MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]

昨日の定休日。珍しく予定も無く朝起きて、さて今日は何しようかな?と思いつつ一応波をチェックしてみると、なにやら波のようなものがうっすらある模様。

今から行けばちょうど引きからアゲの時間だし、10フィート持って行けばなんとかなるかと、行ってみることに。

波はジャストヒザ。でもこのグライダーのおかげで楽しめました。小波でもゆるゆる斜面から滑り出して、スピードでます。ロングボードとは一味違う10フィート、これアリですね。


前回使ったときよりも、ターンがルースに感じたのはカラダの使い方が大きなボード用になってきたせいか?次回はフィンを少し後ろへずらしてみようと思います。

小波で二時間、たっぷり楽しみました。

ネックインのセミドライはちょっとした調整に出しているので、昨日は同じくネックインの3.5ミリフルスーツを着て入ってみました。

素材はSULのジャージ。いわゆるジャーフルというやつです。

曇りで北風オフショアの2月にさすがに寒いかと思っていたら、これが結構…というか全然平気。ブーツ、グローブ、ヘッドキャップのフル装備のおかげだと思いますが、ヘッドキャップは暑いくらいです。グローブも大事です。手足が暖かいと冷えないというのを実感しました。

3.5ミリでも十分冬を越せそうですが、本格的に冬仕様にするには少しオプションを加えると完璧にできると思います。

冬もジャーフルで軽く過ごしたい方はご相談ください。

ジャージは濡れると脱ぎにくくなりますが、インナーを着れば全部解決です。スルスル脱げます(本当)。

あともうひとつ、昨日試して良かったこと。脱ぐときに片袖を抜いて、もう片方を抜くために身頃を膨らませますが、そのときに抜いた袖口から空気が抜けないようにしなくちゃいけません。

いままでは首に入れたり、股に挟んだりしていたのですが、抜いた袖を身頃の中へ引っ張りこんでしまうのが結構具合がいいみたいです。試してみてください。

ネックイン作っていただいた方、もし脱ぎ着に難儀されている方がおられたらご相談ください。

しかし、AXXE CLASSICのネックインの動きやすさと暖かさ、あらためてスゴイです。



さて、窓の外はなんだか凄い雪になってきましたよ。

今日はもうちょっと仕事したら帰ることにします。



カツカワミナミサーフボード ページリニューアルしました。
寄ってってください。(Photo: Katsu Kawaminami 2013 by Kakai san)

今週末は波がありそう。土曜日は東寄りで、日曜にかけて南へ振れてくる予想。こないだみたいな雪じゃないといいですが、いずれにしても寒いのでブーツ、グローブ、ヘッドキャップ、寒さ対策は万全に。


その次は来週の水曜日か?

少し先なので様子見です。

明日は休みです。いつものリーフは厳しそうな東のうねりなので、明日はランニングかな。

カラダはキープしとかないといけません。

今朝は腹筋ローラーを転がしながら、引っ張り出してきたこのビデオを見ておりました。

SEARCH FOR SURFは、グレッグ・ノールが1950年代後半から1960年代の初頭にかけて撮影したフィルムを編集し、ブルース・ブラウンとグレッグ・ノールのナレーションで解説を入れたサーフムービーです。

バルサのボードとフォームボード、両方が登場しますが、いずれも素敵なくらいのログ。本物のログ・ライディングが堪能できるビデオです。

バルサボード、ウッドボードと侮ることなかれです。シェイプはとてもシャープで洗練されたデザインで、フォームが登場したころにはすでにロングボードの形は、すでに出来上がっていたんですね。

50年以上昔のものと思えないほどきれいな映像で、ヨットハーバーになる前のダナポイントの貴重な映像も見ることができます。

トランクス一枚で裸足、ボロボロ(ホントにボロボロ 笑)のクルマにサーフボードを積んで走っていく当時のサーファーたちは、きっといろんな意味で特別な存在だったに違いありません。

大きくて重たい手ごわいボード、リーシュやウェットは無し…。

サーファーって、ワイルド。

これ、いつのまにか忘れてたことかも…。









新しいニーボードのシェイプが出来上がりました。

サイズは 5.6 x 23 x 2 3/8 外観はシンプルですが、これまでのものとはロッカーをはじめ、いろいろなところに手を入れてもらっています。早く乗ってみたいです。

