MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
MINI5のオーダーをいただきました。MINI5は、名前のとおりMINIモデルをベースにしたファイブフィン。サイドが四本のボンザーです。


妙なカタチをしているというのは否定いたしません。私も最初は思いました。他にはあまり無いアウトラインだと思います。


でも、見ためと実際に乗ってみるのとでは大違い。このカタチがいいのです。自分でも6フィートのMINI5に乗っていました。ノーズにボリュームがあるのでパドルとテイクオフはとても楽ちん。滑り出すとノーズのボリュームが急に無くなったみたいに軽快に…というよりは、レールがしっかりと入ってルースせずに行きたいラインをトレースしてくれる感じはボンザーそのもの。

ボンザーって、未だに広く知られてないデザインだと思います。知られてはいるけど、正しく理解されていないというやつです。

あんなにサイドフィンが付いていたら引っかかるんじゃないか?とか、小波やゆるい波ではダメなんじゃないかとか、いろいろですが全部間違ってます 笑。

ボンザーフィン、サイドフィンのように見えます。でもサイドフィンのようでサイドフィンとは違います。シングルスタビとは全く違うものです。

スタビはトライフィンと理屈は同じです。ボードがターンする方向へとテールをホールドする役割を果たします。

ボンザーフィンはボトムの水流をより効率よくテールへと流す役割をします。ボンザーの生みの親のマルコム・キャンベルさんはそれを「ボトムの水流を活性化(アクティベイト)する」と表現します。それはフィンを使うというよりはシングルフィンのようにレールを使ってボードをコントロールする感覚です。

よりダイナミックで、それがボンザーの魅力です。

感触的にはフィッシュとは違うしっかりした手ごたえ(足ごたえ)で、シングルフィンがお好きな方なら多いに気に入ってもらえるはずです。

実際のところMINI5だけでなく、ボンザーはいろいろ乗ってきました。マイクイートンの70年代のビンテージから始まって、ロングボードサイズのボンザーなんか最高でした。


もし自分のボンザーはいまいちという方がいたら、ぜひセンターフィンの位置に気を付けてみてください。

いずれにしても、オーダーいただいたYさん、いい板作りますのでご期待ください。


3フィンと5フィンとどちらのボンザーがいいか?なんて聞かれたら、どっちもいいですと答えます。もちろん違いはありますが、文字にすると誤解の元になりそうです。どっちが良いかではなくて、自分がどちらが好きかということだと思ってます。


早朝の方が波が良いのは分かっていましたが、コロナのせいで出不精気味になっている女房を海へ連れて行こうとゆっくり出発。リペア工場から葉山経由で鎌倉へ。

昼前に海へ到着。タラタラのヒザ・モモ。なんか出来そうです。


ロングボードの方が良いのは分かってますが、その辺の板をささっと載せて出かけたので、持っていったのは6.8のフィッシュ。


浮力があるので波を捕まえるのは簡単ですが、この波ではさすがに横に滑るだけです。この6.8はクラシックなフィッシュをそのままストレッチしたので直進性が強いのです。小さくても、ショルダーがしっかりあればそれなりに楽しめるのですが、さすがにこの波ではショルダーからスムースには戻れません。

それでも海に入っているのは楽しいものです。

このくらいの波でもロングボードじゃなくて、短いボードでやりたいという方にはこんなボードがあります。

まず一番はこれ。MINI QUAD 6.0。小さい波でも楽にキャッチできるところに、しっかり入ったVEEとクアッドの回転性がプラスされます。昨日の波で最大限楽しもうと思ったらこれです。


もう一本はMINI6.8です。小さなロングボードの気分でいけます。


一時間くらいパドルして、身体を使ったら昼飯です。駐車場にあるドライブインのプレートランチ。ガーリックシュリンプとポークラウラウ。これ全部は無理なので女房と半分ずつです。エビアレルギーの私(そんなに敏感じゃありませんが)はポークラウラウ担当。


