MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日のサイズはすっかり落ち着いて、今日はコシ・ハラの静かな朝。乾いた空気が秋を感じさせます。
今朝はこいつに乗ってやろうと、張り切ってやってきました。今日で、三回目。
はい、これ面白いです。
赤いログとはかなり違います。
違いは、ロッカー、フィン、そして重量。レールもヴィンテージボードっぽく、厚めにシェイプしてもらいました。
60年代前半のログに近いと思います。
それを一番感じるのはテイクオフのときです。
滑り始めてから、ボードにしっかりとスピードが付くのを待つ感じがヴィンテージボードそっくりです。
まだそのくらいで、考えがうまくまとまっていません。もっと乗り込んでいって感じてみたいと思っています。
しかし、ボードの正しい場所に体重をしっかりと乗せて、この重たいボードがグーンと回ってくれたときの快感はかなりのものがあります。
赤いログよりも扱いは大変だと思います。でもその分、ボードを走らせるライン、ターンのタイミングなど、このログからは教わるものがたくさんありそうで乗るのが楽しみです。
とりあえずは扱えるようになりました 笑。
マニアックな方、いつでも同じの作ることができます。ご相談ください。
しかしこのボード、足の疲労感が半端じゃありません。10キロくらい走った後ぐらいの感じになります 笑。
今朝は、2/1ミリのロンスプでばっちり。海水が暖かく感じる季節です。
店頭用のMINIが出来上がりました。今回はシングルフィンです。以前、自分でも乗っていました。動き、軽いですよ。調子がいいシングルフィン、ロンガーさんでも問題ナシです。
昨日の記事にコメントいただいた、Iさま。そのときがくるようでしたら、ご連絡差し上げます。あまり期待されず(笑)お待ちください。この場でお返事させていただいて、コメントは非表示のままにいたします。ありがとうございます。
5月から7月にかけてオーダーいただいたナルトトランクスが出来上がってきました。水温はまだ温かいのでタッパーと組み合わせればまだ使えると思います。夏のなごりをナルトトランクスで楽しんでください。
写真は私のショーツです。今回はウォークショーツとして使おうと思ってお願いしました。ベージュの単色にビーチブルーのポケットを付けた、THE BANDのレギュラーレングス(短めです)です。
写真では分かりませんが、サイドポケットも付けてもらいました。同じ形で、色違いで他に2着ほど愛用しています(サイドポケット付きも価格は同じです)
もちろん海に入って、サーフショーツとしても使えます。作りは同じです。
ナルトトランクスは、出来上がるのにとても時間がかかります。
ご注文をいただいても納期を聞いてあきらめてしまう方も多いです。別にイジワルしている訳ではありません。作るのにそれだけ手間と時間がかかっているからです。
暖かくなってきて、そろそろトランクスを…と思ってからでは夏が過ぎてからの出来上がりになってしまいます。同じことの繰り返しです。今年あきらめてしまった方々も、ナルトトランクスを作るベストな季節は、これから年末にかけてです。
春先のそろそろ暖かくなりそうだなあ~という、気分的にはちょうどいいタイミングで出来上がってきますよ。
そしてもうひとつは、これからのシーズンに向けてのウェットスーツです。冬前のシーズンにちょどいい、3ミリのフルスーツはそろそろオーダーいただかないと、間に合いません。
冬物も気温が下がってくると、納期がかかってきます。
ネックイン、バックジップ、ジッパーレス、何をチョイスすればいいのかは、過去のブログにたくさん書いていますが、ご相談はいつでもOKです。お電話、メールなどでお気軽にどうぞ。
ウェットスーツとトランクスのご注文はお早目にどうぞ。
5月から7月にかけてオーダーいただいたナルトトランクスが出来上がってきました。水温はまだ温かいのでタッパーと組み合わせればまだ使えると思います。夏のなごりをナルトトランクスで楽しんでください。
写真は私のショーツです。今回はウォークショーツとして使おうと思ってお願いしました。ベージュの単色にビーチブルーのポケットを付けた、THE BANDのレギュラーレングス(短めです)です。
写真では分かりませんが、サイドポケットも付けてもらいました。同じ形で、色違いで他に2着ほど愛用しています(サイドポケット付きも価格は同じです)
もちろん海に入って、サーフショーツとしても使えます。作りは同じです。
ナルトトランクスは、出来上がるのにとても時間がかかります。
ご注文をいただいても納期を聞いてあきらめてしまう方も多いです。別にイジワルしている訳ではありません。作るのにそれだけ手間と時間がかかっているからです。
暖かくなってきて、そろそろトランクスを…と思ってからでは夏が過ぎてからの出来上がりになってしまいます。同じことの繰り返しです。今年あきらめてしまった方々も、ナルトトランクスを作るベストな季節は、これから年末にかけてです。
