MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
先日、ご紹介したAXXE CLASSICのU-ZIP EVOモデル。そろそろ3フルを新調しようかと考えられている方に、強力オススメのウェットスーツです。
一見、これまでのU-ZIPと同じように見えると思います。私もそうでした。でも説明を聞いて、ウェットスーツを触っているうちに、これはSUL素材のフルスーツを着たときと同じくらいの衝撃があるんじゃないかと思うようになりました。
SUL、覚えてますか?ブログを見返してみたら、2011年ですって。もう13年前ですよ。SULは、スーパー・ウルトラ・ライトの頭文字で名前のとおりにとても軽い素材で、ウェットを着ているとは思えないくらいの着心地でした。(今も店の奥の方にぶら下がってますから、確かめてみてください。)
素材は「PCX+」と言って、ジャージ素材に漁網からのリサイクルと、ジャージの製造過程でこれまで廃棄されていた端切れを再利用したプレコンシューマーリサイクルのふたつの素材を使っていて、売りは決して「軽さ」ではありません。
でもこれは着心地良さそうだと感じたのは、ウェットスーツの作りです。
上のフルスーツはこんなカット(生地のつなぎ目)になっています。
お分かりいただけますか?前身ごろはひざ上から、肩、背中にかけて一枚のパーツで構成されています。U字型のジッパーのレイアウトは、腕と肩へのストレスを最小限にした、U-ZIPライトと同じですが、今まで外側に出ていたネック部分のパーツをウェットの内側に配置することで、ヒザから肩にかけて一枚の生地でのカットになっています。
ウェットスーツの生地を身体の形にするのですから、生地を縫い合わせないとウェットスーツにはなりません。でも生地同士の合わせ目である縫い目は伸縮性を多少なりとも低くしますし、伸び縮みや圧迫などのストレスがかかり続けると、浸水や破損の原因にもなるところです。
これだけの広い範囲が一枚の生地で構成されているのですから、動きやすさはもちろん、軽量化と耐久性も向上しています。
いやはや、良く考えるなあと思ったのが正直な感想です。
ジッパーのレイアウトはU-ZIPライトと同じですが、見事に縫い目がありません。
このジッパーのレイアウトは、通常のU-ZIPよりも内側(首側)に近いところを通っています。ジッパーが肩から遠くなるので腕を動かしやすくなっているのと同時に、肩回りの構造は腕を斜め前方へ伸ばした姿勢(パドルで腕を伸ばした姿勢)の形状に作られています。
パドルはとても楽だと思います。加えて、身体にフィットする作りだけだったライトモデルに、腕回りに余裕を持たせた作りにするオプションを選ぶことが出来るようになりました(通常のU-ZIPと同じくらいで、だぶつきはありません)
この構造は、このU-ZIP EVOとライトモデルだけのもので、通常のU-ZIPでは構造上もう少し肩に近いところにジッパーがくる必要があります。通常のU-ZIPでもパドルが軽いのは、着ていただいている方は実感されていると思いますが、それよりもさらに軽いパドルになるということです。
春夏カタログは、来月には出来上がるそうです。それと同時にオーダーフェアを開催する予定です。私は久しぶりに、オールブラックじゃなく色を入れてみようかと思っております(地味目だとは思いますが)。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
AXXE CLASSICでお馴染みのシ・ワールドさんが春夏物の説明に来てくれました。新しいU-ZIP、肩回りの作りや新しいカットなど、見るからに軽くて動きやすそうな作りです。

ジャージに二種類のリサイクル素材を使い、廃棄物の再利用とエネルギーの低減に貢献しています。
シンプルなデザインの中に最先端が隠れているウェットスーツだと思います。詳しくは、また後ほどウェットマニアで語りたいと思います。
明日は定休日です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
ジャージに二種類のリサイクル素材を使い、廃棄物の再利用とエネルギーの低減に貢献しています。
シンプルなデザインの中に最先端が隠れているウェットスーツだと思います。詳しくは、また後ほどウェットマニアで語りたいと思います。
明日は定休日です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
お知らせ:11月13日(月)は都合により、午後2時30分に開店予定です。よろしくお願いいたします。
昨日から急に気温が下がりました。水温はまだ高めなので3フルで大丈夫ですが、気分的にはそろそろ暖かいセミドライが欲しいところですが、ちょうど良いタイミングでSTEAMERが出来上がってきました。
