MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
週明けの今日。出勤時間までストレッチと瞑想で休息日、のつもりで1時間だけ薪の片づけ。以前なら完全に休んでいましたが、最近は軽作業が休息になります。
覚えてますか?以前のブログで、歳をとったせいかトレーニングと同じくらい、身体を休めることも重要だと書いたと思います。
最近、ちょっと休むと疲れが抜けるようになりました。以前は波がありそうな日の前日はランニングや体幹トレーニングはお休みして、翌日に備えていましたが、それも気にしなくなりました。先週、波乗りに行く前日もきっちり身体を使いましたが影響ありませんでした。
ずっとアルコールを口にしていないおかげだと思います。他に理由は考えられません。そして、このこと以外にも良いことがたくさんでてきました。
実際、酒飲まないことで気持ちいいことはかなりたくさんあります。酒は美味しいと思います。気持ちいいとも思います。でもそう感じる時間は結構短いもの。それよりも気持ちが良い時間は飲まない方が全体で考えれば長くなるし、量的にも多くなります。
プラス、マイナスで考えると、多いにプラスでマイナスはありません。
酒飲みたいと思うことはありません。我慢しているわけでも無いのです。もし飲みたいという気持ちが起こったら、飲むのと飲まないのと、どちらが気持ち良いのか考えてみると簡単に気持ちを切り替えることができると思います。
5.8のフィッシュに違和感なく乗れるのもそのおかげです。
夏が終われば53ですが、歳取ったら取ったでどこかで頑張らないと、私のような平凡な身体能力の持ち主はダメになっちゃいます。少しでも長く波乗り続けたいですから。
それで調子に乗ってますが、コレも行けるでしょうと企んでいるのがこのツインフィン。左側のです。
このCHANNINのツインフィン、ショップに大昔から残っているデッドストックです。CHANNIN、知ってますか?70年代にディフェンダーファー/チャニンという名前で質のいいシェイプとラミネートが売りだったクラシックボードメーカーです。
すでにヴィンテージの風格が出てきた、MRスタイルのツインフィンです。ハンク・バイザックシェイプなんですから。
サイズは、5’8” X 20”1/4 x 2”5/8。
フィッシュの最終形態が、このツインフィンです。ちなみにトライフィンはこのツインにセンターフィンを付ける発想から生まれてます。
そう考えると、フィッシュってすごいと思います。ニーボード → フィッシュ → ツインフィン → トライフィンという訳ですから、いろんなもののルーツになっています。
来週、FISHのドキュメンタリーDVDの日本語版が発売になります。3~4年前、FREEWAY PROJECTがフィッシュのドキュメンタリーを作ると聞いて、完成したのがちょうど一年前。
そのときには、今年のフィッシュ・フライにあわせて日本語版を発売すると言っていたのがその通りになりました。
なんだか雑誌やネット、その他いろんなところで盛り上がっているようです。
フィッシュは好きです。それは間違いありません。11年前には、調子に乗って某誌に8ページのフィッシュ特集の記事を書いてしまいましたが、今思えばやっぱり調子乗りすぎでした。
まわりが盛り上がっても、昨日の映像みたいに、楽しげにフィッシュに乗っているだけが一番です。
もちろん、BONITA FISH、KK FISH、それにクリステンソンはいままでどおりフィッシュやっていきます。それだけです。
本当にお好きな人たちだけで、そんなに盛り上がらなくてもいいのです。
ちょっと気に入らないのは、フィッシュのORIGINATORはスティーブ・リズ氏ですが、彼はもともとニーボーダーで、ニーボードとして生まれてきたフィッシュの「ニーボード」というところには、皆さんあまり注目してくれないこと。
ニーボーダーに光が当たる流れに、なかなかならないということです。
まあ、仕方ないか 笑。
それで、もう一度上の画像です。右側のフィッシュはニーボードとしてシェイプしたフィッシュです。私もニーボーダーのはしくれですから、始まりの地点に戻ってみようと思って作ってみたのがあのフィッシュです。
フィッシュのニーボードと言っても、サンディエゴの波じゃありませんので、フィンのセッティングは違います。それにシェイパーは私…。それでも、自分的にはよく走ってドライブが気持ちいいニーボードだと思ってます。