カラーは最終的にパープルのピグメントにしました。今度はピンクとは言わせません 笑。

できあがりが楽しみです。


昨日書いたとおり、ラウンドピンテールのお話。どうして、ラウンドピン?と言う前にロングボードのテールの形について、少し考えてみましょう。

ロングボードのテール形状、と言って思い浮かぶのは、スクエアテール、ラウンドピンテールの二つです。その他にもダイアモンドテールやスクエアよりも幅が狭くパフォーマンス系のボードのスカッシュ、たまにスワローやフィッシュもありますが、これらはあまり一般的ではありません。

クラシックに限定してしまうと、ほとんどスクエアとラウンドピンになってくると思います。ではスクエアとラウンドピンはどう違うのか?サーフボードはテールの形だけでなく、ロッカーやボトム、レールの形、フィンなどの組み合わせで性格が決まってきますが、ここでは単純にテール形状だけを考えてみることにします。

まずスクエアテールです。

見て分かりますが、まずは幅が広いです。幅が広い分、テールにかけてのアウトラインを(ラウンドピンよりも)平行に近くとることができます。テールのロッカーとソフトなレールを組み合わせればノーズライディングに適したテールの形状になります。

ボードの動きはどうでしょう?

スクエアテールのアウトラインをたどってみると、ゆるやかに絞り込まれながら突然テールの角に出会い、そこから真っ直ぐなテールエンドを通って、反対側の角、そしてレールが始まります。ターンをするときには片方のレールから、この角を最後にテールを飛び越えて反対側のレールへと切り替わります。

一方、ラウンドピンテールです。

ボードのアウトラインはテールへ向かって絞り込まれつつテールエンドへ近づきます。そして最初に出会う角。そこがテールの一番先です。角の先は反対側のレールです。ターンはテールの曲線にそって進み、テールエンドにひとつだけある角を通って反対側のレールへと切り替わります。

そうイメージすると、スクエアはレールの切り替えしは急でキビキビとした印象、ラウンドピンはテールのレール伝いに滑らかにレールが切り替わり、ターンは滑らかな印象になります。ラウンドピンはテールの浮力がスクエアよりも少なく、体重をかけたときに沈みやすくなるので、動きは軽くなります。

ノーズに乗りたければ、安定感があるスクエアテールの方が有利だと思います(最初に書いたようにそれだけで決まるものではありませぬが)スクエアテールに人気がある理由のように思います。

でもちょっと想像してみてください 笑。

しっかりとした重量、ラウンドボトムと引っ掛かりが無いソフトなレール。それらが生み出す滑らかなグライド。そのグライド感で波を滑り、ラウンドピンのテールで滑らかにターンをして波を乗り継いで行くイメージです。

テールを沈めやすく、ボードを動かしやすいとノーズライドのポジションへとボードをセットするのは容易になります。その「ポジション」にセットしてしまえばノーズライドはスクエアテールだろうとラウンドピンだろうと上手くいきます(はずです)

ロングボードにはノーズライドは重要なマニューバですが、ラウンドピンでの滑らかで大きなラインでのグライドも同じように気持ちが良く、ロングボードらしい動きです。

ラウンドピンテールのロングボードでより強く感じることができるもの、それが「FLOW」だと思います。レールの切り替えしが滑らかで、ラインによどみが無い感覚です。

ノーズライドと同じくらいにロングボードらしいサーフィンだと思います。



ラウンドピンのテール幅が狭くなってくると、ピンテールになります。テールの曲線が減るのでルースさも無くなってきます。大波用のボードに見られるテールの形になります。写真の左のボードのテールは細めですが、このくらいの幅でもラウンドピンの感覚は十分に得られました。

ラウンドピンのロングボード、乗ったことありますか?乗ったことがないロンガーさんはぜひ乗ってみて欲しいです。サーフィンの幅が広がります。



今日(4日)は午後5時で閉店いたします。申し訳ありませんがよろしくお願いします。


AXXE CLASSICのネックインフルスーツ、2シーズン目です。首のパーツをグーンと延ばしてスーツの中へ入るので、首伸びませんか?と聞かれますが、いまのところ全く問題ありません。インナーネックを付けてきちんと着用すれば、海水の浸入はほぼゼロです。

パドルは楽で、暖かく、2シーズン使ってみて不満は無いのですが、先日メーカーさんと話をしていて改良できそうな箇所が(アイデアとして)あったので、早速加工して試してみようと自宅から持ってきました。

