MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 10 12
16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[15] [16] [17] [18] [19] [20]
かわいいチラシが届きました。

ジャックジョンソンがサウンドを担当している、おさるのジョージ’CURIOUS GEORGE’が今日から渋谷シネクイントで先行モーニングショー。ジャック・ジョンソンのおかげ(?)でサーファー割引があります。(詳細はシネクイントのサイトを見てください。)夏休みだし、パパ、ママサーファーは子供と一緒に見に行きましょう!おさるのジョージ、公式サイト


店のウッドデッキには、雨が降るとでんでん虫がどこからともなく出てきます。開・閉店のときには踏まないように注意が必要です。

かたつむりには男女の区別がありません。二匹いれば、二匹とも卵を産むことができる生き物です。フシギ…


今日はこんな格好で作業中。日本の伝統的なカジュアルウェアである甚平(甚兵衛とも書くらしい)です。

麻なので、汗をかいても身体にはりつかず、風が抜けるので快適です。日本の風土から生まれてきた服は機能的です。

足元はレインボウサンダルですが…


ほぼ満月に近い月です。月は海の潮汐だけでなく、人間の生理へも大きな影響を及ぼします。月が無かったら、地球は安定した気候を保つこともできないのです。

こんな月が明るい夜は、近くに住むフクロウが活動する夜でもあります。さっき窓の外で、かすかな音がしましたが多分フクロウくんだと思います。きっといまごろ音も無く、夜の闇の中を飛んでいることでしょう。


台風のうねり入ってきています。ビーチではアタマくらいきているようです。台風は西よりの進路をとっていますので、今日がサイズ的にはピークかもしれません。人も多いのでみなさんケガのないよう気をつけて楽しんでください。

私は朝から少しだけ農作業。画像は好きなイシコロマツバギクという変わった多肉系の植物。脱皮しました(笑)同じ鉢に干からびているのは「万象」というやはり多肉系の植物だったものです。残念ながら枯らしてしまいました。

上の左側は「雲翠」という多肉系。葉先がガラス細工やゼリーのように透明なフシギ植物です。



これはベランダのゴーヤ。今年一番最初に生った実です。あと数日で収穫できそう。ゴーヤはほっておくとオレンジ色になってはじけますが、そうなったゴーヤはオレンジ色の種だけをしゃぶっても甘くておいしいです。
この他、ナーベラも植えましたが、沖縄ではナーベラ、地面を這わすみたいです。普通のヘチマみたいに育ててしまいました。果たして実が生るのか?!

これから仕事です。
今日は所用で一日都内へ行ってきます、お店はお休みです。

メールをいただいた皆様、返事は明日いたします。少しお待ちください。

昨日、クリスのニューボードが少し入荷しました。C-BUCKETやばいです。画像のアップロードお待ちください。

関係ないですが、画像はコカコーラの自販機。YAYOI KUSAMAバージョン。日本の画家の中で、田中一村氏と並んで好きな画家さんの一人。

OLUOLUさんトラックバックありがとう。(いまいちトラックバックの意味がわかってない)でもなんだか表示がヘンだ。記事がいっぱいになったら直るのかな?あとで調べます。

うっすらと波があるみたいなので11フィートでトレーニングと思いましたが、済ませなければいけない所用があり断念。身体動かしていません。

画像は庭のトマト。今年はそこそこ豊作の模様。トマトの他、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、サトイモ(古くなったのを埋めといたら育った)などの野菜、シャンツアイやバジル、ミント、タイム、ローズマリーなど各種ハーブが育っています。

ブログ三日目ですが、なかなか楽しいものだということがわかりました。続けられそうです。

今日はこれから川南活さんのところへ行ってきます。

ではまた。
Visitor Map
Create your own visitor map!