たのがタイトルの「カメラを止めるな(ONE CUT OF THE DEAD)」、です。

正直、私はただ付き合っただけ。作品の予備知識としては。異例のヒットをしている(らしい)低予算のゾンビ映画ということくらい。80年代からゾンビは好きなので、まあ何でもいいやと思って観たら…。

これ最高です、という言葉では足りないくらい面白い。

どう表現したらいいのか分かりません。こんな映画始めてです。昨年、2館上映でスタートして、今は全国100館以上の上映に広がっているらしいので、お近くの映画館で見られると思います。

ぜひ見てください。

こんな感じです。

ん? ん? ん? あれ? ん? あれ? 笑 笑 笑 ドキドキ 笑 笑 泣笑 笑 泣笑 笑…。

予備知識は何にも要りません。というか、何にも知らずに見た方がいいかも。ゾンビちゃんが好きじゃなくても大丈夫です。

一度見ると、このどうしようも無く面白くなさそうな予告編で思わず大笑いしてしまいます。どーして笑えるのかは、観ないと分かりません。


もう一回観たい!



西の方は大変なことになっています。海の波も水ですが、水の力というのは恐ろしいもので、橋も道路もクルマも建物も流してしまいます。

1982年、7月下旬のことでした。夏休みの補習授業が終わって、近所に住んでいる友人と帰宅していると急に雨が降り出しました。そのときはまだ普通の雨で、傘を持っていなかった友人とふたりで相合傘をして、男二人で気持ちわりーなーなどとふざけながら帰ったのです。

帰宅して、1時間ほど昼寝をしたと思います。起きてみると状況が一変していました。時間はおそらく夕方の5時過ぎくらいだったと思います。

もの凄い雨なのです。うまく表現ができません。家は高台で眺めはいい場所なのですが、10mも離れていない向かいの家が雨で霞んで、それよりも遠くは雨で全く何も見えません。雨の中で溺れてしまいそうなくらいのもの凄い雨だったと記憶しています。

日本の西の端の街です。7月の夕方の6時でもまだ明るいです。それが真っ暗になって、しかも水の中にいるみたいな圧迫感がある雨でした。

幸い父も母も早い時間にその雨の中をなんとか帰ってきましたが、雨はとにかくもの凄いまま降り続いていました。

いつものように晩ご飯を食べ、さて受験勉強でもしようかと自分の部屋へ入って、何気なくつけたラジオを聴いて始めて起こっていることに気が付きました。

ラジオは市中で川が氾濫し、いたるところで崖がくずれ家が流されているという災害情報を流し続けていました。行方不明、亡くなった方の人数がどんどん増えていくのを、一晩中ただ茫然と聞いていました。

様子を見に行こうなどと思わせるような雨ではありませんでした。そのくらい激しく降り続いていたと思います。

翌日、ようやく雨が止んで、明るくなった家のすぐ下の川沿いのバス道路へ降りていくと、もう何もかもめちゃくちゃでした。毎朝渡っていた橋は無くなって、その先の建物の二階にクルマがぶらさがっています。道路もアスファルトの下の土ごと流されて、大きく四角く陥没しているところもありました。道路って水で流されるんだと、変なところに感心した記憶があります。

水の流れが突き当たるような曲がり角には、クルマが何台も詰まるように積み重なって山になっています。流れてきたいろいろなものと泥、そして折り重なったクルマ。崩れて土がむき出しになった山肌。そんな光景ばかりが記憶に残っています。

市中の商店が集まるような低い地域は大きな被害を受けていました。

長崎大水害と検索してみると、動画や写真が出てきます。とにかくひどいことになっていたのですが、その状態から日が経つのにつれて街が元に戻っていくのは着実に感じていました。私は公共の施設の片づけのボランティアなどをやったと思います。

こんなことを書いて何もならないのは分かってます。でも、こういうことは、いつでもどこでも起こりうることなのだと思います。決して他人事ではありません。

何もできませんが、一日も早く被災地の皆さまの生活が元に戻ることを祈っています。


先週末、ドイツへ仕事で行っていた女房が帰ってきたのを迎えに、羽田空港まで届いたばかりの新しいカングーで行ってきました。

実は今年になってようやく、携帯をガラケーからスマホに替えたのですが、知らないうちに(笑)世の中すっかり便利になったもんで、ドイツにいてもフランスにいても、ネットにつながるところなら顔を見ながら話が出来てしまうのにいまさらながらビックリ。

ひと昔前だったら、パソコンを立ち上げてメール、というのが海外にいる人との主なコミュニケーションの手段でしたが、そのへんにいるみたいに顔をみながら簡単に話ができてしまいます。しかもお金もかからないなんてやっぱりすごい。



