MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日は朝から海へ。今週はいろいろと忙しくて疲れが抜けず、体調いまいち。コンディションはコシ・ハラ、マッシーでまとまりが無い波でこちらもいまいち。相棒はアンドリュー・キッドマンの5’8”フィッシュ。クラシカルなダウンレールで「レールを使え」と必然的に要求してくるフィッシュ。大きなラインで乗ってあげるとレールとボトム、ウッドのキールフィンが気持ち良いFLOWを感じさせてくれます。
締めはアライア。しばらくやっていなかったので感覚だけでも思いだそうとパドルアウト。波には乗れず、流して泳いでインサイドにはまってヘロヘロになって海から上がりました。帰り道、もうどうしようもなく眠くて眠くて、信号待ちで気がつけば居眠り。ヤバかったですが半分寝ながら無事帰宅。夜に備えて2時間ほど昼寝。よっぽど眠かったのか、目覚ましをセットしてソファーに寝転んだ瞬間意識不明でした。
昼寝でかなりすっきりした後、夜は東京へ。地下鉄の乃木坂の駅を降り東京ミッドタウンへとのんびり歩いていきます。東京は人がたくさんいて、みんな走るように歩いています。自分も10年程前まではその中の一人だったのですが、いまはすっかり違うペースの世界からあちら側を眺めるようになってしまいました。

待ち合わせの間に。無機質なオブジェと並木の樹木が作りだした構図。

東京ミッドタウン内にある高級居住施設「OAK WOOD」のラウンジで川南活さんのサーフボードと横山泰介さんの写真が夏のイベントとしてディスプレイされることになったので、そのパーティへ参加してきました。

OAK WOOD 家賃を聞いてビックリ。「住む世界が違う」とはこのことです。
ラウンジのあちらこちらに活さんのボードがディスプレイされています。

モダンなインテリアに「Katsu」のロゴのサーフボードが驚くほどしっくりきてしまうのにとても驚きました。まじめに’クールモダンなオブジェ’です。

プロジェクターには活さんの波乗りとシェイプの映像が流されます。

こちらはもう一人の巨匠、横山泰介さんの作品。


ラウンジで談笑する人々の向こうにも泰介さんの作品が。屋久島で撮影された故タイガー・エスペアさんの写真です。物凄い「気」を発散していました。

ラウンジにはそこに住んでいる人たちが三々五々訪れていましたが、面白かったのは一人の老人。70歳前後に見えるその人は、少しくたびれた感じの服装でどこにでもいるようなおじいさんといった雰囲気。「何をされているのですか?」と尋ねると「(企業を)切ったり貼ったり、買ったり売ったり、いろいろだね」と大きな声で説明してくれました。私がサーフショップをやっていると知ると「サーフィンはいいビジネスなのか?金はどうだ?」とまた大きな声で尋ねてくるので「サーフィンはウェイブライディングで、ビジネスじゃ無いから全然お金は儲かりませんよ」と答えると楽しそうに豪快に笑っておられました。この目の前で笑っているおじいさんが、私の想像を絶したお金持ちなんだろうなあ、と考えているとなんだかとても愉快になってしまいました。
普段は足を踏み入れることはない世界。普通に生活していればおそらく接点は無いであろう人たちと一緒に楽しめたのはユニークな経験でした。最後にみんなでパシャ!楽しさが伝わってくるでしょ?

サーファーそしてシェイパー、川南活。最高にかっこいい人です。

今週は東京ばっかり行ってますが、今日はまた代官山へ「THE SURF SHOP」のレセプションに行ってきます。店は早仕舞です。今月はスケジュールがまら流動的で、とりあえず今日は午後6時閉店、明後日日曜は、開店が30分ほど遅れて午後1時30分の予定です。地域の清掃活動のボランティアに参加してきます。それと、まだ予定ではありますが14日(火)から中野ジェームス修一先生のトレーニングを受ける予定なので、毎週火曜はしばらく早仕舞になると思います。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、決まり次第お知らせいたします。
締めはアライア。しばらくやっていなかったので感覚だけでも思いだそうとパドルアウト。波には乗れず、流して泳いでインサイドにはまってヘロヘロになって海から上がりました。帰り道、もうどうしようもなく眠くて眠くて、信号待ちで気がつけば居眠り。ヤバかったですが半分寝ながら無事帰宅。夜に備えて2時間ほど昼寝。よっぽど眠かったのか、目覚ましをセットしてソファーに寝転んだ瞬間意識不明でした。
昼寝でかなりすっきりした後、夜は東京へ。地下鉄の乃木坂の駅を降り東京ミッドタウンへとのんびり歩いていきます。東京は人がたくさんいて、みんな走るように歩いています。自分も10年程前まではその中の一人だったのですが、いまはすっかり違うペースの世界からあちら側を眺めるようになってしまいました。
待ち合わせの間に。無機質なオブジェと並木の樹木が作りだした構図。
東京ミッドタウン内にある高級居住施設「OAK WOOD」のラウンジで川南活さんのサーフボードと横山泰介さんの写真が夏のイベントとしてディスプレイされることになったので、そのパーティへ参加してきました。
OAK WOOD 家賃を聞いてビックリ。「住む世界が違う」とはこのことです。
ラウンジのあちらこちらに活さんのボードがディスプレイされています。
モダンなインテリアに「Katsu」のロゴのサーフボードが驚くほどしっくりきてしまうのにとても驚きました。まじめに’クールモダンなオブジェ’です。
プロジェクターには活さんの波乗りとシェイプの映像が流されます。
こちらはもう一人の巨匠、横山泰介さんの作品。
ラウンジで談笑する人々の向こうにも泰介さんの作品が。屋久島で撮影された故タイガー・エスペアさんの写真です。物凄い「気」を発散していました。
ラウンジにはそこに住んでいる人たちが三々五々訪れていましたが、面白かったのは一人の老人。70歳前後に見えるその人は、少しくたびれた感じの服装でどこにでもいるようなおじいさんといった雰囲気。「何をされているのですか?」と尋ねると「(企業を)切ったり貼ったり、買ったり売ったり、いろいろだね」と大きな声で説明してくれました。私がサーフショップをやっていると知ると「サーフィンはいいビジネスなのか?金はどうだ?」とまた大きな声で尋ねてくるので「サーフィンはウェイブライディングで、ビジネスじゃ無いから全然お金は儲かりませんよ」と答えると楽しそうに豪快に笑っておられました。この目の前で笑っているおじいさんが、私の想像を絶したお金持ちなんだろうなあ、と考えているとなんだかとても愉快になってしまいました。
普段は足を踏み入れることはない世界。普通に生活していればおそらく接点は無いであろう人たちと一緒に楽しめたのはユニークな経験でした。最後にみんなでパシャ!楽しさが伝わってくるでしょ?
サーファーそしてシェイパー、川南活。最高にかっこいい人です。
今週は東京ばっかり行ってますが、今日はまた代官山へ「THE SURF SHOP」のレセプションに行ってきます。店は早仕舞です。今月はスケジュールがまら流動的で、とりあえず今日は午後6時閉店、明後日日曜は、開店が30分ほど遅れて午後1時30分の予定です。地域の清掃活動のボランティアに参加してきます。それと、まだ予定ではありますが14日(火)から中野ジェームス修一先生のトレーニングを受ける予定なので、毎週火曜はしばらく早仕舞になると思います。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、決まり次第お知らせいたします。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!