春先のそろそろ暖かくなりそうだなあ~という、気分的にはちょうどいいタイミングで出来上がってきますよ。
そしてもうひとつは、これからのシーズンに向けてのウェットスーツです。冬前のシーズンにちょどいい、3ミリのフルスーツはそろそろオーダーいただかないと、間に合いません。
冬物も気温が下がってくると、納期がかかってきます。
ネックイン、バックジップ、ジッパーレス、何をチョイスすればいいのかは、過去のブログにたくさん書いていますが、ご相談はいつでもOKです。お電話、メールなどでお気軽にどうぞ。
ウェットスーツとトランクスのご注文はお早目にどうぞ。
17号のうねり、少しだけ届いていました。ムネくらいで、セットはもうちょっと、という感じです。人も少ない静かな海にうねりのラインが入ってきています。
富士山は朝焼け色。富士山をみながら波乗りできるのは幸せだと思います。
ロングボードとクアッドのフィッシュで、と言っておりましたが、面白そうなので、まずはこれで入ってみることにしました。6’3”のボンザー。
しかしながら、しばらく長いボードばかりで波乗りしていたので、いまいち感じがつかめない。
パドルは問題ないし、乗ってしまえば面白く乗れます。調子いいです。でもまず肝心なところの波がつかめない。
なんかダメ、ぜんぜんダメ、大阪弁はようわかりませんが、へたれとはこんなことを言うのかと思いました。
やっぱり長い方が自分にはいいのかな~とおもいつつ、さらに短い、5’6”にチェンジ。ニーボードです。
これもしばらくぶりでしたが、こっちはへたれじゃありません 笑。
テイクオフする波の状況から、ライディングまで、タイミングや身体の使い方などのイメージが出来上がっているので、アタマで考えるところが無いというか、自然と身体が動きます。
波のフェイスを走って、カービングさせるのが一番好きです。ニーボード、調子いいです。やっぱり面白い。
雲が晴れると、急に夏が戻ったような日差しですが、やっぱりどこか秋の気配の海です。
きれいな秋の海です。
朝はZEROの2/1㎜ロンスプで快適。太陽が出たらショートジョンでしたが、そろそろ水の冷たさを感じます。
さて、へたれをなんとかしないといけません。まあ、板に慣れればなんとかなるでしょう。
富士山は朝焼け色。富士山をみながら波乗りできるのは幸せだと思います。
ロングボードとクアッドのフィッシュで、と言っておりましたが、面白そうなので、まずはこれで入ってみることにしました。6’3”のボンザー。
しかしながら、しばらく長いボードばかりで波乗りしていたので、いまいち感じがつかめない。
パドルは問題ないし、乗ってしまえば面白く乗れます。調子いいです。でもまず肝心なところの波がつかめない。
なんかダメ、ぜんぜんダメ、大阪弁はようわかりませんが、へたれとはこんなことを言うのかと思いました。
やっぱり長い方が自分にはいいのかな~とおもいつつ、さらに短い、5’6”にチェンジ。ニーボードです。
これもしばらくぶりでしたが、こっちはへたれじゃありません 笑。
テイクオフする波の状況から、ライディングまで、タイミングや身体の使い方などのイメージが出来上がっているので、アタマで考えるところが無いというか、自然と身体が動きます。
波のフェイスを走って、カービングさせるのが一番好きです。ニーボード、調子いいです。やっぱり面白い。
雲が晴れると、急に夏が戻ったような日差しですが、やっぱりどこか秋の気配の海です。
きれいな秋の海です。
朝はZEROの2/1㎜ロンスプで快適。太陽が出たらショートジョンでしたが、そろそろ水の冷たさを感じます。
さて、へたれをなんとかしないといけません。まあ、板に慣れればなんとかなるでしょう。
アイランドプルアウトというと、チューブの中や掘れたクローズアウトセクションで波のフェイスへ飛び込んで、波の裏側へと抜けて出る、ミスターマリック的なプルアウトの方法だと大抵のサーフィン用語集には書いてあります。
現代ではそうなのかもしれませんが(英語で検索しても、同じ意味で引っかかってくるものが何も無いのは、日本だけの言い方なのかもしれません…)、このアイランドプルアウトというテクニック、本来はロングボードのクラシックなテクニックのひとつです。
プルアウトはライディングを終えるため、波の裏側へ出るための技術です。ライディングの締めくくりとしてきれいに出来るか、そうでないかでは大きな違いがあります。
アイランドプルアウトはそのプルアウトの中のひとつのオプションです。
テールに体重を乗せて、ストールしながら沖へとボードの向きを変えるようにすれば、ボードは自然と波を越え、ボードは手許にもどってきます。その上に腹ばい、もしくはニーパドルの姿勢になればそのまま沖へと戻っていけます。
スマートなライディングの締めくくりだと思います。
それでは、後ろ足に多少の体重をかけたところで、ストールできそうにない(ボードに乗っているポジションと、自分が置かれている波のポジションの両方の意味で)ところに乗っているときにプルアウトしなくてはいけない場面ではどうするか?