それで、空港へ行くのには高速道路を使うのですが、スマホに続いてようやく、E・T・C…笑。初めてです。いままでずっと、料金所のおっちゃんに小銭を渡してました。

エンジンをかけると、ETCのカードリーダーの女の人が「カードを認識しました、有効期限は…」と話かけてくれるのですが、これで本当に料金所のあの赤と白のバーが開くのかいな?とビクビク。

第三京浜の都筑で初挑戦。幸い、交通量が少ない時間帯だったので後ろにクルマはいません。

いままで行き慣れた「一般レーン」の窓口のおっちゃんのところへついつい行きそうになるのを、「ETCレーン」へ突入です。もういちどミラーで後ろを確認しながら、小銭渡せるくらいにスピードを落としてますが、気持ちはGO FOR IT!か、EDDIE WOULD GO!です。

まあ当たり前ですが、通せんぼしていたバーがパッと開いたときの安堵感といったら…。



それで、無事第三京浜に乗って安心する間もなく、これまた初めて通るルートに挑戦です。

新しくできた横浜北線です。空港行きのバスでは何度も通っているのですが、自分で運転して通るのは初めて。

ちなみに横浜北線というのは、第三京浜の港北インターから新横浜あたりの地下を通って、生麦から大黒ふ頭経由で湾岸線につながっている首都高速道路です。

それまでは、羽田や成田へ行くのに第三京浜を横浜まで行って、本牧から湾岸線に入るルートだったのに、横浜、本牧、ベイブリッジをショートカットしてしまう新しくできたルートです。

ベイブリッジルートは何度も通って慣れているのですが、初めてのルートで、しかも分かりにくい首都高なのでかなり緊張 笑。

港北インターのジャンクションのランプウェイがとっても高いところを走っていて、眺めは良いんですが、この道いったいどこへ行っちゃうの~?と緊張をさらに高めてくれるのです。


入った分岐に不安になりつつ、前方に見慣れた湾岸線に合流しているのが見えたときの二度目の安堵感。ワキ汗びっしょりです。

無事、羽田空港国際ターミナルに到着しました。都筑のインターから30分もかかりません。ETCのゲートも空港まで三回。30分前の緊張はもう遠い昔のことです。



到着ゲートの建物に隠れていますが、エールフランスの特徴がある尾翼が止まって、こちらも無事到着。

事前精算機で料金を支払ってクルマへ戻り、パーキングの出口へ向かいます。

精算機に近づくと、何もしていないのにゲートが開きます。一瞬、ETC?と思いましたが、そんなあっちこっちETCで開くはずがありません。駐車券を入れようとしても入らず、「出庫してください」という声が…

駐車券をあらためて見ましたが普通の磁器式の券です。事前精算済みなのがどうして分かるの?


不思議でたまらなかったので、あとで調べてまたビックリ。

パーキングに入るときに、クルマのナンバーを機械で認識して、発券した駐車券とクルマのナンバーを自動的に関連付けているそうです。

それで、出庫しようと料金所に来たクルマのナンバーの駐車券が事前に精算済みだったら、自動的にゲートが開いて出庫できるしくみだそうです。駐車券の右下、よく見たらクルマのナンバーが印字されてます。

いろいろと、up to dateした一日でした。


up-to-date;【最新式の、現代的に、アップトゥーデイト】
日本語では「アップトゥーデイト」ですが英語発音は「アップタデイト」です。


世の中どんどん便利になってますが、古いクルマに喜んで、シングルフィンだのDフィンだの言っている私です。自分で使うものは、便利さよりもやっぱり好きなものです。

料金所のおっちゃんに「どうもー」と言って窓を閉めながら走り出すことももう無いのかなあと思うと、なんか物足りない気もしますが、こっちは便利な方が良さそうです(安くなるし)



ルノー・カングー 1.6。2003年から15年間乗ってきた相棒です。走行距離は158000㎞。見た目はだいぶヤレてきましたが調子よく走ってくれていて、20万キロオーバーが目標だったのですが、思わぬ出会いがあって乗り換えることにしました。

最長10’2”まで中に入るし、ミッドレングスならかなりの本数が積めます。サーフショップのお仕事でも、写真のようにルーフキャリアを使うことはほとんど無かったくらい、たくさん積み込むことができました。

大きなハッチバックのドアは、雨の日の着替えの強い味方だったし、日除けや海で弁当食べるときのトンビ除けの強い味方でもありました。燃費も悪くないし(街乗りで10~11キロ/ℓ)、波乗り車としては言うこと無しでした。

