MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
このブログに度々登場している動画。ロバート ’ウィングナット’ ウィーバーがフィルエドワーズの9’10”のバルサに乗ってスムースにトリムしている映像です。
ウィングナットと言えばエンドレスサマー2が有名ですが、その後に出したART OF LONGBOARDはロングボードをやっている人なら見るべき映像です。HOW TO系の内容ですが、ロングボードに対する理解がさらに深まります。
ウィングナットは私より1歳下。同年代ですが16歳のときにロングボードでサーフィンを始め、それ以来ロングボードオンリーという筋金入りのロンガーです。
映像ではノーズライディングもしていないし、派手な動きもありません。スピードに乗ったボトムターンから滑らかに波を上がって、波のトップで身体を入れ替えて再び滑り降りていくだけです。
波の先へ出たら、後ろ足を下げてドロップニーのカットバック。ボードは自然と波のトリムスポットに戻ります。そこからノーズへ行くこともできると思うのですが、ウィングナットの場合はボードの上に真っ直ぐ立ったまま。少し身体を前へ傾けてボトムへと降りていきます。
それだけですが、まさにトリムマスターの動きです。スタイルとは何か改めて判らされました。
「9’6”の赤いやつ」ですっかりロングボードが面白くなってしまった私ですが、これから進むべき道が見えてきました。
短いボードに乗るとしても、6フィート代後半までにします。ロングボードのスタイルで乗れる浮力を持っているサイズのボードです。やっぱり自分はロングボーダーです。
あ、ニーボードだけは別ですよ 笑。
ウィングナットはとても簡単そうに乗っていますが、重たいバルサのロングボードであれができるサーファーはそうそういません。やっぱりウィングナットは今でもみんなのヒーローです。
ウィングナットをよく知らないお若い方。エンドレスサマー2とART OF…ぜひ見てください。
アマゾンで買えるかと思ったら、これはプレミア価格なんでしょうか?ボーナス出る人は、思い切って買っちゃいましょう。
店のストックにシェイプしてもらっている新しいノーズライダーのカラーを考えています。クラシックタイプのロングボードなので、色を入れた樹脂でラミネートする手法です。
着色の方法は樹脂カラーの他にエアブラシがありますが、クラシックなロングにはあまり似合いません(いくつかの使い方はありますが)
存在感がある太めのレッドウッドストリンガーなので、オペークで塗りつぶしてしまったらもったいない。ストリンガーが見えるデザインが前提です。
一口に色を決めると言いますが、これがかなり悩ましい作業です。デッキ、ボトムとレールではクロス枚数が違うので当然、色の濃さに差が出ます。色指定するのはレールじゃない部分です。選んだカラーが重なってどんな雰囲気になるのかは想像するしかありません。
それも無味乾燥な印刷された紙の色見本を眺め、それがグラスになったときを想像しなければいけないのです。シンプルな単色にするか、樹脂で塗り分けるか?ピンラインは?レール、デッキパッチの色の差がどんな雰囲気を作り出すか?ストリンガーとのバランスも大事です。
アタマの中で3Dビューアーのようにボードが回っています。ああ、決まらない 笑。でもそうやって、悩みぬいたイメージどおりのボードが出来上がってくると喜びもひとしおです。
さて、そろそろ決定をくださねば…。
先日の8’6”のガンはこんな感じ。濃い目の赤にレッドウッドのストリンガー、カツさんのロゴは黒で、ピンラインも黒。キリリと引き締まった表情です。
お知らせ:18日(火)は都合によりお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
9’6”の赤いログにすっかり夢中になっています。海、行きたくて仕方がない 笑。コシサイズで十分ですので海の神さまよろしくお願いします。
ロングボードに乗っていて改めて気がついたのが、テイクオフの気持ち良さ。ロングボードは短いオルタナ系のボードと比べると、テイクオフのときのスピードは速くなります。
しかも、うねりから滑り出すのでそのスピード感をしばらく味わうことができます。スピードの気持ちよさ。浮力が大きいボードの醍醐味のひとつです。
うねりにあわせてパドルを始め、うねりがボードのテールを持ち上げるとノーズが波のボトムへ向かって滑り出します。ロングボードに乗っている人なら光景が目に浮かぶと思います。
滑り出したボードの上で、両手を身体の脇について上体を持ち上げつつ、ボードを押さえスピードを付けていきます。