AXXE CLASSICさんはブランドの立ち上げのときからやらせてもらっていますが、ユーザーの細かい使用感を本当によく聞いてくれます。

たまに、そこまで気にしなくてもいいんじゃ…ということもあったりもしますが(笑)、こういうことの積み重ねが、細かいところまで行き届いた製品の仕上がりと使用感につながっているのだと思います。

実際、この写真の私のネックインスーツはあるお客さまのアイデアから、メネフネのオリジナルバージョンで作ってもらっています。私も含め、何人かのお客さまに使っていただいていますが、具合が良いのでオーダーのときには選択肢のひとつとして、ご提案させていただいてます

私と同年代のある方からは、いままで色んなメーカーのスーツを着てきたけど(ネックイン、ジッパーレス共に)AXXE CLASSICが一番着心地がいいです、という嬉しいお言葉をいただいたこともあります。

ウェットスーツなのにサーフボードよりも価格が高くなってしまう、カリフォルニアでもAXXE CLASSICが受け入れられているのが何よりの証だと思います。

キャンペーンは終了しましたが、引き続きオーダー料は無料でお作りしています。

とりあえず、加工&テストは寒いうちにしかできないので、AXXE CLASSICさん、ウェット送りますのでよろしくお願いします。

ウェットが工場に行っている間に波が立ったら…、3ミリのネックインにブーツ&グローブ、それにヘッドキャップで行ってみます。

ちょっと過酷かもしれませんが…それもテスト 笑。たぶん3ミリでも大丈夫だと思います。

明日はちょっと期待していましたが、湘南はダメそうです。昨日行っとくべきでしたね。今回は外したみたいです。

寒いですが、キープサーフィンで。


明日はラウンドピンテールがテーマかな 笑。

最近、ストレッチや体幹トレーニングをやりながら繰り返し見ているのが、このポール・ウィツィグ監督作品のHOT GENERATION。


1967年のフィルムですから、もうほんとうにロングボードの最後の最後、ぎりぎりの時代の映像です。ナット・ヤングがグリノウフィンを付けたロングボードで、ノーズライドではなくマニューバでチャンピオンになった直後の時代。

初期のロングボードよりもノーズ、テール、レール、いろんな所が洗練されたシェイプになって、ロングボードらしい優雅なマニューバで波に乗っています。

こういうサーフィンが昔っから好きです。ロングボードでサーフィンを始めた理由です。波を滑り降り、ボトムで背中を反らせたスタイルでのボトムターン。ボードが波の高いところに上がっていったら、波に逆らわず、波を壊さず、ほんの少し身体の位置を入れ替えるだけの動作で、あとは重力に従って波を滑り降りていきます。

クラシック系のロングボードに乗っている人は、しばしノーズを忘れ、こんなマニューバでインサイドまでゆったりと波に乗って行ってみてください。小さな波でもロングのマニューバの感覚は大きいものです。ノーズばかりじゃない、ロングボードの面白さに気がつくと思います。

この後はボードがどんどん短くなって行って、波に乗るスタイルも変わっていきます。

EVOLUTIONは同じポール・ウィツィグ監督の作品です。ロングボートとショートボード゙の境界です。ボードは短くなっていますが、ロングボードの乗り方がまだ残っていて、どちらのスタイルでも乗れるサーフボードが登場します。

こちらは、ミッドレングスの乗り方のお手本にばっちりですね。

どちらの作品もちょっと前まで、’SEA OF JOY’を加えたポール・ウィツィグ三部作として再販されていましたが、まだあるのかな?SEA OF JOYはショートボードになってしまっていますが、探して買う価値ある映像です。

それで、古いのをまた見てみようと思い、昔のモノをしまいこんだ箱を引っ張り出してみたらこんなビデオが出てきました。


今は廃刊になってしまったアメリカのロングボードマガジンのビデオ、POWER GLIDE。1995年の懐かしいビデオです。

ハワイかカリフォルニアで買って、擦り切れるくらい(擦り切れてないと思いますが)何度も見たやつです。記憶では最後のあたりのジョエル・チューダーのカーディフでのシーンがお気に入りだったはず。

