MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
サーフィンはサーフボードが無くちゃできないけれど、ウェットスーツも必需品です。サーフィン用のウェットスーツが無い時代から波乗りをされている方々は真冬にビーバージャケット一枚で海に入って、ビーチで焚き火をして暖まるというような経験をされているのでしょうが、幸い私たちはそんな大変な思いをしなくても良いようで、現在では性能が良いウェットスーツがたくさん揃っています。(もしかすると海の混雑の一因は暖かくて着易いウェットスーツ?)
すごく柔らかくてどんどん伸びるスーパーネッスル系の素材はまるでウェットを着ていないかのようにパドルができるし、肌触りも良くて脱ぐのも楽々。そんな素材を使ったジッパーレスはその名の通り背中にジッパーが無いからストレスもほとんどありません。脱ぐときのコツを掴んでおかないと駐車場でにっちもさっちもいかない簀巻き状態になるのでご用心なのですが、脱ぎ方が解ってしまえばこれほど快適なものはありません。
どうもジッパーレスは苦手で…というサーファーも昔の硬くて砂でも入ろうものなら壊れてしまうコイルファスナーに代わって、動きも軽く水も入りにくい作りのバックジップがメーカーさんたちの頭の下がる研究努力によって開発されているのでご安心。
私が最初に買ったウェットスーツは某メーカーの5/3mm。なぜか最近まで家のハンガーにぶら下がっていましたが古いせいもあるのでしょうが硬くて伸びない、まるでゴムでできた人型。サイズは自分はMLという変な思い込みでMLサイズ。MLと一口に言ってもメーカーで結構サイズが違うし、やっぱりサイズを測ってもらって自分の身体にあわせるのが一番。実際測ってみるとよくML着てたね?というサイズだったり…
使う生地も三段階くらいのグレードで選べたりします。そんなに違うの?という疑問もありますが、各社さんを見ていますと価格が高い生地はより水を含み難い(=重くならない、より暖かい)という傾向にあるみたいです。湿気で自ら発熱したり、ナントカイオンが出て疲れにくかったり価格なりの効能(?)は必ず期待できると思います。
生地の厚さもいろいろ選べるので、湘南方面で寒さに強い人なら3mmの裏地付きで冬越せるんじゃないか?という実験もしてみたくなります。(自分で人体実験するつもりでしたが、最近すっかり寒がりになってしまっているようなのでやめとくことにしました。少々特殊でしょうが、3mmの裏無しノーマルラバーで、湘南どころか茨城まで一冬平気という健康優良児的お客さまもおられます…。)
ウェットスーツのフィットでこれからのシーズンの調子は大きく変わります。サーフボードにこだわるのと同じように身体に合ったウェットは大切です。そんな訳で明日10月1日からウェットスーツオーダフェア開催します(笑)
冬の準備はお早めに。
すごく柔らかくてどんどん伸びるスーパーネッスル系の素材はまるでウェットを着ていないかのようにパドルができるし、肌触りも良くて脱ぐのも楽々。そんな素材を使ったジッパーレスはその名の通り背中にジッパーが無いからストレスもほとんどありません。脱ぐときのコツを掴んでおかないと駐車場でにっちもさっちもいかない簀巻き状態になるのでご用心なのですが、脱ぎ方が解ってしまえばこれほど快適なものはありません。
どうもジッパーレスは苦手で…というサーファーも昔の硬くて砂でも入ろうものなら壊れてしまうコイルファスナーに代わって、動きも軽く水も入りにくい作りのバックジップがメーカーさんたちの頭の下がる研究努力によって開発されているのでご安心。
私が最初に買ったウェットスーツは某メーカーの5/3mm。なぜか最近まで家のハンガーにぶら下がっていましたが古いせいもあるのでしょうが硬くて伸びない、まるでゴムでできた人型。サイズは自分はMLという変な思い込みでMLサイズ。MLと一口に言ってもメーカーで結構サイズが違うし、やっぱりサイズを測ってもらって自分の身体にあわせるのが一番。実際測ってみるとよくML着てたね?というサイズだったり…
使う生地も三段階くらいのグレードで選べたりします。そんなに違うの?という疑問もありますが、各社さんを見ていますと価格が高い生地はより水を含み難い(=重くならない、より暖かい)という傾向にあるみたいです。湿気で自ら発熱したり、ナントカイオンが出て疲れにくかったり価格なりの効能(?)は必ず期待できると思います。
