MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3
7 9 11
14 16
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/27)
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
プリモに乗っていただいている方、新しくオーナーになっていただいた方、そうでなければ海でプリモに乗っている人を見た、という方からいろいろとご連絡をいただいています。

プリモというモデルが登場して、もう15年近く経ちます。最初のこのプリモは7’3”でした。あれ以来、シングルフィンはずっとプリモで、最近のニューフェイスがTOTOです。


それから何気なく作った長めの8’4”。これがとにかく楽しくてハマりました。


プリモに乗ると、まずそのスムースさとスピードにオドロキます。それからマニューバです。コンケーブとレール、そしてエッジのコンビネーションで動きがとても軽い。


このボトムに秘密があります(秘密ではありませんが)。


現在は、8’0,8’4”、9’0の三本で楽しんでいます。8’4”は新しいのを制作中です。8.4はこれまで何本も作っています。基本の形は変わりませんが、細かいところを変えていろいろと試しています。

最初に乗った、7フィートアラウンドのサイズはすっかりご無沙汰ですが、このくらいのミッドレングスの真ん中のサイズも良いのです。短くなるので当たり前ですが、動きはとても軽くなります。

乗っていただいている方からは私が感じたのと同じフィードバックをいただきます。面白いのは、活さんのプリモに乗っている人を見たんですが、あきらかに他の人よりもスムースで速いんですというお問い合わせです。

プリモって良いんですか?と聞かれるので、はい良いですとお答えしています 笑。

9フィートプラスのロングボードサイズになると、滑っているときの感覚がより強力になります。貫通力があるというか、長いコンケーブがしっかりと水流を作り出して真っすぐ滑っていく感触がなんとも言えないのです。

それでも動きは軽いのが凄いところです。ロングボードサイズで、もちろん小波から遊べるのですが、小波でもかなりストークさせてくれます。。
どれも手放せないボードたちです。老後用(笑)に9’6”くらいでもう一本作っとこうかと考えているくらいです。

プリモから派生した、プリモフィッシュも評判良いモデルです。フィッシュも結構な本数をお出ししていますが、乗っていただいている方皆さんから良いフィードバックをいただいています。プリモのボトムを応用したMINIモデルのシングルもあるし、いろいろなニーズにお応えできます。

まずはプリモからですね。

1967年。モントレー・ポップフェスティバル。映画やったんですね。活さんが学校さぼって波乗りしてて先生に拉致されてた時代かな 笑。やばいです。ハマります。






活さんから写真をお借りして来ました。2019年10月、活さんが大好きなポイントでのワンショット。撮影はRi Ryoさんです。

この波とこのロケーション、セットのタイミング、加えて完璧なポジションで波に抱かれているような活さんのライディング。なにもかもパーフェクトな写真です。

きれいにフレーミングして、しばらく飾らせてもらって活さんにお返ししようと思います。


カツカワミナミサーフボード、二本出来上がりました。PRIMO8’0とBOOGIE。今回はどちらもオーダーボードです。

プリモはクリアカラーにダークウッド。デッキにボランパッチを追加しました。画像だと目立ちませんが、ボランカラーがきれいに出ています。


BOOGIEは渋くグレイ。ブラック&ホワイトのロゴマークでモノトーンな仕上りです。


お待たせしました。楽しんでください。

ブランクスは現在は特に問題なく入荷しております。それでも、いただくオーダーに対して完全にはキャッチアップできていないのが現状です。

シェイプのペースを早くすれば、皆さまからいただいたオーダーが出来上がるまでの時間を短縮することはできます。でもそれは、これまでの活さんのシェイプのスタイルを変えることにもなります。

活さんは1960年代からサーフボード作りに携わってきた方です。一日に数多くのシェイプをこなすことは、もちろんできると思います(お歳はそれなりに召されておられますが、そういうエネルギーはまだたっぷりとお持ちです。)

過去に何度かのサーフィンブームを経験されていますから、そんなスタイルでシェイプをたくさんこなしていた時期もあったそうです。

私はそういう活さんを知りません。私が(幸運にも)活さんと出会った21世紀になったばかりのころ(笑)は、一本のシェイプにとても時間をかけているというイメージでした。

