MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

AXXE CLASSIC 2025年春夏のオーダーフェアを開催いたします。期間は上の画像のとおり、GWの最終日の5月6日(火)まで。今日からオーダーOKです。

U-ZIP EVOの完成された着心地と機能性はもちろんですが、注目すべきは、カシア・メダーとのコラボレーションモデル、「TYPE-KA」です。


元ロキシーガール、そしてKASSIA SURFのカシアさんですが、もちろんレディースオンリーではありません。カシアのエッセンスを取り入れたユニセックスデザインは、私はおっさんにこそ着て欲しいと思ってます。

ブラックラバーのウェットスーツはもちろんシンプルでクールだと思います。でもそこに何かひとつ、いつもとは違うものをプラスしてみてください。それだけでいつもと違う気分になることに気が付くと思います。

小さなことですがそういうことをいつも意識していると、いろいろな所でいろいろな事を楽しむことが出来るものです。

このTYPE-KA in collaboration with Kassia Meadorは、私が欲しいと思っていたサムシングニューにぴったりとハマりました。それはブラックスーツに色を入れるという行為だけでなく、それがユニセックスデザインだということです。小さくてもいつもと違う気分になれるウェットスーツだと思います。

KASSIA SURFとAXXE CLASSIC の関係を知れば、TYPE-KAは当然の産物だとは思いますが、さすがAXXE CLASSICさん、と思っております。

個人的にはもっと大きくカシアデザインのプリントマテリアル(左側のスウォッチです)を使ってみたいのですが、入るのは袖口です。昨年、U-ZIP EVOを作ったばかりなのでロンスプかな。


ジャケットはご覧の通りに背中に大きくプリントマテリアルが入ります。ロングジョンとのセットアップでぜひ!


もちろん従来のU-ZIP、U-ZIP EVO、バックジップタイプもあります。

ウェットが軽くなる季節ですから、お勧めはEVOモデルです。オール3ミリか3/2ミリジャージで、ヒザのすぐ上から両肩の背中側までを一枚のネオプレーン生地で包むようにデザインされています。生地の縫い目を減らすことで柔軟性を高め、破損の可能性も減らしています。

違いは着てみればすぐに分かるはずです。U-ZIP EVOについては過去ブログもご覧ください。肩回りの作りはジャストフィットとリラックスフィットの二種類から選ぶことができます。

いつも言うことでですが、ウェットスーツは既成サイズの吊るしではなくサイズをしっかりと測ってもらい、身体に合うものを使いましょう。

サイズが合っていないウェットスーツは本来の機能を発揮しないばかりでなく、生地に余計な負担がかかるので寿命も短くなります。


AXXE CLASSIC 2025年春夏のラインアップはのちほどサイトにもアップします。カタログは店頭にありますので、オーダーはいつでもOKです。



その他のウェットスーツに関してですが、STEAMERウェットスーツは3月20日に価格改定を行います(約10%程度の値上げになります)。3ミリフルスーツと3ミリロングジョンと3ミリジャケットのセットアップは、4月30日まで10%オフのオーダーフェアを開催いたします。こちらも詳しくはサイトでお知らせいたします。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ












ようやく12月らしくなってきました。寒いよりも暖かい方がいろんな意味で楽ですが、冬なのに暖かいのは何か不自然で気持ち悪いものがあります。いつもの通りがいちばんです。

これから三か月ほどのあいだは、しっかりとした寒さへの対策が必要です。

水温が下がってくれば、水中にある足を保温するためにブーツが必要になりますが、まだブーツを履くほど水温は下がっていませんので、今の時期に気にするべきは風です。

無風で天気が良ければセミドライ一枚で気持ち良く海の上に浮かんでいられます。それでも風が吹くと体感温度は下がり、体温が奪われます。裸足の足は(外気よりも温度が高い)水の中なので風の影響は受けません。

最初に気にするべきところは「アタマ」です。身体を動かさず、何もしていないときに消費するエネルギーを基礎代謝と言いますが、その基礎代謝における熱量生産の約20%を頭部が占めています。そして、個人差はありますが顔を含む頭部が身体の中で占める表面積の割合は約8%です。

頭部は髪の毛に覆われているので、直接寒さを感じにくいところですが頭部を保温することで、身体から放散される熱量を「効率よく」減らすことができるのです。頭部を保温することで、ネオプレーン生地で包まれている頭部以外の腕、脚、体幹部の温熱快適度を向上させることができます。

