MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
こんな映像を見つけました。1969年のパシフィックビーチでのスキップ・フライの映像です。3本の7’6”の長さのボードをテストしているところで、1本はフラットボトム、もう1本はロールボトム、そしてもう1本はロールtoフラットボトムだそうです。
スキップ・フライのハルボトムのルーツはこんなところにあるのかもしれません。サンディエゴ・フィッシュのレール形状もここから生まれてきたのだと思います。
話は変わりますが下のエントリーを書いてアップした後、ブログって面白いものだとつくづく思いました。
書き手(私)は不特定のたくさんの人の目に触れることを前提として書いています。下のエントリーは極めて感情的で個人的な内容ですが自分の精神状態と、なぜ自分が今文章を書くことができないのか自己分析をしたような文章だと思います。そしてその内容はカウンセラーに対しての告白のような文章でもあると思います。
たくさんの人に読んでいただくのを前提にそういった文章を書いて自分の内面の状態をネット上に(二つとも言葉は悪いですが)「晒して」しまうことは「開き直り」ではありませんが、精神的に良い影響を与えてくれているように感じました。
だってさっきまで言葉を綴ろうとすると胸が苦しくなってひと言も出てこなかったのが、いまはこんなにスラスラと(笑)。文章を書くという行為も私の心を解き放ってくれるようです。
スキップさんの映像のおかげかな?
お知らせ:申し訳ございませんが明日8月11日は臨時休業させていただきます。
スキップ・フライのハルボトムのルーツはこんなところにあるのかもしれません。サンディエゴ・フィッシュのレール形状もここから生まれてきたのだと思います。
話は変わりますが下のエントリーを書いてアップした後、ブログって面白いものだとつくづく思いました。
書き手(私)は不特定のたくさんの人の目に触れることを前提として書いています。下のエントリーは極めて感情的で個人的な内容ですが自分の精神状態と、なぜ自分が今文章を書くことができないのか自己分析をしたような文章だと思います。そしてその内容はカウンセラーに対しての告白のような文章でもあると思います。
たくさんの人に読んでいただくのを前提にそういった文章を書いて自分の内面の状態をネット上に(二つとも言葉は悪いですが)「晒して」しまうことは「開き直り」ではありませんが、精神的に良い影響を与えてくれているように感じました。
だってさっきまで言葉を綴ろうとすると胸が苦しくなってひと言も出てこなかったのが、いまはこんなにスラスラと(笑)。文章を書くという行為も私の心を解き放ってくれるようです。
スキップさんの映像のおかげかな?
お知らせ:申し訳ございませんが明日8月11日は臨時休業させていただきます。
昨日、早朝4時。目覚ましを止めてさー海行くぞと立ち上がったらフクラハギに鈍痛。診断は「軽度の肉離れ」だそうです。ランニングの後のストレッチとアイシングもちゃんとやっているんですが、フクラハギ(漢字に変換すると脹脛、読めん)弱いのかなあ?昨日からテンション下がっておりますが、SKINSのパワーソックスなんぞを購入して気を紛らわしております(結構いい感じですね、SKINS)
で、この話題はさらりと流して(笑)タイトルのパンクマウスパンツ(皆さん波どーでしたかー?)のサンプルセールのお知らせです。店頭サンプル&ストックとして置いといた二枚だけですが、皆さまにちょっとお得にお届けいたします。
パルメザンのボードコレクション、コットンタイプの生地。ベージュとダークグリーン レングス2インチ長めの31インチです。
こちらもパルメザンのボードコレクション、コットンタイプの生地です。ネイビーとネイビーチェッカー 通常レングスの30インチ。
どちらも消費税込みで、11800円。全国送料・代引き手数料無料でお届けします(島嶼部は除きます。スイマセン。)欲しい方はホームページからパンクマウスパンツのページに行って注文してください。お届けは代金引換のみになりますのでよろしくお願いします。