サイズは、5’0” x 22”1/2 x 2”1/2 。
ルーツである、フィッシュのニーボードにも自分ひとりだけでも光を当ててみようと考えております。
覚えてますか?以前のブログで、歳をとったせいかトレーニングと同じくらい、身体を休めることも重要だと書いたと思います。
最近、ちょっと休むと疲れが抜けるようになりました。以前は波がありそうな日の前日はランニングや体幹トレーニングはお休みして、翌日に備えていましたが、それも気にしなくなりました。先週、波乗りに行く前日もきっちり身体を使いましたが影響ありませんでした。
ずっとアルコールを口にしていないおかげだと思います。他に理由は考えられません。そして、このこと以外にも良いことがたくさんでてきました。
実際、酒飲まないことで気持ちいいことはかなりたくさんあります。酒は美味しいと思います。気持ちいいとも思います。でもそう感じる時間は結構短いもの。それよりも気持ちが良い時間は飲まない方が全体で考えれば長くなるし、量的にも多くなります。
プラス、マイナスで考えると、多いにプラスでマイナスはありません。
酒飲みたいと思うことはありません。我慢しているわけでも無いのです。もし飲みたいという気持ちが起こったら、飲むのと飲まないのと、どちらが気持ち良いのか考えてみると簡単に気持ちを切り替えることができると思います。
5.8のフィッシュに違和感なく乗れるのもそのおかげです。
夏が終われば53ですが、歳取ったら取ったでどこかで頑張らないと、私のような平凡な身体能力の持ち主はダメになっちゃいます。少しでも長く波乗り続けたいですから。
それで調子に乗ってますが、コレも行けるでしょうと企んでいるのがこのツインフィン。左側のです。
このCHANNINのツインフィン、ショップに大昔から残っているデッドストックです。CHANNIN、知ってますか?70年代にディフェンダーファー/チャニンという名前で質のいいシェイプとラミネートが売りだったクラシックボードメーカーです。
すでにヴィンテージの風格が出てきた、MRスタイルのツインフィンです。ハンク・バイザックシェイプなんですから。
サイズは、5’8” X 20”1/4 x 2”5/8。
フィッシュの最終形態が、このツインフィンです。ちなみにトライフィンはこのツインにセンターフィンを付ける発想から生まれてます。
そう考えると、フィッシュってすごいと思います。ニーボード → フィッシュ → ツインフィン → トライフィンという訳ですから、いろんなもののルーツになっています。
来週、FISHのドキュメンタリーDVDの日本語版が発売になります。3~4年前、FREEWAY PROJECTがフィッシュのドキュメンタリーを作ると聞いて、完成したのがちょうど一年前。
そのときには、今年のフィッシュ・フライにあわせて日本語版を発売すると言っていたのがその通りになりました。
なんだか雑誌やネット、その他いろんなところで盛り上がっているようです。
フィッシュは好きです。それは間違いありません。11年前には、調子に乗って某誌に8ページのフィッシュ特集の記事を書いてしまいましたが、今思えばやっぱり調子乗りすぎでした。
まわりが盛り上がっても、昨日の映像みたいに、楽しげにフィッシュに乗っているだけが一番です。
もちろん、BONITA FISH、KK FISH、それにクリステンソンはいままでどおりフィッシュやっていきます。それだけです。
本当にお好きな人たちだけで、そんなに盛り上がらなくてもいいのです。
ちょっと気に入らないのは、フィッシュのORIGINATORはスティーブ・リズ氏ですが、彼はもともとニーボーダーで、ニーボードとして生まれてきたフィッシュの「ニーボード」というところには、皆さんあまり注目してくれないこと。
ニーボーダーに光が当たる流れに、なかなかならないということです。
まあ、仕方ないか 笑。
それで、もう一度上の画像です。右側のフィッシュはニーボードとしてシェイプしたフィッシュです。私もニーボーダーのはしくれですから、始まりの地点に戻ってみようと思って作ってみたのがあのフィッシュです。
フィッシュのニーボードと言っても、サンディエゴの波じゃありませんので、フィンのセッティングは違います。それにシェイパーは私…。それでも、自分的にはよく走ってドライブが気持ちいいニーボードだと思ってます。
サイズは、5’0” x 22”1/2 x 2”1/2 。