一本のサーフボードをシェイプを始めると、ある程度までシェイプが進んだ時点でいったんラックに戻されます。そのボードのシェイプは大抵は翌日以降です。その間は他のオーダーの準備をしたり、別のボードのアウトラインを作ったりと別の作業です。

流れでシェイプしていけば、仕上げることはできるはずでが、活さんはそうはしません。一気に仕上げて、それで一丁上がり!では、ただひたすらシェイプするだけだった昔と同じで、それではシェイピングマシンとあんまり変わらないんです。というのが活さんの持論です。

日を変えて、新しい気分と新しい眼でラックからシェイプ途中のボードを降ろして、シェイプが再開されます。そうすると最初に見えていなかったものが見えてくるというのは、サーフボードのシェイピングだけのお話しでは無いと思います。(このブログを書くときも同じです)

コロナの影響でブランクスの供給が滞っていた時期、数か月にわたっていただいたオーダーはほぼ手付かずでした。材料が無いんですからどうしようもありません。それが現在も影響しています。

ですので、せめて今だけでもオーダーに追いつくまでシェイプのペースを…と考えたのですが、活さんのそんな話を聞いて、そういうシェイプのスタイルを全部ひっくるめたのが「ハンドシェイプ」ということなんだと考えを改めました。

活さんの場合はそうですが、考え方はひとそれぞれ、シェイパーそれぞれです。

違う考え方、例えばボードのシェイプにあらかじめ必要と思われる時間を決めて取り組むと言うシェイパーさんもいます。仕事には時間が決められているもの、という考えに基づいていたり、時間をかけすぎると手を入れ過ぎてしまうという考え方もあります。

それぞれが自分の経験に基づいて形成されてきたスタイルであり、尊重されるべきものだと思います。

ゴツゴツとしたフォームの塊の皮をむいて均一に均し、決められたサイズに従ってマーキングしたいくつかのポイントをテンプレットという大きな定規を当てて美しい曲線のアウトラインを作り出すところから始まります。

それをハンドソウで切り抜き、唯一の電動工具であるSKILから始まって、メッシュシート、サンドペーパー、日本のカンナなどを使い、長い時間をかけてサーフボードの形が作られていきます。

待つ価値は十分にあると思います。長いサーフィンライフの中で考えるなら、待つと言ってもそれほど長い時間では無いはずです。波の上での短い時間を充実させたいのなら、待つことも必要です。

ストックボードは少しお手軽に感じられるのかもしれませんが、同じように作られているハンドシェイプのサーフボードです。オーダーボードと同じで、唯一の存在であることに変わりはありません。出会いを感じたら見逃しちゃいけません 笑。

ロマンチストなのだと思います。それぞれのボードにストーリーがあるなんて素敵だと思います。















朝は良い波だったみたいですね。私はピラティスのレッスンのレッスンと、ボードの出荷作業でした。レッスンを受けていただいた生徒さんは夜明けから良い波に乗ってきたようで「カラダすっきりしましたー」と元気に帰って行かれました。アフターサーフのピラティスなんて最高じゃないですか。筋トレと違うので、身体(筋肉)は使いますがストレッチ的な効果もあります。

ちょっとずつ身体変わると思います。私も少し自信がついてきました。

明日はシェイプルームの前に海でも行ってみようかと思いましたが(明日は定休日です)、ちょっと厳しそうな感じもします。沖の西風は東寄りに変わって、北風の範囲が広がりそうです。大潮なので潮が引けば…というのもありますが、さすがに厳しそう。ちなみに9日午前9時相模湾沖の予想は、東のうねり1.5m/5秒。ダメでしょう 笑。

TOTOかGLIDERの感触で滑りたいなあと考えていたので、いちおう準備だけはしておきます。

私のTOTO 9’3”です。


これを10’6”にストレッチしたのがグライダー。


もちろんただ長くしただけではありませんが、滑る感触は良く似ていると思います。テール周りはほぼ同じで、ボトムとレールの形が似ているから、というかそういうシェイプにしてくださいとお願いしたのは私でした。

