MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

8フィートジャストのロングフィッシュです。キールフィンでテストしてみようと、最初のロングフィッシュとはフィンを変えて作りました。フィンでサーフボードは変わると良く言いますが、その通りで最初のフィッシュとはかなり違います。

ここのところお座り(ニーボードね)以外は、このフィッシュにずっと乗っています。乗り始めこそとまどいましたが、すぐに慣れました。

何度か乗ってみて思ったのは、最初のロングフィッシュほど、フィッシュやツインフィンということを意識して乗っていないこと。どちらかと言うと、8.0や8.4のプリモと同じようなつもりで乗っちゃっているように思います。

つまり最初のロングフィッシュは、レールを入れ、テールに体重を乗せてとやっているとツインフィンの性格が色濃く出てくるので、それを意識しながらコントロールする必要がありますが、このキールフィンではそれが少ない。

上で言うツインフィンの性格というのは、回転性、ルースさということです。

フィッシュに乗られている方はご存知だと思いますが、クラシックな大きなキールフィンは安定感があって、よく走ってドライブしてくれます。今回のロングフィッシュは、それを8フィートまでストレッチしていますから、長さや幅による安定感もプラスされます。

それじゃあ、シングルのプリモと変わらないの?と言うと、もーちろん変わります。そのあたりは、シングルとフィッシュの違いです。遅めのテイクオフや掘れた場面では、フィンのおかげで反応が速く、レールはシングルよりもかっちりと効いてきてくれてスピードも付けやすい。

カットバックのときに感じる回転性は現在のところ、最初のロングフィッシュ(レイクフィン) > シングルフィンのプリモ > 今乗っているロングフィッシュ(キールフィン)です。

この順番は変わってくる可能性は多いにあります。体重の乗せ方や、カットバックを入れる波のポジション(たぶんここ)で違う顔を見せてくれるんじゃないかと予想しています。次は意識して、波のパワーがあるところ(波の先に出過ぎず)でカットバックさせてみたいと思います。

乗っていてずいぶんと楽しませてもらっているので、どちらのフィンでも長いフィッシュは面白いということで良いと思います。基本的にはロングフィッシュは、レイクフィンのセッティングでお作りしています(皆さんのフィードバックも好評です)。このキールフィンはご要望があれば、ということでお応え出来たらと考えております。

ロングフィッシュは8フィートちょうどをストックしております。気になる方は、こっちのフィンでまた乗りたい、などと誰かさんが変な気を起こさないうちにどうぞ 笑。

キールフィンは、もう少し腰を落として良いのかもしれません。後ろ足は意識してもっと後ろへ。小さなフィッシュと同じじゃないですか。たぶんそんな感じです。








Mさんのホットマンゴー、シェイプ中です。活さんが住んでいた南の島の、浅く掘れ上がる危険な波で使っていたボードを基に作られているモデルです。速い滑り出しとチューブの中を走るためのシェイプは、そのまま日本の波をダウンザラインするスピードボードに応用されています。


まだシェイプ途中のボトムはコンケーブ。今では多くのショートボードのボトムデザインにも見られるシングルコンケーブです。


ノーズにボリュームを持たせたアウトラインは、速いパドルとテイクオフが可能です。活さんのラインアップの中では昔からあるモデルのひとつですが、今どきの見方をすればショートボードとミッドレングスのハイブリッドと言うこともできそうです。ただし、スピードは一番です。

このボードのサイズは6’2”。6’4”のサイズがあれば、かなりのサイズまでカバーしてくれます。

活さんのダウンザラインフィン、トライバナナと組み合わせれば、無敵のスピード性能を発揮します。


サイズがあるきれいな波を走らせてみたくなるボードです。Mさん、楽しみにしていてください。





プリモのシェイプが出来上がりました。9’3”のロングボードサイズです。


ダークウッドストリンガーのブランクスは本国への注文になっていまうので、お待たせしてしまいました。しっかり存在感があります。お待ちいただいた甲斐があるというものです。