バックジップのセミドライスーツです。昨年から改良を重ねて、防水性と動きやすさが向上しました。福島に近い北茨城で作られるウェットです。必要な保温性は備わっています。東北で使っていただいているユーザーさんもおられます。
この背中のスッキリ感。動きやすさが伝わってきそうじゃないですか? 笑。首の後ろのフィットを調整すれば、首回りからの浸水はほぼ防ぐことができます。
インナーバリアとストレッチファスナーは今のところはオプションとしてご用意していますが、セミドライにはほぼ必需品だと思います。快適さが全く違います。
STEAMERは今は3~4週間ほどかかっております。セミドライのご注文はお早目にどうぞ。
AXXE CLASSICオーダーフェアは本日までです。たくさんのご注文ありがとうございました。オーダーフェアは終了しますが、引き続きAXXE CLASSICのオーダーをいただいた方にはウェットハンガーをプレゼントいたします。AXXE CLASSICはオーダー料が不要の既成サイズのバリエーションも増やして用意しています。サイズに関しましてはお気軽にお問い合わせください。
ストックの8’4”プリモ、アップロードしました。MENEHUNEウェブサイトをご覧ください。かっこいいです。
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
昨日から急に気温が下がりました。水温はまだ高めなので3フルで大丈夫ですが、気分的にはそろそろ暖かいセミドライが欲しいところですが、ちょうど良いタイミングでSTEAMERが出来上がってきました。
バックジップのセミドライスーツです。昨年から改良を重ねて、防水性と動きやすさが向上しました。福島に近い北茨城で作られるウェットです。必要な保温性は備わっています。東北で使っていただいているユーザーさんもおられます。
この背中のスッキリ感。動きやすさが伝わってきそうじゃないですか? 笑。首の後ろのフィットを調整すれば、首回りからの浸水はほぼ防ぐことができます。
インナーバリアとストレッチファスナーは今のところはオプションとしてご用意していますが、セミドライにはほぼ必需品だと思います。快適さが全く違います。
STEAMERは今は3~4週間ほどかかっております。セミドライのご注文はお早目にどうぞ。
AXXE CLASSICオーダーフェアは本日までです。たくさんのご注文ありがとうございました。オーダーフェアは終了しますが、引き続きAXXE CLASSICのオーダーをいただいた方にはウェットハンガーをプレゼントいたします。AXXE CLASSICはオーダー料が不要の既成サイズのバリエーションも増やして用意しています。サイズに関しましてはお気軽にお問い合わせください。
ストックの8’4”プリモ、アップロードしました。MENEHUNEウェブサイトをご覧ください。かっこいいです。
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:10月31日(火)は午後1時30分開店です。よろしくお願いいたします。
AXXE CLASSICのグラフェンブーツが入荷しました。いままでのSURF GRIPのプロダクツにAXXE CLASSICのロゴマークを付けたものですが、これから入荷するアイテムはこちらのロゴマークに切り替えて行こうと思います。
サーフブーツでは珍しく、撮影した画像をいろいろと加工して遊んでおります。いつもはそんなことはしないのですが、このブーツの全体の造形がきれいなのです。サーフボードと同じです。妙なブーツです 笑。
グラフェンという名前の由来は、インナーに使っている素材の模様からでしょうか。熱伝導率が低く(冷たさが伝わりにくい)、蓄熱性が高い起毛素材です。もちろん速乾性です。

ソール。足の裏です。従来のブーツのようなトレッドは無く、つるりとしたラバーだけです。ラバーなのでこれで滑りませんが、引っ掛かり過ぎもしません。5/6mmのブーツでもサーフソックスの感覚だと、これが評判なのです。
足入れの部分にはスムースラバーが取り付けられています。
このパーツが浸水を多いに減らしてくれます。そして良く見ると、足入れの切り口が真っすぐではありません。こうすると広がりやすく、生地へのストレスも軽減されます(耐久性が上がります)ジッパーレスのエントリー部分と同じ理屈です。
後ろ姿もなんか良いでしょ? 笑 ソックスの感覚ですが、ヒールカップでカカトをしっかり保持してくれます。足の甲部分は非対称にソールのラバーとつながって、足をホールドしています。
ソックス感覚のブーツですが、5ミリの厚みでしっかりと保温してくれます(つま先が6ミリです)。
ブーツも進化してます。
STEAMERサーフスーツ オーダーフェア開催中 明日10月31日(火)まで 5/3ミリ、3/3ミリ セミドライスーツ 10%OFFでお作りします。
AXXE CLASSIC オーダーフェア第二弾 開催中!!