私はとりあえず1週間~10日くらいは大人しくしております。走るのは波乗りと同じくらい楽しいのできちんとケアして続けていこうと思っておる次第ですが、皆さんさぞかし波乗り楽しんだんでしょーねー。
あ、カツさんのユーズドボンザーも値下げしましたよ~。
で、この話題はさらりと流して(笑)タイトルのパンクマウスパンツ(皆さん波どーでしたかー?)のサンプルセールのお知らせです。店頭サンプル&ストックとして置いといた二枚だけですが、皆さまにちょっとお得にお届けいたします。
パルメザンのボードコレクション、コットンタイプの生地。ベージュとダークグリーン レングス2インチ長めの31インチです。
こちらもパルメザンのボードコレクション、コットンタイプの生地です。ネイビーとネイビーチェッカー 通常レングスの30インチ。
どちらも消費税込みで、11800円。全国送料・代引き手数料無料でお届けします(島嶼部は除きます。スイマセン。)欲しい方はホームページからパンクマウスパンツのページに行って注文してください。お届けは代金引換のみになりますのでよろしくお願いします。
私はとりあえず1週間~10日くらいは大人しくしております。走るのは波乗りと同じくらい楽しいのできちんとケアして続けていこうと思っておる次第ですが、皆さんさぞかし波乗り楽しんだんでしょーねー。
あ、カツさんのユーズドボンザーも値下げしましたよ~。
川南活さんにサーフトランクスのヒモのほどけない結び方を教えていただきました。トランクスのヒモって気がつくとほどけていることが多いです。ヒモがほどけてもベルクロテープで止まっているのでその状態でも脱げはしないのですが、大きなセットをくらったりするとちょっと危なかったりします。水の中でトランクスを押さえた経験ありませんか?
波が大きな日のためにしっかり結べて、ほどくのは簡単な結び方のご紹介です。結び方も簡単です。
1.まずはスタートの形です。蝶々結びのはじめとおんなじです。
2.ここから変わります。左右のヒモをそれぞれもう一度くぐらせます。
3.こんな感じにヨリヨリになります。
4.結びます。
5.左右のヒモをもう一度それぞれ巻きつけるようにヨリヨリにいたします。
6.こんな感じです。
7.上の状態からヒモの先を左右にグッと引っ張ると下の写真のようになって出来上がり。
巻きつける回数はヒモの太さや長さでいろいろ試してみてください。NALUTOトランクスのヒモはワックスをかるく塗ってあげるとよりがっちり締まります。お試しください。
とブログを書いていたらSTEAMERさんにお願いしていたベストが届きました。すごいグッドタイミングです。
上の色のトランクスに合わせようと思ってスレートブルーのジャージにしてみましたがこのコーデ、どーでしょう?イメージは渋派手セブンティズ&エイティズミックス(笑)です。ロゴマーク胸にも入れてもらえば良かったかな?なんかちょっと物足りない…。でもこれで準備OK。さて明日はどうでしょう?
ホームページ更新しました。キャプテンフィンとPICARESQUEのTシャツアップしたので覗いてやってください。
波が大きな日のためにしっかり結べて、ほどくのは簡単な結び方のご紹介です。結び方も簡単です。
1.まずはスタートの形です。蝶々結びのはじめとおんなじです。
2.ここから変わります。左右のヒモをそれぞれもう一度くぐらせます。
3.こんな感じにヨリヨリになります。
4.結びます。
5.左右のヒモをもう一度それぞれ巻きつけるようにヨリヨリにいたします。
6.こんな感じです。
7.上の状態からヒモの先を左右にグッと引っ張ると下の写真のようになって出来上がり。
巻きつける回数はヒモの太さや長さでいろいろ試してみてください。NALUTOトランクスのヒモはワックスをかるく塗ってあげるとよりがっちり締まります。お試しください。
とブログを書いていたらSTEAMERさんにお願いしていたベストが届きました。すごいグッドタイミングです。
上の色のトランクスに合わせようと思ってスレートブルーのジャージにしてみましたがこのコーデ、どーでしょう?イメージは渋派手セブンティズ&エイティズミックス(笑)です。ロゴマーク胸にも入れてもらえば良かったかな?なんかちょっと物足りない…。でもこれで準備OK。さて明日はどうでしょう?