ルーツである、フィッシュのニーボードにも自分ひとりだけでも光を当ててみようと考えております。
ちょうど一年前にご紹介した、フィッシュに関するドキュメンタリーフィルムの日本語字幕版DVDが発売されます。
私は英語版をダウンロードして持っていますが、良くは分からないまでも、結構楽しめる内容で、フィッシュ好き(そしてニーボーダーにも)におすすめのDVDです。
来週水曜、17日の発売予定です。初回限定のブックレット付きということですので、どうぞお楽しみに。
昨年の4月のブログ、そのまま貼り付けておきます。
以前もご紹介しましたが、フィッシュの歴史をまとめたドキュメンタリー映像が発売されました。
昨日さっそくダウンロードして見たのですが、言葉がよく分からないにもかかわらず、結構楽しめ、改めて面白いと思ったフィッシュのドキュメンタリーでしした。
話は60年代、スティーブ・リズによってニーボードのフィッシュがはじめて作られ、それをジェフ・チンがスタンディングで使い、今のフィッシュの原型が出来上がったところからスタートします。
リズのニーボードのシーンをたくさん見ることができて、ニーボーダーとしては嬉しい出だしで始まります。
1972年のオーシャンビーチのワールドコンテストで、フィッシュのデザインを”パクッた”デヴィッド・ヌヒワのボードが叩き壊され、ピアからぶら下げられた一方で、ハワイに持ち帰られたフィッシュが、リノ・アベリラによってモディファイされ(これがカツさんのブギーの原型です)、さらにオーストラリアへと渡り、マーク・リチャーズによって、ツインフィンとして生まれ変わる、フィッシュ愛好家なら良く知っているストーリーですが、あらためて映像化されたものを見ると面白いです。
そして1990年。デレク・ハインドがJ・ベイ用のフィッシュをスキップ・フライにオーダーします。そして、そのフィッシュに乗ったトム・カレンを捕えたのが、ソニー・ミラー監督の「SERCHING FOR TOM CURREN」です。
このあたりから、フィッシュというデザインが思い出されはじめます。
そして1997年。アンドリュー・キッドマンの「LITMUS」
あとはご存知の通りです。ロブ・マチャドが95%のサーファーが間違ったボードに乗っていた、という90年代の反動か、幅が広くフラットで浮力がある、フィッシュがまたたくまにブームになります。
フィッシュ・フライのイベントは世界各国へ広まり、日本のフィッシュ・フライの模様も登場します。いつだか出展したカツさんのブースが、ちらりと出てました。
FISH: THE SURFBOARD DOCUMENTARY from Something Kreative Studios on Vimeo.
あらためて思ったのは、フィッシュは10年前に大きなブームになりましたが、80年代以降のように忘れ去られることなく、これからは世界各地で定着して作られていくんだろうなあということ。フィッシュ以外のボンザー、シングルフィンなどのデザインも同じなのではないかと思いました。
そしてもうひとつ思ったのは、ニーボーダーはやっぱりカッコイイ~ということでした。
カリフォルニア バードウェルより新製品が発売された模様です。ショーツよりスカートでハングファイブ、ドロップニーはちょっとあぶないかも、というこだわりのサーファーはお見逃し無く。本日のみの超限定バージョンです。
BIRDWELL サーフスカート はこちらからどうぞ。すね毛の処理はお忘れなく
AXXE CLASSIC メンズ、レディスの2017年春夏ラインアップをホームページにアップいたしました。これから上がってくる気温に水温が追い付いてくるまでは、オール3ミリのフルスーツ。真冬の厚くて重たいウェットスーツから軽いスーツへと衣替えの嬉しい季節です。
水温が追い付いてきたら、足を短くするか(ロンスプ)、それとも腕を短くするか(シーガル)がいつもの悩みどころ。どうするか?まずはご相談ください。
最近またバックジップタイプも人気が出てきました。私も昨年から3フルはバックジップです。昔ながらのスタイルが魅力です。
機能的な部分を考えると、背中にジッパーが無いチェストジップの方が動きは楽で、バックジップと比べると、首への負担もチェストジップの方が少ないです。着脱も3フルならバックジップとそんなに変わりません。
真冬のスーツほど細かいことを気にしなくてもいいので、どちらでもお好きなスタイルでいいかと思います(こちらも、お悩みの方はご相談ください)。