生地の厚さもいろいろ選べるので、湘南方面で寒さに強い人なら3mmの裏地付きで冬越せるんじゃないか?という実験もしてみたくなります。(自分で人体実験するつもりでしたが、最近すっかり寒がりになってしまっているようなのでやめとくことにしました。少々特殊でしょうが、3mmの裏無しノーマルラバーで、湘南どころか茨城まで一冬平気という健康優良児的お客さまもおられます…。)
ウェットスーツのフィットでこれからのシーズンの調子は大きく変わります。サーフボードにこだわるのと同じように身体に合ったウェットは大切です。そんな訳で明日10月1日からウェットスーツオーダフェア開催します(笑)
冬の準備はお早めに。
ニューフィッシュといっても私のじゃありません。私の目下の命題は作ってもらったボードに乗り込むこと。ニューフィッシュは先週シェイプルームを出てラミネートに行ってしまったと思っていたNさんのオーダーです。
こんな感じです。
どこから見てもフィッシュですがノーズとテールの幅もイメージどおりに出来ていました。シャープなイメージのかっこいいフィッシュです。10月中には出来上がります。カラーはネイビーのティントで…。
カツさんは相変わらずいろいろな種類のブランクスのテストシェイプに余念がありません。シェイプが楽しくて仕方ないようです。これは新しく日本に入ってきたブランクスメーカーのカタログです。6.2Fフィッシュ用です。ブランクスの種類を現すファミリーツリーが可愛いです。これはフィッシュやエッグ用と書いてあります。
シェイプルームでも無限の曲線の組み合わせを楽しんでいる様が…
これはダイアモンドテールのシングルか5フィンか…。
カツさんたちは10月の二週目から北へトリップへ出ます。青森県まで一気に北上してそこから南下していろいろなポイントにお邪魔させていただこうという計画です。10月のスケジュールはまだお知らせしていませんが私ももしかすると参加するかもしれません。席は開けておいてくれているようです。行きたいのですが、店もあるしもう少し片付けなければいけない仕事が残っているので悩みどころです。
一昨日の私の仕事です。ガレージにサーフボード収納を作りました。
とりあえずガレージに突っ込んであるボードを出して…。ガレージセール状態です。
湿気がこもりそうなので床にスノコを組んで行きます。壁のペンキも自分で塗りました。
一日かかって完成。ボードを支えるバーがばらばらなのはご愛嬌。
あとは波に乗るだけ…
こんな感じです。
どこから見てもフィッシュですがノーズとテールの幅もイメージどおりに出来ていました。シャープなイメージのかっこいいフィッシュです。10月中には出来上がります。カラーはネイビーのティントで…。
カツさんは相変わらずいろいろな種類のブランクスのテストシェイプに余念がありません。シェイプが楽しくて仕方ないようです。これは新しく日本に入ってきたブランクスメーカーのカタログです。6.2Fフィッシュ用です。ブランクスの種類を現すファミリーツリーが可愛いです。これはフィッシュやエッグ用と書いてあります。
シェイプルームでも無限の曲線の組み合わせを楽しんでいる様が…
これはダイアモンドテールのシングルか5フィンか…。
カツさんたちは10月の二週目から北へトリップへ出ます。青森県まで一気に北上してそこから南下していろいろなポイントにお邪魔させていただこうという計画です。10月のスケジュールはまだお知らせしていませんが私ももしかすると参加するかもしれません。席は開けておいてくれているようです。行きたいのですが、店もあるしもう少し片付けなければいけない仕事が残っているので悩みどころです。
一昨日の私の仕事です。ガレージにサーフボード収納を作りました。
とりあえずガレージに突っ込んであるボードを出して…。ガレージセール状態です。
湿気がこもりそうなので床にスノコを組んで行きます。壁のペンキも自分で塗りました。
一日かかって完成。ボードを支えるバーがばらばらなのはご愛嬌。
あとは波に乗るだけ…
昨日はまたまた朝から晩まで大工さん。途中庭師にも変身して一日力仕事をしていたので、いつも使わないところが筋肉痛気味。
リペアボードのピックアップは今日の午前中行ってまいりやした。リペア上がったみなさまにはメールと電話でご連絡しましたのでよろしくです。