顔に当たる風、右に行こうか左へ行こうか、少しフェイドさせようか、立ち上がるタイミングと波の状態を合わせて、次の動作をイメージしながら滑っている時間。
他から見ればほんのわずかな短い時間だと思いますが、立ち上がる瞬間までいろいろなイメージが頭の中にわいてきます。顔に感じる風が少しずつ強くなっていきます。
そして、自分の動きのイメージと波の状況が重なったところで立ち上がり、ラインディングへ…。
ロングボードのテイクオフ、短いボードにはない時間です。波を滑るボードのスピード、滑走感、なにより波を捕まえたという嬉しさと波への期待感。
先週、新しいロングボードに乗って、楽しくて楽しくて…あらためて何がそんなに面白かったのか考えてみたらそのひとつがテイクオフでした。あのスピード感はロングボードならでは。
そしてグライド。重たくてボリュームたっぷりのロングボードが波を滑っていくときの感覚は、もう絶対に他では味わえない気持ちよさ。
何もせず、ボードの上にまっすぐ立って波を滑っていくだけでいいのです。もし、ステップを刻むならベイビーステップで…。
完全にラブ・アゲイン症候群です。
すべてはカツさんのおかげ。ノーズライダーもシェイプしてもらおうかしら…。
クリステンソンのフィッシュが入荷しました。5’8”です。
いいでしょ、CCフィッシュ。
9’6”の赤いログにすっかり夢中になっています。海、行きたくて仕方がない 笑。コシサイズで十分ですので海の神さまよろしくお願いします。
ロングボードに乗っていて改めて気がついたのが、テイクオフの気持ち良さ。ロングボードは短いオルタナ系のボードと比べると、テイクオフのときのスピードは速くなります。
しかも、うねりから滑り出すのでそのスピード感をしばらく味わうことができます。スピードの気持ちよさ。浮力が大きいボードの醍醐味のひとつです。
うねりにあわせてパドルを始め、うねりがボードのテールを持ち上げるとノーズが波のボトムへ向かって滑り出します。ロングボードに乗っている人なら光景が目に浮かぶと思います。
滑り出したボードの上で、両手を身体の脇について上体を持ち上げつつ、ボードを押さえスピードを付けていきます。
顔に当たる風、右に行こうか左へ行こうか、少しフェイドさせようか、立ち上がるタイミングと波の状態を合わせて、次の動作をイメージしながら滑っている時間。
他から見ればほんのわずかな短い時間だと思いますが、立ち上がる瞬間までいろいろなイメージが頭の中にわいてきます。顔に感じる風が少しずつ強くなっていきます。
そして、自分の動きのイメージと波の状況が重なったところで立ち上がり、ラインディングへ…。
ロングボードのテイクオフ、短いボードにはない時間です。波を滑るボードのスピード、滑走感、なにより波を捕まえたという嬉しさと波への期待感。
先週、新しいロングボードに乗って、楽しくて楽しくて…あらためて何がそんなに面白かったのか考えてみたらそのひとつがテイクオフでした。あのスピード感はロングボードならでは。
そしてグライド。重たくてボリュームたっぷりのロングボードが波を滑っていくときの感覚は、もう絶対に他では味わえない気持ちよさ。
何もせず、ボードの上にまっすぐ立って波を滑っていくだけでいいのです。もし、ステップを刻むならベイビーステップで…。
完全にラブ・アゲイン症候群です。
すべてはカツさんのおかげ。ノーズライダーもシェイプしてもらおうかしら…。
クリステンソンのフィッシュが入荷しました。5’8”です。
いいでしょ、CCフィッシュ。
楽しそう!!自由な感じがいいですね。
今日のブログは宣伝です。でも実際に使ってみて素直に思ったことを書きますので皆さまのお役に立てるんじゃないかと思います。
ZEROウェットスーツのエアドームというフルスーツです。
ZEROは今のショップを始める前に好んで着ていたウェットスーツメーカーでもあり、川南活さんのお兄さんが創立したウェットメーカーという関係でもあります。歴史があるウェットスーツメーカーです。
このエアドームがすんばらしいのです。
何がいいのか。まずは作りからご紹介します。タイプとしてはフラップタイプのジッパーレスになります。エントリー部は普通のジッパーレスと同じです。
良く伸びる生地の一枚仕立て。
身体を入れたあと、薄いラバーを一枚かぶります。
それから一番外側のフラップをかぶり、ベルクロを固定して準備完了です。
ひとつ忘れてました。フラップをかぶった後、ネック部分の生地を内側へ折り込みます。
こんな感じで出来上がり。
ベルクロだけだとフラップを固定する位置を決めにくかったりするものですが、曲線部分の一番下がっている部分を目印にすれば、ずれることなく位置を決めることができます。
素晴らしいのは動きやすさと水密性の高さです。