そんなときに使うのが、アイランドプルアウトです。
ノーズ寄りに乗ったまま、波と反対側のレールをしっかり持って、波へレールを入れるように体重を乗せます。そうするとレールが急激に入りボードはストップ、フィンは抜けてテールが岸側へと回って出てきます。
そのまましっかりと体重を乗せていると、身体とボードは一緒に波の裏側へ突き抜けるように沖側へ出ていくことができます。
これがアイランドプルアウトです。ロングボードの古いサーフムービーを見ていればかならず出てきます。
先週のブログで、ボード自体が長いロングボードと、それと同じ長さがあるリーシュを付けていてもワイプアウトして手から離してしまえば、リーシュ無しとそんなに変わらないと書きましたが、how to本に乗っていないこんなプルアウトもあります。
リーシュが存在していない時代のクラシックなテクニックです。クラシックでちょっとかっこいいでしょ。
ロングボードは、COOLでCLASSICなのです。
明日はこの2本で行ってみようと思います。ウェットもそろそろ考えましょう。各メーカー、オーダー料無料で作ります。
現代ではそうなのかもしれませんが(英語で検索しても、同じ意味で引っかかってくるものが何も無いのは、日本だけの言い方なのかもしれません…)、このアイランドプルアウトというテクニック、本来はロングボードのクラシックなテクニックのひとつです。
プルアウトはライディングを終えるため、波の裏側へ出るための技術です。ライディングの締めくくりとしてきれいに出来るか、そうでないかでは大きな違いがあります。
アイランドプルアウトはそのプルアウトの中のひとつのオプションです。
テールに体重を乗せて、ストールしながら沖へとボードの向きを変えるようにすれば、ボードは自然と波を越え、ボードは手許にもどってきます。その上に腹ばい、もしくはニーパドルの姿勢になればそのまま沖へと戻っていけます。
スマートなライディングの締めくくりだと思います。
それでは、後ろ足に多少の体重をかけたところで、ストールできそうにない(ボードに乗っているポジションと、自分が置かれている波のポジションの両方の意味で)ところに乗っているときにプルアウトしなくてはいけない場面ではどうするか?
そんなときに使うのが、アイランドプルアウトです。
ノーズ寄りに乗ったまま、波と反対側のレールをしっかり持って、波へレールを入れるように体重を乗せます。そうするとレールが急激に入りボードはストップ、フィンは抜けてテールが岸側へと回って出てきます。
そのまましっかりと体重を乗せていると、身体とボードは一緒に波の裏側へ突き抜けるように沖側へ出ていくことができます。
これがアイランドプルアウトです。ロングボードの古いサーフムービーを見ていればかならず出てきます。
先週のブログで、ボード自体が長いロングボードと、それと同じ長さがあるリーシュを付けていてもワイプアウトして手から離してしまえば、リーシュ無しとそんなに変わらないと書きましたが、how to本に乗っていないこんなプルアウトもあります。
リーシュが存在していない時代のクラシックなテクニックです。クラシックでちょっとかっこいいでしょ。
ロングボードは、COOLでCLASSICなのです。
明日はこの2本で行ってみようと思います。ウェットもそろそろ考えましょう。各メーカー、オーダー料無料で作ります。
rasta man from adam williams on Vimeo.