それから、昨冬から引き続き、柔らかさが従来の素材よりも長持ちする「プレミアムゴールドラバー」も春夏に登場しています。生地サンプルありますが、これまで触ったどの素材よりももっちりフルフルしてます。しかもそれが長持ちするという贅沢な素材です
プレミアムゴールド、ネッスルとほぼ同じ価格なのでぜひトライしてみてください(チェストジップのジャージフルスーツのみの設定です)
いずれも、オーダー料は無料でお作りします。採寸はいつでもOKです。
AXXE CLASSIC メンズ・レディス MENEHUNE BEACH STOREホームページからご覧ください。
ブランドスタート当時からのお付き合いです。いろんなサーファー、シェイパー、アーチストとコラボレート、そしてサポートしてきたのです。
DVD入荷のお知らせです。DAUGHTER, EXPENSIVE PORNO MOVIEに続く、Tin Ojedaのサーフムービー、「FREE JAZZ VEIN」が入荷しました。
最新のサーフシーンをどうぞ。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
KATSU KAWAMINAMIサーフボード、入荷&トピックスの話題盛りだくさんです。たくさんありすぎて、どこから手を付けていいのやら状態です。少しだけお待ちください。
とりあえずDVD入荷のお知らせです。
最新のサーフシーンをどうぞ。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
KATSU KAWAMINAMIサーフボード、入荷&トピックスの話題盛りだくさんです。たくさんありすぎて、どこから手を付けていいのやら状態です。少しだけお待ちください。
とりあえずDVD入荷のお知らせです。
Free Jazz Vein Short Trailer from Tv Dinner Motion Pictures on Vimeo.
Free Jazz Vein from Tv Dinner Motion Pictures on Vimeo.
1968年ペルーでのワールドチャンピオンシップの貴重な映像です。
フレッド・ヘミングス、ウェイン・リンチ、デヴィッド・ヌイーバ、ラッセル・ヒューズ、ナット・ヤング、ミジェット・ファレリー、リノ・アベリラ、スキップ・フライ、マイク・ドイル、ピーティ・ジョンソン、アラン・バーン、ジョーイ・キャベル、マイク・パーパス、コーキー・キャロルなどなど、レジェンドと呼ばれるサーファーが目白押し(時代を考えれば当然ですが)
ボードは全員が「ショートボード」。ロングボードの時代はすでに終わっていたことが分かります。
オージー勢はハル系のシェイプ、他はロングボードのピンテール系、その中にあって、リノ・アベリラだけが、薄くて細くて短い、ミニガンシェイプのボードです(活さん談)
見ていると、リノだけが波を滑り降りるラインとスピードが違うのが分かります。このときは、ファイナルヒート6位という結果でしたが、ボードはひとりだけ先を行っている感じです。
フルレングスの映像はこちら。ここが映像ソースのようです。
http://www.rinconarchives.com/video/68-on-tv.html
この1~2年前まで、誰もが10フィートのボードに乗っていたはずです。今の感覚で考えると、みんな揃ってボードを短くしなくても良かったのにと考えてしまいます。
ミジェット・ファレリーの大きな重たいボードでのホット・ドギングは最高にクールだったし、ジョエル・チューダーに多いに影響を与えたデビッド・ヌイーバのノーズライドも見られなくなって、他のサーファーのサーフィンのスタイルも大きく変わった時代です。
ロングボードが復権している今から考えると、そのままロングボードに乗っていて欲しかったサーファーもたくさんいましたが、当時は誰も後ろを振り返らなかったのだと思います。
サーフィンの歴史を振り返ってみると、素材やデザイン、マニューバの変革などいくつかの節目があります。1968年はその中の大きな節目の年だったのだと思います。
当時は後ろを振り向くサーファーはほとんど居なかったと思いますが、今は違います。サーフィンのスタイルは人それぞれ多種多様で、過去から学ぶこともたくさんあるのです。
たとえば、上の1968年の映像は、今の感覚で見ればミッドレングスのサーフィンのいいお手本とも言えます。
面白い時代だと思います。