以前から考えていましたが、気温が下がってきて、まず必要なのはフードやキャップなどの頭部を保温するものだという考え方はとても合理的だと思います。

ブーツを履く前にまずフードです。特に風が吹いているときには効果絶大です。

私のブログを読んでいただいている方には、もうお馴染みだと思いますがSURF GRIP(AXXE CLASSIC )のストレスフリーフードという、快適なフードがあります。

10年近く前の画像です。かぶり物が全くダメだった私が着用できるのがストレスフリーの証拠です。(ハッチバックのカングーが懐かしい)


ストレスフリーフードの良いところは、首回りからの浸水をシャットアウトしてくれるところと、暑く感じたら海の上で外せるところです(すぐに被ることができます)

それから、サーファーズイヤーの予防にもひと役買ってくれます。私は手遅れですが…、そうならないためにもフードを活用しましょう。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

AC SHAPE V-BOTTOMオーダーキャンペーン開催中 12月15日(日)まで
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ





日差しの下では汗ばむ暑さですが、朝晩はすっかり涼しくなって季節は確実に変わってきているのを感じます。さすがに台風はもう打ち止めの気配です。となってくると、次は私が大好きな南岸低気圧の季節です。昨年は早い時期から、いい波を楽しめたと記憶しています。

早朝の冷たいオフショアに吹き整えられた波のラインアップを思い浮かべると、気持ちが引き締まると同時に、ワクワクした気持ちになってきます。

昨今の進化したウェットスーツやもろもろの装備のおかげで、寒さはそんな気持ちを妨げるものでは無くなりました。暖かいベッドから抜け出す勇気と意志さえあれば、冬の朝は楽しい時間になります。

それを手助けしてくれるのが、暖かく動きやすいウェットスーツです。各メーカーとも充実したラインアップになっています。

10%OFFのオーダーフェアを開催中なのは、STEAMERウェットスーツです。

バックジップタイプはジッパー周辺の作りと首回りのフィッティングを見直したことで、防水性と動きやすさが格段に向上しています。


ストレッチジッパーでパドルのストレスが大幅に減りました。同時にバリアネックの構造の変更で背中を柔らかく使うことができます。(背中の柔軟性はそのまま肩の動かしやすさにつながります)

浸水が多い首回りは、首の後ろのパーツをカラダにより密着させられる構造に変え、首回りからの浸水はほとんど気にならないと思います。フィット感は水温にあわせ、自分で調節できるようになっています。

何度も作り直してもらい、自分自身で完成させたネック構造です。自信を持ってオススメすることができます。

バックジップが好きな自分が従来のスタイルにこだわっての改良ですが、ノンジップ派にはチェストジップスタイルをご用意しています。


パドルを妨げない位置にジッパーを配置して、首回りは折り返すタイプの防水首になっています。これも春先に試していますが、某メーカーのU-ZIP(笑)にも負けてないと密かに思ってます。今年の冬はこれを試してみようと思っています。オール3ミリでトライしてみるか、安心の5/3ミリにするか考えているところです。

STEAMERウェットスーツのオーダーフェアは今週末(20日)までです。

その次は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催します。11月2日(日)からですが、事前のオーダーも承ります。詳しくはお問い合わせください。


ラインアップのバリエーションは豊富です。最右翼は、従来のドライスーツのイメージを一新するライトドライスーツです。詳しくは過去ブログをご覧ください。セミドライより動きやすいドライスーツ

軽さ動きやすさを重視する派は、U-ZIP EVOです。素材はオールジャージオンリーです。ジャージにすることで、より軽く動きやすい作りにすることが可能になっています。こちらも過去ブログをご参考にしてください。ジャージの誘惑ブログのスーツは春秋用ですが、裏起毛の冬用もございます。

もちろん従来のU-ZIPに加えて、私が好きなクラシックなバックジップスタイルに革命を起こしたオートジップは、バックジップ派にお勧めです。


最後はZEROウェットスーツです。私のニーボードをシェイプしていただいた、川南正さんが主宰するウェットメーカーです。


着心地(裏起毛無し)とパドルのストレスの無さは、このエアドームが一番だと思います。5/3ミリのジャージ裏で問題なく冬を越すことができます。気になる方はインナーが一枚あれば最強です。