この方は8フィート代のプリモに乗られてかなり気に入っていただいたようで、9フィートプラスのロングボードサイズのプリモも欲しいということでオーダーいただきました。私と同じ発想です 笑。私のは9フィートちょうど。8.4よりも長さとボリュームが増えて、(毎度妙な言い回しですが)すっかりロングボードです。

画像で分かる通りボトムやレールは、ミッドレングスのプリモと同じです。よく走ります。それがロングボードサイズになるので、ちょっとグライダーっぽい感覚です。ミニグライダーとでも呼んでいいと思います。

実際、自分では10フィートまで作って試しています。10フィートで覚えているのは、波が大きな日に、湾の真ん中あたりで厚く崩れてくる大きなうねりの広い斜面を滑ったときのこと。昔のブログです。

ロングボードのプリモ、とにかくスピードが出ます。スピードコントロール(トリム)を楽しみつつ、今まで抜けられなかったような速いセクションに挑戦してみてください。丸いボトムにノーズコンケーブとは違うロングボードをお探しの人はぜひ。



話は変わって、ウェットのお話です。ゼロウェットスーツのロンスプが出来上がってきました。2/1ミリのコブラシリーズです。


ちょうどオンシーズンということもあって、10日ほどで仕上げてくれました。私も先週から同じものを使っています。夏場の曇りや雨、風が強い日などに重宝します。

普通のロンスプのイメージからすると、暑すぎると思われるかもしれませんが、身ごろが2ミリで袖が1ミリで肩や腕の縫い目からは普通に水が入ってきてくれてなかなか快適です。


肩の縫い目を見ると、普通のウェットとは違うのが分かると思います。ウェットのラバーは切り口同士を突き合わせ、接着してから縫いますが、1ミリの生地は薄いためそれができません。縫い合わせるだけなので縫い目からは水が普通に入ってきます。

水が入るのが狙いなのです。裏返しにするとこんな風です。


寒がりの方の夏場の朝一や、今の時期のクラゲやチンクイ除けに重宝します。水温が高い10月初旬くらいまで使えます。

1ミリや2ミリのウェットなんて壊れやすいと思うかもしれませんが、かなり丈夫です。私のロンスプは2015年に作ってもらったものです。今日届いた新品と比べると硬くなっているとは感じますが、薄い1ミリの袖ですからパドルの妨げにはなりません。2022年ですが、ストレスなく使えております。

それから、AXXE CLASSICの冬物の早期受注キャンペーンはたくさんのオーダーありがとうございました。冬物は今月から5.000円程度の値上げになりますが、3フルやシーガル、ロンスプなどの秋物はこれまで通りのプライスです。来春には値上がりも予想されますので春秋物をお考えの方は、今秋のうちにどうぞ。

値上げの話ばかりですいません。そんな中でSTEAMERさんはいまのところ据え置きです。セミドライは昨年リニューアルして、首回りのフィットやバリアネックを付けた背中部分の動きやすさが向上しています。

STEAMERの長年のユーザーさんからは、5/3ミリの厚いウェットも動きやすいというご報告をいただいています。

首回りとバリアネックの使い心地は昨年、3ミリフルスーツで試しています。今年は5/3ミリを自分でも試してみようと思っているのですが、細かいところをもう少し改良してもらおうと、現在いろいろとプランを練っているところです。

詳しくはまた改めて書いてみようと思います。


ユーズドボード、カツカワミナミサーフボードMINI2ベースのツインフィンをお値下げしました。






ダイアモンドテールのシングルフィンが入荷しました。ストックボードです。レングスは6’4”。鮮やかな発色のブルーティントでラミネートしてもらいました。自分が写っちゃってます。

私は6’2”に乗っていましたが、このシングルフィンは本当にいいです。台風の波からオンショアの風波まで大抵のコンディションで楽しめます。スピードは保証します。いままで抜けられなかったセクションもこのボードなら抜けられます。