フレッド・ヘミングス、ウェイン・リンチ、デヴィッド・ヌイーバ、ラッセル・ヒューズ、ナット・ヤング、ミジェット・ファレリー、リノ・アベリラ、スキップ・フライ、マイク・ドイル、ピーティ・ジョンソン、アラン・バーン、ジョーイ・キャベル、マイク・パーパス、コーキー・キャロルなどなど、レジェンドと呼ばれるサーファーが目白押し(時代を考えれば当然ですが)
ボードは全員が「ショートボード」。ロングボードの時代はすでに終わっていたことが分かります。
オージー勢はハル系のシェイプ、他はロングボードのピンテール系、その中にあって、リノ・アベリラだけが、薄くて細くて短い、ミニガンシェイプのボードです(活さん談)
見ていると、リノだけが波を滑り降りるラインとスピードが違うのが分かります。このときは、ファイナルヒート6位という結果でしたが、ボードはひとりだけ先を行っている感じです。
フルレングスの映像はこちら。ここが映像ソースのようです。
http://www.rinconarchives.com/video/68-on-tv.html
この1~2年前まで、誰もが10フィートのボードに乗っていたはずです。今の感覚で考えると、みんな揃ってボードを短くしなくても良かったのにと考えてしまいます。
ミジェット・ファレリーの大きな重たいボードでのホット・ドギングは最高にクールだったし、ジョエル・チューダーに多いに影響を与えたデビッド・ヌイーバのノーズライドも見られなくなって、他のサーファーのサーフィンのスタイルも大きく変わった時代です。
ロングボードが復権している今から考えると、そのままロングボードに乗っていて欲しかったサーファーもたくさんいましたが、当時は誰も後ろを振り返らなかったのだと思います。
サーフィンの歴史を振り返ってみると、素材やデザイン、マニューバの変革などいくつかの節目があります。1968年はその中の大きな節目の年だったのだと思います。
当時は後ろを振り向くサーファーはほとんど居なかったと思いますが、今は違います。サーフィンのスタイルは人それぞれ多種多様で、過去から学ぶこともたくさんあるのです。
たとえば、上の1968年の映像は、今の感覚で見ればミッドレングスのサーフィンのいいお手本とも言えます。
面白い時代だと思います。
こんな写真集が届きました。まだ中学生で日本の西の端っこの街に住んでいた私に、波乗りとハワイの香りを届けてくれた、日本最初のサーフィンフォトグラファー、佐藤秀明氏の写真集です。
60年代の終わりごろにはニューヨークに住み、ハワイへと渡ったのは1970年。まだ「カントリー」と呼ばれていたノースショアをフィルムに収めた写真集です。
古いノースショアの建物と風景はどこか懐かしい、今では見ることができない古き良きノースショアの光景です。伝説のハレイワシアターの写真も収められています。
ワイメアコミュニティセンター。
もちろん、この方も。
佐藤秀明 North Shore 1970-1980こちらからどうぞ。
今朝はちょっと走りすぎました 笑。階段登りすぎて、モモがピクついてます。
トレイルは葉が落ちて、太陽の日差しが差し込むようになりました。走ると足元は落ち葉のじゅうたん。カサコソという音がすっかり冬の雰囲気です。
明日は少し波が上がりそうな気配。またまた、ログと6.0のクアッドフィッシュで行ってみようかと思っています。ログを赤とブルーのどちらにしようか思案中です。
お知らせです。AIDENTIFYウェットスーツの年内納めが、12月5日まで延長されました。出荷は26日の予定。工場から直送します。年末の休みにまだ間に合います。
走ろうと思っていましたが、朝から雨。仕方がないので、家の中でカラダを動かしつつ、DVDでも見ようかと引き出しの中をゴソゴソやっていると、下のほうから出てきたミッチ・アブシャーのGET IN THE VAN。
もう8年前です。今思い返すと少々迷走していた時期(笑)。短いボードにばかりアタマが行っていたので、ちゃんと見ていませんでしたが、あらためて見ると面白いです。ちゃんと見ないですいませんでした。
面白いのですが30分と短め、次は何を見ようかなあと(GET IN THE VANの話じゃないのです。ごめんなさい)これまた久しぶりに発見したのがコレでした。
ずいぶん昔に買った、69年のウッドストックのDVDです。
CDはさんざん聴いているのですが、映像付きでみるとかなり違う印象を受けました。時代は1969年。画面に映し出される人たちは皆、いわゆるヒッピー風の恰好をしています。