先週に波乗りしたときのことです。セットを待つピークに人が増えて少々面倒くさい感じになってきたので、インサイドへ移動。引き気味の潮で、浅くなったリーフに速い波が崩れるところで波を待ってみることにしました。
ヘソくらいの小さな波にテイクオフ。ボードは8’4”のプリモ、シングルフィンです。
小さな波でもロングボードのように乗ることはできますが、そうはせずにボードの真ん中あたり、トリミングソーンと思われる場所に姿勢を低くして、速く崩れる波をひたすら抜けていくイメージで滑ってみました。
しゃがんでいると波のリップは視線の上、自分が滑っている波のカールがとてもきれいに目の前にひろがっています。
波の先が立ち上がって崩れそうになれば、つまさきへ体重を乗せていくと、ボードは波の高いところへ上がり、しゃがんだままの体重移動で波を滑り降りてスピードをつけ、波と追いかけっこです。
プリモのレールとコンケーブを水が流れていくのが足の裏を通して伝わってきます。
スピードが十分に乗って波に追いつけば、しゃがんだ姿勢のまま波のフェイスを軽くなでるように手のひらも波の斜面を滑らせます。
ボードコントロールはスピードのコントロールだけ、波の表情を楽しみ、ただひたすら海水の斜面を滑っていくのが面白く、何度も何度も、すっかり夢中になって滑っていました。
速く、気持ちよく滑っていくのはプリモのボトムとレールのおかげだと思います。ちなみに短いMINIのMINI2も同じボトムの形状になってます。プリモでも7フィートくらいで浮力が減れば、踏み込んで加速する動きがも少し必要そうで、それも面白そう。
上の動画はサーフマットですが、ちょうどあんな感じです。
’slide’という言葉がありますが、それが一番ぴったりくる感触です。コントロールはされているものの、その制御を越えて滑っていってしまう感触、スピード。
波乗りのテクニックは、ロング、ショート、それぞれにいろいろありますが、テクニックよりもまずは’slide’することが私にとって一番の波乗りの面白さだと思ってます。だって気持ちいいでしょ。
そして、視線の低さももしかすると大事なのかもしれません?しゃがみこんで、サーフマット、そしてニーボード。波を上から見ない視線も、ただひたすらシンプルに波を滑る気持ちよさを感じることができる要因のひとつじゃないかと思います。
だから好きなんですね。
BONZA from adam williams on Vimeo.
お知らせ:9月19日(月)はお休みをいただきます。よろしくお願いします。
こいつに乗るため、久しぶりにロングボード用のリーシュを付けました。海のコンディションとロッカー、レール、フィン、重量を総合的に考え、このログを自分の制御下に置く自信が無かったからです。
海に入ると案の定、何度かワイプアウトしました。まだまだ未熟です。
リーシュを付けていればボードは流さずに済むのですが、一回だけボードをつかめずに思い切り放してしまったことがありました。
そのときに思ったのはリーシュ長いなあ~ということでした。ロングボード用のリーシュは9~10フィートの長さがあります。ボードの長さが9.6なら、リーシュ+ボードで、ボードの先端は約20フィート(6.1メートル)先です。
自分のヒザ下から先(もしくは足首先)6メートルが、どのあたりなのかイメージできますか?