70年代のシングルフィンの時代をリアルタイムで経験してきた川南活が、その経験に現代の味付けをプラスした特別なシングルフィンです。


もう一本はオーダーボードのミニログ。PIGっぽいアウトラインで作りました。


サイズは8’6”です。私は8’3”のMINI PIGに乗っていましたが、このくらいの長さは取り回しが楽でいろいろ遊べます。Mさん、ご期待ください。

ダイアモンドシングルは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。





台風からの東うねりを期待していましたが、ヒザくらいの小さい波です。それでもたまーに、それらしい波が入ってきます。持っていったボードは5.7のニーボードと8.0のロングフィッシュ。

どう見ても長い方が良さそうな波なので、8.0のフィッシュです。


最初のロングフィッシュとはフィンを変えて作りました。初めて使うので、できればもっとしっかりとした波でやりたかったのですが仕方ありません。最初のフィッシュとの比較にもなりそうだし、ときおり入ってくるミニセットに期待して入ってみました。

波は小さいですが、久しぶりのオフショアが気持ちいい。

フィンはこんな風です。シングルフォイルでフィッシュらしいキールフィン。その他のシェイプはほぼ同じです。


改めて思うのはこのフィッシュ、滑り出しが速いなあということ。ロッカーのおかげだと思います。8.4や8.0のプリモとは違うロッカーで、全体的にしっかりとロッカーが付いています。緩く持ち上がった斜面にすっぽりとはまる感じがして、波を素早く捕まえてくれます。ロゴマークのKatsuの’s’のあたりに顔が来ます。

それにプラス、順手懸垂がパドルに効いてるみたい。

最初の一本は思い切りコケました。ニューボードの醍醐味です 笑。

最初のフィッシュと同じ感覚でボトムターンしようとしたら、ボードは真っ直ぐ逃げていくだけ。行き場が無くなった身体は海の中です。それなり乗り込んでいるロングフィッシュですが、フィンが変わるとほぼ別モノです。

何本かモタモタと乗りつつコントロールのイメージを修正して行きます。最初のフィッシュは本当に軽く、まるで足首の動きだけでスムースにターンして行ってくれるようなイメージでした。

こいつはフィンが大きくなってルースさが少なくなった分、フィンを意識してボードをしっかりと傾けてあげる必要がありそうです。

滑り出してから波が立ち上がってくるのを待つようにタイミングを測り、遅らせ気味に体重を乗せていくと、スピードに乗ってくれます。そのまま気持ち良く小さな波のボトムでターンしてくれます。

そのまま立ち上がった波のフェイスに戻ると、まさに水を得たサカナ(笑)。引っかかるなあと感じていた大きめのフィンの感触が消え、レールとボトムと全体がひとつになったように波を走り始めます。

ミニセットに滑り出して、先の方で滑り出した人が見えたので「追いつけるか?」と走らせてみたら、あっという間に追いつきました。

違う波では、崩れる波頭を腰の辺りで受け止めつつ、レールを入れ続けていたら、スープまみれのそのセクションからすんなりと抜け出して先のフェイスに追いつきます。

インサイドの人とクロスしそうだったので、その人をかわすまで真っすぐ滑って待ってから(ミニ)ダウンザラインに入ったら、崩れそうに立ち上がったフェイスを走り過ぎてしまいそうにスピードアップしたので、波のフェイスに手を入れてストール。

面白いじゃないですか。

カットバックも違います。最初のフィッシュは先に出すぎのようなポジションからでも簡単に戻れたのですが、こいつではそのタイミングは遅すぎ。フィンの違いです。ベースが広い分、波の力とスピードが必要です。波が立ち上がっているところでは、小波をしっかりとホールドして戻ってくれます。

