MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]

ミツベンさんのサンディエゴフィッシュが入荷しました。ユーズドボードです。サイズは6フィート2インチ。浮力に余裕があるサイズです。

フィッシュというと、5フィート代前半からの小さいサイズが思い浮かぶと思います。どうしてそのサイズが多いのかと言うと、ちゃんと理由があります。

ついているキールフィンはご存じのとおりベースが広くて大きくて直進性ありそうです。おまけにテールまでまっすぐなアウトラインです。

要するに、かなりはしょって言ってしまうと小さい方が回転性が良いのです(伝統的なサンディエゴフィッシュの場合です)それでは、大きなフィッシュの存在理由は?というと、大きくなっても変わらない部分、フィッシュのスピードです。

10数年前のフィッシュブームのとき、6’8”のフィッシュを気に入って乗っていました。回転性は小さなフィッシュよりも劣りますが、スピードは速い(パドル、テイクオフも)。それが面白くて、小波からそれなりにサイズが上がった波で滑りまくっていました。

サイズが長くなって浮力が大きくなると、回転性は多少スポイルされますが、スピードをつけやすくなります。もちろんキールフィンのドライブ感もたっぷり楽しめます。

このミツベンさんのフィッシュにかぎりません。ロングボードからの乗り換えなど、浮力が欲しい方にはもちろんですが、イージーに他のボードには無いスピードとドライブを楽しみたい方には大きなフィッシュはうってつけなのです。

書いていたら、ビッグフィッシュまた作ってみたくなってきました 笑。

というわけで、6.2ミツベンフィッシュ、チェックしてください。
MENEHUNE BEACH SOREホームページ

以前作った、6’8”。2005年でした。シェイパーは活さんです。







定休日の朝。前日の波はすっかりサイズダウンしてしまっていますが、そんなことはほとんど気になりません。風はオフショア、ロングボードなら十分楽しめます。


サイズはヒザ。

こういうときでも、ロングボードならではの楽しみがあります。重量があってレールが丸い、シングルフィンがいいのです。

ロングボードに乗らない人には分かんないでしょうね 笑。 浮力があるから小さな波でも乗れるでしょ、くらいの認識なのかもしれません。

確かのその通りです。大きな浮力で緩い小さな波からもスピードを引き出せることが、小波をロングボードで滑る楽しさの前提になっています。

そのスピードを引き出すために、大きくて重たいロングボードをそのポジションに持っていって、さらにはそのポジションをキープすることが、テクニカルにはあまり見えないかもしれませんが、ロングボードのテクニックです。

浮力のおかげで簡単に滑っているように見えるロングボードも、波とボードの上でのポジションをしくじれば、失速するし、ボードから落っこちます。

失速しないように、ボードから落ちないように大きな重たいボードを滑らせるのが、ロングボードのテクニックのひとつです。ロングボードらしいスタイルが生まれてくる部分でもあります。

ボードが派手に動くわけでもないので、やっぱりロング乗らない人には分からないと思いますが、ただ浮力に助けられて滑っているのとは違うということです。

ロングボードの面白いところなのです。


昨日は、今年初トランクス。海水はまだ少し冷たいですが、太陽が出ているとちょうどいい按配で気持ちがいいです。私、身体弱いのであまりやりませんが、たまにはトランクス一丁もいいものです(次はベスト着ます)新調したナルトトランクスのMIKEというモデル。ナルトはTHE BAND系が人気ですが、私はこっちの昔ながらのベルトがあるウェストも好きです。



重たいロングボードを操って、小さな波をインサイドまで大切に乗り継いでいくのは波のサイズ以上の満足感があります。身体も結構使ってます。今日はいろんなところに心地よい疲労感が残っております。