ZEROウェットスーツはいつでもオーダー料無料でお作りしています。

サーフボードはこれまでたくさん作って試していますが、ウェットスーツも負けないくらいたくさんテストしてきているウェットマニアです。皆さんのウェットスーツ選びにも標準的寒がりの立場からいろいろとご相談に乗ることができると思います。いつでもご相談ください。


ウェットスーツのお話はブログの「ウェットマニア」のカテゴリーを読んでみてください。


STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾も開催いたします。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




AXXE CLASSICに引きつづいて、STEAMERウェットスーツのオーダーフェアを開催いたします。秋冬のウェットスーツを本体価格から10%オフのプライスでご提供いたします。もちろんフルオーダーです。

オプションにインナーネックバリア、ストレッチファスナー、ロングチェストジップをご用意しております。


画像はロングチェストジップオプションです。(本体価格 +¥10.000)今年の春先に実際に着用してテストしましたが、パドルは楽で動きやすいし、防水性もしっかりしているしで有名ブランドのウェットスーツに匹敵する性能です。過去ブログもご参考にしてください

バックジップタイプには、インナーネックとストレッチファスナーオプションがお勧めです。(本体価格 +¥6.000)改良を重ねてきた、バックジップの首回りはフィット感ばっちりです。過去ブログ

ストレッチファスナーは背中の動きが変わります。以前はファスナーが軽くて柔らかいから動きやすくてパドルが楽なんだろうと漠然と考えておりましたがピラティスを学んだ今は違います 笑。肩甲骨の間の背中(背骨)のストレスが少ないと腕の動きは楽になるし、可動範囲も大きくなります。

起毛素材は今年もこのブラウンカラーのライテスを使用しています。


軽量で動きやすい毛足が短い起毛素材に、エアシュートをご用意しています。より動きやすさを追求する意味で、4/3ミリをご用意しました(3/3ミリもあります)エアシュートは過去ブログをご覧ください

ウェットスーツの材料もサーフボード同様に値上がりしております。そんな状況ですが、昨年と同じ価格で頑張っていただいています。

ローコストで質が高いウェットスーツをお探しの方におススメです。ローコストと言っても激安ではありません。素材の質を下げれば価格を下げることは簡単ですが、素材の質は着心地にそのままつながります。

有名ブランドのロゴマークは付きません。デザインだってそっけないと思います。それでも使う人のことを一生懸命考えて作られているウェットスーツです。

STEAMERウェットスーツオーダフェアーは10月20日(日)まで開催しています。その後は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催しますのでご期待ください。

BOOGIEのストックボードも入荷しました。WEBサイトをご覧ください。


STEAMER オーダーフェア開催中!
BOOGIE ストックボード入荷。ユーズドボードお値下げ中です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


U-ZIPはもうすっかりノンジップスーツの定番です。海でも良くみかけると思います。そんなU-ZIPですが、今回のキモは「ドライスーツ」と「EVOモデル」です。


ドライスーツですか?と思いましたか?私も最初はそう思いました。でも、今回のストレスフリーライトドライはドライスーツに対するイメージを一新するものかもしれません。

10数年前にドライスーツブームみたいなものがあったのを覚えておられますでしょうか?私も持ってました。確かに暖かいのですが、オーバースペックに感じられる部分が多々ありました。スーツ自体が重たいし、ブカブカしているスタイルは多いに気になりました。

その後は、ネックインやロングチェストジップ、U-ZIPと高性能のセミドライが出て来て、本当にドライの機能が必要な地域以外ではだんだんと使われなくなってきました。

そのイメージはまず捨てて下さい 笑。今回のこのストレスフリーライトドライ(長いので以後、ライトドライで)はアタマを切り替える必要があります。そのキーワードになるのが「セミドライより動きやすいドライスーツ」じゃないかと思います。

首回りはセミドライのU-ZIPよりパーツは増えていますが、従来のドライスーツよりも簡素化されています(’ドライ’を謳っていますのでもちろん防水性の点では同等です)まず、そこで「軽さ」「ストレスフリー」に加点です。

そしてドライで濡れにくく保温性が高いという特性を活かして、上半身の生地を2.5ミリという生地厚まで軽量化しています。(下半身はブーツにつなげる必要があるため3ミリです)