長髪にひげ、女性の服装を見ても今の私たちの感覚からすると、特にどうと言うことはありません。
けれども、この当時はこの恰好(あえてファッションとは言いません)は、体制に対する反抗を表しているのだと思うと、いままで何十回となく聴いた曲も違うものに聞こえてきました。
ベトナム戦争に反対し、既存の社会の制度を否定することから生まれた、カウンターカルチャーの頂点を映し出しているのがこのウッドストックなのだと、映像を見て改めて感じました。
DVDを見ていて思い出したのが、最近読んだこの本。
芥川賞は、もう40年前だそうです。私は小6でしたので、よく覚えています。おそらく読んじゃいけない本だと言われていたようにも思います。仮に読んだとしても分からなかったとは思いますが…。
これをカウンターカルチャーと呼ぶのかどうかは良く分かりません。思想らしきものは描かれておらず、アメリカのカウンターカルチャーのドラッグとフリーセックスの部分だけを真似ただけですが、若者が成長の段階で何かをつかんで、自分らしい大人になっていく過渡期の姿のひとつかもしれません。
カウンターカルチャーを社会や既存の体制に対する反抗から生まれたカルチャーとみるなら今の世の中、そういうものがずいぶん少なくなったと思います。
ウッドストックの音楽だって、今やクラシックロックの名作です。ロックやっているからって、別に特別じゃありません。音楽好きな人なのね、くらいです。
サーフィンもプロサーキットが確立する前はウンターカルチャーだったと思います。ヒッピーの思想と相容れるものも多く、いつも海にたむろしていれば仕事もまともにやっていないようで、世の中からは胡散臭い目で見られていたに違いありません。
でも今はそれも違います。出勤前や休日に海に入り、仕事もしっかりこなす、どちらかといえば健康的なイメージのライフスタイルのひとつとして受け入れられていると思います。
波が良いときには、親や親戚に不幸を起こしてしまう人もたまにいるかもしれませんが、それも有給だったりします。
カウンターカルチャーって、そもそもは若者の文化なんだと思います。子供時代から成長して、少しずつ世の中のことを知り、そこに自分が入って行く過程で起きてくる拒絶反応のようなもの。そこから生まれてくるものなんだと思います。
私はどちらかと言うとこれから少しずつ、好々爺の領域に近づきたいと思っているので(笑)刺激的なものを生み出すのは難しそうです。
帰って、ウッドストックの続きでも見ることにします。
もう8年前です。今思い返すと少々迷走していた時期(笑)。短いボードにばかりアタマが行っていたので、ちゃんと見ていませんでしたが、あらためて見ると面白いです。ちゃんと見ないですいませんでした。
面白いのですが30分と短め、次は何を見ようかなあと(GET IN THE VANの話じゃないのです。ごめんなさい)これまた久しぶりに発見したのがコレでした。
ずいぶん昔に買った、69年のウッドストックのDVDです。
CDはさんざん聴いているのですが、映像付きでみるとかなり違う印象を受けました。時代は1969年。画面に映し出される人たちは皆、いわゆるヒッピー風の恰好をしています。
長髪にひげ、女性の服装を見ても今の私たちの感覚からすると、特にどうと言うことはありません。
けれども、この当時はこの恰好(あえてファッションとは言いません)は、体制に対する反抗を表しているのだと思うと、いままで何十回となく聴いた曲も違うものに聞こえてきました。
ベトナム戦争に反対し、既存の社会の制度を否定することから生まれた、カウンターカルチャーの頂点を映し出しているのがこのウッドストックなのだと、映像を見て改めて感じました。
DVDを見ていて思い出したのが、最近読んだこの本。
芥川賞は、もう40年前だそうです。私は小6でしたので、よく覚えています。おそらく読んじゃいけない本だと言われていたようにも思います。仮に読んだとしても分からなかったとは思いますが…。
これをカウンターカルチャーと呼ぶのかどうかは良く分かりません。思想らしきものは描かれておらず、アメリカのカウンターカルチャーのドラッグとフリーセックスの部分だけを真似ただけですが、若者が成長の段階で何かをつかんで、自分らしい大人になっていく過渡期の姿のひとつかもしれません。
カウンターカルチャーを社会や既存の体制に対する反抗から生まれたカルチャーとみるなら今の世の中、そういうものがずいぶん少なくなったと思います。
