MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お知らせ:周辺駐車場が一部変更になっています。ご来店の前にこちらをご確認ください。
「MORNING OF THE EARTH」と聞いて何を思い浮かべますか?サーフムービー?サーフボード?どちらも素晴らしいですが、これも良いのです。
サウンドトラックです。久しぶりに引っ張り出してきて昨日ずっと聞いていました。オーストラリアのベストアルバム100に入るなど、サーフムービーのサウンドトラックとしては出色の存在です。
どれもいい曲ですが、私が好きなのはコレ。シンプル・ベン。これを聞くと良い波に乗ったときのことを思い出します。
これが一番ヒットしたようです。
リマスター版も発売されているようなので、サーフカルチャー好きはググってみてください。
オーダーいただいた、6’9”BONITAフィッシュのシェイプが出来上がっていました。
ビッグフィッシュ、ボトムのシェイプが進化しています。画像でもよーく見ると分かります。私も早く次のフィッシュをテストしたいのですが、海上輸送が滞っているようでブランクスの入荷が遅れています。
こんなところにコロナの影響が出てくるなんて思いませんでした。オーダーをお考えの方はブランクスだけでも先に頼んじゃいますので早めにご相談ください。
「MORNING OF THE EARTH」と聞いて何を思い浮かべますか?サーフムービー?サーフボード?どちらも素晴らしいですが、これも良いのです。
サウンドトラックです。久しぶりに引っ張り出してきて昨日ずっと聞いていました。オーストラリアのベストアルバム100に入るなど、サーフムービーのサウンドトラックとしては出色の存在です。
どれもいい曲ですが、私が好きなのはコレ。シンプル・ベン。これを聞くと良い波に乗ったときのことを思い出します。
これが一番ヒットしたようです。
リマスター版も発売されているようなので、サーフカルチャー好きはググってみてください。
オーダーいただいた、6’9”BONITAフィッシュのシェイプが出来上がっていました。
ビッグフィッシュ、ボトムのシェイプが進化しています。画像でもよーく見ると分かります。私も早く次のフィッシュをテストしたいのですが、海上輸送が滞っているようでブランクスの入荷が遅れています。
こんなところにコロナの影響が出てくるなんて思いませんでした。オーダーをお考えの方はブランクスだけでも先に頼んじゃいますので早めにご相談ください。
今やサーフィンの映像はネットで無料で見るのが当たり前、という時代です。撮影機材の発達と、大容量の接続回線のデータをストレスなく読み込んで再生してくれる端末機器の発達で、びっくりするくらい鮮明な画像を手軽に楽しむことができます。
それと比べるとビデオの時代の映像なんてガビガビです 笑。
それでも、その場面の映像を鮮明に覚えていたりするのは、作品としての存在とそこで使われていた音楽のおかげじゃないかと思います。
古いところでは、エンドレス・サマーのサンダルス。フリー・ライドの音楽にやられたちゃったお兄さま方。ファイブ・サマー・ストーリーズのHONK。今世紀になってからでは、ジャック・ジョンソンなど、サーフムービーから生まれてきた新しい流れがたくさんあります。
今朝撮影した映像をその日の午後にネットで世界中に公開することもできる時代です。でもそれだけに、あっという間に次の映像に埋もれて行ってしまいかねないのも事実です。
それもひとつの文化のかたちだと言えなくも無いですが、ずっと未来に振り返ってみたら今の時代が空白になってしまう可能性もあります。
なにやら、話が固くなってきてしまいました 笑 。
言いたかったのは、サーフィンビデオで知ったこんな曲もあったのを思い出したという、ただそれだけなのでした。
ずいぶん昔だと思いますが、それぞれ何に使われていたかわかりますか?
それと比べるとビデオの時代の映像なんてガビガビです 笑。
それでも、その場面の映像を鮮明に覚えていたりするのは、作品としての存在とそこで使われていた音楽のおかげじゃないかと思います。
古いところでは、エンドレス・サマーのサンダルス。フリー・ライドの音楽にやられたちゃったお兄さま方。ファイブ・サマー・ストーリーズのHONK。今世紀になってからでは、ジャック・ジョンソンなど、サーフムービーから生まれてきた新しい流れがたくさんあります。
今朝撮影した映像をその日の午後にネットで世界中に公開することもできる時代です。でもそれだけに、あっという間に次の映像に埋もれて行ってしまいかねないのも事実です。
それもひとつの文化のかたちだと言えなくも無いですが、ずっと未来に振り返ってみたら今の時代が空白になってしまう可能性もあります。
なにやら、話が固くなってきてしまいました 笑 。
言いたかったのは、サーフィンビデオで知ったこんな曲もあったのを思い出したという、ただそれだけなのでした。
ずいぶん昔だと思いますが、それぞれ何に使われていたかわかりますか?