ポークラウラウは醤油をかけるのが好きなんですが、置いてない。分かってないなあ 笑。キッコマンですよ。

そんなんで、久しぶりにハワイアンのCDを引っ張り出して聴いていたら、すっかり気持ちだけは30代 笑。エイミーさん、結構来日されてるんですね。


海で遊んだら、こんどはシェイプルームです。シェイプルームはシェイプ待ちのブランクスがたくさん。活さん、やる気満々です。

久しぶりのニューモデルはムーンフィッシュというネーミングになりそうです。ツインフィンです。これは5’8”。


出来上がったら借りてきます。詳しくはまた後ほど。お楽しみに。

夏と言うにはまだ太陽が足りませんでしたが、一日楽しんできました。今日は気温が下がって、またシトシト天気。雨はもう十分です。早いとこスカッと晴れて、暑い暑い夏が来て欲しいものです。




オルタナティブボードというカテゴリーが登場して久しいですが、そのルーツはこの時代じゃないかと思います。


スムースで速くて、見ていて気持ちよさそうです。ボードは浮力がありそうなシェイプのシングルフィン。これが今どきの薄いシェイプになると滑るラインとスタイルも変わってきてしまいます。

適正浮力というのは良く分かりませんが、シングルフィンやツインフィンには浮力は大事だと考えます。

それは活さんがシェイプしたボードに乗っているとよく分かると思います。動画みたいなサーフィンがしたい人には多いにおすすめします。

短くて薄い方がいいって訳じゃないのです。


懐かしい映像です。ここから全ては始まったのでした(あとLITMUSです)。まだYOUTUBEなんてありませんでしたから、こういう映像が貴重でした。

ずーっとオンショアが続いていてます。海はダメなので先週の波乗りを思い出しつつ、新しいボードのことを考えつつ10キロくらいのランニング。最初から雨で濡れるつもりで走ってます。サーファーってそういうの平気だと思います。雨が気持ちよかったですもん。

それで、海で濡れても平気な波乗り用のTシャツを店頭に並べました。AXXE CLASSICです。ひんやりした肌触りで、暑い夏の日でも涼しく…はないか(笑)でもコットンや他の素材よりも比較して涼しく過ごせる素材です。


サーフTシャツ、MENEHUNE BEACH STOREウエブサイトからどうぞ

走った後は、腹筋ローラーと腕立て伏せ。これで自粛期間もキープしました。

早く雨止んで、暑い夏が来て欲しいもんです。A LONG VACATION、持ってない人は買いましょう(ダウンロードしましょう)。名盤中の名盤です。




書くこと、書きたいことはたくさんあるのですが、今日はノーサイドの時間になってしまいました。雑になるのも嫌なので、また改めて。




90年代の映像だと思います。サーファーは、ロバート ”ウィングナット” ウィーバー。大好きなサーファーのひとりです。スムースでスピーディーで、後ろ足を下げてヒザを入れながらテールをコントロールするドロップニーターンのスタイルは優雅そのものです。

乗り手(ウィングナット)はもちろんなのですが、気になっているのが彼が乗っているサーフボードです。黄色のデッキのボードは、たしかウィングナットモデル2と言ったと思います。詳しくは知りませんが、ウィングナットモデル1号機は94年のエンドレスサマー2で乗っていたボードじゃないかと。

エンドレスサマー2、レイトショーで見に行きました。仕事の帰りに横浜の映画館で…懐かしいです。話が反れそうですが、あんな感じで乗れるロングボードが欲しいと思っています。

これまでずっと作ってきたのは、ご存知の通りフラットで重たいログばかり。Dフィンも面白いのですが、さすがにあのサーフィンは無理です。

欲しいなと思っているのは、ログに乗るスタイルでもっとイージーにコントロールできるロングボードです。テイクオフももちろんイージー。プリモみたいにたくさん乗れて、軽いコントロールで楽しめるロングです。