久しぶりに見直してみようと思います。




ショップの看板代わりのBINGのヴィンテージPIGを載せているラックが古くなってきたので、新しくしました。

近所のホームセンターで2x4材を買ってきて、のこぎりで切ります。


波乗りお猿は、上の写真の位置に移動。ここを通る子供はたいていこいつに食いつきます。


井桁状に組み合わせてベースにします。形は単純ですが、ただ組み合わせてネジで留めるだけなので、意外に難しいです。


こんな感じでやっとひとつ完成。もうひとつです。


一つめは組み立てるのに1時間半もかかってしまいましたが、もう一つは要領が分かったので、1時間かからずに完成。


クッションのコルク板を貼り付ければ出来上がりです。古いのはバラして細く割ってストーブの焚きつけです。


妙に白っぽいので何か塗るかな~。



ハリソン・ローチ。ボンザー、クラシックなログもスムースなサーフィンが見ていて気持ちいいです。


先週、10フィートのプリモに乗って足腰がだいぶ戻ってきてくれているのを感じたので負荷を増やそうと先週末から、ぎっくり腰で封印していたベアフットシューズを復活させました。

昨日までヒザから下のいろんなところが筋肉痛だったのですが、だんだん痛みがとれて気持ちよく走れるようになってきました。ランニングシューズのクッションが無くなると、着地の衝撃を吸収しようと足のいろんなところが働き始めるようです。

2008年の3月からランニングを始めたので、丸6年。波乗りのトレーニングにはランニングはかなり効果的なのを実感しています。トレイルランニングはもっといいかもしれません。

(映像の)パイプラインは無理ですが、波が上がれば自分なりのレベルでチャージしたいし、クラシックなロングボードにも乗りたいです。

それにはやっぱり身体は大事。

長いの、重たいの、短いのも足ヒレをつけるのも、いろんなボードで気持ちよく波乗りしたいですから。



オフショアに変わるのが予想より遅くなったようですが、午後は波まとまっていたみたいですね。指をくわえてライブカメラを見ておりました。残るのを少し期待していましたが、明日の朝はちょっと厳しそう。明日は改装の続きで、大工仕事でもやることにします。

さて、カツカワミナミサーフボードのページのリニューアルだいぶ進んで、もう少しで完成というところまで漕ぎつけました。トップページはこんな感じになります。


展示会の方は、少しずつですが着々と準備が進んでいます(サーフボードは時間がかかります)

カツさんのショートムービー「LET IT ROLL」の全編のソフトが用意できそうなので、ボードの展示と一緒に映像をご覧いただくことができると思います。

床も張り替えて、きれいにしました。

展示会、準備完了までもう少しです。楽しみにお待ちください。


先日のこと。波が少し上がりそうだったので、10フィートのプリモをテストしてやろうと海へと行きました。潮の上げ一杯の時間は朝の8時過ぎ、その後の引きは午後の2時過ぎです。

10フィートの浮力があるボードで潮が多いコンディションを試したかったので、タイミング的には朝一行ってちょうど良さそうな潮回りでした。

海に着いてみれば、予想通りにうねりはあるけれど割れにくい厚い波です。

想定どおりのコンディションで10フィートのボードでたっぷり波に乗り、すっかり満足。満潮の時間を少し過ぎたし、そろそろ上がろうと思っているところに一人のサーファーが入ってきました。ショートボードなので、インサイドのインサイドでなんとかテイクオフできるくらい。

そのサーファーが私に「うねりはあるから、引いてきたら良くなりますかねー?」と話しかけてきました。

私としてはたっぷり波乗りやっておなか一杯の上に、潮も満潮でアタマの中はすっかり終了モードだったので「いま、上げ一杯だからちょっとキツイでしょー。引きはまだまだ先のはずですよ」と答えると、その彼は「え?本当ですか。間違えちゃったかなー」としきりに首をひねっていました。

ラスト一本も十分満足な波に乗って岸へ戻って、駐車場で後片付けをしていると、知った顔が次々とやって来ます。「みんな遅いなあ」と思っていると、波がさっきよりも少し割れ始めたような様子…。

海に入る準備をしている人と話をしていて、「あ、そうか」と気がつきました。よーく考えれば、午後の引きを狙って海に入るには、今くらいからがいい時間じゃないですか。自分も10フィートのテストじゃなければ、みんなと同じ動きをしていたはずです。

ずれてたのは自分じゃん、とようやく気がつきました。私は朝の満潮にかけてをターゲットにしていたので、満潮後の引きをあてにして来た人たちとずれていました。すっかり満足したアタマでは、え?今から?という発想しか起きませんでした。

すっかり気がついて、海の中の彼に心の中でゴメンナサイしていると、波を捕まえて滑っている姿が見えたので一安心。

ずれていた私でした。

でもプリモのグライダーなら、ずれても大丈夫。この2本があれば、ほとんどのコンディションで楽しめますね。





Visitor Map
Create your own visitor map!