お知らせ:10月27日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。
明日はお休みいたします。自営業者には一日フリーの休みは貴重なので、なんとなく嬉しいおっさんです。朝の引きの時間にロングボードでできるかどうかという感じです。(今日よりも北が強くなるので、もしかしたら厳しいかも)
それとも久しぶりにロングトレイルでも行ってみましょうか。季節が良いので気持ち良さそう。休みの前の日はいいもんですね。
Tシャツマーケットに長袖Tシャツをさらにお値下げしてアップしてみました。第一弾はパームグラフィクスです。今仕入れているアパレルはトランクスぐらいです。服はじじいには分かりません。なので原価無視で値下げしちゃいました。
MENEHUNEウェブサイト よかったらのぞいてみてください。
気温が下がって空気がきりっとしてくるとこの人の声が聞きたくなります。
明日はお休みいたします。自営業者には一日フリーの休みは貴重なので、なんとなく嬉しいおっさんです。朝の引きの時間にロングボードでできるかどうかという感じです。(今日よりも北が強くなるので、もしかしたら厳しいかも)
それとも久しぶりにロングトレイルでも行ってみましょうか。季節が良いので気持ち良さそう。休みの前の日はいいもんですね。
Tシャツマーケットに長袖Tシャツをさらにお値下げしてアップしてみました。第一弾はパームグラフィクスです。今仕入れているアパレルはトランクスぐらいです。服はじじいには分かりません。なので原価無視で値下げしちゃいました。
MENEHUNEウェブサイト よかったらのぞいてみてください。
気温が下がって空気がきりっとしてくるとこの人の声が聞きたくなります。
R.I.P. Eddie Van Halen(1955-2020)
この方も…。Johnny Nash(1940-2020)
この方も…。Johnny Nash(1940-2020)
毎日、PCの画面ばかり見ているせいか、ただの歳のせいか最近とみに老眼が進んできたみたいなので、今日は目の休養日にします。音楽でも聴いていってください。
昨日の山下達郎もそうですが、若いころ夏と言えばこの人。高中正義のT-WAVE。40年経っても色あせません。アーリーバード、大好きでした。CD買おうっと。
SIDE-2 。My Secret Beachがなつかしい~。
これはレインボーゴブリンズかな、ブルーラグーンです。
弦が切れても…神がかってます。
昨日の山下達郎もそうですが、若いころ夏と言えばこの人。高中正義のT-WAVE。40年経っても色あせません。アーリーバード、大好きでした。CD買おうっと。
SIDE-2 。My Secret Beachがなつかしい~。
これはレインボーゴブリンズかな、ブルーラグーンです。
弦が切れても…神がかってます。
昨日から忙しくて(朝は波乗りもしたし)、そして今日。午後5時。ひと段落してブログを書こうかとPCに向かいましたが、頭の中も身体も燃え尽きてからっぽ(ちょっと気持ちよかったりしてます)外は雨だし、こんな曲はどうですか?