ZERO ウェットスーツ オーダー料無料にてお作りします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
11月12日まで、AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。SURF GRIPのウェットハンガーをプレゼントします。
AXXE CLASSICのグラフェンブーツが入荷しました。いままでのSURF GRIPのプロダクツにAXXE CLASSICのロゴマークを付けたものですが、これから入荷するアイテムはこちらのロゴマークに切り替えて行こうと思います。
サーフブーツでは珍しく、撮影した画像をいろいろと加工して遊んでおります。いつもはそんなことはしないのですが、このブーツの全体の造形がきれいなのです。サーフボードと同じです。妙なブーツです 笑。
グラフェンという名前の由来は、インナーに使っている素材の模様からでしょうか。熱伝導率が低く(冷たさが伝わりにくい)、蓄熱性が高い起毛素材です。もちろん速乾性です。
ソール。足の裏です。従来のブーツのようなトレッドは無く、つるりとしたラバーだけです。ラバーなのでこれで滑りませんが、引っ掛かり過ぎもしません。5/6mmのブーツでもサーフソックスの感覚だと、これが評判なのです。
足入れの部分にはスムースラバーが取り付けられています。
このパーツが浸水を多いに減らしてくれます。そして良く見ると、足入れの切り口が真っすぐではありません。こうすると広がりやすく、生地へのストレスも軽減されます(耐久性が上がります)ジッパーレスのエントリー部分と同じ理屈です。
後ろ姿もなんか良いでしょ? 笑 ソックスの感覚ですが、ヒールカップでカカトをしっかり保持してくれます。足の甲部分は非対称にソールのラバーとつながって、足をホールドしています。
ソックス感覚のブーツですが、5ミリの厚みでしっかりと保温してくれます(つま先が6ミリです)。
ブーツも進化してます。
STEAMERサーフスーツ オーダーフェア開催中 明日10月31日(火)まで 5/3ミリ、3/3ミリ セミドライスーツ 10%OFFでお作りします。
AXXE CLASSIC オーダーフェア第二弾 開催中!!
ZERO ウェットスーツ オーダー料無料にてお作りします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
11月12日まで、AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。SURF GRIPのウェットハンガーをプレゼントします。
肌寒い日もちらほらとあって、少しずつ秋が深まっていることが実感できる今日この頃です。そろそろフルスーツの季節ですが、ウェットスーツの準備はお済でしょうか?夏に第一弾を開催して、ご好評だったAXXE CLASSISオーダーフェアですが、第二弾を10月28日から開催します。
対象は秋冬モデルです。一番人気はこのU-ZIP。特長ある胸回りのジッパーのデザインは、海で見かけることも多いと思います。
ジッパーレスからスタートして、ジッパーがネックインスーツ、ロングチェストジップと進化してきたアイデアがスーツのあちこちに活かされています。
オプションや仕様変更など、私が自分自身で身をもって(笑)試してきた経験もあります。どんな仕様が良いのかは何でもご相談ください。
もうひとつの私のオススメはこのバックジップスタイルのオートジップシステムです。

何がオススメかと言うと、まずは昔ながらのバックジップスタイルです。やっぱりコレが、という方も多いと思います。
昔ながらのスタイルですがこのバックジップ、中身はなかなか。
オートジップシステムはジッパーとインナーバリアネックが連動するので、インナーパーツが行方不明になることはありません。そのインナーパーツでジッパー部からの浸水はシャットアウトされます。
背中のジッパーには柔軟性と伸縮性があります。背中にジッパーが無いジッパーレスとなんら遜色無い動きやすさです。パドルのストレスもありません。
気になるのは首回りの防水性ですが、これも首の後ろのフラップの調節具合で、外からの浸水をほぼシャットアウトできます。必要が無いときは緩めることもできます。動きやすく、防水性が高いという画期的なバックジップモデルです。