ボードをもっと波のカールまで戻したいところですが、まだそこは試行錯誤の段階です。それでも、波のコンディションを考えれば上出来だと思います。

この日の波ではこのくらい。


フィンの違いはこんな感じです。下のフィンが通常付けているフィン。プリモフィッシュと呼ばれるフィッシュはこのフィンを使っています。

回転性は下の方が良いのは見ての通りです。キールフィンはベースが広い分、小回りが効きません(ボードも長いです)。スピードはキールフィンの方が上じゃないかと思いますが、それはもっと乗ってみてから。スムースさは最初のボード(下のフィン)の方に軍配が上がるように思います。

これからもっと乗って行きますが、キールフィンも最初のフィンと同様に問題なく使えると思います。それぞれ間違えてはいないので慣れの問題です。(これじゃなくちゃダメ、というのは好きじゃない 笑。ほとんどは慣れの問題です)

フューチャーなんかでフィンを変えることができればいいんでしょうけれど、使用するフィンでBOXの位置が決まってくるフィッシュではそれは難しい。(上の画像を見ていただければ、仮にフューチャーで両方のフィンを作ったとしても、画像と同じ位置にフィンを取り付けるにはBOXの位置をそれぞれ変える必要があるのが分かると思います。)

私の場合はこれもテストです。皆さんにはいままで通りのフィンでお作りします(希望があればもちろん変えられます)

実はもうひとつ気になっているのは、BOOGIEのフィンです。形は上の画像の下と同じですが、ダブルフォイルになって取り付け方が変わってきます(ストリンガーと平行)。これもぜひやってみたいので、貯金しなくちゃ。いろいろ大変です 笑。






まだ間に合います。(8月31日まで)

AXXE CLASSICのページで、オートジップのフルスーツの価格を間違えていました(高くしちゃってました…)。訂正しましたので、もう一度チェックしてみてください。

オートジップ(バックジップタイプ)は自分でも使っていますが、クラシックな外観に似合わず、ハイスペックなウェットです。

ZEROウェットスーツ 9月1日受注分から、各モデル¥15.000~¥30.000の値上げ予定です。オーダーをお考えの方は早目がおすすめです(オーダー時のご入金でお願いします)。

AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで(オーダー時のご入金でお願いします)


ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。8月31日まで。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





オーダーボードが出来上がりました。サイズは7フィートちょうど。プリモフィッシュとも呼んでいるロングフィッシュです。ノーズ近くにロゴマークの代わりにシェイプサインを入れて、薄いブルーのティントカラーでラミネートしました。

ロングフィッシュは、BONITAフィッシュを6.8~6.10のサイズにストレッチして、ビッグフィッシュと呼んでいるものを以前から作っていましたが、それとは違う流れにある長いフィッシュです。

BONITAフィッシュを長くしたものは、ベースがクラシックなフィッシュです。ノーズ寄りにボリュームがあるボリュームのバランスやフィンなど、クラシックなディテールを残して長くしています。

プリモフィッシュはプリモと同じロッカーとボリュームのバランスで、ビッグフィッシュと言うよりもミッドレングスサイズのツインフィンと呼ぶのがしっくりくるかもしれません。

ノーズからテールまで、自然なバランスとロッカーで流れているのが感覚的に(なんとなくという意味です 笑)分かると思います。


シングルフィンのプリモをテール幅が広いフィッシュにして、センターフィンが無い抜けがいいツインにしたのですから、そのスピードは想像どおりです。

回転性はフィッシュというより、ツインフィンです。ここがクラシックなフィッシュをストレッチしたビッグフィッシュと違うところです。本当に軽く動いてくるので、体重の乗せ方やレールの使い方でいろいろと楽しめます。

自分ではもっぱらもっと長い8フィートです。このサイズになってくるとロングボードとツインフィンの乗り方がミックスされた感じはかなりスムースです。ユーザーさんたちからもポジティブな声をいただいています。


7’0プリモフィッシュ、出来上がりましたよ。楽しみにしていてください。どこまでも滑っていきます 笑。


カツカワミナミサーフボードのニーボードのページをちょっとだけリニューアルしてみました。興味がある方はチラリと覗いてみてください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