やっぱりロングボード面白いです。







ロングボードの話題ばっかりで、どうもすいません。仕様が決まってしまえばそこまでですので、この機会にロングボードに興味が無い方ももう少しお付き合いください。

フィンの形を考えました。Dフィンやら、ハーフムーンと呼ばれる60年代に使われていたフィンの形状です。昔わたしは犬の耳と呼んでおりました。

前回作ったフィンをテンプレットがわりにして、曲線を組み合わせてフィンの形を作っていきます。

今回、イメージしていた形は、ベースは狭め、高さは少しだけ高めで、レイクをより少なく(もともとありませんが…)した立ち気味の形状でしたがこんなん出来ました。

これをボードの一番後ろにグラスオンしてもらいます。

Dフィンのボードはこれで5本目です。フィンが決まると、ボードのシェイプのイメージも固まってくるもんです。フィンは大事です。

次は色。古いサーファーマガジンをめくっていたらこんなのがありました。デューイ・ウェバーの広告です。

ノーズやレールのカラーパネル、ストライプ、レーシングストライプなどのデザインのパターンを切り抜いて、隣ページのアウトラインだけのボードに並べるとシュミレーションができるようになっています。

昔の雑誌にはこんな面白い広告が結構あります。本当に切り抜いた人はあまりいないと思いますが、これでやってみましょうか 笑。

ユーズドボードが二本入荷しました。どちらもグッドコンディションです。




サーフマットも入荷しております。

MENEHUNE BEACH STORE ホームページからどうぞ。







久しぶりに、SURF A PIGさんのブログをのぞいてみたら面白い動画を発見しました。全部見ちゃう人はよほどの変人だと思います。


どうしてこれに反応したかというと、新しいサーファーズジャーナルの日本語版で、ロッカーについて書かれた6人のシェイパー文章を読み、昨日の波乗りと新しく作ろうと思っているフラットなロッカーのロングボードのことを考えていたせいです。

昨日乗っていたログもかなりフラット。動画ではデッキをフラットに持って行っています。ボトムのロッカーは同じような感じです。


動画とジャーナルの記事と昨日の波乗りが重なってきて、何か見えそうな気がしていたのですが、今日は何やらずっと忙しくて、まったく先へ進めませんでした。

ロッカー、アウトライン、フィン、ボトムの形。キーワードはたぶんフラット…。

明日まで考えます。




いまどきのロングボーディングはベースはクラシックだけれども、動きは鋭角。アレックス・ノストからの流れなんでしょうか。最近の動画を見ていると多くの若手(?)はそんな感じの動きをしているように思います。アレックスのそれは好きなのですが、みんなでそっちへ行ってしまう傾向は、私はどうも…。

それで、やっぱりこんな感じがかっこいいんだけれどなあとあの方を検索していたら、こんな動画を見つけました。キーワードはいつも出てきますが「Phil Edwards」です(Wingnutでもいいですね 笑)。

ボードはあんまり動いていませんが(笑)、ロングボードはこういう風に乗るもんだと思います。動きは少なくても、身体は使っているのです。ロングボーダーなら分からなくちゃいけません。


トランクスが微妙に違うフィルモデルなのが可愛いのです。そして、私にも同じようなデザインがもうすぐ出来上がってきたりします 笑。









明日の早い時間はオフショアになるようです。この二本、6’8”と5’8”で行ってみようと思っております。ホットマンゴーのクアッドも乗りたいのですが、まずはこっちで。

仕事の用がいろいろあって、いろいろ忙しそうな定休日ですが、こういうときはあれこれ考えるよりも、とりあえず動いているとなんとかなるもんです。

そして、パドリングできていい波に少し乗れれば、ばっちりです。





ロングボードは好きです。重たくて、シングルフィンで、ロッカーは平らで、丸いボトムとレール。60年代の古いサーフビデオを見てサーフィンはじめたくらいですから、そんな古臭いデザインのロングボードこそがサーフィンだと思っていました。

でも、60年代の後半に起こったサーフボード革命というのはどうも自然ななりゆきのようで、あるとき自分の中にも同じようなムーブメントがやってきました。

9’6”だったサーフボードは3~4フィート短くなって、フィンのバリエーションもシングルフィンから、ツイン、ボンザーと増えていきました。

60年代と違うのは、忘れられてしまうものが無かったこと。

重たいロングボードもあれば、小さなフィッシュもあるし、パワフルなボンザー、スムースなシングルフィン、楽しいクアッド、トライフィンはいまだ挫折中で、ニーボードは私だけですが世の中も同じような雰囲気になり、コンペティション指向とは違うベクトルでフリーサーファーという自分が好きなサーフボードに乗って素敵なサーフィンを見せてくれるサーファーたちが現れてきました。

