MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4]

ブランクスを注文したばかりで、まだ少し先になりますが、次に作ってみようと考えているログのフィンのテンプレットを作ってみました。最近作った2本、ホワイトピグメントの9.6とピンクの8.3のフィンは、もう少し立ち気味でピヴォット的な動きを意識しましたが、それらよりも後方へ寝ている形です。

9.6と8.3はこんな感じです。違いが分かると思います。


DフィンのPIG、これで7本目です(#6と画像には書いてますが、ピンクの8.3を忘れてました。#7でした。)60年代のヴィンテージボードに乗ってみたのが面白くて、なんとかその感じを現在のクラフトで再現できないかと考え始めたのが最初です。

最初の一本です。ラウンドピンのPIGでした。



今思えば、これが一番’PIG’らしい、ふくれたアウトラインだったかもしれません。

最新がこれです。いいアウトラインだと思っています。


7本目もやっぱりPIGのつもりですが、今回は二次元的なアウトラインはもちろんですが、三次元的にもう少し考えてみようと思っています。

アウトライン、フィン、ロッカーなど、上の画像でPIGは完成と思っていましたので、ここから先はマニアックというか個人的な趣味の領域です。最初に考えていた「ヴィンテージボードに乗っているような感覚」をもっと再現してみたいのです。

というくらいですから、そのためのプランはいちおうのところ揃えています。あとは実際に形にして波に乗ってみることです。

完成は来春の予定です。お好きな方、お楽しみにどうぞ。

やりたいのは、こういうサーフィンです。

少し早く着きすぎたかとも思ったものの、コーヒーをすすりながら見ていると、たまにくるセットは小さいながら滑ることができそうです(ロングボードで)。潮はこれから引きなので、海の中で待つことにいたします。

予想通りのコンディションに合わせて持ってきたのは、この9’6”PIG。11キロほどあります。


重量があるのと、もうひとつの特徴としては幅が少しだけ細い(22”1/2です)ということと、ボトムのロールが自分が乗ってきた他のものより若干強めということ。厚みは3”1/2あって、レールも厚めで丸くしてもらっています。

ですので、立体的なボードのイメージとしてはころっとした雰囲気があります。

ロールが強めで細め、ということはボードの動きとしてはストリンガーを軸として、上下方向に回転する(傾く)動きが(ボトムがフラットで幅が広いものより)強くなります。つまりロール(横揺れ)しやすくなります。

ビンテージボードを見ていると、接したことがある方ならご存知だと思いますが、だいたいにおいて幅が狭いです。22”1/2は広い方で、22”~21”1/2は普通です。

21”1/2なんて、自分の5’6”のフィッシュと1/2インチしか違いがありません。

下のブログの記事で頭に浮かんできたイメージというのはこのことです。動画を見ていて思い出したのは、その幅の狭い重たいロングボードを操る感覚です。それを体感したくてこのボードを持ってきました。

これまで、習慣的にあまり考えずに、ボードの幅を23”にしてしまっていたのではないかということです。

ここまでついて来られる方は、おそらくビンテージボードでサーフィンしたことがある方かもしれません。毎度、マニアックですいません。実際、このブルーのログは(重量以外は)ビンテージボードを現代に作るというイメージで作りましたが、乗っていてかなり面白いボードなのです。

それが動画を見ているうちに、結び付いたのが「昔のサーフィンはかっこいいな」ということとブルーのログの面白さです。

ビンテージボード同様にセンター幅をもう少し細めにして、それに合わせたバランスでノーズも絞り込んで、このブルーのログのようにコロンとしたシェイプにしたら…。

ワクワクしてしまうのは、おそらく自分だけかも 笑。

フィル・エドワーズのボードも細めでした。
お知らせ:7月28日(土)はお休みいたします。台風12号、みなさまもお気をつけください。

昨日。定休日。狙い通り。笑。


リペア工場とシェイプルームの中間地点がここなのです。通りがかるといくつかのポイントで、小さいながら、形がきれいな波が割れているので、これはロングボードで遊べるぞと駐車場へクルマを滑りこませます。