お知らせ:8月26日(月)はお休みいたします。よろしくお願いします。
街を歩いているときに、どこからか聞こえてきたこの人の声でたちまち気分は高校生の夏に逆戻り(笑)
聞きたくなってCDを買ってきました。大滝詠一の「A LONG VACATION」1981年です。
音楽というものは不思議なもので、旋律を聞いただけでその曲を良く聞いていた時代の空気が戻ってきます。タイムカプセルみたいなものですね。
ご同輩はご一緒に、知らない方はぜひアルバムを手に入れて聞いてみてください。
一緒にこれを発見。トム・ウェイツの1974年のライブの限定版CD。
1974年に彼の曲をイーグルスがカバーしたのがきっかけで、名前が知られるようになったのですが、このアルバムはその直前のもの。まだバックバンドも無く、一人でピアノとギターでのライブなのですが、ちょろっと聴いてみたら、もう鳥肌もの。後でゆっくり聴きます。
泣けます。
街を歩いているときに、どこからか聞こえてきたこの人の声でたちまち気分は高校生の夏に逆戻り(笑)
聞きたくなってCDを買ってきました。大滝詠一の「A LONG VACATION」1981年です。
音楽というものは不思議なもので、旋律を聞いただけでその曲を良く聞いていた時代の空気が戻ってきます。タイムカプセルみたいなものですね。
ご同輩はご一緒に、知らない方はぜひアルバムを手に入れて聞いてみてください。
一緒にこれを発見。トム・ウェイツの1974年のライブの限定版CD。
1974年に彼の曲をイーグルスがカバーしたのがきっかけで、名前が知られるようになったのですが、このアルバムはその直前のもの。まだバックバンドも無く、一人でピアノとギターでのライブなのですが、ちょろっと聴いてみたら、もう鳥肌もの。後でゆっくり聴きます。
泣けます。
昨日の映画、ノースショアもそうですが80年代というのはいろいろ面白い時代だったと思います。バックで弾いているスタインバーガーのベース、私も持ってました。
こんな格好の広告が雑誌のポパイに出ていて、ミドルティーンの私には刺激的でした。サンディおねえさん、いまはクムフラです。
アルバム「VIVA LAVA LIVA」買おうっと。
こんな格好の広告が雑誌のポパイに出ていて、ミドルティーンの私には刺激的でした。サンディおねえさん、いまはクムフラです。
アルバム「VIVA LAVA LIVA」買おうっと。
納戸の整理をしていたら、懐かしいCDがポロリと。ちょうど30歳になる年に聴いていた、ORIGINAL LOVEの「風の歌を聴け」というアルバムです。ヒットしたので、みなさん知っていると思います。
海へ向かって、夜明けの道を走っているときの気分というか、そんな雰囲気と光景を思い出します。1994年です。
ファンキーでブルージーですが、夏の海にもしっくりきます。
知らないお若い方は、聴いてみてください。
海へ向かって、夜明けの道を走っているときの気分というか、そんな雰囲気と光景を思い出します。1994年です。
ファンキーでブルージーですが、夏の海にもしっくりきます。
知らないお若い方は、聴いてみてください。
お知らせ:12月11日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。
英語のタイトルが続いていますが、別に理由はありません。偶然です。英語が好きな訳ではなく、この動画です。
おなじみデヴォン・ハワードですが、今回はちょっと失礼してサーフィンじゃなくてこの動画のBGMの方。たまにはネットで動画でも見てみようと、あれこれと見ていたら波乗りじゃなくて、音楽の方でこの動画に留まりました。
この動画で流れている曲は、トム・ウェイツというアーチストの「Step right up」という曲です。
トム・ウェイツは80年代に良く聞いていました。一度聴いたら忘れられない、しゃがれ声というのかダミ声というのか、ときには、昨日飲みすぎたんですか?と聞きたくなるような声で歌っていたりします。
本人が「得意な楽器は言葉」と言っているらしいですから、サウンド的にかなり個性的だろうなとは想像できるかと思います。
そのトム・ウェイツさんが、最近なんだかとても良いのです。
音楽は店ではいつも流していますし、運転中のクルマの中でも聞きます。海への行き帰りのクルマの中では大事な存在です。ブルース、ロック、ソウル、ジャズ、ハワイアン、たまにレゲエとなんでも聞きます。だいたいが、60年代、70年代のクラシックなやつで、そういうのがしっくりきます。
でも、覚えるくらいに聞きすぎてしまったからなのか、いまいちどれも聞く気が起こらなくなっていたこの頃は、クラシックなんぞを聞いたりしていました。バイオリンの協奏曲やオペラなんか、結構好きなのです。
それで、何がきっかけだったかはすっかり忘れました。急にトム・ウェイツのあのダミ声と、ジャズだかブルースだか良く分からない、あの強烈でオリジナルな世界を思い出して、何枚かCDを買ってきて聞き始めたらすっかりはまってしまいました。
音を外して不協和音に近いような音を出していたり、喋っているような歌い方で、アブストラクトっぽい曲の方が聞きがい(?)があるというのか、この方の場合はオリジナル過ぎてうまく表現ができないような曲が、聞いていて心地よいのが最近の自分です。
最近、映画がヒットしているQUEENじゃありませんが(ボヘミアンラプソディ見ましたか?まだならぜひ。)、バンドだと楽器の編成が決まっているので、メロディは違っても出てくる音自体は同じような感じです。
トム・ウェイツは、それがアルバム全曲違う音を出してきたりするのです。聞いていると、飲み過ぎたような歌い方もかわいく聞こえてきたります 笑。
この曲にピンときたら、トム・ウェイツ聞きましょう。
今日はこれを買ってみました。75年のライブ盤です。
明日は低気圧がやってきます。もしかすると水曜日は波あるかもしれません(朝は潮が多そうですが…)北風が強まりそうな予想に変わってきつつありますが、チェックはしておきましょう。私はDフィンと6.9のプリモあたりをクルマに積んでおくことにいたします。
急に寒くなったので、そちらの装備も忘れずに。これからの季節に活躍する、ブーツ、グローブ、フード、インナー、今ならまだサイズ揃ってます。SURF GRIP ウィンターアイテム
薪ストーブ、やっと昨日から出番です。
英語のタイトルが続いていますが、別に理由はありません。偶然です。英語が好きな訳ではなく、この動画です。
Devon Howard Steps right up from Trent Stevens on Vimeo.