ロングボードか、それとも薄く反り返ったトライフィンのショートボードか、二者択一に近かった時代と比べると、たくさんの選択肢が存在しているのが今の時代です。

ロングボードのグライド、フロウ、トリミングはロングボードだけが持っている代え難いものです。

でも、それ以外にも素晴らしい感覚が存在します。フィッシュやクアッドのスピード、シングルフィンのスムースさ、ボンザーの水の流れ、トライフィンのマニューバとドライブ、コンケーブボトムの感触とスピード。ハルには、ハマっちゃう人もいるのではないかと思います。


昨日はまだ手探りですが、パドリングのことを書きました。肝心のテイクオフはたくさん書きましたので、もうすでにばっちり(笑)なことと思います。

ロングボードに乗れていれば、ボードのサイズを変えることはそれほど難しいことではありません。大切なのは「意識を変える」ことだと思っています。

これまでと違う種類のサーフボードで波に乗るようになると、これまでとは違う新しいことに気が付きます。今まで親しんでいたつもりの馴染みの道具の中にも新しく気が付くことがあるのです。楽しみはさらに大きく広がります。

なによりも素晴らしいのは、道具にとらわれず、波に乗るという行為自体において、より自由になれるということです。


Head Dips & Hair Flips from Robots From Outerspace on Vimeo.













先週のフィッシュに続いて、ショップでぜひお見せしたモデルをいろいろとシェイプしていただいております。もちろん販売いたします。

まずはエッグ。MINIモデル 6’8”

ロンガーさんにもショーターさんにも、目的は違えど「とりあえずこのボードがあれば~」の鉄板モデルです。またまたシングルフィンですいません。

それから、プリモ。こちらはロンガーさん向けの8’4”。

プリモはいつもシングルフィン。サイドフィンも欲しい、という方にはTIKIですので。

ボトムのコンケーブで、気持ち良く走ります。私は、かつて11フィートのグライダーを愛用していましたが、それのスケールダウン版です。

シングルフィンのログに乗っているロンガーさんに絶対乗って欲しい、個人的に強力おすすめなのが8’4”のプリモです。

先日の6’2”と同じ、きれいなターコイズグリーンにラミネートされます。


そして、長らくお待たせしてしまいました。TさんのB52のフォームが到着です。

今日からシェイプ始まっています。来週にはシェイプが出来上がった写真をお送りできると思います。

もうちょいです。


60号の大作、壁に飾ってみました。いい感じです。見に来てください。









お知らせ:6月2日(金)は都合により、午後1時30分オープンの予定です。よろしくお願いします。

入梅しそうで、しなさそで、湘南方面は中途半端なオンショアがずっと吹いているばっかりのコンディションが続いております。よって、海にも浸かれておりませぬ。

波が無いと言われる梅雨の時期ですが、梅雨前線の南下と北上でコシ、ムネくらいの波が入ってきたりすることもあるのですが、今年はなんとなく違うような雰囲気…。

でも、こればっかりはどうしようもありません。カラダをキープしつつ待つだけです。ビール飲みすぎで体重増やさないよう注意です。

いまのうちに夏の装備点検です。

真夏は、もちろんトランクス。それに日よけのTシャツか2㎜のベスト。

ベストもオーダーで作りましょう。着心地は確実に違います。

トランクスに合わせてカラージャージで、というのもアリです。

スレートブルー使用。赤、オリーブ、ネイビー、ピンク、ブルー、何色にでも合う色です。

あとおっさんは、ショートジョンの出番も多いです。腰が冷えないので、真夏の昼間のカンカン照りのとき以外は結構重宝します。今使っているのは、このハデなやつ。


いま直近で使うのは、シーガルやロンスプですが、私はZEROのコブラシリーズがお気に入りで、ここ数年使っています。


コブラシリーズは、2/1ミリの薄いウェットです。使うのは主にロンスプ、スプリング、シーガルの季節です。

袖が1ミリです。1ミリの厚さの生地は重ねて縫い合わせるので、袖と肩は水が普通に入ってきてウェットの中を冷却してくれるので、見た目より暑くはなりません。水温が高いけれど、肌を出すとまだ若干肌寒いような気温のときに快適です。梅雨どきと秋口にはかなり快適。真夏でも、雨降りのときには2/1ミリのロンスプです。


