MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
エンドレスサマーとビッグウエンズデーを見てサーフィンを始めた私ですので、ロングボードはもちろん好きです。それもシングルフィンのクラシックなやつが大好きです。
ロングボード、浮力が大きいので波に乗るのは簡単で沖から乗れてしまうので、短いボードに乗っているサーファーに目の敵にされたりもします。短いボードに乗っているときには私もしてますから(笑)その気持ちはよく分かります。
波に乗るのは簡単に見えても、長くて重いボードをきっちりとコントロールするのは難しいものです。長くて重たいボード、好きですからこれまたよく分かります。
こんな映像を見つけました。ウィングナットがフィル・エドワースのバルサボードに乗っています。
ウィングナット氏の昔からの悪いクセで(笑)簡単そうに乗って、何もしていないように見えますが、なかなか真似できるもんじゃ無いと思います。
昨日、クリスのC-HAGを持ち出して乗っていたら改めてその難しさを実感しました。しばらく忘れていたらしい、ロングボードの面白さを思い出してしまいました。
それは…
滑らかなテイクオフの気持ちよさ。
コントロールの難しさ。
ボードの上に突っ立って、あまり身体は動いていないように見えても、ヘソから下は力を入れたり抜いたり結構忙しく働いています。ボードの上を歩いたりもします。短いボードとは身体の使い方、体重の掛け方は全くと言ってもいいくらい違います。
そして、長くて重たいボードが波の上を滑っていくときの感覚。
グライド感です。
ノーズへ向かってステップを踏み出すときのスリルもなかなかのものです。
長くて重たいボードをきっちりコントロールして波に乗って行き、岸の目の前でプルアウトしたときの達成感。
ロングボードは波の上のダンスとは良く言ったものだと思います。
ロングボードやりましょう。
ロングボード、浮力が大きいので波に乗るのは簡単で沖から乗れてしまうので、短いボードに乗っているサーファーに目の敵にされたりもします。短いボードに乗っているときには私もしてますから(笑)その気持ちはよく分かります。
波に乗るのは簡単に見えても、長くて重いボードをきっちりとコントロールするのは難しいものです。長くて重たいボード、好きですからこれまたよく分かります。
こんな映像を見つけました。ウィングナットがフィル・エドワースのバルサボードに乗っています。
ウィングナット氏の昔からの悪いクセで(笑)簡単そうに乗って、何もしていないように見えますが、なかなか真似できるもんじゃ無いと思います。
昨日、クリスのC-HAGを持ち出して乗っていたら改めてその難しさを実感しました。しばらく忘れていたらしい、ロングボードの面白さを思い出してしまいました。
それは…
滑らかなテイクオフの気持ちよさ。
コントロールの難しさ。
ボードの上に突っ立って、あまり身体は動いていないように見えても、ヘソから下は力を入れたり抜いたり結構忙しく働いています。ボードの上を歩いたりもします。短いボードとは身体の使い方、体重の掛け方は全くと言ってもいいくらい違います。
そして、長くて重たいボードが波の上を滑っていくときの感覚。
グライド感です。
ノーズへ向かってステップを踏み出すときのスリルもなかなかのものです。
長くて重たいボードをきっちりコントロールして波に乗って行き、岸の目の前でプルアウトしたときの達成感。
ロングボードは波の上のダンスとは良く言ったものだと思います。
ロングボードやりましょう。
夜明け前、外に出てみると少し明るくなった空に半分にかけた月が、霞がかかってぼんやりと光っています。雨上がりの朝の空気の匂いをかぐと自然と海を連想するのは、これまで何度も同じ匂いをかいでいるからでしょう。低気圧が抜けて雨が上がった朝。波がある朝の匂いです。
波はヒザ、コシ。東寄りのうねりの反応がいいポイントはもう少しありそうです。潮は多いですが、風が吹く前に入りましょう。
富士山は白く、薄く、ぼんやりと西の空に浮かんでいます。見えますか?
ロングボードのコンディションでしたが、とりあえず赤いプリモで入ってみます。
このプリモは波のサイズが大きめのときを考えて作ったのですが、小さな波ではどんな感じなのかお試しです。
最初にカツさんに借りて乗ったときもそうだったのですが、滑り出し、速いです。ドルフィンの感じで6’6”のダブルエンダーより浮力は少ないように思いますが、テイクオフはプリモの方が速いように思います(浮力は少なくても、長い方が速いのか?)