フィッシュが二本出来上がりました。

ひとつは5’8”のKK FISH。オーダーボードです。薄いベージュのティントで、ロゴ無しシェイプサインだけでシンプルに仕上げました。


KK FISHはもう20年近く作り続けられている、根強い人気があるフィッシュです。ラウンドノーズでフラット~VEEのボトムは、クラシックなサンディエゴ派のフィッシュから派生した、ツインフィン寄りのマニューバが楽しめるフィッシュです。BOOGIEをコンパクトにした兄弟分でもあります。

もう一本は、新しいモデルのロングフィッシュ。プリモフィッシュとも呼んでいます。


こちらはお店のストックボードです。レングスは8フィートちょうど。テールがそうなのでフィッシュと呼んでますが、この長さになるとロングボードっぽい性格が入り込んできます。

ロングボードのようなスタンスで乗り、抜けが良いツインフィンは気持ち良く走ってくれて、クルリと軽く動いてくれるロングボードフィッシュです。

8オンスのボランパッチを追加して、しっかりとした重さにラミネートしました。こっちのフィッシュは店頭でご覧いただけます。

ロングフィッシュは6フィート後半から8フィートで作っています。BONITAフィッシュやKK FISHとはひと味違う、ミッドレングスフィッシュです。

ロングフィッシュはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。



MINIモデルベースのハル、MINI HULLが出来上がりました。オーダーボードです。レングスは6’10”。HULLとは書いておりますが、カリフォルニア州マリブ地方生まれのハルとは違います。ハルのセオリーに忠実なのはアウトラインとフィンの位置だけですが、それも重要な部分のひとつです。

丸いコンベックスボトムと薄いとんがったレールではありません。コンベックスボトムの真ん中にはそれほど幅は広くないコンケーブが一本通っています。レールはテーパー気味ですがボリュームを残しているので、踏み込んでレールで加速するような乗り方ができます。

その踏み込むときのスタンスは、アウトラインのバランスでハルと同じで前寄りになってきます。つまりレールが長く入っています。だからフィンは前方寄りに付けられます。

つまり、レールを目いっぱい使ってボード全体でターンするイメージになってくるのですがこれが最高。ボトムの柔らかく滑る感触とレールがしっかりとホールドしてくれる感触。それにフレックスフィンのバネがプラスされます。

まるで見て来たみたいに書いておりますが(笑)どうしてここまで書けるかといいますと、アレと同じだからです。シングルフィンのニーボードです。ボトムもレールもフィンも全体のバランスも同じなのです。「も」を四回繰り返しちゃうくらい同じです。


15年ほど前のことですが、ハルのことを勉強しはじめたときのブログにこんなことを書いています。

以後、サーファージャーナルより(途中略しています)
ハル・スタビーはスピードとフレックスの感覚的なボード。
ボードの特徴は、7’から8’の長さで丸く直線の部分がほとんど無いアウトライン。ボードのワイデストポイントはボードのセンターから6”から10”程度前方よりに置かれている。そしてフィンは8.5”から9.5”のフレックスフィンにSデッキ、フラットなロッカーを持つボード。

ボードのコンセプトは波を滑り降りて、ボードのレールすべてを使ったラディカルなボトムターンからスリングショット(ゴムパチンコ)に弾かれたようにパワーがある波の高い位置を走っていく。

特長あるボードの形状どおりライディングの感覚もかなり個性が強いもののようです。興味深かったのはあるサーファーのコメント。テールに立つなよ、スピンアウトするぞと言われてハル・スタビーに初めて乗ったときに、四回失敗したあと思い切ってノーズよりにスタンスしてレールを入れてボトムターンしたときのすばらしい感覚…

ハル・スタビーもレールやボトムの形、フレックスフィンなどフィッシュやボンザー同様に水の流れを考えて作られたデザインなんだと思います。「気をつけろ、中毒になっちまうぞ!」というコメントからはかなり強い個性を持ったボードだということが想像できます。
2007年11月8日のブログより