最近カツさんの仲間うちで妙に盛り上がっているのが5フィンのボンザー。私の9.0なんてのもありましたが(まだ乗ってない…)7.11、7.7、7.4、6.8、6.0と長いのから短いのまで盛りだくさん。
これは、7.7。面白そうなロッカーのシェイプです。ちょうど7.11の5フィンも納品になっていました。
きれいな曲線。
これは現在シェイプ中。長さは確か6.2。これも5フィンになります。
アウトラインがどのモデルにも似ていなくて新鮮な感じです。ノーズとテールは結構広めに取ってます。
テールのレール形状は5フィン特別仕様です。詳細はナイショですがトップでボードを返すときにひっかかりにくくするためのレール形状です。店に戻ってクリスのボンザーをチェックしてみるとカツさんが言ったのと同じ特長があるのにはビックリです。
ここのところ海へ行く時間がほとんど取れていない私なので、趣味の(笑)ボード製作はひとまずストップしています。作るのではなく手持ちのボードを1本ずつ楽しんでみたいと思ってます。
台風もできてうねりも届きそうですがやらなければいけないことが山積みで、しばらくは海へ行けそうにありません…。9月はちょっとお休みを多くいただくことになりそうです。スケジュールはまた改めてブログ、ホームページでお知らせします。
リペアボードのピックアップは今日の午前中行ってまいりやした。リペア上がったみなさまにはメールと電話でご連絡しましたのでよろしくです。
最近カツさんの仲間うちで妙に盛り上がっているのが5フィンのボンザー。私の9.0なんてのもありましたが(まだ乗ってない…)7.11、7.7、7.4、6.8、6.0と長いのから短いのまで盛りだくさん。
これは、7.7。面白そうなロッカーのシェイプです。ちょうど7.11の5フィンも納品になっていました。
きれいな曲線。
これは現在シェイプ中。長さは確か6.2。これも5フィンになります。
アウトラインがどのモデルにも似ていなくて新鮮な感じです。ノーズとテールは結構広めに取ってます。
テールのレール形状は5フィン特別仕様です。詳細はナイショですがトップでボードを返すときにひっかかりにくくするためのレール形状です。店に戻ってクリスのボンザーをチェックしてみるとカツさんが言ったのと同じ特長があるのにはビックリです。
ここのところ海へ行く時間がほとんど取れていない私なので、趣味の(笑)ボード製作はひとまずストップしています。作るのではなく手持ちのボードを1本ずつ楽しんでみたいと思ってます。
台風もできてうねりも届きそうですがやらなければいけないことが山積みで、しばらくは海へ行けそうにありません…。9月はちょっとお休みを多くいただくことになりそうです。スケジュールはまた改めてブログ、ホームページでお知らせします。
夏の始まりは4月の終わりごろ。
下駄箱の奥からひっぱりだした革のサンダルにカビが生えていないかチェックして玄関の土間へ放り投げ、足の指でひっかけて玄関のドアを開け外に出た瞬間から夏は始まる。
始まったばかりの夏は照りつける太陽もどこか優しく、肌にも心地よい。乾いた風とまだ冷たい海水。気が早いサーファーはまだ焼けていない白い肌にいまひとつしっくりこないトランクス姿で海へと入っていく。
乾いて気持ちの良い季節のあとにやってくるのは雨の季節。灰色の海に冷たそうに降っている雨の中、ウェットスーツを着て海へと入ってみると海水の暖かさに暑い夏が確実に近づいてきていることを実感することができる。
太平洋から暑い空気と一緒にやってくる高気圧が、冷たい空気を大陸へと押しやれば一瞬にして暑さのピークが訪れる。雨が止んだとたん、本当に一瞬の間に季節は夏の真ん中へと移っていく。南の海に発生した台風が遠くから素晴らしいうねりを運んでくれる回数もぐっと増える。
暑さは厳しく、太陽の光と熱は容赦なく照りつける。ジェローな海水にはたくさんのサーファーとつかのまの太陽と海を求めてやってくる海水浴客、海が一番賑やかになる季節だ。
9月に変わると突然海は静かさを取り戻す。急に海から興味をなくしてしまったかのように海水浴客の姿は無くなり、静けさを取り戻したビーチをサーファーはサーフボードを抱えて歩く。
暖かさを残した海水に、乾いた風が気持ちのよい季節。後姿になってしまった夏が残していってくれる気持ちのよい季節。トランクスひとつで海に入るには一番良い季節だけれど海中の生き物には用心が必要。