TOTOのダウンレールのレスポンスって結構ハマって抜け出せなくなります。ソフトなレールのロングボードが物足りなくなったりもします。よく滑ってくれるのは同じですが、丸いレールとは違う強い感触があります。

踏み込むと小気味よい反応を返してくれるのが面白いのです。

グライダーにはそれが活きていると思います。波のフェイスをしっかりと捕まえて滑ってくれます。動きますが、動かしません。私が良く言うのは波の上で「型を決める」ということ。余計なマニューバは削って、シンプルにグライドを楽しむのがグライダーです。



さて、今年もこいつが来ました。薪の原木です。これはナラの木ですね。


冬がだんだんと暖かくなっているのか、薪を焚く日数が減ってきてるように思います。その分、私の労働も減って、これで約500㎏です。薪棚に乗り切れない分は売っちゃいましょうか 笑。

冗談はさておき、いつもなら夏に向けてのトレーニングと張り切るのですが、今年はもう身体仕上がってます。薪割りに割ける時間もそれほどないので、今年はのんびり割って行こうと思います。

薪割りは結構な重労働なのですが、インナーマッスルが強くなるとどう変わるんでしょう?そういうところもちょっと楽しみです。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ

10’6”のグライダー、先日ぶつけてしまったところをリペア中です。大きいと総身に気が回りかねると言いますか、思わぬところでコツっとぶつけてしまったりします。海から上がるとき、駐車場への階段を登っているときにテールをほんの少しだけぶつけてしまいました。

ちょろっと樹脂を塗って、サンディングして終了です。自分のはそんな感じ。わざわざ職人にやってもらうほどのキズでは無いので、折を見てまとめて綺麗にしてもらいます。

11フィートのときは、ファーストライドはほぼコントロールが出来なかった記憶があったので、あらかじめイメトレをしていたらほぼその通りに乗ることができました。ボードがコントロールしやすかったのか、自分がレベルアップしていたのか、はたまた6インチ短かったからなのか、どうしてなのかは不明ですが、テイクオフからプルアウトまで、一連の流れをこなせたと思います。

ピラティスでは、自分の身体の動きをイメージしながら実際にコントロールするのがとても大事なので、そういうことを普段からやっているからかもしれません。

このグライダーの感覚はTOTOに似ています。ノーズはプリモですが、テールはTOTOそのままですし、レールはTOTOと同じダウンレール気味でソフト目に落とされてはいますが、触ってみるとボトム側に柔らかくポイントを感じます。(ショップに置いてますので触りに来てください)


TOTOは昨年から作り始めた新しいロングボードのモデルです。新しいと言ってもテンプレットの由来はクラシックで、ロングボードだけでなく7フィート代のミッドレングスサイズから作っています。

ロングボードサイズのTOTOは自分でも気に入って乗っていますが、乗っていただいている方たちからのフィードバックもポジティブなものです。クラシックタイプのロングとは違う性格で、コントロール性が高く、掘れ気味の波でもコントロールしながら滑り出して、次の動きに楽につなげていくことができます。

反応が良いので、ボードは軽くありませんが軽い加重でターンが伸びてくれます。

私はこのTOTOのシェイプで8’4”を作ってもらおうと考えています。プリモの8’4”はこのブログで散々書いているとおりに長年に渡ってのお気に入りです。それと同じ8’4”で作ったTOTOも面白いに違いありません。8’4”シリーズの新しいバリエーションです。

8’4”がお気に入りのプリモですが、9フィートプラスのロングボードサイズもロンガーさんに乗って欲しいボードです。

TOTOと比べるとレールの感触などは柔らかく滑らかですが、ボトムの長いコンケーブでしっかりとした直進性を感じます。テール回りはエッジとコンケーブの組み合わせで反応が良く、波をしっかりとホールドしてターンしてくれます。

ロングボードサイズになるとコンケーブを流れる水の感触をはっきり感じます。その水流が作り出す直進性とスピードを、エッジでコントロールするサーフィンは他のロングボードモデルにはなかなか無いと思います。かならずハマりますよ 笑。

