MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
フィッシュ・フライは、波も天気も人も呼び寄せて大盛況のうちに幕を降ろしました。たくさんの人から「楽しいです」という言葉を聞くことができましたが、おそらくあの場所におられた全ての人たちが同じ気持ちだったと思います。たくさんのライダーや職人、ショップの人が交流しているあの場所では強いシンパシーを感じました。みんな楽しんでいました。
いろんな人と話して、情報交換して乗ってみたいボードを見つけたら海に入る。勝ち負けも無く、お金も動くわけじゃない。これ以上自由なイベントは無いと思います。今年で二回目の開催だったのですが、ますますユルイ雰囲気で楽しい楽しいイベントだったと思います。
そんな中でもボードデザインのトレンドというのは自然と現れてくるのですが、ほぼフィッシュ1色だった昨年と比べて今年目立っていたのはやはり、ハルとアライア。特にアライアはほとんどの人のラインアップに1本は加わっていたように感じました。
これは私のアライア。気がつけば誰かが使っている状態でした。ほったらかしだったのですが、間違ってWAX塗られないでよかったです。ハルもたくさんの人が興味を持って試していましたし、フィッシュは「ラウンドノーズに乗ってみたかったんです」という人がたくさんでした。みなさん気にしていただいて嬉しかったです。
これはマイキー・ディテンプルの「PICARESQUE」の中でクリステンソンが古いボードのラミネートを剥がしてリシェイプしたハルです。マイキーが映像の中でスライドしていたシーンは記憶に残るシーンの一つです。このハルのシェイプはC-UNITを元にしたものでした。よーく見るとケースの中からアライアが顔を出しているのが見えると思います。マイキーもアライアでサーフィンしていました。
アライアのサーフィンと言えば、一番印象に残っているのはリチャード・ケンヴィンさん。私がパークスのニーボードに試乗しているときに、すぐ横でガラパゴスで使ったと思われるアライアで波乗りをしていました。
良さそうな波が近づいてくると、ボードの向きを変えてパドルを始めますが、そのパワフルさが半端ではありません。浮力がないアライア(このアライア、パタゴニアでチェックしました。)をまるで普通のサーフボードみたいに感じさせるパドルはひとかきごとに大きな音が聞こえてくるくらいでした。ライディングもパワフルそのもの。池田潤さんもアライアをパワフルに乗りこなす、私が好きなアライアライダーのひとりですが、ケンヴィンさんもよく似たスタイルでアライアを乗りこなしていました。(陸から見ていて、おっケンヴィンさんまたアライアですごい!と思っていたら池田潤さんだったということもありました(笑))
パークスのニーボードは浜松のマイク・ボイスさんにお借りしました。オーストラリアのジュニアチャンプが使っていたボードだということで乗ってみたのですが、これが難しい。長さが5.8で幅が22くらいあったのでそれほど深く考えず試乗したのですがとても反応が敏感なボードで、パドリングにも最初てこずりました。チャンピオンボードのチューニングはやっぱり違うもんですね。ニーボードの奥の深さを実感しました。最近ご無沙汰なのでニーボードも機会をみつけて研究してみたいと思います。
アライア人気で遠藤勇一さんのウッドボードブースも盛況。海の中で「ユ」印のアライアたくさんみかけました。
初めてアライアに乗ったというサーファーが見事滑り出したときは海の中は拍手喝采。すっかりアライアに夢中になっていました。私も早くアライア乗りこなせるように頑張らなくちゃいけません。しかしみなさんのアライアへの関心の高さは想像以上のようです。
だいぶ前にカツさんに作ってもらったKKサーフボードの懐かしい第1号フィッシュにも乗せてもらいました。バックサイドばかりでしたがやっぱり速いです。ウィングがシングルでしっかりと入っているのですが、ボードを上に向けるときにそのウィングがしっかり効いてくれている感じが面白かったです。いいボードです。また貸してください。
それから古いニーボード。カツさんのお兄さんは日本で最初のニーボーダーですが、このボードは1970年にお兄さんの手によってシェイプされたシングルフィンのニーボードです。これで足ヒレをつけて大きな波を誰よりもアウトからテイクオフしていたそうです。姿勢を低くくして小さなチューブにも入ってしまうニーボードを見て当時の人たちはチューブライディングを意識し始めたんじゃないかという逸話も残っているボードです。
飾りのつもりで持っていったら、しっかりとワックスがかけられていました。どなたかに乗ってもらったようで嬉しいです。感想聞かせてください。
HESSさんのハンドボードフィッシュも楽しめました。ボディサーフィンのときに手で握って滑る小さなボードです。私は1回だけ水中テイクオフを成功させました。波の斜面の下でハンドボードをムネの真ん中に構えてキック。海中を身体が滑り出すのを待って、波の中から飛び出して滑り出すやりかたです。アシカがよくやってるやつです(笑)
