MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183]


新ブランド、SHORTSTROWが入荷しました。フユーチャリングアーティストはタイラー・ウォーレンです。アップロードご期待ください。

パームグラフィクスも入荷してます。サイトからどーぞ。オヂサンの表情がなんとも言えず良くて個人的にはコレが好きです。


オマケ。デジタル系フォークとでも言うんでしょうか?最近この手の音が好きです。

ALBUM LEAF 

縁あって日本のアライアマスター、遠藤勇一さんにアライアを作っていただくことになりました。シェイプをするのはウレタンフォームのサーフボードと同じなのですが、なんだかイケナイ世界に足を踏み入れてしまったみたいで少しドキドキしながら見学いたしました。

テンプレットでブランクスにアウトラインを引いていきます。家の改築じゃあありません。


ノーズとテールの幅をイーブンにしていただきましたが、サイズの取り方はウレタンフォームと同じです。長さは6’6”です。まずは初心者向けのサイズ?で慣れたらさらに削ってチューンしていただきます。


ジグソウと丸ノコでアウトラインを切っていきます。結構ワイルドです。


切り口を整えます。ウレタンフォームではシューフォーム、アライアはカンナを使います。木が削られる音が小気味良く響きます。


用途に合わせてたくさんのカンナが出番待ち。


サイズを確認。


要所、要所に熱線を使って焼印を入れていきます。まずはノーズ。木が焦げるいい匂いが煙とともに立ち昇っていきます。


これはテールですね。刺すように印を付けるので削っていっても消えないそうです。


アウトラインができました。これで完成じゃありませんよ(笑)これからデッキを削り、ボトムを削り木の板を「サーフボード」にしていきます。ここからが大変な作業だと思います。


完成予想図。


古きに帰り過ぎのようにも思える温故知新はいったい何を教えてくれるんでしょうか?いろいろと考えていることもあるのでメルマガに書けたらと考えております。

明日4日、土曜日は都合により一時間遅れの午後2時開店です。よろしくお願いします。
IREE BLUEさんのMINI FOR MINIシェイプ完成しました。


KK MINI FOR HAIR CUT 


IREE BLUEさん用にレールとノーズをスペシャルチューンしています。活さん曰く、おっしゃれでゴキゲンなシェイプ♪作り手がストークする出来栄えです。ご期待ください。

これからグレイのティントに巻かれます。

それから、すっかり活さんのハルに夢中のFさんのMINI HULL。活さんはダイアモンドテールのミニに仕立てました。1本目のトライプレーンと性格を変えてかっ飛び系です。


かっ飛びそうでしょう?



キレイですね。こちらはこれからエアブラシです。

後ほど画像整理して送りますのでお楽しみに。
6’0 KK FISHのフィッシュテール


Fさんのミニハル。テールはダイアモンドになりました。


そしてコレ!


今日はこんな感じ。詳しくはまた明日。
SさんにオーダーいただいたSTEAMERのジャケットとロングジョンのセットアップが出来上がりました。

全身ブラックの3mmジャージです。

STEAMERさんは今期からジャージをハイパーネッスルというジッパーレスの首回りによく使われている高伸縮性の素材を使用しているんですが、これマジメに良さそうです。スキンのネッスルよりも柔らかくて、グーンと延びてその上これ、かーなり軽いです。ロングジョンとジャケットの組み合わせでこの軽さだからフルスーツにしたらもっともっと軽くなると思います。

ちょっと作ってみたくなっちゃいました。あんまり派手なのはちょっと…ですがカラージャージをうまく組み合わせて、面白いかもしれません。いわゆるジャーフルってやつです。


こんな素晴らしい素材を使ってセットアップで、フルオーダー48.000円だなんて…STEAMERのYOKOお姉さまに感謝、感謝です。カラーの切り替えしでまたちょっと面倒をかけますがよろしくです。