フィット感はセミドライU-ZIPのリラックスフィットよりも気持ち細めです。限りなくセミドライに近いスタイルで生地が薄い。今まで着ていた5/3ミリのセミドライと比べると、それより動きやすいドライスーツなのです。

正直に言うと、カタログが届いたときには「どうしてドライスーツが一番最初に載ってるの?」と思いました。でも実際のスーツを見て、説明を聴いたらそんな初見が変わりました。使い方としては今までセミドライ + ブーツ(さらに寒くなれば + グローブ)で波乗りをしていた季節にこのライトドライが当てはまると思います。

秋から真冬になる間の季節は、薄めのセミドライか、3フルにサーモブラックのショートジョンインナーで、本格的に寒くなって来たらこのライトドライというような使い方をすれば、ウェットを着る秋冬春の3シーズンを通して、薄い生地でストレスなく波乗りが楽しめると思います。

セミドライから3フルに替えたときのあの解放感。あれが真冬でも味わえるかと想像すると、このストレスフリー・ライトドライが気になりはじめている今日この頃です。

この春からのニューモデル、U-ZIP EVOも動きやすさで注目です。


私もこれ着ていますが、同じU-ZIPでもこのEVOでしか出来ないジッパーのレイアウトがとても、パドルしやすいのです。加えて前身ごろが一枚の生地になるなど、生地のつなぎ目を最小限に減らした作りも動きやすさのポイントです。(EVOモデルはジャージ限定です)



ウエットのリペアなどメンテナンスも受付中です。気温が下がってくるとリペアに時間がかかってしまいます。各メーカー、気になる箇所は今のうちに直しておきましょう。

私はスーツの首回りがどれもきつくて苦しいので、修正しなくてはいけません。先日首回りを測ってもらったら、1.5センチ太くなっていました。きついはずです。ピラティスのせいです。

ストックボードが入荷しました。TOTO7’7”。ダウンレールのボリューム感がいい感じです。


その他にも活さんのミッドレングスのユーズドが三本ほど入荷しているのですが、作業がまだ追い付いていません。どれも7フィート代後半の個性的なボードたちです。休み明けになってしまうと思いますが、ご期待ください。



お知らせ:4月30日(火)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。


STEAMERウェットスーツのチェストジップの画像をサイトにアップしました。5月6日(月)まで、フルスーツ、ロングジョン&ジャケットのセットアップが10%OFFになります。もちろんフルサイズオーダーです。

このブログでいつも言っていることですが、ウェットはしっかりと採寸して身体に合ったものを使いましょう。サイズがゆるいと水が入ります。きついと動きにくいし、生地の気泡をつぶすことになって、ウェットの寿命も短くなります。

ウェットスーツが手軽にフルオーダーできるなんて日本くらいなものです。素晴らしいことだと思います。

STEAMERのこのチェストジップ、完成度高いです。着脱はもちろん問題ありません。パドルのストレスは感じません。先日はパドルはばっちり、脚はヨレヨレでたくさん波に乗って、たくさんひっくり返りましたが、防水性に不安は全くありませんでした。

それに加えてローコストです。ローコストと言っても激安でないのは質の良い生地を使っているからです。実際に触って、そして着ていただければ違いはお分かりいただけると思います。(何がどのように違うのかは、長くなるので店頭で)

加えて、ウェットマニア(私)が思いついたことをちょこっとプラスしていただこうと思います。さらに動きやすく、使いやすくなると思います。

AXXE CLASSICのオーダーフェアも開催中です。ZEROはマグナムシリーズで皆さんのサーフィンライフをサポートいたします。お気軽にご相談ください。

2024年版のビーチコーミングも届きました。店頭にありますので、どーぞ持っていってクルマに乗せといてください。スマホあるしと思うかもしれませんけど、ちょっと遠出したときなんか意外と役に立ちますよ。





MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

AXXE CLASSICオーダーフェア開催中 オーダー無料でお作りします。
STEAMERウェットスーツ オーダーフェア開催中 3/3、3/2ミリフルスーツ、ロングジョン&ジャケットが10%オフ
どちらも5月6日(月)まで。

ZERO ウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。





STEAMERウェットスーツのジッパーレスのウェットスーツが出来上がりました。チェストジップタイプです。


スキン仕様でヒザ下をジャージにしました。ヒザ下までスキンにすることもできます。そのほかには、下半身(ウェストから下)をジャージ、全身ジャージなどお好きな組み合わせが可能です。