コシくらいの波で、以前ブログで書いた「カラダの使い方」を実践してみましたが、いいかもです。カットバックに安定感出てきました。そのうち説明できるようになったら解説してみたいと思いますが、たぶん無理じゃろな~。
プリモ、十分楽しめます。もう少し幅があってもいいかもしれませんが、もうちょい大きい波を設定しているので、これはこれでいいんじゃないでしょうか。
もうひとつです。始めての赤いボードいいです。海の色とのコントラストがすごいキレイ。プリモ、色もいいです。
6.6のダブルエンダーはもっと幅広なので、それと二本立てで私としては、ばっちりな感じです。ダブルエンダー、いいですもん。あ、ブギー忘れてる。
プリモ、もっと乗っていたかったですが今日のメインイベントはロングボード。クリステンソンのC-HAGです。9.6 ラウンドピン ダブルステップデッキのPIGです。
最終的には、かなり気に入りました。やっぱりラウンドピンテール好きです。
「最終的には」というだけに、最初は乗れませんでした 笑。
人が少々多かったせいもありますが、インサイドが気になって沖からテイクオフできない(自信がない)。遠慮していると波の変なところに居ることになるので余計乗れない。久々、ロングボード乗りましたが、短いボードとはパドルの力を入れる配分も違いますね~。
でもしばらく端っこでチョロチョロとやっていたら、往年の勘(笑)が少し戻ってきました。
C-HAG、思ったとおりのボードです。乗り方はクラシック系のロングボードですが気持ちよく言うことを聞いてくれます。ターンも伸びます。
ラウンドピンテールとダブルステップデッキとこのフィンのおかげです。
このボードでやってみたいことが出てきて、なんだかまたロングボード面白くなってきましたよ。
C-HAG、渋いスティールグレイのが、もう1本あります。クラシックなスタイルでもっとキレのいいロングボーディングをしたい方はぜひ。
すっかり満足して海から上がって、しばらく見ていと潮が引いてきたのか、少しサイズが上がったような気配が。
もう一度、プリモを抱えて3ラウンド目。
一発良い感じのに乗って、まだできるじゃんと思っていたら、後はひっくり返ってばかり。一発目で力尽きていたみたいです。
あきらめて今日の波乗りは終了。
いい気分で町田へ戻ってきたら、さっきまで良い天気だったのがにわか雨。春時雨です。冬の冷たい雨や梅雨時の鬱陶しい雨と違って、春の雨はなんだか気持ちがいいですね。
せっかく乾きかけたウェットはまたびしょぬれですが…。
さて、次の波が楽しみです。ロングボードやりましょう。
波はヒザ、コシ。東寄りのうねりの反応がいいポイントはもう少しありそうです。潮は多いですが、風が吹く前に入りましょう。
富士山は白く、薄く、ぼんやりと西の空に浮かんでいます。見えますか?
ロングボードのコンディションでしたが、とりあえず赤いプリモで入ってみます。
このプリモは波のサイズが大きめのときを考えて作ったのですが、小さな波ではどんな感じなのかお試しです。
最初にカツさんに借りて乗ったときもそうだったのですが、滑り出し、速いです。ドルフィンの感じで6’6”のダブルエンダーより浮力は少ないように思いますが、テイクオフはプリモの方が速いように思います(浮力は少なくても、長い方が速いのか?)