ホームページ更新しました。キャプテンフィンとPICARESQUEのTシャツアップしたので覗いてやってください。
夏はオジサンだってテンション上がるさ~という訳で「夏~」シリーズブログが続いておりますが、夏はやっぱりビール!というのに異論がある方はあんまりいらっしゃらないのではと思います。暑い日ざしに焼かれた波乗りのあと、海から上がって飲む最初の一口、仕事から帰って一風呂浴びて扇風機の風に吹かれながらの一口(ランニング姿で首にはタオルをぜひ)、ビアガーデンの美味くない枝豆と風で飛びそうなポテチを慌ててつまみながらの大ジョッキもまた一興。
初めてビールを飲んだ記憶は、まだ小さな頃。晩酌する親父がコップに注ぐビールに泡が立つのが面白くて、泡を舐めさせてもらったらひどく苦くて顔をしかめたのがたぶん最初。これは飲んだことにはならないか。
高校三年の夏休み。クラスのみんなで高浜海水浴場に行った。地元の海水浴場は夏の間だけ建てられる海の家というスタイルじゃなくて、桟敷席が常設されていた。そのときに飲んだアサヒビールがたぶん最初に飲んだビール。美味しいと思って3本くらい飲んで酔っ払ってその頃好きだった女の子に怒られた記憶がある(笑)なんでアサヒビールかというとただCMが気に入っていたから。こんな曲がバックに流れていたと思う(かなり記憶があいまい)
サマータイムのYOU TUBEは見つからず。これもアサヒじゃなかった?(どなたか覚えていませんか?)
あの時のビールの味は今よりもっと苦かったような気がする(怒られたからか?)。波乗りを地元の海で見たのも確か同じ夏のこと。照りつける日差しときれいな青い海。そして缶ビールの味。あの夏以来、どれだけビールを飲んできたことか。最近はどうだか知らないが、オジサンには夏と海と缶ビールの組み合わせが心の奥底まで刷り込まれているのである。
初めてビールを飲んだ記憶は、まだ小さな頃。晩酌する親父がコップに注ぐビールに泡が立つのが面白くて、泡を舐めさせてもらったらひどく苦くて顔をしかめたのがたぶん最初。これは飲んだことにはならないか。
高校三年の夏休み。クラスのみんなで高浜海水浴場に行った。地元の海水浴場は夏の間だけ建てられる海の家というスタイルじゃなくて、桟敷席が常設されていた。そのときに飲んだアサヒビールがたぶん最初に飲んだビール。美味しいと思って3本くらい飲んで酔っ払ってその頃好きだった女の子に怒られた記憶がある(笑)なんでアサヒビールかというとただCMが気に入っていたから。こんな曲がバックに流れていたと思う(かなり記憶があいまい)
サマータイムのYOU TUBEは見つからず。これもアサヒじゃなかった?(どなたか覚えていませんか?)
