MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、ZEROオーダフェア開催中です!!
AXXE CLASSICのネックインフルスーツとフラップドライが出来上がった方々、もう試着されましたでしょうか?特別なコツが必要という訳ではありませんが、従来のウェットスーツとは多少勝手が違うところもあります。
汗をかかない季節になってきたので、改めて自分のを試着してみましたが思いついて、こんな感じに着脱するんですよ、と写真に撮ってみました。
まず首から片足を入れ、足首まで通します。
そしてもう一方の足も首から入れます。首の部分はビックリするほど伸びますし、身頃の生地はとても柔らかいので問題ありません。片手にカメラなのでバランスを取るのにちょっと力が入った顔になりました。
両足が入りました。
足、コシをフィットさせながらムネの上部まで首を引き上げます。首がビヨーンと伸びています。
片方ずつ腕を入れていきます。腕は身体の横からではなく、写真のように身体の前方へ向かって入れるとうまく入ります。
最初は少しきつく感じるかもしれませんが、一度脱ぎ着すると若干生地が伸びて楽になります。多少ゆるくなっても、インナーネックで中から押さえるので防水はしっかりとしています。(二年間はネックパーツは無料で交換します)
片腕が完全に入りました。ここまできたらもう片方の腕は楽に入ります。ちょっと首が苦しい体勢です。
首を内側へ折り返し、(ここでは省略してますが)インナーネックの内側へ挟みこんで着用完了です。全身、軽いSUL素材一枚だけなので、肩も背中も首もノーストレスです。
フラップドライもここまでは同じです。フラップドライの場合はもう一枚フラップのパーツがあるのでそれを被ってから、もう一度フラップのネックを内側へ折り込んで出来上がりです。
さて脱いでみます。
身頃に空気をいれて膨らましてスーツの中へ腕を抜いてしまいますが、その前に両手を写真のように少し抜いておくと後が楽です。
(ここでは省略しましたが、最初にインナーネックを外します。)
身体の前の生地を引っ張ると首から空気が入って上半身がぷっくりとふくらむので、脇の部分を伸ばしてヒジを抜くようにすると腕はスーツの中へ簡単に脱げます。
片腕がスーツの中に入った状態ですが、腕が抜けた袖に注目してください。腕を抜いてしまうとそこから空気が出入りしてしまって、身頃がふくらまずもう片方の腕が抜けません。ですので、腕を抜いた袖口を首に入れて空気が入らないように押さえています。(股に挟んだり、スーツの中へ引き込んで中の手で握ったりしてもOKです。ご自分のやりやすい方法でやってみてください。)
最初はこれが分からずもう片方の腕が抜けず汗をかきました。この辺が従来のウェットと勝手が違うところですが、分かってしまえば難しいことではありません。
両腕抜けました。実際に使った後では濡れていますので、薄いインナーを一枚着ていると滑りがよくなります。その方がウェットへの負担も少なくなるのでお勧めです。
写真のように腰やお尻のあたりからウェット全体をずり下げるようにして下げていきます。ドライスーツの良いところはこの状態になっていても身体がほとんど濡れていないので、体感温度が違ってくるところです。
最後はひっくり返して足を抜いて完了です。
ここでは、ちょっとしたポイントをご紹介しましたが、一連の動きは以前の記事に動画がありますのでご覧ください。
http://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/2015/
AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、ZEROオーダフェア開催中!!
AXXE CLASSICのネックインフルスーツとフラップドライが出来上がった方々、もう試着されましたでしょうか?特別なコツが必要という訳ではありませんが、従来のウェットスーツとは多少勝手が違うところもあります。
汗をかかない季節になってきたので、改めて自分のを試着してみましたが思いついて、こんな感じに着脱するんですよ、と写真に撮ってみました。
まず首から片足を入れ、足首まで通します。
そしてもう一方の足も首から入れます。首の部分はビックリするほど伸びますし、身頃の生地はとても柔らかいので問題ありません。片手にカメラなのでバランスを取るのにちょっと力が入った顔になりました。
両足が入りました。
足、コシをフィットさせながらムネの上部まで首を引き上げます。首がビヨーンと伸びています。
片方ずつ腕を入れていきます。腕は身体の横からではなく、写真のように身体の前方へ向かって入れるとうまく入ります。
最初は少しきつく感じるかもしれませんが、一度脱ぎ着すると若干生地が伸びて楽になります。多少ゆるくなっても、インナーネックで中から押さえるので防水はしっかりとしています。(二年間はネックパーツは無料で交換します)
片腕が完全に入りました。ここまできたらもう片方の腕は楽に入ります。ちょっと首が苦しい体勢です。
首を内側へ折り返し、(ここでは省略してますが)インナーネックの内側へ挟みこんで着用完了です。全身、軽いSUL素材一枚だけなので、肩も背中も首もノーストレスです。
フラップドライもここまでは同じです。フラップドライの場合はもう一枚フラップのパーツがあるのでそれを被ってから、もう一度フラップのネックを内側へ折り込んで出来上がりです。
さて脱いでみます。
身頃に空気をいれて膨らましてスーツの中へ腕を抜いてしまいますが、その前に両手を写真のように少し抜いておくと後が楽です。
(ここでは省略しましたが、最初にインナーネックを外します。)
身体の前の生地を引っ張ると首から空気が入って上半身がぷっくりとふくらむので、脇の部分を伸ばしてヒジを抜くようにすると腕はスーツの中へ簡単に脱げます。
片腕がスーツの中に入った状態ですが、腕が抜けた袖に注目してください。腕を抜いてしまうとそこから空気が出入りしてしまって、身頃がふくらまずもう片方の腕が抜けません。ですので、腕を抜いた袖口を首に入れて空気が入らないように押さえています。(股に挟んだり、スーツの中へ引き込んで中の手で握ったりしてもOKです。ご自分のやりやすい方法でやってみてください。)
最初はこれが分からずもう片方の腕が抜けず汗をかきました。この辺が従来のウェットと勝手が違うところですが、分かってしまえば難しいことではありません。
両腕抜けました。実際に使った後では濡れていますので、薄いインナーを一枚着ていると滑りがよくなります。その方がウェットへの負担も少なくなるのでお勧めです。
写真のように腰やお尻のあたりからウェット全体をずり下げるようにして下げていきます。ドライスーツの良いところはこの状態になっていても身体がほとんど濡れていないので、体感温度が違ってくるところです。
最後はひっくり返して足を抜いて完了です。
ここでは、ちょっとしたポイントをご紹介しましたが、一連の動きは以前の記事に動画がありますのでご覧ください。
http://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/2015/
AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、ZEROオーダフェア開催中!!
この記事にコメントする
Create your own visitor map!