コシくらいの波で、以前ブログで書いた「カラダの使い方」を実践してみましたが、いいかもです。カットバックに安定感出てきました。そのうち説明できるようになったら解説してみたいと思いますが、たぶん無理じゃろな~。
プリモ、十分楽しめます。もう少し幅があってもいいかもしれませんが、もうちょい大きい波を設定しているので、これはこれでいいんじゃないでしょうか。
もうひとつです。始めての赤いボードいいです。海の色とのコントラストがすごいキレイ。プリモ、色もいいです。
6.6のダブルエンダーはもっと幅広なので、それと二本立てで私としては、ばっちりな感じです。ダブルエンダー、いいですもん。あ、ブギー忘れてる。
プリモ、もっと乗っていたかったですが今日のメインイベントはロングボード。クリステンソンのC-HAGです。9.6 ラウンドピン ダブルステップデッキのPIGです。
最終的には、かなり気に入りました。やっぱりラウンドピンテール好きです。
「最終的には」というだけに、最初は乗れませんでした 笑。
人が少々多かったせいもありますが、インサイドが気になって沖からテイクオフできない(自信がない)。遠慮していると波の変なところに居ることになるので余計乗れない。久々、ロングボード乗りましたが、短いボードとはパドルの力を入れる配分も違いますね~。
でもしばらく端っこでチョロチョロとやっていたら、往年の勘(笑)が少し戻ってきました。
C-HAG、思ったとおりのボードです。乗り方はクラシック系のロングボードですが気持ちよく言うことを聞いてくれます。ターンも伸びます。
ラウンドピンテールとダブルステップデッキとこのフィンのおかげです。
このボードでやってみたいことが出てきて、なんだかまたロングボード面白くなってきましたよ。
C-HAG、渋いスティールグレイのが、もう1本あります。クラシックなスタイルでもっとキレのいいロングボーディングをしたい方はぜひ。
すっかり満足して海から上がって、しばらく見ていと潮が引いてきたのか、少しサイズが上がったような気配が。
もう一度、プリモを抱えて3ラウンド目。
一発良い感じのに乗って、まだできるじゃんと思っていたら、後はひっくり返ってばかり。一発目で力尽きていたみたいです。
あきらめて今日の波乗りは終了。
いい気分で町田へ戻ってきたら、さっきまで良い天気だったのがにわか雨。春時雨です。冬の冷たい雨や梅雨時の鬱陶しい雨と違って、春の雨はなんだか気持ちがいいですね。
せっかく乾きかけたウェットはまたびしょぬれですが…。
さて、次の波が楽しみです。ロングボードやりましょう。
明日は波上がりそうな気配です。波が無かったり、薪割りやってたりで二週間ちょっと間があいたので、久しぶりでなんだかワクワクしてます。
ボードは新学期も始まったことだし気分も一新で、この2本で行こうと思います。クリステンソンのC-HAG9’6”とPRIMOです。お店の子に手を出して~と叱られそうですが、もともとC-HAGは2本頼んで、どちらか1本は自分で乗るつもりだったということでお見逃しください。
3月までは南岸低気圧が毎週のようにやってきては、たっぷり波を送り込んでくれました。あの流れが続いていたら、きっと明日もダブル・エンダーとニーボードだったと思います。
ちょっと間が空いて、違うことをやっていたせいかサーフィンも違う方向に目が向いたみたいです。
新しいニーボードのフィンのセッティングはまだ途中だし、ダブルエンダーのあのコンケーブとエッジの感覚は…などと考えているとまた迷いそうですが、季節も変わったせいか気持ちもリセットされたのかもです。
そういえば(忘れちゃいけない)ギックリ腰ですっかりリセットされていた、BOOGIEも忘れてはいけません。楽しいボードなんですから。
という訳でできるだけいろんなボードに乗りたいので、春からも平日の波は皆勤賞を目指したいと思います。
ボードは新学期も始まったことだし気分も一新で、この2本で行こうと思います。クリステンソンのC-HAG9’6”とPRIMOです。お店の子に手を出して~と叱られそうですが、もともとC-HAGは2本頼んで、どちらか1本は自分で乗るつもりだったということでお見逃しください。
3月までは南岸低気圧が毎週のようにやってきては、たっぷり波を送り込んでくれました。あの流れが続いていたら、きっと明日もダブル・エンダーとニーボードだったと思います。
ちょっと間が空いて、違うことをやっていたせいかサーフィンも違う方向に目が向いたみたいです。
新しいニーボードのフィンのセッティングはまだ途中だし、ダブルエンダーのあのコンケーブとエッジの感覚は…などと考えているとまた迷いそうですが、季節も変わったせいか気持ちもリセットされたのかもです。