私が入っているポイントはそうではありませんが、リーシュ着用が義務付けられているポイントもあると聞きます。
それはそれで、と思いますが、リーシュを付けていればすべてOK、かというとそうでは無い部分もあると思います。
先日、こんなことがありました。
カタくらいのセットが入って、ピークの周辺で波待ちしているサーファーの集団があわただしくなるのを少しインサイドで、ボードにまたがってながめていました。
うねりが立ち上がって、ピークからレフト方向へ、顔見知りの女性サーファーがテイクオフしようとするとその前方のショルダーに三人くらいのサーファーがパドルをしていました。
外側の二人はパドルをすぐに止めましたが、その女性サーファーのすぐ左にいたサーファーは、そのままテイクオフ、女性サーファーの前にきれいにドロップインしました。
ドロップインしたサーファーはその後に気が付いたようで、回避動作を取ろうとしたようですが、そのやりかたが全くまずいものでした。
ボードをブレイクの先の方へけり出し、自分は波の中へ。
ボードはリーシュコードでつながっていますから、先へ蹴り出そうが何をしようが、当然のように海の中にいるサーファーの方向へと戻ってきます。2メートルくらの短いヒモでつながっているのですから当たり前です。
そのとおりボードは戻ってきて、その女性サーファーの側頭部に当たりました。ゴン、という音が聞こえてきました。
私は急いで、その女性サーファーが沈んだあたりへパドルしていきました。
スープで真っ白になった海面に、ボードだけが浮かんでいたので少し焦りましたが、数秒後、海面から顔を出して、息を吸う音が聞こえてきました。
近づいて声をかけてみると、幸いなことに出血もしていないし脳震盪も起こしていないようでした。
彼女も、タンコブで済んだみたいと笑ってはいましたが、そのまましばらく様子をみてから、また沖へとパドルしていきました。
ロングボードはリーシュを付けていても、自分がいるところよりも、かなり遠いところまで流れていきます。ロングボードだけでなく、ワイプアウトすれば、リーシュが伸びきる距離であれば自分がいるところの延長線上へ、勢いをつけて飛んでいくのは、他のサーファーがワイプアウトしたときの様子をみていれば分かることと思います。
リーシュは自分とボードが離れないよう、ワイプアウトしてもボードを流して他のサーファーへ迷惑をかけないものとして着用を義務付けているのだと思いますが、それは最低限のこと。たとえリーシュをしていても「ボードを放さない」ということが一番重要なところです。
リーシュコードを付ける理由は自分のためだけではありません。(リーシュを付けていても)6メートル先までも飛んでいってしまうロングボードなんて、(ボードがどっかへ行ってしまわないだけで)自分の手から離れてしまったら、リーシュ無しとそんなに変わらないと自覚しているべきです。
リーシュがどうのこうのも大切ですが、それよりも想像力と周囲への思いやりを。
それに加えて、リーシュは常に新しいものを。私のように、プルアウトしただけで切れるまで使っていてはいけません。
こいつに乗るため、久しぶりにロングボード用のリーシュを付けました。海のコンディションとロッカー、レール、フィン、重量を総合的に考え、このログを自分の制御下に置く自信が無かったからです。
海に入ると案の定、何度かワイプアウトしました。まだまだ未熟です。
リーシュを付けていればボードは流さずに済むのですが、一回だけボードをつかめずに思い切り放してしまったことがありました。
そのときに思ったのはリーシュ長いなあ~ということでした。ロングボード用のリーシュは9~10フィートの長さがあります。ボードの長さが9.6なら、リーシュ+ボードで、ボードの先端は約20フィート(6.1メートル)先です。
自分のヒザ下から先(もしくは足首先)6メートルが、どのあたりなのかイメージできますか?
私が入っているポイントはそうではありませんが、リーシュ着用が義務付けられているポイントもあると聞きます。
それはそれで、と思いますが、リーシュを付けていればすべてOK、かというとそうでは無い部分もあると思います。
先日、こんなことがありました。
カタくらいのセットが入って、ピークの周辺で波待ちしているサーファーの集団があわただしくなるのを少しインサイドで、ボードにまたがってながめていました。
うねりが立ち上がって、ピークからレフト方向へ、顔見知りの女性サーファーがテイクオフしようとするとその前方のショルダーに三人くらいのサーファーがパドルをしていました。
外側の二人はパドルをすぐに止めましたが、その女性サーファーのすぐ左にいたサーファーは、そのままテイクオフ、女性サーファーの前にきれいにドロップインしました。
ドロップインしたサーファーはその後に気が付いたようで、回避動作を取ろうとしたようですが、そのやりかたが全くまずいものでした。
ボードをブレイクの先の方へけり出し、自分は波の中へ。