 
プリモのロングボードは、出来上がったときにちょうどコロナが始まってしまってきちんとテストできていなかったのですが改めてイチオシです。良いボードです。

クラシックスタイルにはPIGやノーズライダーのようなモデルがありますが、TOTOとプリモはいわゆるログのスタイルから離れて、イージーパドルと速いテイクオフとコントロール性を活かし、波を滑るということを楽しむボードです。

長いミッドレングス(なんじゃそれ?)みたいなもんか。お気楽で多いに真面目。そんなのもなかなかいいもんですよ 笑。

グライダー、プリモ9フィート、TOTOはショップでご覧いただけます。
9フィート プリモ関連記事  TOTO関連記事






MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。5月6日(月)まで。オーダー無料でお作りします。
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。





KK FISHのシェイプが出来上がりました。レングスは5’8”。ストックボードです。しかしこのアウトライン、何度見てもなんとも言えないきれいな形をしています。活さんのラウンドノーズシリーズの拡散点であり収束点でもあると言えるモデルがこのKK FISHです。

デザインソースは1970年代にあります。2000年代に入ってすぐに、フィッシュというデザインの大きな流行がありました。多くのレーベルはそれにならって、クラシックなフィッシュを作り始めたのですが、活さんはそこへは行きませんでした。

そのときに活さんの頭の中にあったのは、クラシックなフィッシュから一歩「進んだ」(シンプルに時系列的な表現で、優れているという意味ではありません)このKK FISHの形でした。

カリフォルニアで生まれたフィッシュが、マーク・リチャーズのツインフィンのソースになっているのは良く知られた事実です。その橋渡し的な役割を果たしたのが、ハワイのリノ・アベリラです。1970年代の中ごろのお話です。

そのフィッシュが日本の波でも良く機能したという活さんのリアルタイムの経験が生み出したのが、このKK FISHというフィッシュでした。

デザインとしてはフィッシュとツインフィンの中間。フィッシュの操作性とスピード、そして安定感に、ツインフィンのマニューバがプラスされています。

ラウンドノーズへの加重によって波のフェイスを滑り、スピードを付けてくれるパートです。


テールへはVEEでつながり、クラシックなフィッシュと比べるとより深くテールが入るマニューバを生み出します。フィンはレイクが入ったシングルフォイル。


テールへの加重と同時にレールをしっかり使わないとコントロール出来ません。ショートボーダーのレールサーフィンの練習ボードとしても良いと思います。スラスターに戻らなくなってしまうかもしれませんよ 笑。

クラシックなフィッシュよりも’モダン’ですが、リアル70sのフィッシュがKK FISHです。



KK FISH 5’10”もあります。MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


朝、起きたらあたりはすっかり雪化粧。ちょっと前までは真っ暗だった時間です。明るくなるのが少しずつ早くなってきました。この雪でなごり雪になるのかな?





カツカワミナミサーフボードのボンザーが出来上がりました。ホットマンゴーをベースにした、5フィンのボンザーです。

ボンザー、乗ったことありますか?私は大好き。調子いいですよ。性格はシングルフィンとトライフィンが合わさったような感じと言っていいのかな。シングルフィンと比べると、サイドに付いているボンザーフィンを意識する必要はあります。

ボンザーフィンの効き方は、サイドフィンとは違うのでシングルの感覚が好きな方にもしっくりきます。サイドフィンは効き過ぎるんです。ボンザーフィンはレールの感触をより明確にしてくれるような感触が好きです(個人の感想です 笑)。

スピードはとにかく速い。ボンザーの生みの親のキャンベルさんはボトムの水流を’アクティベイト’すると言います。サイドフィンのようでも、サイドフィンとは違う点がここです。

サイドに付いているボンザーフィンとの関係があるので、センターフィンのセッティングは重要です。センターフィンのポジションを間違えると機能しなくなるのはシングルフィン以上です。私の経験上では、センターフィンが前過ぎるとターンが失速します。後ろへ下げすぎるとテールがどっしりとしてターンが重くなるので、そのちょうど境目を探します。

目安としてはテールから、14.5~15cmくらいの位置から試してみると良いと思います。若干面倒かもしれませんが、フィンが決まるとまるで別人になります。



ボンザー、ミッドレングスやロングボードでもOKです。TOTOのボンザーなんて面白いかもしれませんよ。

77年。シングルフィンの時代においてはまさにSPACE VEHICLEだったに違いありません。ちなみに私のファーストボンザーは20数年前、マイク・イートンの5’8”。70年代のヴィンテージでした。

Russ Short – 3 Fin Bonzer - Mexico ‘77 from Campbell Brothers Surfboards on Vimeo.