上の写真で胸や肩回りからヒジ近くまでの生地が余っているのがわかると思いますが、身体に密着しておらず余裕があるので、とにかくパドルのストレスがありません。
前回の台風で着用しましたが、自分でもびっくりするくらい長時間疲れずにパドルが出来たのはこのウェットのおかげです。
ネックインもパドルのストレスが無いのですが、このエアドームも同じです。
それから水が入ってきません。
首はネックインとは違って、ネックリングのようなパーツはありません。首の生地を折り曲げることで首に密着させて水の浸入を防いでいます。柔らかく首に密着するので首が楽です。
もし首から水が入ったとしても、内側でかぶったうすい生地がスーツの中への浸水をストップします。
4時間くらい入っていて、ドルフィンは何十回したのかわかりませんが、ドルフィンで首から水が入ってくる感覚は一度もありませんでした。
袖口と足首は標準装備で防水構造になっていて、水の浸入を防いでくれます。
ネックインとエアドームを比べてみると、1.動きやすさや防水性はほとんど変わりません。2.着脱に関しては(私はどちらも問題なしですが、)手順的に比較してみると脱ぐのはエアドームの方が簡単です。
ネックリングは皆さん問題無いようですが、私はバックジップのインナーネックも嫌いなくらいの人なので、エアドームの首回りの方が快適です。(ネックインのネックリングは苦しく無いように自分で改造してます。フードをかぶるとネックリングは要らないのでフードをかぶるのももうひとつの手段です)
エアドームはネックイン同様、オール3ミリか5/3ミリの裏無し(EXTEND)で冬も越せると思います。今年から来年にかけてテストしてみようと思います(私のはオール3ミリです)。
エアドーム、ただのジッパーレスではありません。ネックインはどうも…とちゅうちょしている人は迷わずこれをお選びください。
冬も軽いウェットで過ごせるのはありがたい限りです。
焼酎の海童チャンネル、カツさん登場です。
ZEROウェットスーツのエアドームというフルスーツです。
ZEROは今のショップを始める前に好んで着ていたウェットスーツメーカーでもあり、川南活さんのお兄さんが創立したウェットメーカーという関係でもあります。歴史があるウェットスーツメーカーです。
このエアドームがすんばらしいのです。
何がいいのか。まずは作りからご紹介します。タイプとしてはフラップタイプのジッパーレスになります。エントリー部は普通のジッパーレスと同じです。
良く伸びる生地の一枚仕立て。
身体を入れたあと、薄いラバーを一枚かぶります。
それから一番外側のフラップをかぶり、ベルクロを固定して準備完了です。
ひとつ忘れてました。フラップをかぶった後、ネック部分の生地を内側へ折り込みます。
こんな感じで出来上がり。
ベルクロだけだとフラップを固定する位置を決めにくかったりするものですが、曲線部分の一番下がっている部分を目印にすれば、ずれることなく位置を決めることができます。
素晴らしいのは動きやすさと水密性の高さです。
上の写真で胸や肩回りからヒジ近くまでの生地が余っているのがわかると思いますが、身体に密着しておらず余裕があるので、とにかくパドルのストレスがありません。
前回の台風で着用しましたが、自分でもびっくりするくらい長時間疲れずにパドルが出来たのはこのウェットのおかげです。
ネックインもパドルのストレスが無いのですが、このエアドームも同じです。
それから水が入ってきません。
首はネックインとは違って、ネックリングのようなパーツはありません。首の生地を折り曲げることで首に密着させて水の浸入を防いでいます。柔らかく首に密着するので首が楽です。
もし首から水が入ったとしても、内側でかぶったうすい生地がスーツの中への浸水をストップします。
4時間くらい入っていて、ドルフィンは何十回したのかわかりませんが、ドルフィンで首から水が入ってくる感覚は一度もありませんでした。
袖口と足首は標準装備で防水構造になっていて、水の浸入を防いでくれます。
ネックインとエアドームを比べてみると、1.動きやすさや防水性はほとんど変わりません。2.着脱に関しては(私はどちらも問題なしですが、)手順的に比較してみると脱ぐのはエアドームの方が簡単です。
ネックリングは皆さん問題無いようですが、私はバックジップのインナーネックも嫌いなくらいの人なので、エアドームの首回りの方が快適です。(ネックインのネックリングは苦しく無いように自分で改造してます。フードをかぶるとネックリングは要らないのでフードをかぶるのももうひとつの手段です)
エアドームはネックイン同様、オール3ミリか5/3ミリの裏無し(EXTEND)で冬も越せると思います。今年から来年にかけてテストしてみようと思います(私のはオール3ミリです)。