ボードはリーシュコードでつながっていますから、先へ蹴り出そうが何をしようが、当然のように海の中にいるサーファーの方向へと戻ってきます。2メートルくらの短いヒモでつながっているのですから当たり前です。
そのとおりボードは戻ってきて、その女性サーファーの側頭部に当たりました。ゴン、という音が聞こえてきました。
私は急いで、その女性サーファーが沈んだあたりへパドルしていきました。
スープで真っ白になった海面に、ボードだけが浮かんでいたので少し焦りましたが、数秒後、海面から顔を出して、息を吸う音が聞こえてきました。
近づいて声をかけてみると、幸いなことに出血もしていないし脳震盪も起こしていないようでした。
彼女も、タンコブで済んだみたいと笑ってはいましたが、そのまましばらく様子をみてから、また沖へとパドルしていきました。
ロングボードはリーシュを付けていても、自分がいるところよりも、かなり遠いところまで流れていきます。ロングボードだけでなく、ワイプアウトすれば、リーシュが伸びきる距離であれば自分がいるところの延長線上へ、勢いをつけて飛んでいくのは、他のサーファーがワイプアウトしたときの様子をみていれば分かることと思います。
リーシュは自分とボードが離れないよう、ワイプアウトしてもボードを流して他のサーファーへ迷惑をかけないものとして着用を義務付けているのだと思いますが、それは最低限のこと。たとえリーシュをしていても「ボードを放さない」ということが一番重要なところです。
リーシュコードを付ける理由は自分のためだけではありません。(リーシュを付けていても)6メートル先までも飛んでいってしまうロングボードなんて、(ボードがどっかへ行ってしまわないだけで)自分の手から離れてしまったら、リーシュ無しとそんなに変わらないと自覚しているべきです。
リーシュがどうのこうのも大切ですが、それよりも想像力と周囲への思いやりを。
それに加えて、リーシュは常に新しいものを。私のように、プルアウトしただけで切れるまで使っていてはいけません。
8’4”のTIKIをどんな色にしようかと、散々迷っていたら外はすっかり暗くなっていました。
赤ティントと書いてありますので、最初は赤だったのですが、最近赤いボードを何本か作っているので、今度は違う色にしようと考えておりました。
それが、なかなか決められない。
優柔不断という訳ではありません。長いあいだたくさんのボードを作っているせいでどの色を見ても、この色あのとき使ったなあ~と出来上がりがあたまの中に浮かんできてしまって、いまいちコレ!という決め手が無いのです。
サーフボードのカラーはラミネートの方法が決まっていますから、どの辺が色の境目になるかや色の濃淡の出方など、一定のパターンがあります。
ティントなら選んだカラーよりもクロスが重なるレール部分やデッキやフィンまわりにパッチを入れた部分などが濃く見えてきます。
オペークは不透明ですから選んだカラーが均一に広がります(薄めにしてティントのように使うこともできます)
仕上げはツヤがあるバフ仕上げと、ツヤ消し仕上げがあります。仕上げの違いで質感が変ってくるので色の見え方も変わってきます。
決して面倒になったわけでは無い「考えたあげくのクリア」で行こうかなあ~とも思いましたが、最終的になんとか決定いたしました。
で、何色にしたのか?
それは出来上がってからのお楽しみということにさせてください。
ツヤ消しかツヤ有りかで、もう少し悩みます。
さて、明日は少し波がありそう。こいつのデビューなるか?!
ワックスアップしました。
FU WAX、9.6x2本、8.4x1本、6.0x1本、7.7x1本に塗りましたがまだ半分残っています。価格は高いですがこのくらい使えます。
赤ティントと書いてありますので、最初は赤だったのですが、最近赤いボードを何本か作っているので、今度は違う色にしようと考えておりました。
それが、なかなか決められない。
優柔不断という訳ではありません。長いあいだたくさんのボードを作っているせいでどの色を見ても、この色あのとき使ったなあ~と出来上がりがあたまの中に浮かんできてしまって、いまいちコレ!という決め手が無いのです。
サーフボードのカラーはラミネートの方法が決まっていますから、どの辺が色の境目になるかや色の濃淡の出方など、一定のパターンがあります。
ティントなら選んだカラーよりもクロスが重なるレール部分やデッキやフィンまわりにパッチを入れた部分などが濃く見えてきます。
オペークは不透明ですから選んだカラーが均一に広がります(薄めにしてティントのように使うこともできます)
仕上げはツヤがあるバフ仕上げと、ツヤ消し仕上げがあります。仕上げの違いで質感が変ってくるので色の見え方も変わってきます。
決して面倒になったわけでは無い「考えたあげくのクリア」で行こうかなあ~とも思いましたが、最終的になんとか決定いたしました。
で、何色にしたのか?