何のうねりだかは知りませんが、とりあえずショートジョンに着替えて飛び込みます。夏は簡単。

波はヒザ、モモ。なぜか皆さん(と言っても4人くらい)レフトばかりに集まっているので、独りレギュラー。小波でもいろいろ試せます。

ボードはオペークホワイトのDフィン。


この色、海でとてもきれいです。白がお日さまと海の青にきれいに映えるんです。色を着けていないクリアも同じ白なのですが、それともまた違う質感がいいのです(そう言えば、クリアボランの色も海できれいですよ~)

8.6のミニピグも白にしちゃおうかと心が揺れております。

ひさびさのDフィンでしたが、やっぱり自分にはDフィンがしっくりきます。グリノウフィンを最初にロングボードで使った、ナット ヤングはすごいと思います。でもやっぱり、グリノウフィンは、ロングボードよりもその後の時代のショートボード用じゃないかと思ってしまいます。

8.4のプリモなら、グリノウフィンでばっちりなんですが、重くてフラットでレールもボトムも丸いクラシックなロングボードには、Dフィンの支えが必要なのです。

そういう意味で、8.6のサイズにしたミニピグは自分にとってかなり実験的です。

それからこのショートジョン、いい感じです。


首回りと脇を広くしたのですが、そこから適度に海水が入ってきて夏でも暑くなく着られそうです。肩のベルクロも背中のジッパーもなくて、なんか開放的です。ジャージの色の組み合わせ、考えるのも楽しそうです。来年も色違いで作ってみようかと…。


小1時間、乗っては戻りを繰り返し、たっぷり楽しんでシェイプルームへ向かいます。

Iさんのニーボード、シェイプコンプリートです。

ウィングスワローは、このまま幅をせばめてツインフィンにもなりそうですが、それは置いといてニーボードです。

ボトムはシングルコンケーブ、レールはパキっとフルエッジにしちゃいますので、Iさん覚悟していてください 笑。トライフィンのセッティングも私のと同じです。ルースせず、動いてくれて、かつ走ります。

ニーボードもそろそろ新しいのが欲しいなあと思ってますが、自分が今作るならこんなの、というのを作っています。

いいですよ~、これ。ご期待ください。


さて、明日は台風来ちゃいそうです。当初の予定よりカーブがきつくなって西よりのコースをとりそうな予想になってますが、どうなるか分かりません。私はお休みをいただきます。皆さまもお気をつけください。

これで大丈夫なのか、メダカ。


お知らせ:5月31日(木)、6月1日(金)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。


9’8” PIG、ただいまラミネート中です。いちおう9’8”と言っておりますが、もう少し長いかもです。細かい数値よりも調子よく削ってもらいたかったので、ブランクスの端から端まで使えるところは全部、というサイズです。出来上がったら測ります。

あ、幅は23”です。



高密度発泡で、きめが細かくクラシックボードらしい、しっかりとした重量があるブランクスです。ストリンガーは、3/8インチのレッドシダー。ラミネートしてしまうと分からなくなりますが、シェイプ中は木材のいい香りが漂ってます。活さん、シェイプしながら香りに癒されてました。

ラミネートは、8オンスのボランで包みます。デッキとフィン回りには補強のパッチ。このボランクロス、海でみるといい色です。天気が良い日は、海と空の青を吸い込んだみたいなきれいな薄いブルーに変わります。

フィンは、Dフィンをグラスオン。他に選択肢はありませぬ 笑。

Dフィンって難しいと思ってませんか? そんなことはありません。Dフィンのレスポンスは過激で、とてもロングボードらしいのです。以前に書いたブログを読んでみてください。

PIG、出来上がり楽しみにしていてください(自分が一番楽しみだったりしてますが…)

ウェットがいろいろと出来上がってきております。

AXXEのロングチェストジップ、春秋用の3mmです。プレミアムゴールドラバー、やっぱ柔らかいです。しかも柔らかさが持続します。冬用と違って、首回りはシングルで軽くなっております(水温が低い地域の方にはダブルネックもあります)もうひとつは、ZERO。ジッパーレスの3/2mm。EXTENDのジャージの手触りはやばいです。


明日もロングボードで出来るくらいありそうです。海入りたいですが、耳痛くなくなったので「治ったかなー?」と綿棒でつついたら、また逆戻り(反省)。完治するまで触らないことにします。