あの時のビールの味は今よりもっと苦かったような気がする(怒られたからか?)。波乗りを地元の海で見たのも確か同じ夏のこと。照りつける日差しときれいな青い海。そして缶ビールの味。あの夏以来、どれだけビールを飲んできたことか。最近はどうだか知らないが、オジサンには夏と海と缶ビールの組み合わせが心の奥底まで刷り込まれているのである。
さっきカツさんから電話がかかってきて、これから海へと繰り出すところらしいです。私も仕事場なんかにいないで海行きたいな~。夏はやっぱり海ですね~。なんだか急に遊びたい盛りの私になってしまいましたが、今日はお仕事。お仕事。
キャプテンフィンのTシャツが入荷しました。ボーダーがキュートです。ピカレスクTも少し入荷したので準備が出来次第アップロードいたします。
NALUTOトランクスも続々と出来上がってきております。カツさんはモルジブに4枚トランクスを持っていって、結局NALUTOしか履かなかったそうです。このTAOカッコイイなあ。
昨日からなんとなくホントの梅雨明け気分。週明けには台風からのうねりも届きそうな気配です。HさんのKKフィッシュ、色指定してきました。ちょっと赤っぽく写っちゃってますが、きれいなミカン色オペークになると思います。
カツさんはトライプレーンハルのシェイプに没頭中。調子良さそうなハルになりそうです。
木々の葉を照らす強い陽の光りはすっかり夏のそれです。
ニシオカさんにコメントをいただいたので食べ物写真のオマケ。チャプチェ風のはるさめの炒めもの。メネフネ料理教室でもやりましょうか。
先週から女房の父上の体調が良くなくて、病院への送り迎えと様子見の隙間を縫ってランニングもやっている毎日で少々疲れ気味ですが、週明けの波に備えて身体の調子を整えていきたいと思います。
キャプテンフィンのTシャツが入荷しました。ボーダーがキュートです。ピカレスクTも少し入荷したので準備が出来次第アップロードいたします。
NALUTOトランクスも続々と出来上がってきております。カツさんはモルジブに4枚トランクスを持っていって、結局NALUTOしか履かなかったそうです。このTAOカッコイイなあ。
昨日からなんとなくホントの梅雨明け気分。週明けには台風からのうねりも届きそうな気配です。HさんのKKフィッシュ、色指定してきました。ちょっと赤っぽく写っちゃってますが、きれいなミカン色オペークになると思います。
カツさんはトライプレーンハルのシェイプに没頭中。調子良さそうなハルになりそうです。
木々の葉を照らす強い陽の光りはすっかり夏のそれです。
ニシオカさんにコメントをいただいたので食べ物写真のオマケ。チャプチェ風のはるさめの炒めもの。メネフネ料理教室でもやりましょうか。
先週から女房の父上の体調が良くなくて、病院への送り迎えと様子見の隙間を縫ってランニングもやっている毎日で少々疲れ気味ですが、週明けの波に備えて身体の調子を整えていきたいと思います。
昨日は逗子海岸の海の家「SURFER'S」で楽しませていただきました。砂浜の上に腰くらいの高さに張られたベルト上を渡る、スラックラインにまずは挑戦。ハマッた割には結局四分の一ほどしか渡れず。渡り始めて、真ん中に近づくと揺れが大きくなって肩に力が入ってしまいどうしても落っこちてしまいます。夏の間になんとか渡れるようになりたいものです。
昼飯にはBBQを振舞っていただいた後、午後にはスタンダップパドルボードに初挑戦。まったく初めてです。11’6”とクリステンソンのグライダーよりも少し長いくらいですが幅がすごくて普通のサーフボードのようには持てません。波打ち際にポチャリと浮かべどんなもんかいな?とボードの上に立ってみると、安定感たっぷり。パドルで漕ぐとスイスイと滑り始めてこれは気持ちがいい。スピードが速いので気持ちよく漕いでいるとあっというまに沖です。
残念ながら波はありませんでしたが、海の上を進んでいるだけでも気持ちが良い。別に嫌っていた訳ではなくてこれまでただチャンスが無かっただけなのですが、船ともカヤックとも違う気持ちよさにすっかり欲しくなっちゃいました。欲しいものたくさんで困ります。パドルで進んでいくのは気持ちが良いですが、ゲティングアウト、素早い方向転換など波乗りをするのは難しそうです。一緒に行った女子たちも、すぐに立ち上がって楽しそうにパドルしておりました。