バックジップ派は迷わずこれです。
オーダーファアの期間中は、オーダー料が無料になります。期間中にご来店が難しければ、事前のご相談も承ります。
AXXE CLASSICオーダーフェア、11月12日(日)までです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
対象は秋冬モデルです。一番人気はこのU-ZIP。特長ある胸回りのジッパーのデザインは、海で見かけることも多いと思います。
ジッパーレスからスタートして、ジッパーがネックインスーツ、ロングチェストジップと進化してきたアイデアがスーツのあちこちに活かされています。
オプションや仕様変更など、私が自分自身で身をもって(笑)試してきた経験もあります。どんな仕様が良いのかは何でもご相談ください。
もうひとつの私のオススメはこのバックジップスタイルのオートジップシステムです。
何がオススメかと言うと、まずは昔ながらのバックジップスタイルです。やっぱりコレが、という方も多いと思います。
昔ながらのスタイルですがこのバックジップ、中身はなかなか。
オートジップシステムはジッパーとインナーバリアネックが連動するので、インナーパーツが行方不明になることはありません。そのインナーパーツでジッパー部からの浸水はシャットアウトされます。
背中のジッパーには柔軟性と伸縮性があります。背中にジッパーが無いジッパーレスとなんら遜色無い動きやすさです。パドルのストレスもありません。
気になるのは首回りの防水性ですが、これも首の後ろのフラップの調節具合で、外からの浸水をほぼシャットアウトできます。必要が無いときは緩めることもできます。動きやすく、防水性が高いという画期的なバックジップモデルです。
バックジップ派は迷わずこれです。
オーダーファアの期間中は、オーダー料が無料になります。期間中にご来店が難しければ、事前のご相談も承ります。
AXXE CLASSICオーダーフェア、11月12日(日)までです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
STEAMERウェットスーツのオーダーフェア開催中です。対象は冬用のセミドライスーツです。数年前から首回りや、インナーネックの取り付け方、ストレッチファスナーなどに改良を加えてきました。価格に影響が出ないように、というのも重要なポイントです。
新しいウェットスーツは昨年の冬から今年の春先にかけてテストしましたが、以前のセミドライと比べて、首回りの身体へのフィットと防水性、動きやすさが格段に向上しています。AXXE CLASSICとZEROとローテーションで使ってみましたが、有名メーカーにも負けない動きやさと保温性だと思います。
首回りです。首の後ろにパーツを必要最低限にして首へのストレスを減らしました。首の横のマジックテープで固定しますが、固定する位置を調整する事で首の後ろの密着度を自由に調節することができます。首の後ろに密着させると、ドルフィンでも水はほとんど入ってきません。
インナーネックはジッパーからの浸水をシャットアウトします。
裏地の起毛素材は昨年度と同じライテス素材です。スポンジラバーは昨年度のDTラバーが進化したスーパーDTラバーです。柔らかさと伸びが向上し、硬くなり難い性質を持っています。保温力もしっかりとしています。
加えて今季からストレッチファスナーオプションをご用意しました。パドル時の背中へのストレスがさらに軽減されます。
オーダーフェア期間中は、3/3ミリ、5/3ミリセミドライスーツが10%オフになります。推奨のバリアネックオプション(4.000円)をお付けして、3/3mmセミドライが¥70.600、5/3mmセミドライが¥77.800です。いずれも消費税込みのフルオーダー価格です。(バリアネックが不要の場合はマイナス¥4.000してください)
シンプルにロゴ無しでもOKです。私は今期、オール3ミリのストレッチファスナーで試してみようと思っています。
10%オフの対象はセミドライのフルスーツになりますが、秋物の3ミリフルースーツやジャケットとロングジョンのセットアップなどもオーダー料無しでお作りします。