おなじみデヴォン・ハワードですが、今回はちょっと失礼してサーフィンじゃなくてこの動画のBGMの方。たまにはネットで動画でも見てみようと、あれこれと見ていたら波乗りじゃなくて、音楽の方でこの動画に留まりました。
この動画で流れている曲は、トム・ウェイツというアーチストの「Step right up」という曲です。
トム・ウェイツは80年代に良く聞いていました。一度聴いたら忘れられない、しゃがれ声というのかダミ声というのか、ときには、昨日飲みすぎたんですか?と聞きたくなるような声で歌っていたりします。
本人が「得意な楽器は言葉」と言っているらしいですから、サウンド的にかなり個性的だろうなとは想像できるかと思います。
そのトム・ウェイツさんが、最近なんだかとても良いのです。
音楽は店ではいつも流していますし、運転中のクルマの中でも聞きます。海への行き帰りのクルマの中では大事な存在です。ブルース、ロック、ソウル、ジャズ、ハワイアン、たまにレゲエとなんでも聞きます。だいたいが、60年代、70年代のクラシックなやつで、そういうのがしっくりきます。
でも、覚えるくらいに聞きすぎてしまったからなのか、いまいちどれも聞く気が起こらなくなっていたこの頃は、クラシックなんぞを聞いたりしていました。バイオリンの協奏曲やオペラなんか、結構好きなのです。
それで、何がきっかけだったかはすっかり忘れました。急にトム・ウェイツのあのダミ声と、ジャズだかブルースだか良く分からない、あの強烈でオリジナルな世界を思い出して、何枚かCDを買ってきて聞き始めたらすっかりはまってしまいました。
音を外して不協和音に近いような音を出していたり、喋っているような歌い方で、アブストラクトっぽい曲の方が聞きがい(?)があるというのか、この方の場合はオリジナル過ぎてうまく表現ができないような曲が、聞いていて心地よいのが最近の自分です。
最近、映画がヒットしているQUEENじゃありませんが(ボヘミアンラプソディ見ましたか?まだならぜひ。)、バンドだと楽器の編成が決まっているので、メロディは違っても出てくる音自体は同じような感じです。
トム・ウェイツは、それがアルバム全曲違う音を出してきたりするのです。聞いていると、飲み過ぎたような歌い方もかわいく聞こえてきたります 笑。
この曲にピンときたら、トム・ウェイツ聞きましょう。
今日はこれを買ってみました。75年のライブ盤です。
明日は低気圧がやってきます。もしかすると水曜日は波あるかもしれません(朝は潮が多そうですが…)北風が強まりそうな予想に変わってきつつありますが、チェックはしておきましょう。私はDフィンと6.9のプリモあたりをクルマに積んでおくことにいたします。
急に寒くなったので、そちらの装備も忘れずに。これからの季節に活躍する、ブーツ、グローブ、フード、インナー、今ならまだサイズ揃ってます。SURF GRIP ウィンターアイテム
薪ストーブ、やっと昨日から出番です。
Create your own visitor map!