エアドーム、ただのジッパーレスではありません。ネックインはどうも…とちゅうちょしている人は迷わずこれをお選びください。
冬も軽いウェットで過ごせるのはありがたい限りです。
焼酎の海童チャンネル、カツさん登場です。
昨日は一昨日よりもサイズがあがって台風らしいサイズになりましたがクローズせず、楽しめるサイズをキープしてくれました。上のアウトサイドのセットで頭半くらい。
引いている時間にはインサイドのセクションがチューブになって、若手のプロがきれいに抜けていました。
私はカツさんの8.2のプリモを拝借。プロトタイプのシェイプなので、今作っているプリモとはちょっと違います。プリモの元になったボードです。
レイトテイクオフでも全然平気です。ワイドなセットをリップが崩れるのを見ながら余裕を持って滑り降りることができます。波が大きな日のロンガーさんにはこんなボードがいいんじゃないでしょうか。スピード出ますよ。
サイズがさらに上がってきたので、秘密兵器のニーボードにチェンジ。
いつもは秘密兵器ですが、不摂生解消中の昨日はパドルのリハビリボード 笑。レフトに乗りたかったのでセットは狙わずミドルセクションで波待ち(最近ボトムに砂がついてきたようでセットの波はワイドで一気に崩れちゃうんです。たぶん道路拡張工事のせいです)
セットが何本も入って周囲が真っ白になった中をひたすらパドルとドルフィン。リハビリにばっちりです。掘れてパワーがある波がいまにも崩れそうなギリギリのところを走れるのはニーボードのおかげ。結構スリルあります。
だんだんセットが増えてきてポジションをキープするのは難しくなってきたので、ライト側へ移動。もちろんパドルでカレントに逆らいつつリハビリです。
ライトでも、いろんな意味で波の力をたっぷりと味わいました。
今朝は海へは行かず、軽くランニング。海のおかげで身体も心も秋の空のようにすっきり。不摂生解消。やっぱりサーフィン最高です。
一昨日、波に巻かれてボードがヒットして青タンつくったサーファーガールは、MINIのシングルフィンで青タン克服、リベンジしたようです。きっと彼女も今頃、サーフィン最高!と思っているに違いありません。
うねりからテイクオフしてきれいに滑り降りてますね~。気持ち良さそうですね~。MINIいいですね~。
パドルしまくって腕と背中が気持ちよく疲れてますが、あんなに長時間パドルできたのはこのウェットのおかげに違いありません。
ゼロのエアドーム、昨日初めてきましたがかなりいいです。ビックリです。ストレスありません。水もほとんど入りません。ネックインも同様に良いのですが、どうも脱いだり着たりが面倒そうだ、と思っている人はこれいいと思います。
エアドームにネックイン、一度着るとウェットの概念変わりますよ。
何が不摂生かと言うと、体重が68キロプラスになったこと。涼しくなって何を食べても美味しくて、つい飲み食いが過ぎました。自分の標準体重より4キロほど重たいです。動きやすいはずのSULジャージが心なしかきつい。
海に入るとてきめんにわかります。19号はタイミングが合わなかったので、18号以来の入水です。
乗れんのか~と思っていたら、最初のうちは勝手に身体が動いてくれました。でも続きません。波が来て、おータイミングばっちしと滑り始め、立ち上がろうとしたらなぜか両足攣りました。そのうちおなかが痛くなってきて海の上でトイレに行きたくなってくるし、なんだか今日は最悪でした。
体調管理、ちゃんとやらなくちゃ。まずは体重を元に戻しましょう。食べ物、飲み物(アルコール)、運動の量はそのまま体重に出てきますから、ベストの体重をキープするのは、ベストな体調をキープすることと同じ意味だと思います。
さて、明日も波は続きます。サイズは今日より上がるでしょう。私の不摂生を吹っ飛ばしてくれそうです。
地道にやらなきゃだめですね。
海に入るとてきめんにわかります。19号はタイミングが合わなかったので、18号以来の入水です。
乗れんのか~と思っていたら、最初のうちは勝手に身体が動いてくれました。でも続きません。波が来て、おータイミングばっちしと滑り始め、立ち上がろうとしたらなぜか両足攣りました。そのうちおなかが痛くなってきて海の上でトイレに行きたくなってくるし、なんだか今日は最悪でした。
体調管理、ちゃんとやらなくちゃ。まずは体重を元に戻しましょう。食べ物、飲み物(アルコール)、運動の量はそのまま体重に出てきますから、ベストの体重をキープするのは、ベストな体調をキープすることと同じ意味だと思います。
さて、明日も波は続きます。サイズは今日より上がるでしょう。私の不摂生を吹っ飛ばしてくれそうです。
地道にやらなきゃだめですね。