ボンザー関連記事です。記事内のリンクもご覧ください。ボンザーに興味がある人はどうぞ。

金曜日はオフに変わりそうですが、オフショアの風速が10メートル以上 笑。さて、どうでしょう。
カツカワミナミサーフボード TOTOのストックボードが入荷しました。レングスは私のお気に入りのTOTOと同じの9フィート3インチ。クリアラミネートでボランのサドルを載せました。


ラウンドとポイントのちょうど中間的なノーズ、細めのスクエアテールは何度見てもきれいなアウトラインです。絶妙なバランスだと思います。個人的に大好きな形ですが、実際に乗っても大好きなモデルです。


いわゆる「クラシック」と呼ばれる、ソフトレールのラウンドしたボトムのロングボードとは違う乗り物です。TOTOのレールは活さんお得意のダウンレールがベースです。そこからつながるボトムはフラットがベースです。レールとボトムの接点にポイントがしっかりと作られています。

高いラインをキープしながらのダウンザライン、ボトムにしっかりとポイントがあるレールは軽い加重で伸びがあるターンが可能です。絞り気味のテールとテールロッカー、ボトムのVEEとエッジは大きなロングボードをターンさせてくれるのは、なかなかの迫力です。

ヘヴィー級ではありませんが、ボードの重量はしっかりとあるのでグライド感を持ちつつスムースに滑ってくれます。



今どきのクラシックボードと言われるロングボードとは違うサーフィンが楽しめるロングボードがTOTOです。

サイトにアップしましたので、チェックしてください。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!


MINIのストックボードが出来上がりました。今回はダイアモンドテールです。いい形です。


でもラウンドピンのオリジナルのMINIと改めて並べてみると、果たして同じモデルと言っていいのか?という気もしてきます。


ダイアモンドテールで作ったのは、MINI → MINI5(ダイアモンドテールのボンザー)→ MINI5の形のシングルフィンのニーボードと来て、このニーボードが良かったのでスタンディングでもいいんじゃね?という流れです。

ラウンドピンと比べるとドライブ感やグライド感がダイアモンドテールの方が強い。テールにかけてのアウトラインの違いです。動きがラウンドピンの方が良いと思います。

この形、テールまで直線的なアウトラインはスピード出ます。


ダイアモンドテールとシングルフィンはグッドマッチングなのは間違いありません。


フレンドリーでイージーに楽しめるのはラウンドピンもダイアモンドテールもどちらも同じです。フィンの組み合わせもトライ、クアッド、ボンザー、何でも受け入れてくれます。こんなMINIが欲しいというのがあったらいつでも相談してください。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!




オーダーいただいたTOTOが出来上がりました。レングスはちょっと長めの9フィート6インチ。きれいな流線形のアウトラインはやっぱり好きです。


レールはダウンレールで、エッジがしっかりと効いています。ボトムはフラット気味ですが、レールに近づくに従って、ゆるくデッキ側へ上がっています。

シェイプのときの画像です。ノーズライダーやクラシックなログとの違いが分かると思います。


テールはフィンの前あたりからしっかりと”VEE”が入り、その周囲はエッジがしっかりと効いたレールになっています。反応が良く、長さを感じさせない軽くスムースな動きをしてくれそうです。クラシックなログと違うレールは、波を走るラインも違ってきます。

ソフトレールのクラシックボードでのターンは、テールに体重を載せてのピボット的な動きになってきますが、ダウンレールはより機能的です。自分が思うラインをダウンレールが楽にトレースしてくれます。

スムースによく滑ってくれるのは活さんマジック。TOTO、とにかく楽しめるロングボードだと思います。



Visitor Map
Create your own visitor map!