MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
2006年8月24日 千葉太東の駐車場でこのマハールのロングボードが盗難に会いました。昨年うちでユーズドボードとしてご紹介したボードです。ボトムとレールはグリーンとホワイトのアブストラクト。デッキはイエローティントのメロンカラーです。ジョエルチューダーのロングボードと二本、キャリアに固定していたワイヤーロックを切断されて盗まれてしまいました。太いワイヤーを切断するには専用の工具が必要なので計画的とも考えられます。第二、第三の被害が発生しないように皆さまのご協力をぜひお願いします。オークションに出品されたり、中古ボードとしてサーフショップに持ち込まれる可能性もあります。サーフショップ様は古物営業法にのっとった身元確認をお願いします。なにか情報がありましたら menehune@mbp.ocn.ne.jp までメールお願いします。
こんなものがオーストラリアから届きました。その名もSURF LOCK。アメリカのバケレンのルームキーを入れるキーBOXと同じ作りになっていてかなり頑丈です。オーストラリアの製品ですが問い合わせたところ日本にもかなりの数量を送ったとのことでしたので、どこかで買えるはずです…って検索してみたらひっかかりました。私は直接オーストラリアから送ってもらいましたが、国内の方が安いみたいです。(ちなみにAUSD$58 + S/H)
暗証番号を設定して、車のキャリアや牽引用のフックにガチャリ。リーシュの足首は違和感あるし、首からぶら下げるのも今の季節はちょっと。(ムネも痛いし)水に漬けられないリモコンキーの車にも良さそうです。
昨日は麻布の納涼夜祭りへ行ってきました。南青山で気になっていたショップを覗きつつ六本木の本むら庵というお蕎麦屋さんで昼飯。本むら庵は荻窪に本店がある蕎麦屋です。その日のそば粉はその日にすべて石臼で挽いて蕎麦を打ってくれます。透明感のあるせいろと挽きぐるみの田舎そばが大好きです。NYにも支店があり、オノヨーコや坂本龍一らの姿もときおりみかけるスノッブな蕎麦屋です。(日本のお店は気軽に入れる庶民的な蕎麦屋です。)六本木ヒルズには、竹やぶというもうひとつのお気に入りの蕎麦屋がありますが、こちらは値段が高め。多少の覚悟(笑)が必要…。しかしすごい人手と暑さ。暑さはともかく、いつもこんなに人多かったかな?あべちゃんのモツ煮をお土産に帰りました。
今日は横浜の田園風景を今に残す寺家ふるさと村へ行ってきました
横浜市とは思えない谷戸田の風景です。家から車で10分もかからない距離なので全徒歩にて挑戦してみましたが、暑さには参りました。
この田んぼとガマの穂。このちょっと先の右手が町田市、左手が川崎市麻生区とは思えません。海への行き帰り、ここをいつも車で通っていたのですが初めて歩いてみました。歩いてみると車では気がつかなかったたくさんのものが見えてきます。最近の小旅行はもっぱら電車+バスと徒歩が多いです。
山も深いです。タヌキやキツネもいるそうです。ハチと毒ヘビに注意です。
昼飯は、ふるさと村のすぐ近くにあるグラバー亭というお店で。ちゃんぽんと皿うどんは結構おいしいです。横浜でこの味ならまあいいんじゃないでしょうか。(ちなみに東京で一番美味しいチャンポンが食べられるのは三軒茶屋の来来来というお店。長崎と比べてもレベルはかなり高いです。)近くには沖縄料理やインド料理屋もあるので寺家ふるさと村に行ったときにはお試しください。
明日からは通常通り営業します。
ばっちりリフレッシュした夏休みでした。
近所の市営の施設にあるジムとプールへの道すがら…
自宅は駅から少し離れた住宅街にあるので人影もまばらで静かです。夜にフクロウがくるというのもお分かりいただけると思います。最近は見かける回数も減ってしまいましたがタヌキもいます。

ここは菖蒲園だったんですがいまは季節はずれなのかやめてしまったのか…シーズンにはここにハナショウブかアヤメだかカキツバタだか私にはまったく区別がつきませんがたくさんの花が咲いてきれいでした。

ジムではストレッチを入念にした後、クライミングマシーンを20分。軽いウェイトで筋肉を使ったあと、プールでゆっくりゆっくり1000mほど流して終了。久しぶりにトレーニングをやったらすっかり虚弱体質になっていることが判明。これからプールには定期的に通うようにします。コシは少し痛いですが、運動した後の気持ちよい感じ。不快な痛さではないのでいいんじゃないかな?
家に戻って昼飯を食べた後はアイスノンをまくらにしばし昼寝。風があるので冷房なくても気持ちいいです。昼寝で頭と身体もすっきりしたのでこれからいろいろと行動開始です。コーヒーでも淹れよっと。
自宅は駅から少し離れた住宅街にあるので人影もまばらで静かです。夜にフクロウがくるというのもお分かりいただけると思います。最近は見かける回数も減ってしまいましたがタヌキもいます。
ここは菖蒲園だったんですがいまは季節はずれなのかやめてしまったのか…シーズンにはここにハナショウブかアヤメだかカキツバタだか私にはまったく区別がつきませんがたくさんの花が咲いてきれいでした。
ジムではストレッチを入念にした後、クライミングマシーンを20分。軽いウェイトで筋肉を使ったあと、プールでゆっくりゆっくり1000mほど流して終了。久しぶりにトレーニングをやったらすっかり虚弱体質になっていることが判明。これからプールには定期的に通うようにします。コシは少し痛いですが、運動した後の気持ちよい感じ。不快な痛さではないのでいいんじゃないかな?
家に戻って昼飯を食べた後はアイスノンをまくらにしばし昼寝。風があるので冷房なくても気持ちいいです。昼寝で頭と身体もすっきりしたのでこれからいろいろと行動開始です。コーヒーでも淹れよっと。
今日はお祭りです。お店の横の通りは出店がならんで、人が集まっています。神輿は秋だったかな?
店がある町田は古くからの商業の街です。ここ10年ほどで街を横切る大きな道路ができて古い商店街が無くなったり、なぜかゲームセンターやパチンコ屋ばかりができて町田らしい趣がある老舗が姿を消していくのは寂しい限りです。店の裏には去年まで、それはそれはレトロな雰囲気の和菓子屋さんがありましたが、タイル貼りのマンションへと姿を変えてしまいました。消費行動やライフスタイルの変化もあるのだと思いますが、地方のキャラクターは残って欲しいものです。だってどこに行っても同じ駅ビルとチェーン店じゃ面白くないでしょ。
町田のことを書いたのでついでにもう少し。町田は古着屋が多い街です。昔から古着好きな私はつい買い物をしてしまうのですが、掘り出し物が思わぬ価格で売られていることも多々あります。ヴィンテージ系もかなり安く、古着屋が仕入れにくるという冗談さえあります。お店には遠くからわざわざ足を運んでいただく方も多くありがたいことなのですが、せっかく町田に来たのですから街を楽しんでいってください。古着屋を見つけるコツは上を向いて歩くこと。2階にあることが多いです。おいしいラーメン屋さんもありまーす。

Create your own visitor map!