MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
街には金木犀の香りが漂っています。九州にいたころにはちょうど今頃だったはずですが、関東地方としては遅い金木犀です。彼岸花がまだ咲いていたり、なんとなくいつもより季節が遅れているような感じです。

明日、弱い低気圧が抜けて行きますがもう少し季節が進むと南岸低気圧のシーズンになってきます。季節が変わるまで波は、「待ち」の状態の湘南地方です。西高東低の冬型の気圧配置が崩れ、次の西高東低を形作るときに波が立ちます。天気で言うと、晴れの状態から天気が崩れ、次の晴れになるときです。

沖で西風が残って、沿岸だけが北風(オフショア)に変わるといい波が立ちます。気温が下がるので、海の中で震えないように暖かいウェット、そしてサーファーズイヤー予防の耳栓は必需品です(あなどらず面倒がらずに予防しておくことを強くお勧めします。年取ると余計面倒なことになります。)

季節が変わると潮廻りが逆転します。潮が大きく引く時間帯は夜間になって、昼間の時間帯は潮の動きが少なくなります。雨が降ってフラットな海面が、雨が上がって虹が出たと思ったらムネ・カタ・アタマというのだってあります。この時です。MINIクアッドいい板です。

冬は海水が澄んできます。リーフまできれいに透けて見える海は、波も透明で本当にきれいです。冬の海の楽しみのひとつです。

大好きな冬の波乗り。今年はどんな波に出会えるのか楽しみになってきました。しばらくは待ちですが、そのあいだに冬支度をやっておくことにいたします。まずは薪ストーブの煙突掃除です。

ウェットはAXXE CLASSICのオートジップ4/3ミリと(一昨年に作ったチェストジップもまだぜんぜん現役です)、ZEROのエアドーム5/3ミリを今年はテストする予定。

冬の波乗り、こんな音楽が似合いますね。ヴォーン・ウィリアムズの揚げヒバリ。








波が上がり始めるのは明日の午後から?それとも夕方か?店は定休ですが仕事もあるので、小波覚悟で朝の干潮前後に行ってみようかと考えているところです。

小波となると、ボードはロングボードかMINIタイプのボード(ビッグフィッシュも)ということになりますが、このボードは負傷中の股関節が悪化しそうなので止めておいた方がよさそう。


それならミニピグか。


万が一、サイズアップしていたときを考えるとプリモか。


長くなくてもノーズが丸いMINIタイプなら小波も面白いです。コントロールは軽いし。


股関節にいちばん優しいのはこれです。コシサイズあれば楽しめます(そんなに無いか)


さて、どうしましょう。

いまのところ、プリモ+ニーボードか、ミニピグ+ニーボードが有力(本当はニーボードやりたいのです)。全部持っていくと、こんどは駐車場で悩んでしまうので(笑)大小それぞれ一本ずつにします。

エアマットもやりたい。

こんな曲あったの思い出しました。懐かしい。


金曜はうねりがしっかりと入ってくると思いますが、台風が一番近づくので強いオフショア(北風)と大雨。状況によってはお休みするかもしれません。このブログでお知らせします。


昼前に通りかかると、なんとなく波が崩れていたのでランチがてらのパーキング。潮が引いてやっと割れているような波はモモくらい。

クルマに積んできた道具はこれ。アライアとエアマット。最初から立ち上がるつもりが無いのがうかがえます(アライアは立ち上がって乗る道具ですが、滅多に立ち上がれない…)


案の定、アライアはパドルだけで撃沈。乗れないのは波に力が無いせいというのは、負け惜しみです。30分くらいの入水でも体力かなり使います。

すんなりとアライアはあきらめて、エアマットとチェンジです。

エアマット、しばらくやってなかったのでいろいろと忘れてました。一番のコツはリラックス。マットは柔らかいので、身体に力が入るとそのまま波までそれが伝わってしまいます。

そんなフニャフニャしたものでも、ちゃんとレールが入って波を横に滑ることができます。柔らかいので、力の入れ方はボディボードとは違います。腕は手のひらを開いて、マットの上にふわりと置きます。手のひらを開くと力みが抜けるのは立ち上がるサーフィンと同じです。

