MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[3448] [3447] [3446] [3444] [3443] [3442] [3441] [3440] [3439] [3438] [3437]
さて、昨日の続き、ロングボードのウォーキングのお話しです。すり足でもいいからボードのデッキ上を移動して、まずはロングボードの挙動を理解しましょう、というところまでお話しました。

短いボードでは前後の体重移動は、両足をテールとボードの真ん中あたりにそれぞれスタンスを決め、腰の位置の前後移動で前後の足への加重をやりくりします。ボードの前後へ腰の位置の移動だけで加重させるため両足はボードの前と後ろに離れています。

これが身体にしみついていると、ロングボードで立ち上がった瞬間にいつものようにスタンスを決めてしまうことになるのですが、そのスタンスではボードが自分の言うことを聞いてくれず、にっちもさっちもいかない状態になります。そして波側に加重してボードをターンさせようとするものの、ボードが傾くだけで曲がらず、バランスを崩してワィプアウト。ショートボードの方がロングに乗ると、たいてい最初はこうなります。

ロングボードのターンは後ろ足によるところが大きいのです。

波の斜面から滑り出して立ち上がったときのスタンスは、肩幅よりも少し広いくらいです。それより広いとロングボードらしくないと思います。そのスタンス幅なので、ターンさせるときには後ろ足を下げてテールを踏み込み、ボードの前方へ体重を載せるときには、前へ出る(ウォーキングです)という動きが生まれてきます。

腰の位置の前後移動による加重もたくさん使いますが、基本的にはボードのどこを踏むか(体重を載せるか)によってボードをコントロールします。ですので、後ろ足と前足を常に移動できるように、ステップとフットワークは軽くしておく必要があります。

ロングボードらしい背筋が伸びたライディングはここから生まれます。足で踏んで加重するには、踏んだ足にしっかりと体重が乗っていなければいけません。背筋が曲がっていては加重がしっかりと行えません。

必然から生まれてきたライディングのスタイルですが、デッキ上をステップを踏んで移動する理由と、上手にステップを踏むための身体の使い方のヒントがここにあると思います。

クロスステップの理屈は難しいものではありません。前へ出るときにはボードの前方へ、後ろへ戻るときにはボードの後方へ、それぞれ加重したくて移動するわけです。

ですので、前へ出るときには前に出ている足(前に加重していきたい)に、後ろへ戻るときには後ろにある足(後ろへ加重していきたい)に、それぞれしっかりと身体が乗っていなければいけません。

まずは前方へ出るときです。

ノーズに近い方の足、つまり前足の上に腰の位置を持って行き上体を載せます。すると後ろ足はフリーの状態になります(当たり前です)。上体が載って支えている足一本で体重を支えている状態です。

その状態で後ろ足をクロスさせながら前へ出します。体重はまだ最初に加重した足に乗せたままです。

足をクロスさせた状態で、後ろになっている足を前へ出すためには、クロスしてまだ体重が載っていない前へ出ている足へしっかりと体重を載せます(足はクロスしたままです)。そうすると今度は後ろの足がフリーになります。体重が載っていなければ前へ出すのは簡単です。

体重の乗り方を見ると、片足ずつ順番にしっかりと体重が載っていっていることになります。

片足に上体の体重を載せるのですから、まず腰の位置による加重がしっかりできている必要があります。前へ出した足へ体重を一歩ずつしっかりと載せていくのですから、自然と上体、背筋も伸びてきます。

ビギナーの方には、上体と腰から下をつなぐ部分、つまり体幹がしっかりしていることがフィジカル的には前提になってきます。そして片足で体重を支えて、ボードをコントロールできるだけの足の筋力も必要です。ここが最初の関門かもしれません。

後ろへ戻るには、これと逆の体重の移動になります。後ろにある足に体重を載せ、戻す足をフリーにしてあげて、後ろへとステップを刻みます。

前へは出られるけど、後ろに戻れない、という方の方がどうも多いようです。前方へと進んでいるボードの上で、進行方向とは逆の方向へ動くのですから前へ出るよりも筋力が余計に必要ということと、たぶんですが後ろへ戻る動きは普段しないからだと思います。後ろ、見え無いし…。

体重の載せ方、身体の使い方を理解してしまえば、お得意の陸上での練習ができます。意識は、片足ずつしっかり体重を支えるということ。動かす方(前へ出す足、後ろへ戻す足)から体重を除いてフリーにしてしまえば、どんな動きでもできます。そしてそれができる筋力をつけるということ…、かな。

慣れてしまえば、普通に道を歩くのと同じようにできるようになります。普段歩いているのと身体の向きと足の運びが違うだけで、歩くという動き自体は同じです。決して難しくありません。

いつも出てきますが、私のお手本です。こういうサーフィンがしたくてロングボードに乗っています。最小限の動きで、それぞれの足に体重がしっかり載っているのが良くわかります。












この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!