今考えると、もっとたくさんのボードを試乗すればよかったとちょっと後悔。乗ってみたいボード、たくさんあったんですよー。また来年のお楽しみです。
いろんな人と話して、情報交換して乗ってみたいボードを見つけたら海に入る。勝ち負けも無く、お金も動くわけじゃない。これ以上自由なイベントは無いと思います。今年で二回目の開催だったのですが、ますますユルイ雰囲気で楽しい楽しいイベントだったと思います。
そんな中でもボードデザインのトレンドというのは自然と現れてくるのですが、ほぼフィッシュ1色だった昨年と比べて今年目立っていたのはやはり、ハルとアライア。特にアライアはほとんどの人のラインアップに1本は加わっていたように感じました。
これは私のアライア。気がつけば誰かが使っている状態でした。ほったらかしだったのですが、間違ってWAX塗られないでよかったです。ハルもたくさんの人が興味を持って試していましたし、フィッシュは「ラウンドノーズに乗ってみたかったんです」という人がたくさんでした。みなさん気にしていただいて嬉しかったです。
これはマイキー・ディテンプルの「PICARESQUE」の中でクリステンソンが古いボードのラミネートを剥がしてリシェイプしたハルです。マイキーが映像の中でスライドしていたシーンは記憶に残るシーンの一つです。このハルのシェイプはC-UNITを元にしたものでした。よーく見るとケースの中からアライアが顔を出しているのが見えると思います。マイキーもアライアでサーフィンしていました。
アライアのサーフィンと言えば、一番印象に残っているのはリチャード・ケンヴィンさん。私がパークスのニーボードに試乗しているときに、すぐ横でガラパゴスで使ったと思われるアライアで波乗りをしていました。
良さそうな波が近づいてくると、ボードの向きを変えてパドルを始めますが、そのパワフルさが半端ではありません。浮力がないアライア(このアライア、パタゴニアでチェックしました。)をまるで普通のサーフボードみたいに感じさせるパドルはひとかきごとに大きな音が聞こえてくるくらいでした。ライディングもパワフルそのもの。池田潤さんもアライアをパワフルに乗りこなす、私が好きなアライアライダーのひとりですが、ケンヴィンさんもよく似たスタイルでアライアを乗りこなしていました。(陸から見ていて、おっケンヴィンさんまたアライアですごい!と思っていたら池田潤さんだったということもありました(笑))
パークスのニーボードは浜松のマイク・ボイスさんにお借りしました。オーストラリアのジュニアチャンプが使っていたボードだということで乗ってみたのですが、これが難しい。長さが5.8で幅が22くらいあったのでそれほど深く考えず試乗したのですがとても反応が敏感なボードで、パドリングにも最初てこずりました。チャンピオンボードのチューニングはやっぱり違うもんですね。ニーボードの奥の深さを実感しました。最近ご無沙汰なのでニーボードも機会をみつけて研究してみたいと思います。
アライア人気で遠藤勇一さんのウッドボードブースも盛況。海の中で「ユ」印のアライアたくさんみかけました。
初めてアライアに乗ったというサーファーが見事滑り出したときは海の中は拍手喝采。すっかりアライアに夢中になっていました。私も早くアライア乗りこなせるように頑張らなくちゃいけません。しかしみなさんのアライアへの関心の高さは想像以上のようです。
だいぶ前にカツさんに作ってもらったKKサーフボードの懐かしい第1号フィッシュにも乗せてもらいました。バックサイドばかりでしたがやっぱり速いです。ウィングがシングルでしっかりと入っているのですが、ボードを上に向けるときにそのウィングがしっかり効いてくれている感じが面白かったです。いいボードです。また貸してください。
それから古いニーボード。カツさんのお兄さんは日本で最初のニーボーダーですが、このボードは1970年にお兄さんの手によってシェイプされたシングルフィンのニーボードです。これで足ヒレをつけて大きな波を誰よりもアウトからテイクオフしていたそうです。姿勢を低くくして小さなチューブにも入ってしまうニーボードを見て当時の人たちはチューブライディングを意識し始めたんじゃないかという逸話も残っているボードです。
飾りのつもりで持っていったら、しっかりとワックスがかけられていました。どなたかに乗ってもらったようで嬉しいです。感想聞かせてください。
HESSさんのハンドボードフィッシュも楽しめました。ボディサーフィンのときに手で握って滑る小さなボードです。私は1回だけ水中テイクオフを成功させました。波の斜面の下でハンドボードをムネの真ん中に構えてキック。海中を身体が滑り出すのを待って、波の中から飛び出して滑り出すやりかたです。アシカがよくやってるやつです(笑)
今考えると、もっとたくさんのボードを試乗すればよかったとちょっと後悔。乗ってみたいボード、たくさんあったんですよー。また来年のお楽しみです。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!