相変わらず先走る私は短いログ用のフィンに、これ使えないかなあ~と線を引いてみました。順序がかなり違うような気がしますが、いろんな意味でモチベーション上げるのと、楽しむことが重要なのです。

ベースにされてしまったのは、ウッドボードのブランクスを作っている職人さんから数年前にいただいたフィンの壁掛け。フレームに入っていたのを引っぺがして取り出してしまいました。これをコアにラミネートしてもらってグラスオンしてみよう考えています。

フィン、かっこよく作りますのでお許しください。

長さはいまのところ、8’6”で行こうかと考えております。

今乗っている、PIGをそのまま小さくしたような形でフィンはやっぱりDフィン。普通のレイクフィンのボードはプリモの8.4でもうばっちりで、何も言うことはありません。8’4”の長さのプリモがあれだけ楽しいのですから、短いDフィンも楽しめると確信しております。

先日のブログで、フィル・エドワースは8フィート代のバルサ、と書いたらそこに反応した方が店まで来られたのでびっくりしていたら、ビッグフィッシュにも反応していただいた方からも連絡をいただいてさらにびっくり。

ビッグフィッシュも自分の趣味ですが、ぜったい面白いです。どっちもびっくりしつつ、嬉しい限りです。ミニDフィン、大きなフィッシュ、まずは活さんと相談です。

やっぱり楽しいのがいちばんです。


'Sliding' & End Reel Almost Cut My Hair from Ryan Lovelace on Vimeo.



Dフィンが動かないというのは、おそらくただの思い込み。

登場サーファー:ジョニー・フェイン、ミキ・ドラ、ジャッキー・バクスター、バリー・カナイアウプニ、ドリュー・ハリソン、マイク・ヒンソン、ジョーイ・キャベル、デヴィッド・ヌイーヴァ。

Dフィンゆえに生まれてくるスタイルがあります。とてもロングボードらしい動きだと思います。クラシックスタイルがお好きな方にぜひ乗って欲しいDフィンです。



ロングボードとDフィンはこう乗るのです。


週末は波ありそうですよ。



明日も引いている時間帯ならロングボードでできそうです。行きたいですが、私はいくつか片づけなければいけないことがあるので、今回はそっちをやることにします。家のこと(仕事も)がおろそかになってしまうのはいけません。

…と意思決定(笑)をするまで、どっちを持って行こうかと考えていました。二本のDフィンです。



長さはどちらも、9’6”。ロッカーは同じで、どちらも同じようなフィンがグラスオンされています。カラー以外は同じようなボードに見えますが、それぞれ性格が違います。はい、かなり違います。

二本の違いをざっくり言い表してみると、白い方がライトウェイトということでしょうか。

ボード全体のボリュームはブルーの方があります。幅は白い方より1/2インチ細いですがレールは丸く厚めにしています。センター厚もたっぷり残してもらいました。

並べて比べると白い方がきりっとスマートに見えます。白い方も軽い訳ではありませんが、比べるとライトウェイトと言う感じです(実際のウェイトは、ブルーの方が約1キロ重いです)。

フィンもどちらかというと、白い方がピボット的な動きをやりやすいように考えました。

もしかすると、ブルーの方は難しい部類のボードに入るかもしれません。最初のうちは慣れるまで、てこずりました。

白い方は普通だと思います。ブルーに乗っていたせいかもしれませんが、最初から問題なく楽しめました。そうなるだろうなあーと狙って作って、狙いどおりに出来上がったと思います。

どちらが面白いかというと、どちらもです。

ブルーの方は重くてボリューミーな分、扱いに少々コツが要りそうに思いますが、その分ボードが返してくるレスポンスは強烈です。ムネくらいの波では、ただ横に走らせているだけでも下半身でがっちりと抑え込む感じで、滑走感もすごいものがあります。