ここで書いているハルとは違って、レールもボトムも使えるのでスピンアウトはしませんが正しい位置に立てばこれと同じ感覚を味わうことができます。


そして、HULLとは違いますがこれと同じボトムとレールでシェイプしたのが、ちょっと前にご紹介したスペシャルMINIモデル(笑)です。こちらは普通にテールコントロールできますが、ダウンザラインでは上のハルとにボードと同じくらい気持ち良く走ります。

クセが強いのはちょっとという方には、と言うよりもたくさんの方に経験してもらいたいシェイプなのです。



KK FISHが入荷しました。レングスは5’8”。ストックボードです。ウッディワゴンに使われているような、ミントグリーンのピグメントでラミネートしていただきました。

ラウンドノーズはパドルが楽で滑り出しが速く、本当にフレンドリーです。踏み込んだときの加速感をともなったレスポンスも特別です。

ボトムはフラット~VEEでノーズのエントリーロッカー部だけごく浅いコンケーブが入っています。クラシックなフィッシュよりもマニューバ性が高いKK FISHです。スピードとスムースさはBONITA FISH。よりツインフィン寄りのマニューバを求めるならKK FISHです。

KK FISHは5’6”から作ることができます。




KK FISHはMENEHUNE BEACH STOREのサイトをご覧ください。


AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで。


ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
最初のプリモは2009年。サイトのプリモのページの一番下に出ているグリーンの8’4”です。形はほぼ今のものと同じですが、シェイプは今のプリモと違っています。これに小さい方のミニ、つまりミニミニのボトムを組み合わせてプリモが生まれました。

私の最初のプリモは8’0でした。それから7’3”。これは2012年9月に作っています。サイズがある波で活躍してくれました。

このときのブログです。改めて見返してみると、その前にもこの7’3”で何度も絶賛のブログを書いてます 笑。

最初の8フィート以来、10数年に渡って私のボードのラインアップにはかならずいつもプリモが何本か入っています。現在は9’0、8’4”、8’0で、もうすぐ昨日の8’1”が加わります。

そんなプリモですが、実は同じ形(アウトライン)でも、あちこちのスペックは微妙に変化してきています。8’4”のプリモは3本作って乗っていますが1本目と2本目は同じで、3本目は違うスペックです。7’3”も上の初期のものとは変わってきています。

どっちが良いか?という話ではありません。それぞれ乗ってきて、それぞれ良いんです。性能的にはどれも素晴らしい(そもそもがこれが良いという前提で作る訳ですから)。

それでは、3本作った8’4”で3本目がどう変わったか?それはかなり感覚的なものです。レールが入る感じが微妙に違う、ターンのドライブ感が増した(かも?)という感じです。そうやって乗ってみて、もう一度デザインの違いはどうなっているんだろう?というところへ戻って考えてみます。

3本目の8’4”と8’0の違いは基本的にはサイズだけで、他はほぼ同じです。4インチのサイズの差から生まれる感覚の違いを春先から何度かブログで書いてきたと思います。

そして昨日の新しい8’1”です。これまでのプリモとまた変わります。新しいプリモに何を感じるかは乗ってみてからです。

こういう蓄積がプリモというモデルが持つ厚みみたいなものを増していると信じています。

オーダーのときに、どのプリモにしますか?という訳じゃないのです。そんなの聞いたって無理だし、聞かれた方も困ります。

変わった見た目で皆さんの目を引くわけじゃありません。流行りという時代の流れからも一歩遠ざかっています。流行りを追うのではなく、なんかの雑誌に出ていたデザインを真似する訳でもありません。外観だけで目を引くよりもずーっと難しく時間がかかることです。

それが私たちのお勉強なのだと思ってます。皆さんにはふーん、そんなことやってるんだ、とちょっと興味を持っていただけると本当に嬉しい 笑。

で、活さんがミヤジマサンに、とシェイプしてくれた8’1”です。




AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで。


ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトご覧ください。



Visitor Map
Create your own visitor map!