こんなセットアップもOKです。ロンスプと同じ様に使えます。重ね着は動きにくくありませんか?と聞かれますが、それは全くありません。自分で実感していることですが、重ね着でも普通のロンスプと全く同じ着用感を保証します。丸首は水が入りやすいので、気になる方はエリ付きにするのをオススメです。もちろんショートジョンとジャケット単体でも使えます。

STEAMERサーフスーツ オーダーフェアは、10月16日(月)までです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
新しいウェットスーツは昨年の冬から今年の春先にかけてテストしましたが、以前のセミドライと比べて、首回りの身体へのフィットと防水性、動きやすさが格段に向上しています。AXXE CLASSICとZEROとローテーションで使ってみましたが、有名メーカーにも負けない動きやさと保温性だと思います。
首回りです。首の後ろにパーツを必要最低限にして首へのストレスを減らしました。首の横のマジックテープで固定しますが、固定する位置を調整する事で首の後ろの密着度を自由に調節することができます。首の後ろに密着させると、ドルフィンでも水はほとんど入ってきません。
インナーネックはジッパーからの浸水をシャットアウトします。
裏地の起毛素材は昨年度と同じライテス素材です。スポンジラバーは昨年度のDTラバーが進化したスーパーDTラバーです。柔らかさと伸びが向上し、硬くなり難い性質を持っています。保温力もしっかりとしています。
加えて今季からストレッチファスナーオプションをご用意しました。パドル時の背中へのストレスがさらに軽減されます。
オーダーフェア期間中は、3/3ミリ、5/3ミリセミドライスーツが10%オフになります。推奨のバリアネックオプション(4.000円)をお付けして、3/3mmセミドライが¥70.600、5/3mmセミドライが¥77.800です。いずれも消費税込みのフルオーダー価格です。(バリアネックが不要の場合はマイナス¥4.000してください)
シンプルにロゴ無しでもOKです。私は今期、オール3ミリのストレッチファスナーで試してみようと思っています。
10%オフの対象はセミドライのフルスーツになりますが、秋物の3ミリフルースーツやジャケットとロングジョンのセットアップなどもオーダー料無しでお作りします。
こんなセットアップもOKです。ロンスプと同じ様に使えます。重ね着は動きにくくありませんか?と聞かれますが、それは全くありません。自分で実感していることですが、重ね着でも普通のロンスプと全く同じ着用感を保証します。丸首は水が入りやすいので、気になる方はエリ付きにするのをオススメです。もちろんショートジョンとジャケット単体でも使えます。
STEAMERサーフスーツ オーダーフェアは、10月16日(月)までです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:8月29日(火)はお休みです。よろしくお願いします。
新しいウェットスーツを作っていただきました。ZEROウェットスーツのCOBRAというモデルです。スタイルは普通のフルスーツですが、中身はひと味違います。秘密は使用しているラバーの厚み。2ミリと1ミリの生地の組み合わせです。
夏場、台風が前線を刺激して雨が降っているようなときから、これからの季節、3フルを着るようになるシーズンまでの間に重宝します。春からの季節には、3フルでは暑くなってくるGW過ぎあたりからトランクスのシーズンまでの中継ぎ的に使います。
普通のスーツと違うところは袖回りです。袖付けの方法が身ごろとは違っているのが分かると思います。

肩から先は生地同士は接着されず、縫い合わされているだけなので防水性は低く、水が入ってきます。ですので肩から先の保温性はあまりありません。意図的に水を入れることでフルスーツでは暑いシーズンにも着用することができます。
長袖のシーガルのような感じで、ロングジョンよりは少し暖かい。そんな感じでしょうか。袖があるので、クラゲ除けになります。
ロンスプのスタイルもあって、スプリングと同じ感覚で使えます。私は秋口のクラゲやチンクイ除けに重宝しています。昔から妙に刺されやすく、かゆみがしばらく残る性質なので、個人的にはこのクラゲ、チンクイ除けという用途が一番ありがたいです。
台風のうねりが入っているけど雨でオフショアというようなときや、いつもの波乗りでのクラゲ対策、早朝のひんやりしている時間帯に入る方など、それぞれの目的で使えるライトウェットです。使い方はご相談ください。ブログを見ると、私は昨年は9月6日からこの2/1ミリのロンスプで入ってますね。