プリモはもちろん素晴らしいモデルです。どれか一本選べと言われたら、8.4のプリモを選ぶと思います。一番楽しいボードです。

でも違うのです。プリモのコンケーブボトムじゃなくて、ロングボードのボトムとレールで乗りたいのです。歳取ってきたら、気楽にイージーに楽しめるボードが欲しくなってきたみたいです 笑。

90年代にロングボードにどっぷりとハマっていた、現在50代のおっさんたちのためにそんなロングボードを作れないかなあと考えています。

FOR THE ALL OLD LONGBOARDERSモデル(なんじゃそれ 笑 とりあえずのネーミングということで。)です。

ヒントは昔愛用していた、ウィングナットのエンドレスサマーモデルです。20年以上前のことなので記憶は曖昧ですが、どういうデザインのモノを作ればいいのかは分かります。

レングスは9.2くらいでポイントノーズ、テールはスクエア、もちろんシングルフィンです。

ログとちがって50/50のソフトなレールじゃありません。ボトムもロールじゃなくてVEEが入ります。ノーズコンケーブは無し。ログとの一番の違いはテール周りにエッジを入れることです。エンドレスサマーモデル、そんな感じでした。5ストリンガーでちょっと重かったのですが、調子いいボードでした。

波のサイズが上がっても楽しめる、運動性能に優れて、ログのスタイルでイージーにコントロールできるロングボードです。ノーズコンケーブはやっぱり無しで行きます。

こんなことを考え始めたのは、ウィングナットのせいもありますが、頑張らないロングフィッシュが楽しかったせいでしょうね。

エンドレスサマー2、見ました?



明日は波乗りできそうな雰囲気ですが、すっかりブランクが空いてしまったので、どのボードを持って行けばいいのやら状態です。使っているそれぞれのボードを見て触ってもいまいちどんな感じだったが出て来ず、なにやら初心者のころに戻ってしまったみたいでドキドキしてしまってます 笑。

それならば、ボードだって初めてのに乗ってやろうとこれにワックスを塗ってみました。8.0のフィッシュです。


うねりは少しありそうですが、風向きの予報はコロコロ変わるし、2か月以上離れているので駐車場も含めて海の状況も良く分かりません(とりあえずいつもの駐車場はまだ早朝は開いてないらしい)

どうなるか分かりませんが、こういうときはとりあえず行ってみるしかありません。身体だけは(若干体重増えましたが)整ってます。

シングルコンケーブでレールはプリモと同じです。8.0と長くした分、フィンはマニューバを考えてセッティングしてあります。


書いていたら、ドキドキがワクワクに変わってきました。久しぶりなので、忘れ物しないようにします。

さて、できるかな?


今日の正午の天気図です。オンショアっぽい前線の位置ですが実際の風がオフショアなのは、陸地にかかっているように見える前線が海上にあるということです。気象庁の沿岸の波浪実況では、午前9時の相模湾沖が南南西のうねり が1mで周期は7秒なので、昨日の風の波はほぼ残らなかったみたいです。

梅雨時には波は無いというのは昔から言われていることですが、そうとも限りません。前線は確かにうねりを遮る邪魔な存在ですが、前線が停滞する梅雨時はこの前線の動きで波が立つこともあります。

注目するポイントは前線の位置です。この時期に前線が停滞するのは前線の南と北で大気が押し合いをしているからです。春一番のときの寒冷前線が通過していくときとは状況が違います。

押し合いをするので、前線は陸地から遠ざかったり近づいたりその位置を変えます。ねらい目は前線が陸地に近づいてくるときです。

前線の南側では、南風が吹いて陸地へむかって波を送ってくれています。前線の北側は北風です。前線の北側ではこれがオフショアになります。

南側の大気が強いと前線が陸地へ近づいてきます。前線が陸地に近いと波を打ち消す風の範囲が狭くなります。つまり南風の強い勢力が陸地に近く、沿岸はオフショアの状態で波を整えてくれます。

