MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

エアコンの修理が終わって、ようやくカングー戻ってきました。ガスの補充だけではどうしようもなくなったので徹底的に見てもらいました。お盆休みの期間様子見でしたが今度はばっちり直ったようです。

私は夏でもエアコンなくても結構平気なのですが、私以外の人が暑くて同乗できませんから壊れたままにしておく訳にもいきません。

それで今朝引き取りに行って、久しぶりに走らせたらやっぱりいいクルマだなあと改めて思いました。代車でクルマ屋さんがサーフボード運べるようにと、BMWのワゴンを借してくれていましたがやっぱり私はカングーの方が良い。

のんびり走るにはカングーが1番です。いままで何度か乗った、BMWやフィアットなんかの他のクルマでものんびり走ってはいるんですが、運転していて力の抜け具合が違うというか…笑。

13万キロ乗っているので、オートマシフトのクセもすっかり自分の身体に染み込んでいます。ブレーキを使わずにアクセルペダルだけでもスピードコントロールできます。そんなところも自分の言うことを聞いてくれているみたいで愛着わきます。

サーフショップのお仕事にもばっちりです。ロングボードは10フィートちょっとくらいまで呑み込んでしまいます。

一人できりもりしている店ですが、カングーに積み込めるくらいの物量がちょうどいい仕事量じゃないかと思っています。それ以上になると自分のキャパも越えてくるので仕事の質も落としてしまうように思います。

カングー、私の身の丈のクルマなんです。だいぶ古くなってきましたが、大事に乗っていきます。









暑くなってくると夏だ!と言ってソワソワした気分になっていたのは、幾つぐらいまでだったかな。もちろん今でもワクワクはしますが、真夏の暑さが若干つらくなっているのはやっぱり年齢のせいか。

いきなり暑さがきたので身体が慣れません。集荷にきた佐川急便のお兄ちゃんも今日はちょっときついですとグチってました。

朝からずっと動いて、気がついたら午後七時。今日は何回汗だくになったことか。Tシャツ着替えたいです。

でも、今日はもうひと働きしなくちゃ。

ニール・パチェス・ジュニア、かっこいいです。ツインフィンというよりはシングルフィンが2本?パワフルな人は2本必要なんですね。



いい天気です。暑いですが。


今年の緑のカーテンはたぶん過去最強の出来。あるのと無いのではずいぶん違います。



明日も暑そう。でも暑さにマケズ元気に行きましょう!



海が見えるところに暮らしてみたいと思います。海が目の前にあるところではなく、遠くに海が見える場所にあこがれます。

例えば小高い丘の上。いくつか重なる山の峰の向こうにぼんやりと見えるくらいがちょうどいい距離です。山の緑の先に少し白っぽく霞んで海が見えるようなところです。

サーフボードを抱えて玄関を出て、そのまま歩いて波乗りにいけるようなロケーションももちろん憧れますが、暮らすところとしては遠くに海が見えるところが私には落ち着けるようです。

数週間前のあるよく晴れた日のこと。三浦半島のほぼ真ん中を通る道路を走っているとき、道路わきのフェンスのきれめから遠くに見えた東京湾の海に強い既視感を持ちました。

それはたぶん、昔暮らしていた坂と山と海の街です。季節は早春。高いところから見た春霞の中に遠く浮かぶ海。

BGMはこの曲。


わかんないですよね~笑。自分だけの世界ですいません。


私が職人技なんて言うと、シェイプやラミネート、サーフボードを作る職人さんの話だと思われたかもしれません。でもすいません、今回はサーフボードとはまったく関係ないお話です。

今朝ランニング中、近所の建築中の家を見て、ふと子供の頃に見た光景を思い出しました。長崎の伊良林小学校に通っていたときのはずだから、たぶん小三くらいだったと思います。

授業中だったか休み時間か放課後だったかは忘れましたが、窓から外の景色を見ていると今朝と同じように建築中の家が見えました。

そこではちょうど瓦を屋根に上げている最中でした。

その当時(昭和40年代後半かな)電動の荷揚げハシゴがあったのかどうかは知りませんが、私がそこに見たのは、職人さんが手渡しで瓦を屋根へ上げている光景でした。

手渡しと言っても、一人は道路に停めたトラックの荷台。そしてもう一人は二階の屋根の上。それを手渡しですから必然的に瓦は途中、宙を飛んでいます。

トラックの荷台の職人さんが、何枚かをまとめて縛られた瓦をヒョイッと放り上げます。手を離れた瓦は回りもせず、傾きもせず、空中を飛んでいるのにまるで微動だにせずに…良い表現が見つからないのですが、子供の目にはトラックの荷台に乗っている瓦が突然重力が無くなったかのように空中に飛び上がって屋根の上にいる職人さんの手の中に吸い込まれていくように見えたのです。