SURFER’Sにいると、知った顔が次から次へと現れます。それもかなりコアな顔ぶれというヒップな海の家、こんなのいままで無かったかもしれません。今日はカツさんとトシさんが遊びに行ってるはずです。
夕方までたっぷり遊んだ後は、中野ジェームス修一先生のレッスンを受けに南青山へ。スラックライン、SUPに引き続き再びコアマッスルをたっぷりと使って一日の仕上げ。昨日で二回目でしたが、身体の使い方と呼吸のコツを掴んできたせいか調子良くなってきました。ストレッチポールあんなにいいもんだとは知りませんでした。
そんな訳で一日たっぷり遊ばせていただきました。今日は仕事をしておりますが、夏休みの間に悪さを覚えた高校生のように海で遊びたくてケツがウズウズ(笑)夏の誘惑に負けそうな、もうすぐ45歳のオヤジの夏でございます。
昼飯にはBBQを振舞っていただいた後、午後にはスタンダップパドルボードに初挑戦。まったく初めてです。11’6”とクリステンソンのグライダーよりも少し長いくらいですが幅がすごくて普通のサーフボードのようには持てません。波打ち際にポチャリと浮かべどんなもんかいな?とボードの上に立ってみると、安定感たっぷり。パドルで漕ぐとスイスイと滑り始めてこれは気持ちがいい。スピードが速いので気持ちよく漕いでいるとあっというまに沖です。
残念ながら波はありませんでしたが、海の上を進んでいるだけでも気持ちが良い。別に嫌っていた訳ではなくてこれまでただチャンスが無かっただけなのですが、船ともカヤックとも違う気持ちよさにすっかり欲しくなっちゃいました。欲しいものたくさんで困ります。パドルで進んでいくのは気持ちが良いですが、ゲティングアウト、素早い方向転換など波乗りをするのは難しそうです。一緒に行った女子たちも、すぐに立ち上がって楽しそうにパドルしておりました。
SURFER’Sにいると、知った顔が次から次へと現れます。それもかなりコアな顔ぶれというヒップな海の家、こんなのいままで無かったかもしれません。今日はカツさんとトシさんが遊びに行ってるはずです。
夕方までたっぷり遊んだ後は、中野ジェームス修一先生のレッスンを受けに南青山へ。スラックライン、SUPに引き続き再びコアマッスルをたっぷりと使って一日の仕上げ。昨日で二回目でしたが、身体の使い方と呼吸のコツを掴んできたせいか調子良くなってきました。ストレッチポールあんなにいいもんだとは知りませんでした。
そんな訳で一日たっぷり遊ばせていただきました。今日は仕事をしておりますが、夏休みの間に悪さを覚えた高校生のように海で遊びたくてケツがウズウズ(笑)夏の誘惑に負けそうな、もうすぐ45歳のオヤジの夏でございます。
ヒマなのでインターネットでパイポを検索していたらアライアのこんな映像を見つけました。アライア車載(?)カメラの映像です。最後のワイプアウトしてボディサーフィンでアライアを取りにいくシーンが偶然にもばっちり映ってしまっているところが面白いです。
ところでネットで検索していると、ホームページやブログでの「アライア」表記が二種類あることに気がつきました。「アライア」と「アライヤ」です。ハワイ語には「y」の子音は存在しないので、「ヤ=ya」は「ia=イア」になります。よって「アライア」が正しい表記ではないかと思われます。
7月28日(火)は臨時休業いたします。
まずは臨時休業のお知らせです。急で申し訳ありませんが、明日28日(火)はお休みをいただきます。逗子の海の家SURFER’Sで遊びのような仕事のようなことをやっております。おヒマな人は一緒にあそびませう。SUP、スラックライン、ボルダリングなど遊べる海の家です。
今日のお題はコレ。パイポ。写真のは壊れかけているので、新しいのを作りたいな~と考えている最中です。
先々週くらいに波が上がったときに使ったのですが、インサイドで少し掘れる波のポケットに入ったときのスピードと滑走感が忘れられません。ボードのレールは掴まないで、ムネだけで乗っていったら身体全体で波に乗っているみたいで、いままでに味わったことの無い滑走感でした。
長さは、3.10~4.0くらい。幅は狭くしてフレックスするように薄くシェイプしてもらおうと思ってます。自分で作ってみようかなあ?