ZEROはこのCOBRAシリーズを含め、秋冬物もすべてオーダー料無料でお作りしています。オーダーフェア開催中のAXXE CLASSIC、新生STEAMERウェットスーツもよろしくお願いします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
新しいウェットスーツを作っていただきました。ZEROウェットスーツのCOBRAというモデルです。スタイルは普通のフルスーツですが、中身はひと味違います。秘密は使用しているラバーの厚み。2ミリと1ミリの生地の組み合わせです。
夏場、台風が前線を刺激して雨が降っているようなときから、これからの季節、3フルを着るようになるシーズンまでの間に重宝します。春からの季節には、3フルでは暑くなってくるGW過ぎあたりからトランクスのシーズンまでの中継ぎ的に使います。
普通のスーツと違うところは袖回りです。袖付けの方法が身ごろとは違っているのが分かると思います。
肩から先は生地同士は接着されず、縫い合わされているだけなので防水性は低く、水が入ってきます。ですので肩から先の保温性はあまりありません。意図的に水を入れることでフルスーツでは暑いシーズンにも着用することができます。
長袖のシーガルのような感じで、ロングジョンよりは少し暖かい。そんな感じでしょうか。袖があるので、クラゲ除けになります。
ロンスプのスタイルもあって、スプリングと同じ感覚で使えます。私は秋口のクラゲやチンクイ除けに重宝しています。昔から妙に刺されやすく、かゆみがしばらく残る性質なので、個人的にはこのクラゲ、チンクイ除けという用途が一番ありがたいです。
台風のうねりが入っているけど雨でオフショアというようなときや、いつもの波乗りでのクラゲ対策、早朝のひんやりしている時間帯に入る方など、それぞれの目的で使えるライトウェットです。使い方はご相談ください。ブログを見ると、私は昨年は9月6日からこの2/1ミリのロンスプで入ってますね。
ZEROはこのCOBRAシリーズを含め、秋冬物もすべてオーダー料無料でお作りしています。オーダーフェア開催中のAXXE CLASSIC、新生STEAMERウェットスーツもよろしくお願いします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
STEAMERさんの試作品が届きました。ご覧の通り、スタイルはロンスプです。試作したのは背中側です。背中のジッパーにストレッチファスナーを使ってみました。
AXXE CLASSICのU-ZIPモデルやオートジップシステムに使われているジッパーと同じ、柔軟性があるジッパーです。
最初は失敗しました。着てみたのはいいけれど、スライダーが引っかかってジッパーが下がらず脱げない 笑。一人で身体をクネらせながらなんとか脱ぎましたが、ただジッパーを替えればいいだけじゃありませんでした。
さて何がダメなんだろうと、ウェットマニアの本領発揮です 笑。あれこれ考え、職人さんと話し合った結果、ジッパーを固定する熱圧着テープの位置がダメなんじゃない?という仮説にたどり着き、考えた通りに修正してもらいました。
正解でした。ウェットマニアは伊達じゃありません 笑。今度は全く問題ありません。引っ張る方向を変え何度も上げ下げしてみましたが、上下の動き共にとてもスムースに動作するようになりました。
着た感じも背中はとても軽い感触です(2ミリというのもありますが)。あとは実際に海で使ってみるだけです。もうひと月も経てば出番になると思います。
このロンスプは、オール2ミリで作りました。ロンスプというと、これまでは3/2ミリやオール3ミリで作ることが多かったのですが、3ミリを使うとどうも暑いと感じるのは気温と水温が高くなっているせいなのでしょうか?オール2ミリで、10月中旬~下旬くらいまで快適です。その後は、年末近くまで3フルになります。
余談ですがロンスプ、つまりスプリングスーツのロングスリーブが多く着られるようになったのは90年代の中ごろのことです。
私個人としては、クラシックスタイルのロングボードのリバイバルと関係があるのではないかと考えています。それまでは秋口は(最近は少なくなった)半袖のシーガルが一般的でした。私も着ていました。