波側はふわっと腕を乗せておいて、身体全体で波側へ加重するイメージです。イメージだけです。それでたぶん加重できているんじゃないかと思います。本当に加重してしまうと、身体が波にひっかかりストップします。

反対側の手はそのままか、より強くレールを入れたいときはマットを波側にめくるように持ち上げるか、マットの中のエアを波側へ移動させるように押し込みます。これも激しくやるとストップします。

これが上手くできると波を横方向へ滑っているはずです。それだけでもう最高です。空気の上に乗って滑っているのですから、波を滑る感触は柔らかくて滑らか。サーフボードでは味わうことができない感触です。

波の先まで滑っていって、波側に加重しているイメージを反対側に切り返しつつ、岸側(波の下方)へ加重を切り返すようにイメージするとレールが入れ替わります。トップターンです。

波にタイミングを合わせればリップだってできます。滑走体が空気でつかみどころが無い分、うまくコントロールできるとすごく嬉しいのです 笑。

空気圧を調節したり、乗るポジションを変えてみたり、いろいろと考えながらやってみるのが面白かったりもします。パドルもできます。

エアマット乗っていただいている方々、楽しんでますか?



気温が低かったせいか、フルスーツでちょうどいい感じでした。先日のオール2ミリです。


これ、かなりいいです。防水性が高いのに加えて、薄い生地で動きやすい。ストレッチファスナーはストレスありません。

内側はこうなっているので、背中のジッパーからの浸水はありません。唯一、ジッパーの最上部の部分はインナーが無いのでそこから水が入ってきますが、このスーツを着る季節では特に問題ありません。冬用は首回りまでつながった、インナーネックがついているので浸水はほぼ無いと思います。


防水性が高いので、2ミリの薄い生地でも3ミリと同じ保温性があると思います。薄いので何より動きやすいのが一番です。

AXXE CLASSICのオートジップシステム、冬用も良さそうです。

今のところ(9日午後三時過ぎ)まだ、うねりは入ってきていないようです。前線が気になるところですが、明日は朝から波上がっていると思います。相模湾東側は午前9時で波高南東1.4m 周期14.3秒。しっかりとしたサイズですが強めのオフショアに抑えられてファンウェイブかもしれません。

こういうときは急にサイズが上がってくるので、経験浅い方は注意です。大抵はドーンとくらって気が付いたら岸の近くまで戻されてきていたりするものですが、たまたまセットをうまくかわしてしまい、その上流れにも乗って気が付いてみたら岸があんなに遠くに…ということもあり得ます(本人経験済です)

リーシュも入る前にちゃんと点検しておきましょう。リーシュ、切れるときは切れます。それもこういうときに限って切れます(本人経験済です)何度かありますが、記憶に一番残っているのは某岬の沖で入っているときのことです。

ロングライドできる良い波で、サーファーは2~3人。たっぷり楽しんで、これ乗ったら上がろうと思った波でワイプアウトしたらプツリです。そういうときに限って切れるんです。インサイドはテトラポッドでボードは回収不可能(というか、すでにバラバラ。)

上陸も不可能だったので、突然のオープンウォータースウィミング大会でした。流れが無かったので普通に泳いで戻ることができましたが、一番長く泳がされたときの記憶です。

古いリーシュは経年劣化で簡単に切れます。以前、ご紹介しましたがそんな理由から劣化する樹脂のパーツを使わないハンドタイドのリーシュを扱っています。とは言っても、リーシュコード自体が樹脂ですから古いリーシュを使い続けるのはNGです。

やっぱりそれでも切れるときは切れますから、身体一つで岸まで戻るのに不安がある人は入る前にリーシュ引っ張ってみながら、海の状況を良く見てイロイロと考えてみましょう。

明日は天気も良さそうです。嵐の前のいい天気です。その後にやってくる台風への備えも忘れずにやっときましょう。やばそうな感じです。

土曜日はたぶんお休みします。


Drake Stanley from Michael H. Kew on Vimeo.