私のテイクオフのやりかたはボディサーフィンのテイクオフのイメージです。波がやってきたら両手で胸の下にパイポを押し付け、波の斜面の角度に身体をあわせるように足先を高く上げながらキックします。パイポには浮力はほとんど無いので身体は波の斜面の下、水の中に沈みますがうまく波をキャッチできると水の中から身体が飛び出して滑り出します。
もう一つの方法は、パイポの上には完全に乗らずビート板のように少し前方にパイポを置いて波がやってきたら、やはり足先を高く上げてキックしながらパイポと身体をボトムへ落としてあげるイメージでテイクオフします。滑り出す瞬間にパイポの上に乗り込みます。こっちの方は波を落っこちる感じで滑り出すので結構スリリングでもあります。
フィンを付けてのキックはフクラハギへの負担が大きいので、いかに柔らかく、足に負担をかけないようにキックするのかも大切だと思います(ニーボードも同じです)
写真ではパイポをつかんでいますが、ボディボードのようにパイポのレールはつかまず、胸をもう少し付け気味にして身体でコントロールしながら乗っていくのが(私には)面白いです。(写真:七里のおじさんブログより)
パーリングしたら、そのまま勢いでボディサーフィンしちゃいましょう。
今日のお題はコレ。パイポ。写真のは壊れかけているので、新しいのを作りたいな~と考えている最中です。
先々週くらいに波が上がったときに使ったのですが、インサイドで少し掘れる波のポケットに入ったときのスピードと滑走感が忘れられません。ボードのレールは掴まないで、ムネだけで乗っていったら身体全体で波に乗っているみたいで、いままでに味わったことの無い滑走感でした。
長さは、3.10~4.0くらい。幅は狭くしてフレックスするように薄くシェイプしてもらおうと思ってます。自分で作ってみようかなあ?
私のテイクオフのやりかたはボディサーフィンのテイクオフのイメージです。波がやってきたら両手で胸の下にパイポを押し付け、波の斜面の角度に身体をあわせるように足先を高く上げながらキックします。パイポには浮力はほとんど無いので身体は波の斜面の下、水の中に沈みますがうまく波をキャッチできると水の中から身体が飛び出して滑り出します。
もう一つの方法は、パイポの上には完全に乗らずビート板のように少し前方にパイポを置いて波がやってきたら、やはり足先を高く上げてキックしながらパイポと身体をボトムへ落としてあげるイメージでテイクオフします。滑り出す瞬間にパイポの上に乗り込みます。こっちの方は波を落っこちる感じで滑り出すので結構スリリングでもあります。
フィンを付けてのキックはフクラハギへの負担が大きいので、いかに柔らかく、足に負担をかけないようにキックするのかも大切だと思います(ニーボードも同じです)
写真ではパイポをつかんでいますが、ボディボードのようにパイポのレールはつかまず、胸をもう少し付け気味にして身体でコントロールしながら乗っていくのが(私には)面白いです。(写真:七里のおじさんブログより)
パーリングしたら、そのまま勢いでボディサーフィンしちゃいましょう。
川南活さんからモルジブの写真が届きました。毎日、2-4フィートの波でまったりと海上生活を満喫されてきたみたいです。
「乗った波は3本だけ、一番良いのだけをいただいちゃいました。食べ物は美味しいし、船の上で藤沢周平の本にどっぷりはまってました」と冗談かどうかは不明ですが(笑)さすがは余裕と貫禄のサーフトリップだったようです。
NALUTOトランクス「MIKE」履いてくれてます。履き心地の良さに、すっかりNALUTOトランクス気に入っていただけたようです。
午前中、付き添いで病院に行って店へは15分の遅刻。廊下のソファーに座って順番を待っていると、大学病院なのでいろいろな患者さんが目の前を通っていきます。ベッドに身じろぎもせずに横たわったまま運ばれていくおばあさん、透析をしながらゆっくり歩いていく人、点滴を受けながら子供用のベッドで運ばれていくかわいい小さな女の子の表情はどこか寂しげで、思わず「早く良くなってね」と心の中でつぶやいていました。