そういえば(忘れちゃいけない)ギックリ腰ですっかりリセットされていた、BOOGIEも忘れてはいけません。楽しいボードなんですから。
という訳でできるだけいろんなボードに乗りたいので、春からも平日の波は皆勤賞を目指したいと思います。
サーフボードは波に乗るための道具です。けれども高い技術のもと、絶妙な曲線にシェイプされ、さまざまな手法で着色され磨き上げられて完成するサーフボードは道具としての機能に加え、美しさも併せ持っています。
波に乗って楽しむのが本来の目的ですが、そうでないときには持ち主の目を楽しませてくれます。
ロングボードにその傾向が強いように思いますが、実際に美しさのポイントを見ていってみましょう。
まずは第一印象のグラッシングです。樹脂と色の深み、磨き上げられた光沢をいろいろな角度から楽しみます。
樹脂がいまにもトロけそうです。
次に正面からアウトラインを眺めてみます。テールの形、ノーズの幅、全体を形づくる曲線の美しさを楽しみます。ノーズライダーの幅の広いラウンドノーズでも、ノーズの先端を軽く尖らせていたりすることもあるので注意して見ましょう。
ボトムからも見てみます。アウトラインは同じなのは当たり前ですが、ボトムにはフィンがあります。フィンを含めたトータルなバランスを楽しみます。
アウトラインを堪能したら、レールやロッカーを見てみましょう。
アウトラインはテンプレットという定規を使って線で作る二次元の世界。そこからシェイパーによってレールやロッカー、デッキやボトムなど、立体(三次元)の世界が美しく形作られます。
シェイプされた曲面が作り出す美しさを堪能しましょう。
シェイプされたブランクスを樹脂で包んで忠実に再現するサンディングマンの存在も忘れてはいけません。
全体を大きく見たら、次はディテールを見てみましょう。
リーシュを取り付けるグラスロービングです。ガラス繊維が束状になったものに樹脂を含浸させて成型します。
ロングボードではロービングの他にフィンBOXから穴を開け、リーシュを留めるヒモを通すドリルホールなどと呼ばれる方法もあります。ここにリーシュカップでは興ざめというものです。
これもロングボードならではのもの。ストリンガーです。ストリンガーの役割はボードの強度アップですが、ロングボードでは装飾的なものが盛り込まれることがよくあります。カラーフォームやバルサ材とレッドウッドを組み合わせたストリンガーなどがそうですが、これは幅が広いレッドウッドのストリンガーを使っています。
幅広のストリンガー上に現れた木目にお気づきいただけたことと思います。レスポールギターならさしずめ虎目(タイガーストライプ)といったところでしょう。
最後はフィン。サーフボードはフィンがついて完成形です。フィンの形が変わるとボード全体の雰囲気も変わります。
これは普通のグラスフィンですが、寄木細工のような木板をラミネートしたウッドフィンもクラシックな雰囲気でグーですね。
BOXフィンはクルマへの積み込みや収納に便利ですが(フィンを変えるという楽しみ方もアリ)、大きなフィンがどっしりとグラスオンされているのも見ていて気持ちがいいものです。次作はグラスオンにしてみましょう。
という訳で、長い前振りでしたがKKクラシックノーズライダーサイトにアップしましたので、
どうぞご覧ください。クリスのカフェレーサーとフィッシュもアップしとります。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
波に乗って楽しむのが本来の目的ですが、そうでないときには持ち主の目を楽しませてくれます。
ロングボードにその傾向が強いように思いますが、実際に美しさのポイントを見ていってみましょう。
まずは第一印象のグラッシングです。樹脂と色の深み、磨き上げられた光沢をいろいろな角度から楽しみます。
樹脂がいまにもトロけそうです。
次に正面からアウトラインを眺めてみます。テールの形、ノーズの幅、全体を形づくる曲線の美しさを楽しみます。ノーズライダーの幅の広いラウンドノーズでも、ノーズの先端を軽く尖らせていたりすることもあるので注意して見ましょう。
ボトムからも見てみます。アウトラインは同じなのは当たり前ですが、ボトムにはフィンがあります。フィンを含めたトータルなバランスを楽しみます。
アウトラインを堪能したら、レールやロッカーを見てみましょう。
アウトラインはテンプレットという定規を使って線で作る二次元の世界。そこからシェイパーによってレールやロッカー、デッキやボトムなど、立体(三次元)の世界が美しく形作られます。
シェイプされた曲面が作り出す美しさを堪能しましょう。