ウッドストックの音楽だって、今やクラシックロックの名作です。ロックやっているからって、別に特別じゃありません。音楽好きな人なのね、くらいです。
サーフィンもプロサーキットが確立する前はウンターカルチャーだったと思います。ヒッピーの思想と相容れるものも多く、いつも海にたむろしていれば仕事もまともにやっていないようで、世の中からは胡散臭い目で見られていたに違いありません。
でも今はそれも違います。出勤前や休日に海に入り、仕事もしっかりこなす、どちらかといえば健康的なイメージのライフスタイルのひとつとして受け入れられていると思います。
波が良いときには、親や親戚に不幸を起こしてしまう人もたまにいるかもしれませんが、それも有給だったりします。
カウンターカルチャーって、そもそもは若者の文化なんだと思います。子供時代から成長して、少しずつ世の中のことを知り、そこに自分が入って行く過程で起きてくる拒絶反応のようなもの。そこから生まれてくるものなんだと思います。
私はどちらかと言うとこれから少しずつ、好々爺の領域に近づきたいと思っているので(笑)刺激的なものを生み出すのは難しそうです。
帰って、ウッドストックの続きでも見ることにします。
ハル・ジャプセン監督の1981年の作品、WE GOT SURF。
まだシングルフィンがほとんどで、ツイン、トライフィンが少し顔を出し始めている時代です。ハル・ジャプセン監督の作品は、Cosmic Children, Sea for yourself, Super SessionをDVDとVHSで持っていますが、これは知りませんでした。
古くはミキ・ドラの時代から、この映像当時16歳のトム・カレンまで幅広く登場してきてきます。
他の作品もそうなのですが、サウンドトラックもいいのです。シングルフィン好き、70年代好きの方はどうぞ。
AXXE CLASSIC 2016秋冬のラインアップをホームページにアップしました。今季から、ブラックのロゴカラーが加わりました。黒に黒で目立たなそうですが、意外と目立ちそう。
AXXE CLASSICだけでなく、 ZERO、 AIDENTIFY、 STEAMER、各社ウェットスーツメーカーのスーツをオーダー料無料でお作りしています。
クリステンソン C-BUCKETのユーズドボードもアップしました。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ、チェックしてください。
しばらく雨が多かったこともあって、すっかりほったらかしにしてしまっていた庭の畑が雑草と植えたサツマイモのつるでものすごいことになっていたので、今朝は草むしり。
イモのつるに隠れて見えなかったミョウガの根本を見ると、ミョウガがたくさん顔をだしていました。露地もののミョウガはこんな感じにできるのです。
たくさん採れました。
薬味に使うミョウガですが、私たちが食べているのは正確には、ミョウガのつぼみです。地面から顔を出したのをそのままにしておくと、花が咲きます。
ミョウガは普通、縦に細長く切って使いますが、もっと刺激が欲しいときには横方向にネギのように輪切りにしてみてください。
これが結構辛いのです。
ミョウガのちょっと地味なお話しでした。
まだシングルフィンがほとんどで、ツイン、トライフィンが少し顔を出し始めている時代です。ハル・ジャプセン監督の作品は、Cosmic Children, Sea for yourself, Super SessionをDVDとVHSで持っていますが、これは知りませんでした。
古くはミキ・ドラの時代から、この映像当時16歳のトム・カレンまで幅広く登場してきてきます。
他の作品もそうなのですが、サウンドトラックもいいのです。シングルフィン好き、70年代好きの方はどうぞ。
AXXE CLASSIC 2016秋冬のラインアップをホームページにアップしました。今季から、ブラックのロゴカラーが加わりました。黒に黒で目立たなそうですが、意外と目立ちそう。
AXXE CLASSICだけでなく、 ZERO、 AIDENTIFY、 STEAMER、各社ウェットスーツメーカーのスーツをオーダー料無料でお作りしています。
クリステンソン C-BUCKETのユーズドボードもアップしました。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ、チェックしてください。