でも私がこれを着る一番の理由は、クラゲとチンクイ除けになること。

私はクラゲもチンクイも刺されると、その夜から一週間くらい痒くて大変になってしまう体質なのです。長年のその悩みから解放してくれたのがこのZEROのコブラでした。

同じようなお悩みをお持ちの方には、かなりのお勧めです。ロンスプがあれば十分だと思います。一着あると、クラゲとチンクイの季節のアフターサーフのカイカイから解放されます。

ZEROは現在、二週間ほどで出来上がってきていますので、まだまだ余裕で夏に間に合います。その他のレーベル、AXXE CLASSIC、AIDENTIFYにSTEAMER。ベストや半袖、長袖のタッパーはお早めに採寸にらしてください。


STEAMERのこんな組み合わせもあります。ロンガーさんにおすすめです。全部2ミリで作ってしまえば、長袖タッパー、ショートジョン、ロンスプが一度の手に入ります。



準備はお早めにどーぞ。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページ各ウェットスーツメーカーのロゴをクリックしてご覧ください。


明日は定休日。お休みいただきます。6’2” 4フィンのホットマンゴーが出来上がってくるようなので、かなり楽しみです。









お店のストックにシェイプしていただいている、プリモとBONITAフィッシュ。ボードのシェイプには一点の迷いもございませんが、その素晴らしいシェイプを何色に染め上げるかということに、心はいつも千々に乱れます。

サーフボードに色を付け、3Dにして360度自由にアタマの中でくるくると回すことができます 笑。
そんな特技を持っているので余計決まらない 笑。

私のニューボードはホットマンゴーのクアッドフィン 6’2”。


気持ちグリーンが入ったブルーですが、実際の色はもっとグリーン。デジタルカメラではブルーに写ってしまうのです。色が指定と違うのではなく、デジカメのせいです。

この色で出来上がってくるはずです。海の青と砂浜の色に映えるだろうなあ~と、360度回転させてみて選んだターコイズグリーンのティントカラー。


デジカメが間違っていると断言してしまえるほどカラーは正確なラミネートです。微妙な色の違いも再現してくれるのが心が乱れる理由ですが、悩みがいも多いにあるのも事実です。

プライスシートに記載されていますが、カツカワミナミサーフボードでボードをオーダーいただいた場合のカラーチャージは¥10.000ぽっきりです(税別です)

税別とは言え、「ぽっきり」という言葉を使ったのはその内容がかなり柔軟だからです。

ボトムとデッキで違うカラーを、つまり二色でも価格は同じです。

こんなのでもOKです。

デッキをストリンガーのラインでティントカラーで左右に塗り分け、ボトムは意図的にラフにフリーラップ。

これは、デッキとボトムのレールをライトブルーにして、ボトムをイエローとグレイのティントカラーで塗り分けています。


さらに、アブストラクトでも。


アブストラクトの色の決め方は、まずベースのカラーを決め、それからグニョグニョ部分の色を決めます。色は三色以上混ざると濁ってくるので、ベースカラーを含めて三色くらいまでの色数で選ぶのがコツです。上の画像はベースはどちらも白のピグメントで、グニョグニョ色をデッキとボトムで変えています。

このくらいならすべて、ぽっきりです。

せっかくのカスタムですから、好きな色に仕上げましょう。色のことも、いつでもご相談に乗ります。


ユーズドボードが二本入荷しました。

6.8、5フィンのボンザー仕様のミニモデルは新品同様のコンディションです。

ボンザー好きな私は自分で乗りたいくらいのかなりのおすすめです(ほんと)


もう一本は、ノーブランドのロングボード。ノーブランドと言っても鎌倉のボードメーカーではなくて、「ブランド無し」というそのままの意味です。

9.8のシングルフィン。夏のお遊び用にどうぞ。お安くしております。

ホームページはここです。MENEHUNE BEACH STORE







Visitor Map
Create your own visitor map!