それは出来上がってからのお楽しみということにさせてください。
ツヤ消しかツヤ有りかで、もう少し悩みます。
さて、明日は少し波がありそう。こいつのデビューなるか?!
ワックスアップしました。
FU WAX、9.6x2本、8.4x1本、6.0x1本、7.7x1本に塗りましたがまだ半分残っています。価格は高いですがこのくらい使えます。
波があって、波乗りはしたいですが、今日やったほうが良さそうな仕事も目の前に…「ちょっと遅れるだけだろ、波あるから海行ったほうがいいよ」と悪魔がささやきます。天使は「仕事しろ」とはささやきませんが、たいていは悪魔のささやきのほうが魅力的です。
さてどうしたもんかと思いましたが、どうしたもこうしたもありません、私がやっていることに興味を持っていただいて、少しでも声をかけていただく方にはいつも一期一会の心構えです。
なので開店前に梱包作業。天使が「波、またくるよ」とささやいてくれました。
きっとそのうちいい波に出会えることと思います 笑。
活さんのシェイプルーム。台湾のFさんのMINI、シェイプ完了です。
いつものMINIより薄くシャープにシェイプしました。厚みが変るとボードのイメージもずいぶん変わります。
そして気になったもう一本。これは活さんのお知り合いへのシェイプ。
6’4” x 21”ワイドのホットマンゴー、シングルフィンです。以前、ダイアモンドテールでボンザー作りましたが、シングルフィンも欲しいのです。長さは、6’6”くらい。
あまりにも私のあたまの中にある形とばっちり一緒なので、8’4”のTIKI止めて、こっちにしちゃおうかと思いましたが、なんとか我慢。次のお楽しみにとっておくことにします。TIKIを頼んできました。
活さんのシングルフィンのボトムへのこだわりはすごい徹底しています。先日、店頭用にMINIのシングルフィンを頼んだのですが、ほぼ削り終わったように見えたボードのボトムロッカーがどうしても気に入らないと言って、ブランクスから見直して、もう一本シェイプしなおしてしまいました。
こっちのボトムロッカーの方が絶対にシングルフィンにはいいと満足そうでした。
シングルフィンを作りたい人、ぜったいに活さんに頼むべきです。
Nさん、5’10”のホットマンゴー。ショートボードっぽくシェイプしました。走りますよ~。
もう一本は、ちょっと短めの6’4”MINI。レーシングストライプがかっこいいですね~。フィンはクアッドです。
さて、DANOのフィッシュ5’8”のユーズドが入荷しました。鋭意アップロード中です。
さてどうしたもんかと思いましたが、どうしたもこうしたもありません、私がやっていることに興味を持っていただいて、少しでも声をかけていただく方にはいつも一期一会の心構えです。
なので開店前に梱包作業。天使が「波、またくるよ」とささやいてくれました。
きっとそのうちいい波に出会えることと思います 笑。
活さんのシェイプルーム。台湾のFさんのMINI、シェイプ完了です。
いつものMINIより薄くシャープにシェイプしました。厚みが変るとボードのイメージもずいぶん変わります。
そして気になったもう一本。これは活さんのお知り合いへのシェイプ。
6’4” x 21”ワイドのホットマンゴー、シングルフィンです。以前、ダイアモンドテールでボンザー作りましたが、シングルフィンも欲しいのです。長さは、6’6”くらい。
あまりにも私のあたまの中にある形とばっちり一緒なので、8’4”のTIKI止めて、こっちにしちゃおうかと思いましたが、なんとか我慢。次のお楽しみにとっておくことにします。TIKIを頼んできました。
活さんのシングルフィンのボトムへのこだわりはすごい徹底しています。先日、店頭用にMINIのシングルフィンを頼んだのですが、ほぼ削り終わったように見えたボードのボトムロッカーがどうしても気に入らないと言って、ブランクスから見直して、もう一本シェイプしなおしてしまいました。
こっちのボトムロッカーの方が絶対にシングルフィンにはいいと満足そうでした。
シングルフィンを作りたい人、ぜったいに活さんに頼むべきです。
Nさん、5’10”のホットマンゴー。ショートボードっぽくシェイプしました。走りますよ~。
もう一本は、ちょっと短めの6’4”MINI。レーシングストライプがかっこいいですね~。フィンはクアッドです。
さて、DANOのフィッシュ5’8”のユーズドが入荷しました。鋭意アップロード中です。
クラシックスタイルでもマニューバ系でもない、モダーンホットドギングとでも呼んでみたい。もうこれは、ダンスです。