不幸にして身体のどこかが悪くなってしまった人たちを見ていると、山を走り、海で波を追いかけられる自分の健康のありがたさと素晴らしさに感謝せずにはいられませんでした。すべてはやはり波乗りのおかげだと改めて実感しました。
クリス・クリステンソンが日本のサーフボードメーカー「MALIBU」の古いロングボードをリシェイプしたハル・ボトムのブラック・ボード。
やっていることは、60年代の終わりごろのサーファーと同じ。当時はフィル・エドワースシェイプのロングボードでさえ惜しげもなくラミネートを引っぺがされ、短く切られてリシェイプされてしまっていたと何かで読んだことがあります。フィッシュだって最初はそうやって作られたんでしょう。
そう考えていくと、これこそ本物のトランジションボードなのかもしれません。もとのマリブは相当に太いレッドウッドのストリンガーを使っていたらしく、重量は結構あります。
黒いボディにクリステンソンサーフボードのロゴがきれいに映えています。赤いフレックスフィンがテールから8インチのところにグラスオンされる予定。
(追記7月29日:画像のディケールですが、クリステンソンは日本のMALIBUサーフボードをリスペクトしてノーロゴで作る予定だったのが、間違って入ってしまったようです。現在はノーロゴに修正されているはずです。)
他にもクリスがシェイプしていったボードをチェックしてきましたが、ラミネートされる前の生(き)のままのC-UNIT、めちゃくちゃカッコイイよかったです。レール、ノーズ、テール、コンケーブ全てがよりシャープでした。オーダーいただいた方々のボードも撮影してきたので後ほど送ります。
画像は、30年以上昔のクラークフォームのブランクスをシェイプする池田潤さん。SUPできる大きなキャスパーを作っているそうです。いつも面白くて、新しいことにトライしているプロロングボーダーという枠に収まりきれないWATER MANです。
明日(25日・土)、午前中病院に行ってくるのでもしかすると30分ほど開店遅れるかもしれません。明日は少しだけゆっくり目にご来店ください。
やっていることは、60年代の終わりごろのサーファーと同じ。当時はフィル・エドワースシェイプのロングボードでさえ惜しげもなくラミネートを引っぺがされ、短く切られてリシェイプされてしまっていたと何かで読んだことがあります。フィッシュだって最初はそうやって作られたんでしょう。
そう考えていくと、これこそ本物のトランジションボードなのかもしれません。もとのマリブは相当に太いレッドウッドのストリンガーを使っていたらしく、重量は結構あります。
黒いボディにクリステンソンサーフボードのロゴがきれいに映えています。赤いフレックスフィンがテールから8インチのところにグラスオンされる予定。
(追記7月29日:画像のディケールですが、クリステンソンは日本のMALIBUサーフボードをリスペクトしてノーロゴで作る予定だったのが、間違って入ってしまったようです。現在はノーロゴに修正されているはずです。)
他にもクリスがシェイプしていったボードをチェックしてきましたが、ラミネートされる前の生(き)のままのC-UNIT、めちゃくちゃカッコイイよかったです。レール、ノーズ、テール、コンケーブ全てがよりシャープでした。オーダーいただいた方々のボードも撮影してきたので後ほど送ります。
画像は、30年以上昔のクラークフォームのブランクスをシェイプする池田潤さん。SUPできる大きなキャスパーを作っているそうです。いつも面白くて、新しいことにトライしているプロロングボーダーという枠に収まりきれないWATER MANです。
明日(25日・土)、午前中病院に行ってくるのでもしかすると30分ほど開店遅れるかもしれません。明日は少しだけゆっくり目にご来店ください。
Create your own visitor map!