気温が下がってきたせいか、冬用ウェットスーツのご注文が増えてきました。このショップを始めて14年目ですが、最初の頃から考えるとウェットスーツの進化はすごいものがあります。
最初はフツーの5/3ミリ。それから裏に起毛素材を貼り付けたセミドライ。そしてノンジップ。ネッスルやSULといった昔と比べるとと夢のような着心地の素材も登場しました。素材の発達とともに実用的になってきたのが、ジッパーレスをさらに進めたネックインタイプのウェットスーツです。
最新はネックインということになりますが、全員がそれを着ているわけではありません。用途や着る人の好みによって、バックジップやノンジップタイプのウェットも選ばれています。
朝一、海で着替えるのが寒いから家からウェットを着て行きたいという人は、バックジップタイプで下半身だけ着てクルマを運転して行って、海についたら上半身の服を脱いで素早くウェットスーツ姿に変身。ジッパーレスやネックインでは真似出来ません。
ジッパーレスで海から上がって脱ぐことができず、往生した経験がトラウマになった人もバックジップを選んでいるみたいです(昔よりも格段に脱ぎやすくなってますよ~)
バックジップは昔のように重たいコイルファスナーでなくても、背中からは水が入りにくく作られています。今の防水ファスナーは普通のファスナーとそんなに変わりません。首の後ろの部分のストレスは軽減され、水は入りにくく研究されています。
昔のイメージでバックジップをあらためて着てみるとその進化に驚くかもしれません。
フラップタイプのジッパーレスとネックインは背中にジッパーが無いというのが共通しています。脱ぎ着が大変というイメージも共通しているかもしれませんが、それぞれの正しい着方、脱ぎ方を覚えれば問題ありません。
ネックインは、首から出入りするのでウェットの作りをシンプルにすることができます。その分軽く、身体の動きを妨げる要素は純粋にウェット生地のみになります。構造の特性上、胸や肩まわりに余裕を持たせられるのでパドルがかなり楽になります。
メリットはたくさんありますが、選ぶときにちゅうちょさせる最大の要因は脱ぎ着だと思います。確かに脱ぎ方を間違えると脱げません。でも、2、3のポイントさえ押さえておけば結構、スムースに脱げます(着るのは簡単)
怖いのはパドルが楽になったからと、長時間やりすぎてしまったとき。調子に乗ってヘロヘロになるまでやってしまうと、さあウェットを脱ごうというときに力が入らずウェットから脱出できません。
本当に疲れ切ってしまったときのことですが、自分で経験したことがあります。そんなことになってしまっても、そのへんにいる人に、ちょっとここ引っ張ってくださいと頼めば簡単に解決することではあります。
フラップタイプのジッパーレスもネックインも脱ぐときの関門は一箇所だけなので、そこを通り過ぎれば一気に脱げます。脱ぐときにはウェットの内部でもぞもぞやっているので、肌の露出は無くフラップタイプのジッパーレスより寒くないように思います(説明がむずかしいので、どういうことなのか気になる人はお尋ねください)
フラップタイプのジッパーレスはネックインよりも出入りする出入り口が大きいので、脱ぎ着にはそれほどコツは必要としません。
それから、胸回りに余裕があってパドルが楽で、脱ぎ着はフラップタイプのジッパーレスと同じ、という両方の良いところをもったハイブリッドタイプのウェットスーツもあります。
ウェットの構造の進化に伴って素材に対する考え方も変わってきたと思います。構造や作りが進化して、スーツの中に海水が入りにくくなるといままでよりも薄い素材を使うことができるようになってきました。
以前は真冬用のウェットは5/3ミリ(袖が3ミリ、身頃が5ミリ)が当たり前でしたが、今では半数くらい(もしかしたらもう少し多いかも)の方がオール3ミリを選ぶようになりました。
これは保温素材の進化もありますが、やっぱり水が入りにくいというウェットの構造によるところが大きいと思います。素材の軽量化も進んで、重たいイメージだった真冬用のウェットスーツが軽くて動きやすくなったのは有り難いかぎりです。
主役はウェットスーツですが、脇を固める小物たちの存在も重要です。感覚が変わると嫌う人も多いのですが、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップです。寒い時期にはあるのと無いのでは大違いです。どのくらい違うかというと、フル装備すればウェットの暖かさのスペックをひとつ下にしても大丈夫なくらいの違いです。
実験してます。2月に大雪が降った前の日です。曇りで北風ピューピューの日に3ミリのネックインジャーフルにブーツグローブ、ヘッドキャップで試してみたら、ぜんぜん平気でした。手足、頭の保温は重要だと強く実感しました。今年はZEROのエアドームモデル 起毛無しの3ミリで試してみようと思ってます。