少しずつトランクスで海に入ることができる日が減ってくる。私は10月の中旬すぎまではトランクスで大丈夫。5月からはじまって10月に終わる長くて暑い夏。夏休みは残り少なくなってしまったけど夏はまだまだ続く…。
下駄箱の奥からひっぱりだした革のサンダルにカビが生えていないかチェックして玄関の土間へ放り投げ、足の指でひっかけて玄関のドアを開け外に出た瞬間から夏は始まる。
始まったばかりの夏は照りつける太陽もどこか優しく、肌にも心地よい。乾いた風とまだ冷たい海水。気が早いサーファーはまだ焼けていない白い肌にいまひとつしっくりこないトランクス姿で海へと入っていく。
乾いて気持ちの良い季節のあとにやってくるのは雨の季節。灰色の海に冷たそうに降っている雨の中、ウェットスーツを着て海へと入ってみると海水の暖かさに暑い夏が確実に近づいてきていることを実感することができる。
太平洋から暑い空気と一緒にやってくる高気圧が、冷たい空気を大陸へと押しやれば一瞬にして暑さのピークが訪れる。雨が止んだとたん、本当に一瞬の間に季節は夏の真ん中へと移っていく。南の海に発生した台風が遠くから素晴らしいうねりを運んでくれる回数もぐっと増える。
暑さは厳しく、太陽の光と熱は容赦なく照りつける。ジェローな海水にはたくさんのサーファーとつかのまの太陽と海を求めてやってくる海水浴客、海が一番賑やかになる季節だ。
9月に変わると突然海は静かさを取り戻す。急に海から興味をなくしてしまったかのように海水浴客の姿は無くなり、静けさを取り戻したビーチをサーファーはサーフボードを抱えて歩く。
暖かさを残した海水に、乾いた風が気持ちのよい季節。後姿になってしまった夏が残していってくれる気持ちのよい季節。トランクスひとつで海に入るには一番良い季節だけれど海中の生き物には用心が必要。
少しずつトランクスで海に入ることができる日が減ってくる。私は10月の中旬すぎまではトランクスで大丈夫。5月からはじまって10月に終わる長くて暑い夏。夏休みは残り少なくなってしまったけど夏はまだまだ続く…。
タイトルのとおりFLOWの最新号が届きました。店に置いていますのでどんどん持っていってください。内容はドライブスルーカリビアン、Jベイビラボンプロ、戻ってきたリッチーロベットなどなど、面白いです。
ふたつ目もタイトルのとおりマンダラのWウィングクアッドの新古品が入荷しました。後ほどユーズドボードのコーナーへアップしますが、バリバリの新品未使用です。長さは5’9”です。
みっつ目はティッシュの箱。昨日店の窓の外にどこからきたのかトノサマバッタが張り付いていました。いつのまにか居なくなったなあと思っていたら、今日来てみれば私の仕事机の下でバタバタ…(バッタだからではない)捕まえて外に放り出そうかと思いましたがヒートアイランドの真っ只中に少々かわいそうなのでティッシュの箱に入れて自宅の近くの原っぱに放してあげることにしました。ティッシュを湿らせて入れてあげたらバッタも喉がかわくのかしきりと口を付けて舐めています。水を飲んでおしっこもして満足気のようにも見えます。
昨日は海へ行ってみると、残念ながら(笑)風はオフショアに変わってしまっていました。オンショアのジャンク用にカツさんの5.8のクアッドを持っていったのですが、結局9.0のSUMMER LONGで入水。
波のサイズは最大ハラくらい、潮が上げてくると9.0でも乗り継ぐのがやっと…フィンも小さすぎたみたいです。重たいシングルフィンのノーズライダーならもっと楽しめたかも。CCスライダー早くできないかなあ~。
素晴らしかったのは波より富士山。手前の伊豆半島の上には絹のような滑らかな雲が筋を引いて流れ、その向こうには黒々とくっきりとした輪郭で美しい姿をみせながら富士山が凛とした姿でたたずんでいました。山麓近くには歌舞伎役者がおしろいを入れた最初の一筆のように白い雪が一筋だけ残り、まるで一幅の掛け軸をみているような美しさでした。(カメラを忘れたので残念ながら画像なし)
西の方角に江ノ島、そしてその向こうには富士山という風景。早朝の朝日を受けた富士。間もなく吹き始める強いオンショアを予感させる頂近くのちぎれ雲。夕日をバックに真っ赤に染まった赤富士。普段何気なくみている風景ですが、こんなに日本を感じさせるサーフポイントで波乗りをしていたということに改めて気が付かされた、ちょっとしたサーフィンタイムでした。
富士は日本一の山!