ロンスプを作ろうと考えたきっかけは、ジョエル・チューダーです。ロングボードの雑誌の中で、シングルフィンのロングボードに乗ったジョエルが着ていたブラックラバーのロンスプが、とてもクラシックな雰囲気に思えたのです。
それに加えて、昔からクラゲに良く刺される人だったこともあって(いるでしょ?そういう人 笑)、長袖だったらクラゲ除けにちょうど良いじゃんと飛びつきました。
それで当時、お世話になっていたショップに行き、長袖で半ズボンのウェット作ってくださいと言ったら「変わったの作るねー」と言われました。まだそんな感じだったのです。ジョエルの写真を見て私と同じように感じた人も多かったのか、それからロンスプを着ているロンガーさんを多く見るようになってきました。
長袖のフロントジップの襟付きジャケットもやっぱりクラシックロングのリバイバルがあったからです(ロングジョンとのセットアップも同時代です)。それまでは長袖タッパーでした。
話が反れましたが、そんなロンスプですが、これでテストしたら次はセミドライで試してみようと思います。
一昨年からSTEAMERさんと、首回りの作りやバリアネックの取り付け方、ヒザパッドの廃止(現在はタフジャージ一枚だけになっています)など、いろいろとリニューアルに取り組んできました。首回りが変わったことでストレスが減って防水性が向上しました。バリアネックのリニューアルは、背中の動きとパドルのストレス軽減にかなり貢献していると思います。実際、昨年作った5/3ミリのセミドライは防水性がかなり高く、動きやすいものでした。
加えて、今回のストレッチファスナーを使用することでさらに背中のストレスが少なくなっています。背中のストレス軽減は、パドルのしやすさに大きく影響します。
どうして、それほどSTEAMERのリニューアルにチカラを入れているかというと、一番の理由は最近のウェットスーツの値上がりです。ウェットスーツの素材もサーフボードと同様に値上がりしているのが現状です。セミドライスーツで、¥130.000~¥140.000という価格帯が当たり前になっています。
日本だけでなくそれが世界全体の動きなのですが、そんな中でできるだけ価格を抑えて、できるだけ良いものを提供できたらと考えています。細部の作り込みや最新の技術では、ウェットスーツの最先端の一翼である、AXXE CLASSICの洗練にはどうやったってかないません。ブレインがただのウェットマニアひとり(私)ですから 笑。
それでも、STEAMERは冬の海での保温性と動きやすさという必要最低限の要素は備えています。女性職人が一人で作り上げるウェットスーツです。有名メーカーのように大きな組織ゆえに発生するコストや広告費、ライダーの存在など諸々の費用が発生しない分、コストを抑えながら有名メーカーと同様の高品質素材を使うことが可能です。
素材の質を下げて、価格を抑えることも可能です。でもそれはやりたくありません。
シンプルで地味ですが、しっかりと使用に耐えてくれるウェットスーツを作っています。ロゴ無しオールブラックで、ノーブランドウェットでもOKです。STEAMER SURF SUITS、頑張ってます。よろしくお願いします。
やっぱり私はAXXE CLASSICよ、と言う方には、オーダーフェアを開催中です。秋冬ものオーダー料サービスいたします。
AXXE CLASSIC、STEAMERサーフスーツ、ZEROウェットスーツは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
ウェットスーツのリペアが戻ってきました。今回はZEROのエアドーム。保温性が高く、着心地良く、動きやすい、自分でも長年使っているお勧めのウェットスーツのひとつです(AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、それぞれに特長があります)。
リペアした箇所は股の部分。波待ちのときには、ボードの上にまたがって伸ばされ、ボードのデッキにお尻にかかる体重で押し付けられ、さらに脱ぐときに引っ張られることが多いところです。伸ばされ、体重とボードの浮力の両方で圧迫される生地にとってはストレスが多いところです。
ウェットの生地はそれぞれが独立した小さな気泡をたくさん含んだ、独立気泡体と呼ばれる構造になっています。このブログを読んでいただいている方ならそんなことくらい、よーくご存知だと思います。お友達より、ウェットスーツのことには詳しいはずです 笑。