ターンは…たぶんあまり動いていないと思いますが、やっぱり迫力あります。

白い方はそれをもう少し気楽(笑)にできる感じです。ブルーよりもターンは大きく動いてくれる分、違う面白さがあります。やっぱり、ライトウェイトという感じです。

明日は、ブルーで行くつもりでした。小波でボードの重量を利用してスピードが付くまでタメて、テールを踏み込むイメージです。

書いていたら、やっぱり行こうかなあ~と…笑。二本のDフィン、それぞれ違う性格で、どっちも面白いのです。 


Dフィン、相変わらず人気はさっぱりです(笑)。普通のクラシックタイプのログに乗れていれば何も問題はありません。ロングボードがさらに面白くなります。ブルーと白と、どちらでもご希望の性格に作りますので。

明日、30日(火)はお休みです。






昨年作ったのが面白くて、すっかり気に入ってしまったFLAT + Dフィンのロングボード。二本目をホームページにアップいたしました。白のピグメントの9.6です。


アウトラインは意識したわけではありませんが、自然とPIG調になりました。ノーズはこのくらいが自分的にはしっくりきます。これより絞ると、パドルしているときに見えるノーズが細く見えて落ち着かなくなりそうです(経験あり)。

一本目はこれです。


一本目は全体的に細いのが分かると思います。違いは1/2インチだけなのですが、かなり印象変わります。

シェイプも違います。一本目はレールはかなり厚く丸くしてもらっています。センター部分も厚めで、ほぼ3”1/2インチあります。そして重いです。

60年代のロングボードはもっと重たいですが、イメージとしては、そんな昔のボードのイメージで作りました。

ムネくらいの波までで使いましたが、これが面白くて気持ちが良い波乗りなのです。

二本目は、1キロ軽いです。たぶん一般的なクラシックタイプのロングボードと同じくらいだと思います。

レールは厚すぎず、薄すぎずでテーパーではありません。テーパーレールはかっこいいですが、私が入るポイントの波には合わないように思います。

フィンは一本目よりも立ち気味で、より反応良くボードの向きを変えられることを意図しました。違いはこんな感じです。


アウトライン、ボリューム、レール、重量、フィン。これらの違いで、それぞれの個性を楽しめるログが出来上がりました。それぞれ違う面白さがあると思います。


そして、重たいDフィンに乗っているとこういう全く違う形の、しかしハイドロダイナミクスを感じるボードでのグライドがまた格別に面白くなると思います。


ぎっくり腰、だいぶ良くなってきました。






9’6”のさわやかさんに乗ってみました。波のサイズはジャストひざ、かろうじてモモの小波でしたが、このニューボード、かなりの好感触です。

ロッカーはフラット。レールは厚すぎず、薄すぎずでも真ん中の厚みは3”1/4としっかり。ボトムのロールはゆるめで、どちらかというとフラット気味。重量は10㎏で重すぎず、軽すぎず。フィンは立ち気味のDフィンです。

昨年作ったブルーのDフィンは、重量もあってレールはもっと丸く厚く、どちらかというともっとコテコテのクラシックのイメージで作りました。そのせいで慣れるまで少し時間がかかったのですが、こっちは最初から問題無しです。

前回のDフィンの動きとコントロールからヒントを得て、よりピヴォット的な動きをイメージして作ったこのさわやかさんですが、そのイメージどおりに出来上がったみたいです。

小波でしたが、Dフィンやっぱり面白いと思います。ノーズライダーによく付いているようなピボット系の大きなフィンの反応とはかなり違うと思います。乗ってみると意外に反応が良くて、動きの感じはDフィン独特のものです。

よりロングボードらしい波乗りなのでは無いかと思います。

最近はいろんな種類のボードがあって、かつてはロングボードばかり乗っていたけれど最近はすっかりご無沙汰で、という人も多いです。ロングボードに乗ってみても、なんとなく面白く無い。それよりフィッシュやシングルフィンのエッグの方が面白くて、ますますロングボードに乗らなくなって…。

私もそうでした。

きっとDフィンのログはそんな人が乗ってみたら面白いのではないかと思います。いわゆるクラシックタイプと言われるロングボードともちょっと違うと思います。

まあ結局は興味ある人だけなんでしょうけど(笑)、以前とは違うロングボードの新しい世界が広がると思います。

またロングボードへ戻ってきませんか? いいですよ、FLAT+D。



年末・年始の営業スケジュールはホームページ左上の「営業カレンダー」というところをクリックしてください。





Visitor Map
Create your own visitor map!