シェイプされたブランクスを樹脂で包んで忠実に再現するサンディングマンの存在も忘れてはいけません。
全体を大きく見たら、次はディテールを見てみましょう。
リーシュを取り付けるグラスロービングです。ガラス繊維が束状になったものに樹脂を含浸させて成型します。
ロングボードではロービングの他にフィンBOXから穴を開け、リーシュを留めるヒモを通すドリルホールなどと呼ばれる方法もあります。ここにリーシュカップでは興ざめというものです。
これもロングボードならではのもの。ストリンガーです。ストリンガーの役割はボードの強度アップですが、ロングボードでは装飾的なものが盛り込まれることがよくあります。カラーフォームやバルサ材とレッドウッドを組み合わせたストリンガーなどがそうですが、これは幅が広いレッドウッドのストリンガーを使っています。
幅広のストリンガー上に現れた木目にお気づきいただけたことと思います。レスポールギターならさしずめ虎目(タイガーストライプ)といったところでしょう。
最後はフィン。サーフボードはフィンがついて完成形です。フィンの形が変わるとボード全体の雰囲気も変わります。
これは普通のグラスフィンですが、寄木細工のような木板をラミネートしたウッドフィンもクラシックな雰囲気でグーですね。
BOXフィンはクルマへの積み込みや収納に便利ですが(フィンを変えるという楽しみ方もアリ)、大きなフィンがどっしりとグラスオンされているのも見ていて気持ちがいいものです。次作はグラスオンにしてみましょう。
という訳で、長い前振りでしたがKKクラシックノーズライダーサイトにアップしましたので、
どうぞご覧ください。クリスのカフェレーサーとフィッシュもアップしとります。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
あんな波で波乗りしたいのう。
昨日はすこーし波上がったみたいな気配が…私は東京行ってました(町田も東京ですが)どの道、モモを少し傷めていた(原因不明…)ので波乗りは無理そうでしたが…(治ってきました)
原宿、代官山、たまに海とは逆方向に行ってみると、いい刺激になります。
原宿から中目黒へ移動するのに、昔どおり山手線乗って渋谷で東横線に乗り換えて、、、とやっていたら、今は地下鉄で1本で行けたみたい。すっかり浦島太郎状態で、ちょっとワクワクしました 笑。
渋谷駅でエスカレーターに乗って地下へ降りていたら、こんなポスターが貼ってあるのを見つけました。
2027年に現在進行中のプロジェクトが完成するという意味だと思います。すでに今でも若干戸惑い気味に歩いているので、13年後はほぼ迷子だと思います。
長崎からこっちへ来たのは、1984年のことですから今年でちょうど30年目です。30年前の渋谷を思い出しつつ、2027年の渋谷も想像しながら地下のホームへ降りていったら、やっぱり迷子になりました。
東横の始発だった渋谷が通過駅のひとつになってしまったので、勝手が違ってしまったというか、なんというか…変化について行けなくなっている自分に気がついた、30年目の春なのでした。
海もいいですが、たまには都会に出て脳みそに刺激をあげないとダメですね。
ロングボードが出来上がったようなので、明日ピックアップしてきます。
お楽しみに!
昨日はすこーし波上がったみたいな気配が…私は東京行ってました(町田も東京ですが)どの道、モモを少し傷めていた(原因不明…)ので波乗りは無理そうでしたが…(治ってきました)
原宿、代官山、たまに海とは逆方向に行ってみると、いい刺激になります。
原宿から中目黒へ移動するのに、昔どおり山手線乗って渋谷で東横線に乗り換えて、、、とやっていたら、今は地下鉄で1本で行けたみたい。すっかり浦島太郎状態で、ちょっとワクワクしました 笑。
渋谷駅でエスカレーターに乗って地下へ降りていたら、こんなポスターが貼ってあるのを見つけました。
2027年に現在進行中のプロジェクトが完成するという意味だと思います。すでに今でも若干戸惑い気味に歩いているので、13年後はほぼ迷子だと思います。
長崎からこっちへ来たのは、1984年のことですから今年でちょうど30年目です。30年前の渋谷を思い出しつつ、2027年の渋谷も想像しながら地下のホームへ降りていったら、やっぱり迷子になりました。
東横の始発だった渋谷が通過駅のひとつになってしまったので、勝手が違ってしまったというか、なんというか…変化について行けなくなっている自分に気がついた、30年目の春なのでした。
海もいいですが、たまには都会に出て脳みそに刺激をあげないとダメですね。
ロングボードが出来上がったようなので、明日ピックアップしてきます。
お楽しみに!