金曜日もオンショアの予報になってしまいました。オフショアのきれいな波で波乗りしたいな。
金曜日もオンショアの予報になってしまいました。オフショアのきれいな波で波乗りしたいな。
ロングボードが波の上を滑走するときの表現としてよく使われる言葉の「GLIDE」、「グライド」。シングルフィンのビッグボードで波を滑っているときの感触を表現するのに、ぴったりの言葉だと思います。
GLIDEという言葉はもともと、推進力を発生する発動機(エンジン)が付いていないグライダーが空を滑空している状況を表しているんだろうと思っていました。
試しにオンライン上にあるオックスフォード英英辞典で引いてみると、上のグライダーの滑空の他にもうひとつ、「to move smoothly and quietly, especially as though it takes no effort」と出てきました。
「スムースに静かに、あたかも何の力も加えていないように動くこと」と、言葉だけでもなんとも気持ちよさそうです。
面白いと思ったのは、GLIDEに「no effort (努力、奮闘、尽力無しに)」というニュアンスがあったところです。
なんだか、ロングボードでトリムスポットにただ立って、波のパワーゾーンをキープしながら滑っているときみたいじゃないですか。
大きくて重たいボードを、あたかも力が入っていないように、簡単そうにあやつってトリミングしていくというクラシックスタイルのライディングのコンセプトって、まさにそれだと思います。
気軽に使っていた「GLIDE」という言葉ですが、知らないままに使っていた部分もあったのではないかと思いました。
なんでこんなことを言い出したのかと言いうと、今回はどうやらこいつの出番のようだからです。出来上がってから、もう十分寝かせました。
台風13号は、現在の予報ではどうやら陸上を進んできそうです。関東に近づくころには低気圧になっている予報です。
陸上を進んでくると太平洋岸はオンショア。昨日のブログで木曜の午後か金曜日と書きましたが、波はあまり期待できなさそうです。
通過後の金曜はオフに変ると思いますが、サイズは一気に下がりそうです。
そうなってくるとやっぱりこいつの出番でしょう…。
ということです。
波が小さくても楽しみなのは、ロンガーの特権だと思います 笑。
重くて平らで長くて丸くて、たっぷりと「グライド」してくれると思います。
GLIDEという言葉はもともと、推進力を発生する発動機(エンジン)が付いていないグライダーが空を滑空している状況を表しているんだろうと思っていました。
試しにオンライン上にあるオックスフォード英英辞典で引いてみると、上のグライダーの滑空の他にもうひとつ、「to move smoothly and quietly, especially as though it takes no effort」と出てきました。
「スムースに静かに、あたかも何の力も加えていないように動くこと」と、言葉だけでもなんとも気持ちよさそうです。
面白いと思ったのは、GLIDEに「no effort (努力、奮闘、尽力無しに)」というニュアンスがあったところです。
なんだか、ロングボードでトリムスポットにただ立って、波のパワーゾーンをキープしながら滑っているときみたいじゃないですか。
大きくて重たいボードを、あたかも力が入っていないように、簡単そうにあやつってトリミングしていくというクラシックスタイルのライディングのコンセプトって、まさにそれだと思います。
気軽に使っていた「GLIDE」という言葉ですが、知らないままに使っていた部分もあったのではないかと思いました。
なんでこんなことを言い出したのかと言いうと、今回はどうやらこいつの出番のようだからです。出来上がってから、もう十分寝かせました。
台風13号は、現在の予報ではどうやら陸上を進んできそうです。関東に近づくころには低気圧になっている予報です。
陸上を進んでくると太平洋岸はオンショア。昨日のブログで木曜の午後か金曜日と書きましたが、波はあまり期待できなさそうです。
通過後の金曜はオフに変ると思いますが、サイズは一気に下がりそうです。
そうなってくるとやっぱりこいつの出番でしょう…。
ということです。
波が小さくても楽しみなのは、ロンガーの特権だと思います 笑。
重くて平らで長くて丸くて、たっぷりと「グライド」してくれると思います。
Create your own visitor map!