もともと、気に入ったものは、古くなっても大事に使い続ける性格なので、本当にまだまだ乗るつもりだったんです。

でも出会ってしまいました。

年式は2年新しいだけの2005年ですが、走行距離は50.000㎞で、年数は経っていますが車体も内装もきれいな同じカングー 1.6。1日だけ悩んで、乗り換えることにいたしました。

新しい相棒は、グリーンです。


車体はきれいだとは言っても、古いのには変わりありませんから、走行距離が短くても経年による劣化が進むところを点検&整備してもらって、一昨日無事に納車となりました。



同じ型式ですが、細かいところは違っています。一番の違いはバックドアです。カングー1.6のハッチバックは、2003年に少しだけ入ってきただけで、ほとんどが観音開きのダブルバックドアです。

ハッチバックの方が何かと便利ではあるのですが、無いものは仕方がありません。無い物ねだりというものです。

内装は同じで、外装の鉄板そのままむきだしと樹脂の組み合わせ。メーターパネルも全く同じ、ルノー特有のもっちり気持ちがいいシートもそのまま(腰に優しいのです)。ヘッドレストの形が微妙に違っているくらいかな。

ぜんぜん軽くないパワステも同じ感じで、運転している分には内装の鉄板の色が違うことに目が行かなければ、車が変ったという感じはありません。ミッションのクセがちょっと違うかな?これは学習機能があるので、私のクセを覚えてだんだん最初のカングーと同じ感じになってくると思います。

長年乗っていたので、やっぱりちょっと寂しいですが、これからはこのグリーンのカングーが代わって活躍してくれることと思います。


という訳で、イエローのハッチバックがかなりレアなカングー、ここで販売される予定です。港北の都筑インターのすぐ近くにある、モストロコルサという欧州車専門の整備工場で、このタイプのカングーの整備には定評があります。私はずっとここにお願いしていました。販売できるようになったら「ブログ」にアップしますと言っていたので、気になる方はチェックしておいてください。

2014年に124.000㎞でタイミングベルトを交換してます。昨年の夏にエアコンを全部交換しているので良く冷えます(まだまだ乗る気まんまんだったのがお分かりいただけると思います)車検は今年の12月まで。まめに整備とパーツ交換していましたので、まだまだ走ってくれると思います。差し当って必要なのは、タイヤ交換くらいなはずです。

カングー、こんな車です(昨年のブログです)









先日、テレビをつけたままストレッチをやっていたら、映画「海街diary」が始まりました。NHKのBSです。尻の横を伸ばしながらそのまま見ていたら、見た人には分かると思いますが、長澤まさみさんの足のアップから映画が始まりました。

最初に見たときにも、大胆な始まり方だよなあと思いましたが、カメラはそのままアタマの方へ。そのまま女優さんが寝ている枕元までカメラが動いていったら、見覚えのあるものがテレビの画面に映し出されました。

この方です。


以前、映画できましたよと言われて見たときには、後ろにあるグリーンのデイジー・シェーンの版画が写っていたのには気が付いたのですが、ちゃんと見ていなかったみたいです。

女優さんの彼氏がサーファーだという設定ということで、それっぽいものを貸してくださいという依頼で、若いサーファーの独り暮らしの部屋には渋すぎるよなあと思われるようなモノをいくつかお貸ししました。

映像に出て来たのは、上の二つだけだったみたいですが、部屋全体は写らないところも全部作ったそうです。

グリーンの版画は、アンドリュー・キッドマンにもらったもので、今年のAXXE CLASSICの春夏のカタログにファミリーで登場している、デイジー・シェーンがGLASS LOVEに登場したときの映像を版画にしたものです。DVDのジャケットにもなってます。

すっとぼけた人形は、カリフォルニアのフリーマーケットで箱入りでいくつか購入したものの最後のひとつです。

気がついている方は気が付いているかもしれませんが、ショップのショーケースの中にいつもいます。最後のひとつなので売り物ではありません。私のです 笑。

すっとぼけた顔していますが、長澤まさみさんのベッドシーン(寝てただけですが)の枕元で、やっぱりすっとぼけた顔してた奴です。

もしかしたら、女優さんが手に取って「何これカワイイ」なんて、指で弾いてスプリングでつながったアタマをボヨヨーンと揺らしたかもしれません。絶対やったと思います。すっとぼけつつ、女優さんに可愛がってもらったに違いありません。

…と、勝手に思い込みつつ大事にしてやろうと思います。

うらやましい 笑。

「海街diary」日本の映画らしい、いい映画だと思います(登場するのは見覚えのある風景ばかりだし)
日本の映画、いい映画たくさんあるんです。古いものから掘り起こしていってみると面白いですよ。

これTHE BANDのカバーですが、いい感じです。
Visitor Map
Create your own visitor map!