朝晩はすっかり涼しくなりましたが、昼間はまだ夏が残っています。海はトランクス一枚でまだ大丈夫です。

リペア工場とシェイプルームの中間地点で、波らしきものを見つけて昼間の暑さをしのぎます。波はスネ~ヒザですが、道具次第で楽しめます。

新しいDフィンは小さな弱い波でもいい反応をしてくれます…が、思い切りカットバックをやったら重さとフィンのせいか、股関節がイテテテになっちゃいました。小波でもパワー使うのが、こういうボードの面白いところですが、ちょっとやりすぎたみたいです。


痛くてうまく乗れないので立ち上がらないパイポで挑戦。浮力が無いのでさすがに走りませんが、気候がいいので海の中も気持ちがいい。パイポ、もっとやろうと思います。

1時間ほど海に入って、すっかりスッキリ。シェイプルームへ向かいます。

今回のお題はニーボード。いただいたオーダーの形をキープしておいたブランクスで作ることができるかどうかの検討です。


体格に合わせてボリュームを付けるのですが、このブランクスでOKです。おまかせください。楽しめるボード作ります。


いま、比較的すいてますので出来上がりも早いです。クレジットカードでのポイント還元(5%)も無事に審査を通って、10月1日から始まりますので、オーダーお考えの方は結構チャンスかもです 笑。

来週は波上がりそうです。私は股関節痛いからニーボードかな。

お知らせ:9月24日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。



ずーっと迷っておりましたが、自分で乗っていたこのDフィン、ユーズドボードとして販売いたします。と書きつつ、このきれいなアウトラインを見ていると決心がゆらぎそうです。

かなり気に入っているボードですが、新しいDフィンはかなり気に入ったし「FLAT + D」の世界の面白さを一人でも多くの方に味わっていただけたらと考えて放出いたします。ニーパドルでついたと思われる浅いヘコミがほんの少しついているだけで、あとはとてもきれいです。やっぱり凹まさない私です。

あらためて測ってみると、厚みは3”1/2ありました。滑り出しが速いはずです。ロッカーはフラット気味で50/50のソフトレール、ボトムは全体的にゆるいロールです。ノーズコンケーブは入っていません。

ストリンガーは、3/4インチ幅のダークシダーを使っています。ラミネートクロスは、6オンスでデッキを全面3層、ボトム2層しています。重量は11㎏弱です。

初心者向きではありません。クラシックボードに慣れているかたでDフィンに乗ってみたい方にぜひ乗ってもらいたいボードです。

サイズは、9’6” x 22”1/2 x 3”1/2。

Dフィンに興味ある方はぜひ。

MENEHUNE BEACH STORE ユーズドボードのページをご覧ください。


 


ビッグフィッシュ6’8”、梱包完了です。南国へと旅立って行きました。今朝も波はありましたが、私の仕事は一期一会。波はきっと明日もあります。

たっぷりの緩衝材でノーズとテール、レールとフィンを包み込んで、二重構造の8ミリ厚段ボールでボードに合わせてボックスを作ります。ボックスの上下は二枚重なるので厚さは16ミリ。かなり頑丈です。自分で考え出した梱包方法ですが、これで15年以上事故無しです。

活さんのオーダーボードはラミネート工場に依頼して完成次第、直接出荷ができます(長さによって¥7.500~¥8.500です)。島しょ部を除いて全国発送可能です。

ショップのストックボードも発送することができます(ショップからの出荷は上記の金額にプラス¥2.000~¥3.000です)が、シングルフィンのグラスオンは大きさの規格を超えてしまう場合がほとんどですので発送ができません(クアッド、トライ、ツインはグラスオンでもOKです)。

ざっくり言うと、Dフィンやプリモのグラスオンフィンなどはサイズオーバーで輸送ができず、それ以外ならだいたいOKという感じです。

詳しくはお問合せください。

ユーズドは発送しておりませんが、プリモ8’4”のきれいなユーズドが入荷しました。個人的にはイチオシの一本です。


こちらをどうぞ。MENEHUNE BEACH STORE ホームページ
幸いなことに私は実感はしませんでしたが、関東では久しぶりのすごい台風でした。最近は気象サイトで波予報が便利になったのと同時に、台風のコースも予測できるようになりました。なので、テレビの気象予報士が「今回は本当に気を付けてください」と警戒を口にする数日前に今回はヤバイなあと分かってしまいます。

昨夜、果たしてどうなることかと眠れずにドキドキしていましたが、日付が変わってそろそろドーンとやってくるかという時刻になって、風を確認してみたら風は北。

この時間で北風ということは、台風は当初の予想よりももっと東寄りを通っているということです。つまり自分がいるところは台風の進行方向の左側。これから風向きが変わるとすれば、北から西、それから通過後の南からの吹き戻しのはずです。