お知らせ:4月15日(火)は都合により午後3時の開店になります。展示会へ行ってきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
薪割り3日目にして、ほぼ終了。残りは30分もあれば片付きそうです。1トンというとずいぶんたくさんのようですが、丸太の分量としてはそんなもんです。集中してやれば、割るのだけなら、1日仕事くらいかな。今年はちょっと物足りなく感じます。
乾燥させるのに積み上げて乾かします。四角くなるように割っているので積み重ねやすいですが、積み上げていくほうが時間がかかったりします。もう、薪割りキャリア8年なので慣れたもんです。
これで2年間ほど乾かすと、燃やしてストーブの燃料として使える水分含有量になってきます。
よく乾燥した薪でも炭と違い、燃焼の段階によって煙や煤が発生するので、屋内で使うには暖炉や薪ストーブのように吸気、排煙の設備が必要になります。それが必要ない炭は、煙や煤を出さずに燃やすことができます。石油や電気が一般的ではなかった時代で言えば囲炉裏やかまどは薪、手あぶりや火鉢には木炭が使われていたというわけです。
今では炭を使うのはBBQか焼き鳥屋さんくらいですが、寒い冬に手あぶりなんていうのも風情があっていいかもしれません。薪も炭もクラシックな燃料です。小さな子供だった頃、母親がやっていた手芸店で、冬に大きな火鉢に練炭が燃えていたのを思い出しました(火鉢→石油ストーブ→エアコン、手芸店(手作り)→洋品店(既製服)というのはどちらも時代の流れだなあ)
さて、低気圧が西からやってきたので波上がるかな~?と期待していたのですが南に離れていってしまったのは季節がもう春に変わってしまったということなんでしょうね。南岸低気圧のシーズンはもう終了みたいです。
これからは台風に期待ですが、そろそろアタマのお皿の水が乾いてきました。波上がって欲しいです。
こんないい波で、ロングボードも短いのも楽しみたいですね。フル画面で見てください。ロングボードのシーンのウェットはAXXE CLASSICかな。
薪割り3日目にして、ほぼ終了。残りは30分もあれば片付きそうです。1トンというとずいぶんたくさんのようですが、丸太の分量としてはそんなもんです。集中してやれば、割るのだけなら、1日仕事くらいかな。今年はちょっと物足りなく感じます。
乾燥させるのに積み上げて乾かします。四角くなるように割っているので積み重ねやすいですが、積み上げていくほうが時間がかかったりします。もう、薪割りキャリア8年なので慣れたもんです。
これで2年間ほど乾かすと、燃やしてストーブの燃料として使える水分含有量になってきます。
よく乾燥した薪でも炭と違い、燃焼の段階によって煙や煤が発生するので、屋内で使うには暖炉や薪ストーブのように吸気、排煙の設備が必要になります。それが必要ない炭は、煙や煤を出さずに燃やすことができます。石油や電気が一般的ではなかった時代で言えば囲炉裏やかまどは薪、手あぶりや火鉢には木炭が使われていたというわけです。
今では炭を使うのはBBQか焼き鳥屋さんくらいですが、寒い冬に手あぶりなんていうのも風情があっていいかもしれません。薪も炭もクラシックな燃料です。小さな子供だった頃、母親がやっていた手芸店で、冬に大きな火鉢に練炭が燃えていたのを思い出しました(火鉢→石油ストーブ→エアコン、手芸店(手作り)→洋品店(既製服)というのはどちらも時代の流れだなあ)
さて、低気圧が西からやってきたので波上がるかな~?と期待していたのですが南に離れていってしまったのは季節がもう春に変わってしまったということなんでしょうね。南岸低気圧のシーズンはもう終了みたいです。
これからは台風に期待ですが、そろそろアタマのお皿の水が乾いてきました。波上がって欲しいです。
こんないい波で、ロングボードも短いのも楽しみたいですね。フル画面で見てください。ロングボードのシーンのウェットはAXXE CLASSICかな。
全長150センチほどの小さな、そして少し変わったアウトラインを持つこのサーフボード。1968年に壱号機が作られ、独自の進化を遂げてきた日本オリジナルのニーボードです。
1968年というとロングボードからボードがどんどん短くなっていった時代。自分の目で見てきたわけじゃないので、そんな時代にいったいどんなきっかけで、この小さなニーボードの祖先が作られたのかは想像もつきません。
現在、1971年に作られたという弐号機が現存していますが壱号機も同様にボトムにコンケーブが入っていたというから、驚き桃の木山椒の木です。60年代の終わりにコンケーブが入っていたサーフボードといえば、他にはキャンベルブラザーズのボンザーくらいじゃないでしょうか。
ノーズは薄く、デッキはコンケーブデッキ。レールのボリュームを残しながら、センターの厚みをショートボードと同じくらいの数値までもってきています。