試みに独立気泡体とググってみたら、
「独立気泡体とは気泡同士がつながっておらず、独立した構造の発泡体です。反対に、気泡同士がつながった構造を「連続気泡(Open cell )」と呼びます。独立気泡は内部の空気が抜けにくい為、適度な反発性、形状回復の速さ、非吸水性、防水性などが特徴です。」
という記述が出て来ました。
その通りです。ひとつ加えるなら、気泡体の分だけ空気を含むので保温性があります。ウェットが暖かい理由です。気泡が増えるとより軽く、より柔軟性が高い素材になります(耐久性は落ちます)。
上の文章の中に「連続気泡体」とありますが、独立気泡体のウェット生地が伸ばされ、圧迫されるというストレスがかかると、少しずつ気泡のあいだの壁が破れ気泡同士がつながり始めます。使用によってそれが繰り返されると、だんだんと連続気泡体の構造になってきます。
そうなると、生地に穴が無くても水が浸み込んでくるようになってきます。見た目では生地に異常が無いので縫い目から入ってくると考える方が多いのですが、実際はつながった気泡体を通して生地から浸みこんでくることがほとんどです(これ絶対どこかに穴空いてるでしょ?というくらいに浸みてきます。経験ありです。)
この部分を新しい生地と交換することで、浸水の多くをストップすることができます。他の部分はそのままなので新品と同じレベルまでは無理ですが、水が浸み込んでお尻が冷たいことからは解放されます。
修理後にまだ微妙に水が浸みてくるという程度なら、例のSURF GRIPのインナーがあればシャットアウトすることができます。2シーズンくらいは寿命が延ばせると思います。
外気温35度ですが、冬のウェットで気になるところがあれば今のうちにご相談ください。AXXE CLASSICなら、8月いっぱいリペアは10%オフです。涼しくなってくるとウェットスーツのリペアはぐんと時間がかかるようになりますので、お早目がお勧めです。
カツカワミナミサーフボード、PRIMO8’4”、MINI6’8”入荷。
ユーズドボード、お値下げしました。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
STEAMERウェットスーツの試作品が出来上がりました。オール2ミリのロンスプです。特に変わったところは無いのにどうして試作?と思われるのは当然です。背中をご覧ください。
ストレッチファスナーを使ってみました。ストレッチファスナーも選べるようにしたいという、私の要望に応えて作ってくれました。
ストレッチファスナーはそれ自体に伸縮性があり、柔軟性が高いので上体を曲げる、ひねるなどの動き、そしてパドリングでの肩の動きへのストレスを軽減することができます。ノンジップにすればいいじゃんと思われるかもしれませんが、昔ながらのバックジップというスタイルも好きなのです。
ノンジップの現在の最右翼はU-ZIPです。進化してきたノンジップの現在の形です。それに対してバックジップは外観こそ昔とほとんど変わっていませんが、細部の作りは進化していて昔のものと比べると防水性は高く、動きやすく変わっています。
昨年は、フルスーツの首回りをより身体にフィットする形状に変えたことで、首へのストレスの軽減し、防水性は一気に高くなりました。インナーバリアネックの取り付け方を変えたことでウェットを軽量化して、パドル時の肩へのストレスを減らしました。(5/3ミリのセミドライは自信持ってお勧めいたします。気になるのはコストの方ですが、それは増やしていません。)
ストレッチファスナーにするとさらに動きやすく、パドルは楽になります。またひとつ進化です…と、言いたいところですが、皆さんにお作りするにはもう少し時間が必要なようです。出来上がったウェットを着てみて、問題点が二点ほど見つかりました。早速、改善します。
夏が過ぎて、皆さんがそろそろ秋のウェットをと考え始める頃までには、製品として完成していると思いますので、もう少しお待ちください。
STEAMERウェットスーツ、夏用のウェットは二週間ほどで出来上がります。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

Create your own visitor map!