MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 21 22 23
26 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[2209] [2208] [2207] [2206] [2205] [2204] [2203] [2202] [2201] [2200] [2199]
FIN
ニーボードのフィンのことを考えていたら、他のことが手に付かなくなって(笑)今日二度目のブログアップです。そういえば7~8年くらい前、現在のオルタナティブボードの人気が高まるきっかけとなったフィッシュが一般に出始めたころに「FIN」というDVDが発売されたのを覚えていますか?サーファージャーナルの映像版を手がけていたIRA OPPER制作のサーフボードのフィンをテーマにした作品でした。家にまだあるので今晩にでも見直してみたいと思ってます。

それで、目下のテーマはニーボードのクアッドフィンです。

現在使っているフィンはカツさんのテンプレットのFANG(KIBA)と呼んでいる4フィンです。

バットテールにしたホットマンゴーや、ミッドレンジでよく使っている4フィンのテンプレットです。多くの4フィンのボードで使っていて調子がいいフィンなのですが、このニーボードにはちょっとルースかと感じています。でもそれはフィンのせいではありません。

今回のニーボードはターンのきっかけをより身体の中心に近づけ、体重の移動に対するボードの反応を敏感にしたかったのでレールには長くエッジをつけて、フィンの位置を通常の位置よりもかなり前寄りにしています。

普通はボードのテール近くに集まって付いているフィンがボードのセンターへ近づいたのですから、テールがルースになる(→ボードがより軽く回る)のは、求めていた結果なワケです。

波がちょっと掘れたセクションでは、波が今にも崩れそうな際どいところを気持ちよく走ってくれてフィンが抜けるようなことはありませんでした。ルースさが気になったのは本来の使われ方とは違う使われ方をしているのが原因で、何度もいいますがフィンが原因ではないのです。

話はそれますが、クアッドのスピードには改めて驚きました。センターフィンの抵抗が全くなく幅が広いセンターからテールにかけて、ボトムのシングルコンケーブを気持ちよく水が流れているのを感じました。潮が多くて厚い波でも気持ちよく走ってくれました。

同じようにセンターフィンが無くて、両面フォイルの小さなフィンが付いているBOOGIEはさらに水の抵抗が無いのでもっと速いはずなのですが、ニーボードの方が重心が低いせいか確実にスピードは上だと思いました(ほんと速いです。でもスタンディングではBOOGIE、すごいですよ)

このスピードでもっとターンをホールドしてくれるフィンの組み合わせができれば、考えていたニーボードが出来上がりそうです。

それで知り合いのフィン屋さんと相談して、良さそうと思えるクアッドフィンの組み合わせを送っていただくことにしました。今のものよりもフロントフィンもバックフィンも少し大きくして、バックフィンは60/40の両面フォイルです。フィン全体のホールドが高くなって、バックフィンの直進性が高まるので良い結果が出るのではないかと多いに期待しています。

いやーでも、昨日のあの「走り」を思い出したらムズムズとたまらなくなってきます。

そして、もうひとつ気になっているのはウィングです。今回のピンク色(みんながピンクと言うのでピンクでいいです)のニーボードはテールにウィングを入れませんでした。昨日、ちょっとですがなんとなくウィングの有無の違いみたいなものを感じました(フィンかもしれませんが…)フィンがうまくいったらウィング入れてもらって、もう1本行きますかー(笑)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!