当店で扱っているウェットスーツは、ZERO、AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、STEAMERの4ブランドです。機能性、スタイル、ご予算に合わせてベストなウェットスーツをご提案できると思います。お気軽にご相談ください。
ハワイアンプロデザインのノーズライダー、ユーズドアップしました~。ええ、板でっせー。
ゆーずどぼーど MENEHUNE BEACH STOREほーむぺーじでちぇっく~
最初はフツーの5/3ミリ。それから裏に起毛素材を貼り付けたセミドライ。そしてノンジップ。ネッスルやSULといった昔と比べるとと夢のような着心地の素材も登場しました。素材の発達とともに実用的になってきたのが、ジッパーレスをさらに進めたネックインタイプのウェットスーツです。
最新はネックインということになりますが、全員がそれを着ているわけではありません。用途や着る人の好みによって、バックジップやノンジップタイプのウェットも選ばれています。
朝一、海で着替えるのが寒いから家からウェットを着て行きたいという人は、バックジップタイプで下半身だけ着てクルマを運転して行って、海についたら上半身の服を脱いで素早くウェットスーツ姿に変身。ジッパーレスやネックインでは真似出来ません。
ジッパーレスで海から上がって脱ぐことができず、往生した経験がトラウマになった人もバックジップを選んでいるみたいです(昔よりも格段に脱ぎやすくなってますよ~)
バックジップは昔のように重たいコイルファスナーでなくても、背中からは水が入りにくく作られています。今の防水ファスナーは普通のファスナーとそんなに変わりません。首の後ろの部分のストレスは軽減され、水は入りにくく研究されています。
昔のイメージでバックジップをあらためて着てみるとその進化に驚くかもしれません。
フラップタイプのジッパーレスとネックインは背中にジッパーが無いというのが共通しています。脱ぎ着が大変というイメージも共通しているかもしれませんが、それぞれの正しい着方、脱ぎ方を覚えれば問題ありません。
ネックインは、首から出入りするのでウェットの作りをシンプルにすることができます。その分軽く、身体の動きを妨げる要素は純粋にウェット生地のみになります。構造の特性上、胸や肩まわりに余裕を持たせられるのでパドルがかなり楽になります。
メリットはたくさんありますが、選ぶときにちゅうちょさせる最大の要因は脱ぎ着だと思います。確かに脱ぎ方を間違えると脱げません。でも、2、3のポイントさえ押さえておけば結構、スムースに脱げます(着るのは簡単)
怖いのはパドルが楽になったからと、長時間やりすぎてしまったとき。調子に乗ってヘロヘロになるまでやってしまうと、さあウェットを脱ごうというときに力が入らずウェットから脱出できません。
本当に疲れ切ってしまったときのことですが、自分で経験したことがあります。そんなことになってしまっても、そのへんにいる人に、ちょっとここ引っ張ってくださいと頼めば簡単に解決することではあります。
フラップタイプのジッパーレスもネックインも脱ぐときの関門は一箇所だけなので、そこを通り過ぎれば一気に脱げます。脱ぐときにはウェットの内部でもぞもぞやっているので、肌の露出は無くフラップタイプのジッパーレスより寒くないように思います(説明がむずかしいので、どういうことなのか気になる人はお尋ねください)
フラップタイプのジッパーレスはネックインよりも出入りする出入り口が大きいので、脱ぎ着にはそれほどコツは必要としません。
それから、胸回りに余裕があってパドルが楽で、脱ぎ着はフラップタイプのジッパーレスと同じ、という両方の良いところをもったハイブリッドタイプのウェットスーツもあります。
ウェットの構造の進化に伴って素材に対する考え方も変わってきたと思います。構造や作りが進化して、スーツの中に海水が入りにくくなるといままでよりも薄い素材を使うことができるようになってきました。
以前は真冬用のウェットは5/3ミリ(袖が3ミリ、身頃が5ミリ)が当たり前でしたが、今では半数くらい(もしかしたらもう少し多いかも)の方がオール3ミリを選ぶようになりました。
これは保温素材の進化もありますが、やっぱり水が入りにくいというウェットの構造によるところが大きいと思います。素材の軽量化も進んで、重たいイメージだった真冬用のウェットスーツが軽くて動きやすくなったのは有り難いかぎりです。