テールはボトムのコンケーブで作られた、コンケーブロッカー。
ボードデザインの発想もすごいですが、鎌倉、逗子のクラシックポイントで最大8フィートの波に乗られてきたという経験も詰まっている本物です。
Shaped by TADASHI KAWAMINAMI
シングルフィン時代のニーロたち、きっと日本でも同じだったんだと思います。
ネットでピアヒでの波乗りの話を読んでいたら、すっかり夕方近くになっていました。大きな波にチャージする話は心を奪われます。そしてやる気も出てきます。
やる気といっても大波にチャージするわけではありません(出来ません)。ただただ、自分の波乗りに対するやる気です。
波乗りというのは海に出て沖からやってくる波を捕まえ、それに乗るという行為です。でも海の上にいるときだけが波乗りではありません。
うねりや風向きを予測し、潮の時間を見ていい波が立つときを予測するときから波乗りは始まります。でも、大抵の人は社会の一員として仕事もあるし家庭もあります。波は人間の予定には合わせてくれませんから、それぞれが自分の生活に沿ったスタイルで波乗りと向き合います。
波がいつ良いのか分かっていたとしても、仕事があればベストなコンディションのときに海に入れることはなかなか難しい。だから自分が海に入れる時間なら、小波でもオンショアの波でもとにかく波があれば入る、というのも立派なスタイルだと思います。
波乗りをするには身体のことも大切です。持久力、瞬発力、柔軟性、波乗りはいろんなことを身体に要求してきます。
海へ行く時間もトレーニングする時間もなければ、通勤電車の中でドローイングをやってみたり、家へ帰ってビールを一杯の前に、ちょっとだけスクアット、寝る前はストレッチ。なんていうのも立派な波乗りです。
食べ物だってそうです。できるだけソリッドな食事をしてタバコは減らす、アルコールはほどほどに(私はこれがむずかしいんだなあ…つい飲んじゃう)ついでに余分な体脂肪も減らしちゃう。
どれも難しいことだらけですが(笑)海で波待ちをしている時までのプロセスが自分の波乗りです。いい波の日に出会ったら自分がやってきたことの発表会です(人に見せるためというのではなく自分自身の、という意味です)
台風のときにクラシックポイントに入ってその他大勢になってしまうなら、自分にとってのクラシックな波を探しましょう。自分で勝手に思い込めばいいんです。それが自分の波乗りです。
たとえ初心者でも、週に一度しか海に行けなくても、そうやって波乗りと向き合っている人は何か感じさせるものを持ってるもんです。
腰の調子も良くなってきたし、そろそろトレイルも再開しようと思います。それには走力をつけなければいけません。
トレイルランニングは好きでやってますが、それも最終的には自分の波乗りにつながると思うと、余計に楽しかったりするもんです。
やる気といっても大波にチャージするわけではありません(出来ません)。ただただ、自分の波乗りに対するやる気です。
波乗りというのは海に出て沖からやってくる波を捕まえ、それに乗るという行為です。でも海の上にいるときだけが波乗りではありません。
うねりや風向きを予測し、潮の時間を見ていい波が立つときを予測するときから波乗りは始まります。でも、大抵の人は社会の一員として仕事もあるし家庭もあります。波は人間の予定には合わせてくれませんから、それぞれが自分の生活に沿ったスタイルで波乗りと向き合います。
波がいつ良いのか分かっていたとしても、仕事があればベストなコンディションのときに海に入れることはなかなか難しい。だから自分が海に入れる時間なら、小波でもオンショアの波でもとにかく波があれば入る、というのも立派なスタイルだと思います。
波乗りをするには身体のことも大切です。持久力、瞬発力、柔軟性、波乗りはいろんなことを身体に要求してきます。
海へ行く時間もトレーニングする時間もなければ、通勤電車の中でドローイングをやってみたり、家へ帰ってビールを一杯の前に、ちょっとだけスクアット、寝る前はストレッチ。なんていうのも立派な波乗りです。
食べ物だってそうです。できるだけソリッドな食事をしてタバコは減らす、アルコールはほどほどに(私はこれがむずかしいんだなあ…つい飲んじゃう)ついでに余分な体脂肪も減らしちゃう。
どれも難しいことだらけですが(笑)海で波待ちをしている時までのプロセスが自分の波乗りです。いい波の日に出会ったら自分がやってきたことの発表会です(人に見せるためというのではなく自分自身の、という意味です)
台風のときにクラシックポイントに入ってその他大勢になってしまうなら、自分にとってのクラシックな波を探しましょう。自分で勝手に思い込めばいいんです。それが自分の波乗りです。
たとえ初心者でも、週に一度しか海に行けなくても、そうやって波乗りと向き合っている人は何か感じさせるものを持ってるもんです。
腰の調子も良くなってきたし、そろそろトレイルも再開しようと思います。それには走力をつけなければいけません。
