MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
先ほど皆さまのお手許にメルマガをお送りしました。お時間があるときにでもお読みください。
見始めるとついつい次々と見てしまうYOU TUBEですが、こんな映像を見つけました。
トライプレーンハルのボトムで、テール近辺をチューンアップしているシングルフィンらしいですが、ハルみたいにスライドしながら、チューブ、バックサイド。リップ、エア、なんでもやっちゃってます。
このハルなら、どこでも使えますね。乗り手が凄いというのもありますが、ハルシェイプのインスピレーションがあれこれと湧いてきます。こういう自由な発想でボードを作って、乗るのは楽しいでしょうね。このボードデザインでパテントも申請しているそうです。
さて記事のカテゴリーは「食べ物」です。
昨日はまたまたピザを焼いてみました。昨日はピザ生地も作ってみました。パン焼器でこねて、ストーブの前に置いておくと発酵してぷっくりとふくらんできます。
今回の薪は桜の木。ほんのり桜の甘い香りがします。
ピザ生地は3つに切って、麺棒を使って丸く伸ばし具を乗せてストーブの中に突っ込みます。すごい熱なので耐熱手袋が必要です。夏場はできません。

まず一枚目。具はモチ、チーズ、メンタイコ。仕上げに海苔をぱらり。焦げ目が美味しそう。

二枚目。トマト、モツアレラチーズ、バジルペスト。トマトは生のトマトをざくざく切っただけです。味はあっさり目。

そして最後、三枚目。どうしようか迷った上に作ったのがこれ。バジルペストを塗ってその上にシャンツアイ、そしてゆで卵とチーズを乗せてみました。不思議な味でしたが結構いけました。

左足はどうしたものか未だに痛くて昨日、今日と走らず大人しくしています。明日はお休みをいただいているので、豪徳寺の高橋接骨院のお世話になってこようと思います。
見始めるとついつい次々と見てしまうYOU TUBEですが、こんな映像を見つけました。
トライプレーンハルのボトムで、テール近辺をチューンアップしているシングルフィンらしいですが、ハルみたいにスライドしながら、チューブ、バックサイド。リップ、エア、なんでもやっちゃってます。
このハルなら、どこでも使えますね。乗り手が凄いというのもありますが、ハルシェイプのインスピレーションがあれこれと湧いてきます。こういう自由な発想でボードを作って、乗るのは楽しいでしょうね。このボードデザインでパテントも申請しているそうです。
さて記事のカテゴリーは「食べ物」です。
昨日はまたまたピザを焼いてみました。昨日はピザ生地も作ってみました。パン焼器でこねて、ストーブの前に置いておくと発酵してぷっくりとふくらんできます。
今回の薪は桜の木。ほんのり桜の甘い香りがします。
ピザ生地は3つに切って、麺棒を使って丸く伸ばし具を乗せてストーブの中に突っ込みます。すごい熱なので耐熱手袋が必要です。夏場はできません。
まず一枚目。具はモチ、チーズ、メンタイコ。仕上げに海苔をぱらり。焦げ目が美味しそう。
二枚目。トマト、モツアレラチーズ、バジルペスト。トマトは生のトマトをざくざく切っただけです。味はあっさり目。
そして最後、三枚目。どうしようか迷った上に作ったのがこれ。バジルペストを塗ってその上にシャンツアイ、そしてゆで卵とチーズを乗せてみました。不思議な味でしたが結構いけました。
左足はどうしたものか未だに痛くて昨日、今日と走らず大人しくしています。明日はお休みをいただいているので、豪徳寺の高橋接骨院のお世話になってこようと思います。

Create your own visitor map!