主役はウェットスーツですが、脇を固める小物たちの存在も重要です。感覚が変わると嫌う人も多いのですが、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップです。寒い時期にはあるのと無いのでは大違いです。どのくらい違うかというと、フル装備すればウェットの暖かさのスペックをひとつ下にしても大丈夫なくらいの違いです。
実験してます。2月に大雪が降った前の日です。曇りで北風ピューピューの日に3ミリのネックインジャーフルにブーツグローブ、ヘッドキャップで試してみたら、ぜんぜん平気でした。手足、頭の保温は重要だと強く実感しました。今年はZEROのエアドームモデル 起毛無しの3ミリで試してみようと思ってます。
当店で扱っているウェットスーツは、ZERO、AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、STEAMERの4ブランドです。機能性、スタイル、ご予算に合わせてベストなウェットスーツをご提案できると思います。お気軽にご相談ください。
ハワイアンプロデザインのノーズライダー、ユーズドアップしました~。ええ、板でっせー。
ゆーずどぼーど MENEHUNE BEACH STOREほーむぺーじでちぇっく~
久しぶりにトライフィンにしてみようかなあと思ってます。唐突ですいません。私がシングルフィンを好きでずっと乗っているのはご存知だと思います。ロングはもとより、プリモ、ダブルエンダー、70年代風のシングル、ニーボード以外はほぼシングルフィンです。
不満があるわけではありませんが、波がちょっと大きいときにプリモに乗って波を滑りながらふと「トライフィンだったらここでレールとサイドのフィンをグイっと入れて、波のあそこへ行けそうだなあ」と思った瞬間がありました。
そうしたらトライフィンも乗ってみなきゃなあ、と思い始めたという訳です。トライフィンは最初の頃に8フィートと9フィートの長さのボードを持っていて、その二本でカットバックまでのマニューバを覚えました。
それからはずっとシングルです(フィッシュもありますが、フィッシュはシングルみたいなものです)それで、ひさしぶりのトライフィン、何がいいかなあ~と考えています。
クリステンソンのトライフィンはショートボードばっかりなので、乗れない 笑。そうするとカツさんのシェイプです。
ミッドレングスで考えると、まず上がるのはミニ。長さは6.8です。それから、最近仲間うちでちょっと盛り上がっているのがOKIDOKI。作るなら長さは7.7。これです(ライダーはカツさん)
7.7というレングスの理由、覚えてますか? カツさんがロッカーをとても気に入っている7.7の長さのフォームがあるのです。以前私はピンク色のクアッドを作ってもらったことがあるので、昔から見ていただいている人は覚えているかもです。そのフォームをフルレングスで使ってシェイプしているのが、ちょいと話題の7.7なのです。
OKIDOKIはカツさんがLET IT ROLLの映像中で、フランスのギタリーや逗子のリーフで乗りまくっている完成されたモデルです。
いまのところ、このOKIDOKIかミニのどっちかです。ミニも楽しいボードです。どんな風に作るか、カラーなんかのイメージの方はだいたい固まってます。
くすんだ明るめのカラーのピグメント単色でデッキとボトムをかっちり巻いて、クリアのトライフィンをグラスオンします。シンプルな色にフィンだけクリア&hellipてな感じです。
FCSは取り外せて便利ですが、グラスオンいいんですよ。フィンの根元のロービングの曲線で水が流れるときの抵抗が減ります。本当です。以前、クアッドのニーボードで試したパワーベースフィンで多いに実感しました。見た目もきれいですし。
あとはカツさんがテストでプリモのトライフィンを作っているようなので、それも気になっています。
シングルはシングルで乗っていくつもりですが、トライフィンがどれだけ優れているのか体感してみたいです。
ユーズドのグライダーはおかげさまで無事嫁入りいたしました。値段、安かったみたいです。お客さんに怒られました 笑。いいじゃあ、ないの。
代わりにステップデッキのMODEL-Tがやってきました。石黒さんシェイプの渋いクラシックボードです。
アップロード、ちょいとお持ちください。
売りたいボードがある方はお気軽にご相談ください。手数料は販売代金の20%ぽっきりです。
不満があるわけではありませんが、波がちょっと大きいときにプリモに乗って波を滑りながらふと「トライフィンだったらここでレールとサイドのフィンをグイっと入れて、波のあそこへ行けそうだなあ」と思った瞬間がありました。
そうしたらトライフィンも乗ってみなきゃなあ、と思い始めたという訳です。トライフィンは最初の頃に8フィートと9フィートの長さのボードを持っていて、その二本でカットバックまでのマニューバを覚えました。