我が家は、北と西からの風はかわすところにあるので、これは大丈夫だと確信したら急に眠くなって寝てしまいました。

朝の4時ごろに一度スマホが警戒警報でうなったので、目をさましましたが外は静かな気配です。おかしいなあと思って窓を少し開けて外を確認してみたら、西側と北側の丘の稜線で風の音がうなっているのが聞こえ、今まさに通過中っぽい感じ。

もう一度寝ていつもの時間に起きてみたら、あたりはすっかり台風一過。どうやら地形のおかげで昨夜は、いつもと同じ静かな夜を過ごすことができたようでした。

それでも周囲の道路は飛び散った一面の葉っぱで緑色。やっぱりすごい風だったんだと実感しました。その後のニュースで各地の被害を見るたびに、自分のところがよくそれだけで済んだものだとぞっとします。

今回はラッキーでしたが、やっぱり台風は怖いです。まだまだ台風は生まれそうな気配ですが、できれば波だけでお願いしたいものです。



台風が引き連れてきた南の空気で、すっかり夏へ逆戻りの今日ですが、いつものように元気で営業しております。

何やらすごいタイトルですが、湘南へうねりを届けてくれそうな低気圧(台風)の動きをチェックしていて、何気なくダウンアンダーへ画面をドラッグしてびっくり。真っ赤ですごい等圧線です。


オーストラリアが波乗り大国と言われるのもうなづけます。大陸に囲まれた太平洋にくらべて、アフリカ、オーストラリア、南米よりも南は南極まで遮るものが無いのでこんなことになってしまうみたいです。

大航海時代はこの風に乗って帆船が走りまわっていたのだと思いますが、そのスピードは現代の私たちが考えるよりも速かったんだと思います。海も荒れますから命がけです。

緯度が上がるにしたがって、すごくなります。ロアリングフォーティーズ「吠える40度線」は知っていましたが、50度線は「狂う50度線」、60度線は「絶叫する60度線」だそうです。

沿岸にはいったいどんな波が打ち寄せているのか。

吠える40度線の普通の日だそうです。大波乗りもクレイジーだと思いますが、ヨット乗りも相当なものだと思います。


明日は定休日です。

リペアでお預かりしたDフィンのログです。私みたいにクラシックでアタマが固まっている人間には、なかなか刺激的なシェイプです。

ボードがかもしだしている雰囲気はクラシックです。ボードの前方約3分の2はロールドボトムにソフトレールに、コンケーブが入らない絞り気味のノーズと、ほぼクラシックなPIGと言っていい雰囲気ですが、ボードの3分の1から後ろを見ると突然に違う雰囲気です。レールにはエッジが入り、ボトムはVEEにダブルコンケーブ。このテールの形状との組み合わせはかなり独創的です。

ベースをカットしたDフィンは気持ち前よりの位置です。


3本ストリンガーとボランラミネートで重量はしっかりとあります。このテールエッジとVEEとロッカーの組み合わせ(それにカットDフィン)で動きは良いそうですが、あえて重量を持たせたままなのは、やっぱり基本的にはクラシックということなのだと思います。

モダンDフィンです。

自分の次のログもこのボードのようにしっかりとロッカーを入れたブランクスを作ってもらっています。このボードのようにはいきませんが、何か取り入れられるものはないかといろいろと刺激になってます。

ちなみにリペアはこんな感じです。インサイドまで乗りすぎてプルアウトが間に合わなかったようで、ノーズのボトムに横方向にヒビが入ってしまいました。浅瀬のボトムに突っ込んでしまったのかもしれません。


ノーズが潜ってワイプアウトしたときなどにもたまに同じようなことが起きますが、ヒビだけに見えてもボードには重症です。折れてしまう一歩手前ですので、クロスを入れてしっかりと補強してあげることが必要です。

リペアや気になることがあったら、いつでもご相談ください。

13号のうねりは金曜日ごろか?土曜には東にいる、今はまだ熱低の15号の東うねりも入りそうです。15号は日曜から月曜にかけて関東に来そうなので要注意です。




Visitor Map
Create your own visitor map!