生地の厚みはオール3ミリ、3/2ミリ(袖が2ミリになります)どちらでもOKです。首回りはダブルネックの防水仕様が標準仕様です。

チェスト(胸)ジップという通り、ムネに配置されたジッパーを開閉して着用します。ジッパーは身体の動きに柔軟に追随してくれるストレッチジッパーです。


インナーのネックパーツは薄く良く伸びる生地を使っています。ここから着脱します。


早速、試着してみました。一般的なジッパーレスと着脱は同じです。


自撮り 笑。慣れないもんで、こんな写真ですいません。ニョロっとしたロゴマークは、STEAMERの「S」。こんなロゴもあります。


胸回りはダブつかない作りです。脇の部分に余っている生地が、腕を斜め上前方に挙げたときのパドルの姿勢をとったときにちょうど良い感じになります。背中の伸縮性もたっぷりとあるので、いろんな姿勢をとってみましたがストレス無く動くことができます。次の波はこのウェットで出動です。

チェストジップは3ミリフルスーツのスキン仕様で税込み¥68.000です(3/2ミリも同価格です)。フェア期間中はここから10%オフになります。もちろんフルサイズオーダーです。有名ブランドと同等の高品質生地を使っています(店頭で触って比べてみてください)。

決して激安ではありません。素材のグレードを下げれば価格も下げることはできます。でも着心地や耐久性に何かあれば結局は、だと思います。コスパが良いと言うのはこういうことです。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

AXXE CLASSICオーダーフェア開催中 オーダー無料でお作りします。
STEAMERウェットスーツ オーダーフェア開催中 3/3、3/2ミリフルスーツ、ロングジョン&ジャケットが10%オフ
どちらも5月6日(月)まで。

ZERO ウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。


新しいウェットスーツが届きました。胸まわりにジッパーを配するという全く新しいアイデアで、「動きやすさ」と「防水性」、「着脱の容易さ」というウェットスーツに要求される重要なファクターを数段階上のレベルへ引き上げた、AXXE CLASSICのU-ZIPスーツです。

そのU-ZIPの動きやすさをさらにアップしたのが、このU-ZIP EVOモデルです。上の画像を見ていただくと分かると思いますが、身体の前部はヒザから腹、胸を通り、肩を回って背中の肩甲骨まで縫い目が無い一枚の生地になっています。そこから尻部の耐圧ジャージを使用するところまでも縫い目は無く、身体の前と後ろは二枚のネオプレーン生地で構成されています。

縫い目を減らし接着面と縫製を減らすことで、ネオプレーン生地の気持ち良い伸縮性でそのまま身体を包み込むように作られています。縫製部分を減らすことでよって柔軟性をより高めると同時に、耐久性も向上させています。

着脱のためのジッパーユニットを内部に収納することで生地の縫製ラインを無くし、ジッパーのレイアウトを変えてパドルのストレスをさらに軽減しています。


これはセミドライのU-ZIPです(通常はダブルネックですが、これはシングルネック仕様です)U字にレイアウトされたジッパーのラインが違っているのが分かると思います。


真冬の過酷な気候条件下で使われるセミドライスーツでは、防水性と保温性という絶対的に必要な条件を確保した上で、最も動き易いベストな位置にジッパーと胸部のジッパーユニットの縫製ラインがレイアウトされています。

水温が比較的高い季節に使用するジャージのスーツでは、保温の面で必要とされるレベルが下がってくる分、動きやさを強調することが可能になります。それがこのジッパーのレイアウトの形状と、前身ごろの一枚の生地という形になっています。

こんな画像ですいません。実際に着てみると軽さと動きやすさがよーく分かります。胸回りと肩回りは少し余裕がある作りで、袖は腕を上げたときの型紙になっているので、パドルの動きは本当に軽いです。


脇パーツにカラージャージを使ってみましたが、なかなかいい感じです。ちなみにスレートという色を使っています。

表地は漁網からのリサイクルジャージで、裏地はこれまで廃棄されていた残り糸を原材料に再紡績したリサイクルジャージを使ったPCX+というジャージです。表地は若干粗い手触りですが。肌に触れるジャージはプレコンシューマー、つまり製品として利用される前の端材のリサイクルなので、とても滑らかな肌触りです。