それからはずっとシングルです(フィッシュもありますが、フィッシュはシングルみたいなものです)それで、ひさしぶりのトライフィン、何がいいかなあ~と考えています。
クリステンソンのトライフィンはショートボードばっかりなので、乗れない 笑。そうするとカツさんのシェイプです。
ミッドレングスで考えると、まず上がるのはミニ。長さは6.8です。それから、最近仲間うちでちょっと盛り上がっているのがOKIDOKI。作るなら長さは7.7。これです(ライダーはカツさん)
7.7というレングスの理由、覚えてますか? カツさんがロッカーをとても気に入っている7.7の長さのフォームがあるのです。以前私はピンク色のクアッドを作ってもらったことがあるので、昔から見ていただいている人は覚えているかもです。そのフォームをフルレングスで使ってシェイプしているのが、ちょいと話題の7.7なのです。
OKIDOKIはカツさんがLET IT ROLLの映像中で、フランスのギタリーや逗子のリーフで乗りまくっている完成されたモデルです。
いまのところ、このOKIDOKIかミニのどっちかです。ミニも楽しいボードです。どんな風に作るか、カラーなんかのイメージの方はだいたい固まってます。
くすんだ明るめのカラーのピグメント単色でデッキとボトムをかっちり巻いて、クリアのトライフィンをグラスオンします。シンプルな色にフィンだけクリア&hellipてな感じです。
FCSは取り外せて便利ですが、グラスオンいいんですよ。フィンの根元のロービングの曲線で水が流れるときの抵抗が減ります。本当です。以前、クアッドのニーボードで試したパワーベースフィンで多いに実感しました。見た目もきれいですし。
あとはカツさんがテストでプリモのトライフィンを作っているようなので、それも気になっています。
シングルはシングルで乗っていくつもりですが、トライフィンがどれだけ優れているのか体感してみたいです。
ユーズドのグライダーはおかげさまで無事嫁入りいたしました。値段、安かったみたいです。お客さんに怒られました 笑。いいじゃあ、ないの。
代わりにステップデッキのMODEL-Tがやってきました。石黒さんシェイプの渋いクラシックボードです。
アップロード、ちょいとお持ちください。
売りたいボードがある方はお気軽にご相談ください。手数料は販売代金の20%ぽっきりです。
入荷したクリステンソンのフィッシュとユーズドボード、ホームページにアップしましたのでチェックしてください。みんなそれぞれいいですよ。(ユーズドボード二本はご商談中となりました。ありがとうございます。)
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
それから私のボードですいませんが、ロングボードが出来上がったようです。このボードです。
これはラミネート風景。
赤のピグメントにブラックのバンドを入れてもらいました。ヴィンテージボードにありそうなベタなデザインですが、いいでしょ?フィンも黒いのをグラスオンしました。
ピックアップに行くのが楽しみです。TさんのMINIも出来上がっていますので一緒に取って来ます。もう少しだけお待ちくださいませ。カツさんのボードは現在、ほぼ二ヶ月で出来上がってきています。オーダーお考えの方はご相談ください。最高の1本お作りします。
ユーズドで出した二本はかなりお気に入りなのですが、これからやりたいことの資金にしようと心を鬼にしました。どれも超グッドコンディションです。
いろいろ考えてます。
さて来週。これは台風?
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
それから私のボードですいませんが、ロングボードが出来上がったようです。このボードです。
これはラミネート風景。
赤のピグメントにブラックのバンドを入れてもらいました。ヴィンテージボードにありそうなベタなデザインですが、いいでしょ?フィンも黒いのをグラスオンしました。
ピックアップに行くのが楽しみです。TさんのMINIも出来上がっていますので一緒に取って来ます。もう少しだけお待ちくださいませ。カツさんのボードは現在、ほぼ二ヶ月で出来上がってきています。オーダーお考えの方はご相談ください。最高の1本お作りします。
ユーズドで出した二本はかなりお気に入りなのですが、これからやりたいことの資金にしようと心を鬼にしました。どれも超グッドコンディションです。
いろいろ考えてます。
The Involvement Dream from Nathan Oldfield on Vimeo.
さて来週。これは台風?
Create your own visitor map!