MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
一昨年、沖縄に行ってすっかり沖縄の「そば」が気に入ってしまい、自分でも作るようになりました。
今日はメネフネ料理教室開催です。簡単なのでぜひ作ってみてください。
ソーキ材料
豚あばら軟骨 1キロ
カツオ出汁 3カップ
醤油 1/3カップ
泡盛 1カップ
砂糖 1/6カップ(大さじ二杯くらい。)
*豚あばら軟骨は、軟骨がついたあばら部分のお肉ですが手に入らない場合はスペアリブや3枚肉のかたまりで代用してください。
*お酒は必ず泡盛を使ってください。出来上がりの香りが違ってきます。残りは、できあがったそーきそばと一緒に飲んじゃいましょう。
*砂糖はできれば黒砂糖を使ってください。私が聞いた最初のレシピでは、同じ分量の材料で、砂糖は1/3カップになっていました。私は1/3カップでは甘すぎるので半分以下にしていますが出来上がりは十分甘みがあります。味をみつつお好みで調節してみてください。
作り方
1.豚あばら軟骨を適当な大きさに切る。(煮込むと小さくなるので気持ち大きめに)
2.たっぷり沸かしたお湯に豚あばら軟骨をいれ、2~3分煮立て浮いてきたアクを丁寧に取る。
3.お湯を捨て、流水で丁寧に洗う。
4.鍋に豚あばら軟骨、カツオ出汁、醤油、泡盛、砂糖を入れ火にかける。沸騰したら火を弱め、弱火で2時間ほど煮て出来上がり。水分は多めに入れているので焦げ付かないと思いますが、たまに様子を見て水分が少なくなっているようならカツオ出汁を加えます。
うちは冬の時期には煮込み料理に最適な場所があります。薪ストーブです。上に乗せて、朝まで放置。
軽く沸騰するかしないかの絶妙な温度で煮込んでくれます。
翌朝です。
冷めると脂肪が白く固まって簡単に取れます。上半分は脂肪を取り除いたところ。
残りは軟骨ソーキとコラーゲンたっぷりのオツユです。脂肪分はほとんど残っていないので軟骨コリコリでかなりさっぱりしています。
まずはソーキだけをつまみに、料理に使った残りの泡盛で一杯やったらこんどはソーキそばに取り掛かりましょう。
過去の画像より。
これは沖縄の「かめかめ食堂」。ラフテーが乗ってます。
さてソーキそばの作り方です。
材料(二人分)
沖縄そばの麺 二袋
かまぼこ (沖縄のかまぼこが手にはいればベスト)
あさつき 紅ショウガ お好みの薬味で
私はフーチバをたっぷり載せるのが好きです。麺やフーチバ、かまぼこは近所の沖縄食材のお店で手に入れております。
作り方(二人分)
1.どんぶり二杯分のお湯を沸かしカツオ出汁を取って、うすくち醤油と塩で味付けます。うどんのおつゆを作るのと同じです。おたまに2~3杯、ソーキの煮汁を加えます(お好みでもっと入れてもOK)
2.そばはさっとお湯通しして丼に移し出汁をはって、ソーキ、カマボコ、その他トッピングを乗せて出来上がり。
どーしても沖縄そばの麺が手に入らなければ、ウドンで代用してしまいましょう。強力粉で作れるので手打ちという手もあり。作り方はこちら。
麺が手に入らなかったときに鶏肉を茹でたスープと合わせてラーメンの麺でこんなラーメンを作ったこともあります。海苔増しです 笑。カツオ出汁は使わずソーキの煮汁と鶏のスープだけで作ったら、かなり本格的なラーメンになりました。ソーキラーメンですね。
泡盛と一緒にいただきますです。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!