周期が長いうねりは期待できませんが、波乗りできる波は立ちます。

前線が北上し過ぎて陸地にかかってしまうとオンショアになります。前線の位置は予報通りにならないことも多くで予想が外れることもよくあります。以前、うねりは期待できそうでもオンショアの予報が出ていたときに、風向きの予報が三日続けて外れて、連日オフショアでいい波が立ったということがありました。

休みの日が朝からオンショアの予報でも、とりあえず早起きして風向きチェックしてみると、空いている海でいい思いができるかもしれません。ダメもとでオンショアサーフィンでもいいじゃありませんか。入れば入ったで結構楽しめるものです。

台風2号は大陸へ向かってますね。台風シーズンはまだもう少し先です。うねりは楽しみですが、昨年を思い出すといろいろと心配なことも多いのも事実です。コロナウィルスはまだ収束していませんし、今年は何も起こらないで欲しいものです。






ナルトトランクス、今のオーダーで7月末の出来上がり予定です。トランクス、ウォークショーツ、まだまだ夏に間に合います。ご相談はお気軽にどうぞ。




私の新しいロングボード。何人かの方に見に来ていただいていますが、口をそろえたようにその仕上がりと発色の美しさを皆さんにお褒めいただいています。全く私の手柄ではありませんが、嬉しい限りです。

クロス一層のボトムのピノノワールから始まって、レールからデッキへとクロスが二層、三層と重なることで熟成が進むワインのように色が変化していきます(適当に言ってます…雰囲気だけでお聞き流しください)

濃い色ではサンディングの技術も見えてきます。曲面通りの形に回りの景色が映りこむボードの表面はサンディングの正確さを表しています。仕上げのポリッシュの光沢は表面を布で拭いたときに違いがはっきり分かります。同じような光沢に見えても、布で表面を拭くときの抵抗がまるで違います。びっくりするほど滑らかな手触りなのです。

サーフボードは飾っておくものじゃありませんから、いくら美しく仕上げても、じきにワックスを塗られて踏まれた跡が付き、夏の日差しにもさらされて熱にもやられます。たまに見かけますが、真夏のカンカン照りで車のルーフにサーフボードをケースに入れずそのまま載せて走っているのを見かけますが、あれば日が当たる車の中に放置するのを同じくらいにサーフボードにダメージを与えます。大切なサーフボードです。せめてケースに入れてあげてください。

話が反れました。そうやって海で使われるサーフボードですが、自分が考えたイメージ通りに出来上がってくるのはやっぱりうれしいものです。そうやって出来上がってくるのであれば、サーフボードを作るときのモチベーションも上がるというものです。

新しいロングボードはコシくらいのきれいな波のときに使ってみようと思います。きれいな今のうちにぜひ見に来てください。

もうひとつのモチベーションはこのボードです。


クラシックボード好きな私ですが、その中でも一番クラシックに出来上がったDフィンです。この形、見て下さいな。


股関節を痛めてしばらく封印していましたが、もう大丈夫です。22インチ幅、まん丸のレール、フラットロッカーにDフィンはなかなかパワーが必要ですが、チカラ任せじゃない乗り方を研究してみようと思います。

当分のあいだはこの二本が楽しませてくれそうです。でも今、次のロングボードの構想も湧いてきております。材料の仕込みに時間がかかるので早めに準備に取り掛かります。

サーフボードのオーダー、いつでもご相談ください。満足いただけるもの作ります。

今日はこんな気分。旅の途中、夏の暑い日、風に吹かれながら真っすぐな田舎道を走っていくような曲です。何を感じるかはその時、その人次第。オリジナルはウディ・ガスリー。ボブ・ディランやバーズもカバーしてますが、この方のカバーが好きです。


BYRDS版。


6月10日(水)、11日(木)はお休みをいただきます。よろしくお願いします。



Visitor Map
Create your own visitor map!