波のサイズは最大ハラくらい、潮が上げてくると9.0でも乗り継ぐのがやっと…フィンも小さすぎたみたいです。重たいシングルフィンのノーズライダーならもっと楽しめたかも。CCスライダー早くできないかなあ~。
素晴らしかったのは波より富士山。手前の伊豆半島の上には絹のような滑らかな雲が筋を引いて流れ、その向こうには黒々とくっきりとした輪郭で美しい姿をみせながら富士山が凛とした姿でたたずんでいました。山麓近くには歌舞伎役者がおしろいを入れた最初の一筆のように白い雪が一筋だけ残り、まるで一幅の掛け軸をみているような美しさでした。(カメラを忘れたので残念ながら画像なし)
西の方角に江ノ島、そしてその向こうには富士山という風景。早朝の朝日を受けた富士。間もなく吹き始める強いオンショアを予感させる頂近くのちぎれ雲。夕日をバックに真っ赤に染まった赤富士。普段何気なくみている風景ですが、こんなに日本を感じさせるサーフポイントで波乗りをしていたということに改めて気が付かされた、ちょっとしたサーフィンタイムでした。
富士は日本一の山!
日本の上空で太平洋高気圧と大陸からの高気圧がぶつかって、昨日から強い西よりの風が吹いています。
海は当然オンショアでジャンクコンディション。さすがに海に入っているサーファーの数もまばら。明日までこの風は続きそうな雰囲気なので、オンショアでも楽しめそうなボードを持って海に入ってみようかな。
風波はいろんなところで崩れてくるので予測が難しくてロングライドは望めない。でも軽めで反応が良いボードを持っていけば、いきなり崩れてくる波頭をリップしながらつないで(運がよければ)長く乗ることもできる。たるめのセクションを繋げるのに少し浮力があったほうがいいのかもしれない。
オンショアは一般的にサーフィンには向かないコンディションと言われているので人が少ない。そこがいいところ。運良くいい感じに乗れたりすると、とても得した気分になれる。
このオンショアに乗って週末にはFRESH WAVEが届くかもしれません。
大きめのうねりが入っているときには、少しくらいのオンショアはテイクオフが速くなるのでおじさんサーファーには有難かったりすることも。オンショアは悪いことばかりじゃないのだ。
錚錚たる(ソウソウタル)なんて絶対パソコンの文字変換がなければ出てこないし、見たことないし、読めない漢字。
そんなすごい漢字を使う人たちが登場しているのが、新しく届いたAXXE CALSSICのカタログ。
どんな凄いかって言うと…
アンドリュー・キッドマン!
クリス・クリステンソン!
ダニエル・トンプソン!
リチャード・ケンヴィン!
ニール・パーチェス・ジュニア!
よくもまあ、これだけライダーに濃いメンツを集めたものだとカタログをめくりながら感心してしまいました。(ちなみに私も愛用しております)
で、カタログがあんまり凄いのでそのご紹介だけのつもりだったんですが、良く見たら三週間ポッキリの早期受注でかなりオタク…じゃなくてお得にオーダーできるみたいです。のちほどホームページのAXXEのページでご紹介しますが一例を挙げると、裏起毛素材使用のHARVEST(ジップレスタイプ)がフルオーダーで、¥65100で作れちゃいます。期間は8/27~9/17。
アンドリュー・キッドマンとクリス・クリステンソンとダニエル・トンプソンとリチャード・ケンヴィンとニール・パーチェスジュニアと同じウェットを着たくなった人はお見逃しなく(笑)
あ~専用ハンガーも付いているそうですう~!
そんなすごい漢字を使う人たちが登場しているのが、新しく届いたAXXE CALSSICのカタログ。
どんな凄いかって言うと…
アンドリュー・キッドマン!
クリス・クリステンソン!
ダニエル・トンプソン!
リチャード・ケンヴィン!
ニール・パーチェス・ジュニア!
よくもまあ、これだけライダーに濃いメンツを集めたものだとカタログをめくりながら感心してしまいました。(ちなみに私も愛用しております)
で、カタログがあんまり凄いのでそのご紹介だけのつもりだったんですが、良く見たら三週間ポッキリの早期受注でかなりオタク…じゃなくてお得にオーダーできるみたいです。のちほどホームページのAXXEのページでご紹介しますが一例を挙げると、裏起毛素材使用のHARVEST(ジップレスタイプ)がフルオーダーで、¥65100で作れちゃいます。期間は8/27~9/17。
アンドリュー・キッドマンとクリス・クリステンソンとダニエル・トンプソンとリチャード・ケンヴィンとニール・パーチェスジュニアと同じウェットを着たくなった人はお見逃しなく(笑)
あ~専用ハンガーも付いているそうですう~!
Create your own visitor map!