というわけで、急に色付きフルスーツを作ってみようと思い立ったので今年着ようと思って作ったジャケット&ロングジョンを売りさばくことにいたします。

こんな感じ。スーパーネッスルスキン使用(ハイパーネッスルはジャージだけなんです)ムネにマルベリー使いのオプションで、50.000円→35.000円でどうでしょう?もちろん未使用です。

サイズが合えばお買い得ということでサイズはこんな感じです。
身長168cm
体重64kg
胸囲98.5cm
腹囲80cm
尻囲93cm
MLサイズを少し太めにした感じです。詳しく知りたい方はメールください。店頭、通販どちらでもOKです代引きで送ります。

さてさてジャーフルのデザインを考えることにいたしましょう。
会社や役所は年度末です。ずいぶん長いことやっていた近所の道路工事も気がつけばきれいさっぱり完成しているのは大したもの。R16から店のワンブロック隣を通って町田街道まで抜けられる道ができたようです。

私のところは個人事業所なので年度末は関係ありませんが、明日から4月。なんとなく考えているサーフボードをまとめておきましょう。

まず、やっぱりハル・スタビーは外せません。いろんな長さとシェイプのハルをみんなととりかえっこしながら乗り較べてみたいと思います。活さんがテストで作ってくれているミニ・ハルが最新モデルになります。

それから板子。アライアでございます。さっきからYOU TUBEを見ていて、早くトライしたくてウズウズしております。まずは波をコンスタントにキャッチできるようになるのが目標。

それからフィッシュ。それも昨日ご紹介したみたいな丸いノーズのフィッシュがいいです。丸いノーズはボンザーも乗ってみたいなあ…。

キャプテンフィン付きのCCスライダー、最近ご無沙汰のウルトラグライダー、サーフマットも忘れちゃいません。

そんなことばっかり考えている楽しい年度末の私ですいません(笑)

これも借りて乗ってみたいと思います。KK SIMMON。ニュージーランドでタイラー・ウォーレンくんもKK SIMMONでカービングしちゃったみたいです。映像があれば見たいものです。


KK FISH 5’8”for SATOSHI-SAN



SUPER FAST & LOSE... SLIDE THE WAVE


MARINE PLY WOODEN TWIN KEEL FINS by FINMAN

WEEEEEEEE!! (STOKE...)


波は木曜?
YOU TUBEで面白い動画を発見。

1983年のケンタッキーフライドチキンのCF。


先日のニーボードの感覚に近いのはないかな~とサーフマット チューブで検索していて見つけました。サーフマットからの映像ですが、ニーボードからもこんな感じに波と空を見上げるようになります。違う角度から見るといつもと違って見えるのは波も同じ。

今度はボディサーフィンも挑戦してみましょう。

お待たせしました~。NALUTOトランクス、サイトからのご注文もできるようになりました~。カスタムオーダーどしどし、お待ちしております。

女子用とお子さま用はサイズがいまいち分からんのでもう少しお待ちください。画像を出しときながらすんません。女子用は慣れていないもんで…。

お店用に作ってもらったトランクスもアップロード準備中です。販売もしますのでご期待ください。

メネフネビーチストアのホームページからご覧ください。
昨夜は茅ヶ崎のスポーティフカフェへ、川南活さんの5●回目のバースデーパーティに行って参りました。たくさんの人とお話できて楽しいパーティーでした。スガヌマシェフ、いつも美味しい料理ご馳走さまです。



活さん、たくさんボード削っていただきますので、これからもよろしくお願いします。

今日は追いかけられている店の仕事か、追いかけられている家の仕事か、どちらにしようか迷いましたが今日は家の仕事。丸太切りようやく終わりが見えてきました。薪作りはかなりのエクササイズになっているみたいです。先日入水したときにパワーアップしているのを実感しました。タイミング的にも、冬の間になまった身体にばっちりです。

さて、まかないの昼飯をちゃちゃっと食べて、一休みしたら軽くランニングに行ってきます。
Visitor Map
Create your own visitor map!