裏地には「EVO」の文字がプリントされています。首回りは防水性を考えて裏地にラバーを使っています。上のセミドライスーツも同様の仕様ですが、実際に防水性はほぼ完ぺきで真冬でも冷たい水が入ってくることはありませんでした。(サイズが合っていないとダメですよ)


ジャージのフルスーツは以前使っていたSUL(スーパーウルトラライト)以来ですが、やっぱり柔らかい着心地です。SULは本当に軽くてお気に入りのスーツでしたが、このPCX+のU-ZIP EVOもフルフルしていて快適な着心地です。

まだ海で着るには早いですが、これからの季節の楽しみが出来ました。

AXXE CLASSICは5月6日(月)までオーダーフェアを開催しております。このEVOモデルはジャージ限定ですが、従来のU-ZIPはラバースキンのスーツもあります。バックジップもオススメです。

詳しくはサイトを下のリンクからご覧ください。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!



すっかり暖かくなって、軽いウエットスーツの季節が見えてきました。ウェットスーツ各社さんとも、オーダー料無料でフルサイズオーダーを承ります。

毎度言っていることですが、ウェットスーツは信頼できるショップでしっかりと採寸をしてもらい、身体に合ったものを使いましょう。サイズが合わないウェットスーツはウェット本来の役割を十分に果たさないだけでなく、耐久性も低くなります。

ウェットスーツはしっかりと作られていれば、快適にフィットして動きやすく保温性があり、生地へのストレスも少なくなります。その分、長持ちするものです。

AXXE CLASSICは5月6日(月)まで。


すでに定番となったハイブリッドU-ZIPをさらに動きやすく、着心地良く進化させた「U-ZIP EVO」モデルが新しくラインアップに加わっています。

上がU-ZIP EVO、下は従来のU-ZIPです。二つを比べてみると、上のスーツの方が生地の合わせ目が少なくなっているのが分かると思います。肩の後ろから始まって、胸まわりにはジッパーが入りますがヒザまでは一枚の生地です。背中側は首の下からモモの横まで。お尻は波待ちでストレスがかかるため、丈夫な生地が使うため生地を変える必要があります。。つなぎ目を減らすことで、ウェットを構成する生地パーツを約三割減らしています。




ウェトスーツは身体の形に立体的にフィットするように、いくつものパーツを組み合わせて作られています。ウェットの生地同士は接着され、ウェット生地専用のミシンで縫い合わされてつながります。

接着は防水の役割で、縫製することで接着部分を補強しています。合わせ目の強度は十分ありますが、つなぎ目が無い方が伸縮性の面や耐久性の面ではよりアップします。使用する接着剤は縫製糸の量も削減することができ、さらには製造に必要なエネルギーも削減することができます。

従来のU-ZIPよりもさらに動きやすく、着心地も向上しているはずです。実際にサンプルで作られたスーツを見てそう感じました。来週には自分用のサンプルスーツが出来上がってくるので実感できると思います。



胸から両肩に伸びていたジッパーは内側(首側)へ入っています。これによって肩と腕へのストレスが大幅に減っていることと、胸と肩回りに余裕を持たせた作りが可能になっています。

パドルはほぼノーストレスだと思います。使用できるのはブラックジャージのみになりますが、脇のパーツにはアクセントでカラージャージを使うことができます。私は久しぶりに色を使ってみました(地味ですが)。

AXXE CLASSICのオーダーフェアは5月6日(月)までになります。採寸はいつでもOKです。上の東京都のキャンペーンと合わせてさらにお得にしちゃってください(早期終了の場合は連絡が来るようですが、東京都のキャンペーンのご利用は早目が良いと思います)

もうひとつのトピックは、ZEROウェットスーツです。マグナムシリーズという新しいラインアップが登場しました。

使用している素材は、通常素材のEXTENDです。素材の質は落とさずに製造過程でコストを落としリーズナブルプライスを実現しています。ジッパーレスタイプのみの展開ですが、従来のジッパーレスである「スナイパーシリーズ」よりも防水性は向上しています。