屋根の上にいる職人さんの手元の高さで上へ上がる勢いを失って、瞬間的に停止した状態になるような絶妙の力加減で放り投げられ、まるで目の前に浮いてきた瓦をサッとつかんでいるようでした。

それが何度もリズミカルに繰り返されていくのが面白くて、不思議で、トラックの荷台の瓦が全部屋根の上に上がってしまうまでずっと見ていたような記憶があります。

40年以上時間が経っても憶えているくらいですから、あれはやっぱり熟練の技なんでしょうね。また見てみたいなあとときどき思い出す光景です。

なんて、屋根のことを書いていたら子供の頃やっていた遊びを思い出しました。

名前は忘れました。屋根の上にボールを投げ上げると同時に、そのボールを捕る人を指名します。指名された人は屋根のどこから落ちてくるか見えないボールを受け止めなくちゃいけません。

うまく捕れたら、次の人を指名しながらボールを屋根に投げ上げます。もしボールを落としてしまったら、落としたボールを拾ってストップと叫びますが、その間に他の人は逃げます。

そしてボールを逃げた誰かに当てるのです。

うまく当てれば、当てられた方はアウト(キャッチしたらセーフだったか?)

何回かアウトがたまると、はりつけ(笑)

壁の前に両手を広げて立たせられて、ボールをぶつけられます。半ズボンのモモを狙って、パチンと当てた(当てられた)もんです。

そんな遊びやりませんでしたか?今の子供はやんないのかな。面白いのに。

瓦と屋根でいろいろと思い出してしまいました。

シーナさんの曲も昔をいろいろ思い出させます。死んじまったんですね…。




懐かしくて、ついつい仕事もせずに続きを見てしまいました。1986年。

さんまさんと大竹しのぶ、今見てもおもろいです。




AXXE CLASSICの早期ご予約キャンペーン開催中です。8月31日までは、フラップドライとネックインフルスーツ、9月1日~9月30日の期間はネックインフルスーツとノンジップ、9月15日~10月13日バックジップタイプのウェットスーツと目白押しに押しまくってきます。

どれもお得な特典たくさんついてます。ホームページにまとめましたのでチェックしてください。

今回の目玉はいろいろありますが、まずはOUTLAST(アウトラスト)という新素材。通販番組でおなじみのNASAで使っている素材だそうです。どこで使われているかというと、宇宙飛行士の手袋。

このOUTLASTは温度調節機能があって、肌の表面温度をヒトが快適に感じる32度±1度に保とうとする働きがあります。暑くなればOUTLASTが熱を吸収して涼しく、寒くなれば熱を放出して暖かくしてくれるスゴイ素材です。

ネックインはずっと使っています。何も言うことはありません。暖かくて動きやすく、これに勝るものはいまのところありません。ネックインを着始めて冬に海の中で寒いと感じたことは一度もありません。本当です。

取り組みとして面白いのはバックジップです。AXXE CLASSICさん、このところバックジップをずっと研究していました。ノンジップやネックインに押されがちな従来のジッパータイプのウェットスーツですが、着脱の簡単さや使い勝手の良さは断然優れています。ウェットスーツの基本形。昔からあるバックジップをもう一度見直そうとずっと研究していた結果が実を結んだのが、今回の新しいバックジップタイプです。

バックジップは首の後ろで生地が重なるので、どうしてもそこがストレスになり浸水の原因にもなっています。なのでここを改良。ストレスを大幅に軽減し、防水性を高めました。

肝心なバックファスナー部分。インナーバリアはジッパーからの浸水による冷たさを減らしてくれますが、バックジップタイプのせっかくの広い開口を狭くしてしまいます(実際、インナーバリアがあるとノンジップとあまり変わらないと思います)そこでここも形状と素材を改良。プラス防水ファスナーで海水の浸入をストップします(防水ファスナーといっても昔のような硬くて重いやつじゃありません)

手軽で高機能なバックジップに完全リニューアルしています。新しい流れだと思います。

冬のウェットをお考えの方はお早めに。出来上がりの時期もご相談乗ります。






こんな動画が…

昭和56年、1981年というと私は高校2年。出だしの、海へ行くときにいつも通る鎌高の坂を降りるときに歩いている女子高生のスカートの丈があの頃です。髪型は絶対聖子ちゃんカット 笑。


お知らせ:7月21日(月・祝)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。

サスケのアメリカ版「NINJA WARRIOR」マッチョな男がどんどん途中で失敗していくのを尻目に、この女性、かっこよすぎです。すごい身体能力。しかも美人。

彼女のホームページによるともともと体操の選手のよう。サーフィンやらせたらあっというまにうまくなっちゃいそうです。

これ見てるとトレーニングのモチベーション上がります。ちょっとファンになってます 笑。

サスケのセットが組まれる緑山スタジオは通勤の途中にあります。収録をやってるときは高いタワーが見えます。サスケのアメリカ版、NINJA WARRIORはアメリカですごい人気のようで、緑山はマウント・ミドリヤマとして富士山の次に有名な日本の山らしいです 笑。