しばらく雨が多かったこともあって、すっかりほったらかしにしてしまっていた庭の畑が雑草と植えたサツマイモのつるでものすごいことになっていたので、今朝は草むしり。
イモのつるに隠れて見えなかったミョウガの根本を見ると、ミョウガがたくさん顔をだしていました。露地もののミョウガはこんな感じにできるのです。
たくさん採れました。
薬味に使うミョウガですが、私たちが食べているのは正確には、ミョウガのつぼみです。地面から顔を出したのをそのままにしておくと、花が咲きます。
ミョウガは普通、縦に細長く切って使いますが、もっと刺激が欲しいときには横方向にネギのように輪切りにしてみてください。
これが結構辛いのです。
ミョウガのちょっと地味なお話しでした。
本日(9日)都合により、午後6時に閉店いたします。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
ミジェット・フェアレリーが亡くなりました。彼のホットドギングこそが私にとってのロングボードです。
新しいブルーのロングボードもそんなサーフィンをイメージして作ったんですから。
ミジェットのスタイルを目指して、HOT DOGGING同好会でも結成しましょうか。ホットドギングについては過去にこんな記事を書いております。
R.I.P. MIDGET FARRELLY
さて、恒例AXXE CLASSIC 真夏のオーダーフェア、今年も開催いたします。
対象は、超進化バックジップのアドバンスト・バックジップとネックインタイプのドライスーツです。
オーダー料はもちろん無料。専用ハンガープレゼントに加えて、バックジップの方は私の愛用のストレスフリーフードをプレゼント、フラップドライは専用のインナースーツをプレゼントしちゃいます。
詳しくはAXXE CLASSICホームページもご覧ください。PDFファイル
それから、以前にちょこっとご紹介しましたが(コレ)、ラバーに一番適した季節に生産した素材、プレミアムゴールドラバーを使った、ウェットスーツもオーダー受付開始します。
従来品よりも、約30%長く柔らかさをキープします。ラバーが無くなり次第終了しますので、お考えの方はお早目に。
カタログはこちらで見られます。AXXE CLASSICメンズ AXXE CLASSICレディス
のちほど、ホームページ上でさらに詳しく掲載いたします。とりあえずはお知らせ、ということで。
ネット上でも見られますが、AXXE CLASSICの秋冬カタログも届いています。デジタルじゃなくて冊子で欲しいという方は、いつものように送り先をメールでお知らせいただければ、郵便でお送りします。
ミジェット・フェアレリーが亡くなりました。彼のホットドギングこそが私にとってのロングボードです。
新しいブルーのロングボードもそんなサーフィンをイメージして作ったんですから。
ミジェットのスタイルを目指して、HOT DOGGING同好会でも結成しましょうか。ホットドギングについては過去にこんな記事を書いております。
R.I.P. MIDGET FARRELLY
さて、恒例AXXE CLASSIC 真夏のオーダーフェア、今年も開催いたします。
対象は、超進化バックジップのアドバンスト・バックジップとネックインタイプのドライスーツです。
オーダー料はもちろん無料。専用ハンガープレゼントに加えて、バックジップの方は私の愛用のストレスフリーフードをプレゼント、フラップドライは専用のインナースーツをプレゼントしちゃいます。
詳しくはAXXE CLASSICホームページもご覧ください。PDFファイル
それから、以前にちょこっとご紹介しましたが(コレ)、ラバーに一番適した季節に生産した素材、プレミアムゴールドラバーを使った、ウェットスーツもオーダー受付開始します。
従来品よりも、約30%長く柔らかさをキープします。ラバーが無くなり次第終了しますので、お考えの方はお早目に。
カタログはこちらで見られます。AXXE CLASSICメンズ AXXE CLASSICレディス
のちほど、ホームページ上でさらに詳しく掲載いたします。とりあえずはお知らせ、ということで。
ネット上でも見られますが、AXXE CLASSICの秋冬カタログも届いています。デジタルじゃなくて冊子で欲しいという方は、いつものように送り先をメールでお知らせいただければ、郵便でお送りします。
Create your own visitor map!