使用できるカラージャージはブラックを含めて6色と少な目になっています。ジャージだけでなく、ラバータイプもチョイスできます。



それからSTEAMERウェットスーツですが、今季も価格据え置きでご提供させていただきます。

私は今年はロングジョンとジャケットかな。セットアップでも普通の3ミリと同じ動きやすさです。そのあたりは保証したします。

久しぶりにデザインでも入れてみましょうか?ストライプを入れたり、ジャージで切り返しを入れたりとお好きなようにカスタムもできるところも、ロカールのウェットメーカーならではです。価格は都度お見積りになります。アイデアがある方はご相談ください。

オーダーフェアに関しては、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。

おまちかね、10’6”グライダーが出来上がりました。明日はこいつをご紹介いたします。カッコイイです~。




うねりが続いています。さぼって海へ行ってしまいたいのは山々ですが、そうも行かないので大人しく仕事しています。海のライブ映像を見ながらひと息入れるのも、それなりに和めて悪くないもんです。海を見ていて思ったのは、潮の引きが大きくなってきたなということ。

気が付けばもう春の潮回りになっています。陽も長くなってきて、寒い中にも季節が変わってきているのを感じます。今年は例年と比べて水温が高めだったので、4月に入ればウェットスーツも軽くなりそうです。

シーズン的には3ミリのフルスーツで波乗り出来る時期が一番好きかもしれません。暑くもなく寒くもなく、ウェットも薄くて動きやすい。冬の装備から解放されて、ひと息つける感じが春だなあと思います。

今年はこのジャーフルを試してみようと思っています。AXXE CLASSICのU-ZIP EVOというモデルです。


アップサイクルの素材を使用し、可能な限り1枚の生地の面積を多くとることで、生地の縫い目を減らし耐久性と動きやすさを向上させています。同じU-ZIPでも、ジッパーを3ミリのフルスーツにのみ可能なレイアウトに変更して、肩回りのストレスをさらに軽減しています。

サンプルスーツは今月の中旬に到着する予定です。到着と同時にオーダーフェアの第一弾を開催いたします。

それから、STEAMERウェットスーツは今季もお値段据え置きで行きます。もちろんウェットのクオリティはそのままです。いろいろと値上がりしているご時勢にありがたい限りです。


3ミリフルスーツが、フルオーダーで税込み¥58.000。ご推奨オプションはストレッチジッパーです(¥2.000アップ)。背中が軽くなって、パドルと動きやすさが違います。バックジップは一昨年から改良を重ねてきましたので、首回りのフィット感や防水性(調節可)には自信アリです。


ジャケットとロングジョンのセットアップは税込み¥62.000(もちろんフルオーダーです)。生地厚は3ミリ、2ミリどちらでもOKです。

ジャケットを重ね着すると動きにくくないですか?と聞かれることもありますが、その心配はご無用です。重ねて着用することによるストレスは全くありません(自分で試しております)。ロングジョンを3ミリにしてジャケットを2ミリにすればより動きやすくなります。秋冬でも水温が高めの昨今ですから、ロングジョンもジャケットも2ミリというチョイスもありだと思います。

ジャケットは襟付き、丸首、どちらもチョイス可能です。丸首は夏場に長袖タッパーとして使うときには良いのですが、水温と気温が下がってくると首回りがヒヤッとすることがあるので、寒がりの人は襟付きが良いと思います。

AXXE CLASSICもSTEAMERもご不明な点はお気軽にご相談ください。

そしてもうひとつのZEROウェットスーツです。新しく、マグナムシリーズというラインアップが登場しました。


生地のカット数を減らすことで制作の手間を減らし、その分のコストを下げることで低価格を実現しています(画像の価格は税別です)。生地はもちろん通常使用している、EXTEND素材です。

画像はジャージですが、ラバースキンでもOKです。ZEROウェットスーツの詳細は来週改めてお知らせいたします。

ウェットスーツは海に入る上では無くてはならない必需品ですが消耗品でもあります。原材料は値上がり傾向の現状ですが、各社さんとも素材の質を落とすことなく、ウェットに求められる性能はキープしつつできるだけ低価格を実現しようと頑張っておられます。

採寸に要する時間は10分~15分程度です。使用している素材やウェットの性能が高くても、サイズが合わないウェットは、本来の性能を発揮できない(動きにくい、保温性が低いなど)のと同時に、生地にストレスがかかりやすくウェット自体の寿命も短くなります。しっかり採寸して、身体に合ったものをお届けいたします。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!



Visitor Map
Create your own visitor map!