来週は10号のうねりが少し届きそうです。道具とカラダの準備しときましょう。


ルーティーンから外れてはいますが、今日はどうしてもリペア工場へ行かなければいけない用が出来てしまい朝からドライブ。高速は事故で渋滞だというので下道をトコトコと走ります。

途中、ふと押したラジオのチャンネルから流れてきたのは、たどたどしくしゃべるかわいい子供の声。NHKラジオの夏休み子ども科学相談という番組でした。電話をかけてくるのは下は幼稚園児からで、回答をするのはその方面の専門家の先生という立派な科学番組です。

子供ならではの発想からの質問なので聞いていると、どーしてその質問が出てくる?!というような質問があったりしてこれが結構面白いのです。

例えば…

動物園のサル山にゴリラを入れたらどうなりますか?

キリンの舌はどうして黒いのですか?

ペテルギウスはこれからどうなってしまうのですか?(ちなみに質問者 5歳)

タイムマシンはいつできますか?

シマウマは白地に黒の縞ですか?黒地に白の縞ですか?

セミはどうして鳴くのですか?

水は100度で沸騰して蒸発すると習いましたが、部屋に置いたコップの水が蒸発して減るのはどうしてですか?


大人からは到底出てきそうに無い子供ならではの視点からの質問ばかりです。そんな超難問に先生たちが立ち向かって分かりやすく説明しているのが面白くて、往復4時間半のあいだすっかり和みながらハンドルを握っていました。


夏休みです。遊んでいる子供たちに気をつけてクルマは優しく運転しましょう。

さて、シマウマ、白地に黒か黒地に白か、どっちだと思います?笑






昨日の朝、なんだか今日はスズメが騒がしいなあとリビングがある2階へ上がってみると、ベランダから一斉にスズメが飛び立ちました。

「朝っぱらから、人んちのベランダで何やってんだよ」と思いつつ、ふと見ると一羽だけ飛ばずに残っています。良く見ると小さくて羽もまだ頼りない感じの子供のスズメです。

まだうまく飛べないのか、弱っているのかガラス越しに近づいても逃げずにじっとしています。さっきのスズメたちはこの子スズメを心配して集まっていたみたいです。

裏の家の屋根の隙間に巣があって、そこから飛んでみたはいいけれど、我が家のベランダで動けなくなってしまったような感じです(段差があるので、2階がちょうど裏の家の屋根と同じ高さなのです)

気が付くと、ベランダの手すりにスズメが一羽。ピョエッ、ピョエッと鳴いています。親スズメみたいです。私ら人間はこれから朝めしだから気にせずベランダにいてもいーんだよと思いますが、スズメにはそんなこと分かりません。私が動いたらサッと飛んでいってしまいました。

朝めしの支度をしながら気にかけてみますが、スズメはじっと同じ位置で動きません。弱ってるならエサでもあげてみようかと、目玉焼きの隣で粟(あわ)を煮てふやかしておきます。お口に合うかどうか、果たして人間からエサをもらってくれるのかも分かりませんがとりあえずスズメの朝ごはんも一緒に作ります。

朝めしを食べていると、向かいの屋根の雨どいにさっきの親スズメがとまって、ピョイッ、ピョイッとさっきを同じ鳴き声で鳴いています。心配してるんだよな~と思ってベランダをこそっと見るとさっきとまったく同じ格好でうずくまっています。

鳴き声をよく聞いていると、親スズメの、ピョイッのあとにピィッと鳴き返す声が聞こえます。

ピョイッ(親)、ピィッ(子)、ピョイッ、ピィッ、ピョイッ、ピィッ、ピョイッ、ピィッ、と鳴いているうちに心持ち、子スズメのピィッが元気になってきたような気がします。

見ると子スズメが足元が危ない感じでピョコピョコあるいて、ベランダのふちにとまっています。さっきよりなんとなく元気な感じです。

そして、そのうち決心したように向かいの屋根へ向かって無事に飛んでいきましたが…着地でコケました。見ていると屋根の上をピョンピョンと若干コケつつも元気に跳ねていたので、めでたし、めでたしです。

先週も庭にうまく飛べない子スズメがいたし、今朝は山の中を走っていると羽ばたいても50センチくらいしか飛べないムクドリの子供をみかけました。

春はきれいな声で鳴きあう、鳥たちの恋の季節で今はその子供たちが巣立つ季節なのかもしれませんね。





Visitor Map
Create your own visitor map!