トレイルランニングは好きでやってますが、それも最終的には自分の波乗りにつながると思うと、余計に楽しかったりするもんです。
たしかロン・ストナーの写真で知ったポイント、HOLLISTER RANCH。ビッグ・ウェンズデーにも出てくるし、カリフォルニアにあこがれる人なら、さらにあこがれのポイントだと思います(私有地なので簡単には行けないらしいですが…)
写真で始めて見たときにはこんな美しいブレイクがあるのかと驚きました。無風のトロリとしたフェイスが太陽でキラキラ光って、ブレイクしているイメージです。
いろんなサーフムービーにも登場しています。これはジョン・セバーソンのパシフィック・バイブレーション。いい映画なのですが、著作権などで販売できないようです。
今朝も薪を割っていましたが、そろそろ海に入りたくなってきて、YOU TUBEでカリフォルニアの波をボケッと眺めていたら上の素敵な映像を見つけました。
YOU TUBEといえば、なぜか私のアカウントが削除されてしまっていて戻すことができません。何も悪いことはしていないはずなのですが、何がいけないんでしょう?従って、ブログのリンク先のフォトアルバムも見られなくなってしまっています。
誰か戻す方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
明日は定休日です。波は期待できないので、リペア工場とカツさんのシェイプルームへ行ってきます。オーダーいただいている方のシェイプは今週まとめて順番が来ているはずなので写真撮ってきます。お楽しみに。
パンクマウスパンツのオーダーが出来上がってきました。限定のボーダーパターンです。お洒落でいいなーと思ったのですが、私には似合わなそう…笑。(ボーダーの生地は限定なので、事前の確認が必要です)
気になる人はお問い合わせください。
それでは、また。
写真で始めて見たときにはこんな美しいブレイクがあるのかと驚きました。無風のトロリとしたフェイスが太陽でキラキラ光って、ブレイクしているイメージです。
いろんなサーフムービーにも登場しています。これはジョン・セバーソンのパシフィック・バイブレーション。いい映画なのですが、著作権などで販売できないようです。
今朝も薪を割っていましたが、そろそろ海に入りたくなってきて、YOU TUBEでカリフォルニアの波をボケッと眺めていたら上の素敵な映像を見つけました。
YOU TUBEといえば、なぜか私のアカウントが削除されてしまっていて戻すことができません。何も悪いことはしていないはずなのですが、何がいけないんでしょう?従って、ブログのリンク先のフォトアルバムも見られなくなってしまっています。
誰か戻す方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
明日は定休日です。波は期待できないので、リペア工場とカツさんのシェイプルームへ行ってきます。オーダーいただいている方のシェイプは今週まとめて順番が来ているはずなので写真撮ってきます。お楽しみに。
パンクマウスパンツのオーダーが出来上がってきました。限定のボーダーパターンです。お洒落でいいなーと思ったのですが、私には似合わなそう…笑。(ボーダーの生地は限定なので、事前の確認が必要です)
気になる人はお問い合わせください。
それでは、また。
ラミネート工場のフェイスブックからお借りしてきた二枚の写真。先々週、活さんがシェイプしてくれた2本のロングボードです。
オリーブグリーンが9’6”、ライトブルーが9’4”です。ピッカピカに磨いて仕上げてもらいます。
テールはスクエア。ノーズコンケーブ。
フォームの発泡密度、レッドシダーのストリンガー、ロッカー、その他細かいところまでのこだわりを活さんが気合を入れてシェイプしてくれました。
クラシックなロングボードが好きで、昔からたくさん見てきましたがその中でもこの2本はクオリティが高く、外観も美しく素晴らしいクラシックロングボードになりそうです。
2本ともショップにストックします。
ノーズライダーをお探しの人はもう少しだけお待ちください。
私もかなり楽しみです。
オリーブグリーンが9’6”、ライトブルーが9’4”です。ピッカピカに磨いて仕上げてもらいます。
テールはスクエア。ノーズコンケーブ。
フォームの発泡密度、レッドシダーのストリンガー、ロッカー、その他細かいところまでのこだわりを活さんが気合を入れてシェイプしてくれました。
クラシックなロングボードが好きで、昔からたくさん見てきましたがその中でもこの2本はクオリティが高く、外観も美しく素晴らしいクラシックロングボードになりそうです。
2本ともショップにストックします。
ノーズライダーをお探しの人はもう少しだけお待ちください。
私もかなり楽しみです。
Create your own visitor map!