MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
カツカワミナミサーフボード「PRIMOモデル」のお問い合わせ&オーダー、そしてお買い上げいただいたお客さま、どうもありがとうございます。自分たちで考えて作って乗って、提案しているボードに関心を持っていただけるのはやっぱりとても嬉しいことです。絶対に驚きを持って迎えていただけるボードですので期待していてくださいませ。
さて、以前もボトムのシェイプをご紹介しましたがプリモのボトムはコンビネーションなんちゃらボトム、と言うくらいですから(呼び名忘れました…すいません。)これまで作ってきたボードの良い部分の要素を組み合わせてシェイプされたボトムです。
先日、カツさんともお話をしたのですがここ数年、自分たちでもびっくりするくらいにたくさんの試作ボードとテストを繰り返してきました。その大きな原因になっているのが、記憶にも新しい2005年12月のクラークフォームの突然のシャットダウンでした。
クラークフォームが無くなったあと、本当にさまざまなメーカーのブランクスをシェイプし、自分たちが考えているものを形にすることができるのかどうかということを探し求めてきた結果、気がつけば膨大な量のサーフボードが出来上がっていたのです。
フィッシュ、ボンザー、エッグ、ハル、シングルフィン、ツインフィン、トライフィン、クアッド。カツさんは手に入りうるブランクスを駆使してたくさんのボードをシェイプしてきました。ブランクスのサイズとロッカーをメーカーと品番ごとに確認しながら一本ずつシェイプしていくうちにたくさんのデータがノートの記録とアタマという感覚の中に蓄積していったのです。
2005年の12月あれほどショッキングだったクラーク・フォーム社の廃業のことは気がつけば、いつのまにか忘れていました。その当時、自分が書いたメルマガ通りになっていました。
昨年あたりから、それらの動きも落ち着いてきました。データー収集がいちおう落ち着いたのです。それまでに淘汰されたもの、いい結果を生んだものがたくさんのライダーのデータとともに残されました。
そんなたくさんの貴重なデータの蓄積が形になったボードのひとつが、PRIMOのシェイプであり、現在作られているカツカワミナミサーフボードの数々のモデルなのです。
これがPRIMOプロトタイプです。カツさん自身が乗られています。
デッキに補強のクロスパッチが入っているのがクラシックな雰囲気です。
PRIMOのテール近辺のボトムを絵に描くとこんな感じになります。
下がPRIMO、上がVEEが入ったダブルコンケーブのボトム。VEEが入ったボトムは点線のようにボードを傾けやすくなっています。一方のPRIMOがVEEを採用しなかったのは、ボトムの抵抗を極力減らしスピードが欲しかったため(それでもシングルコンケーブではなくダブルコンケーブにしたのも理由があります)。
ターンのときにはレールの強いエッジが効いて、シングルフィンながらスピードがあるドライブターンを可能にしています。これも他のモデルからの応用です(VEEを入れたボトムよりもエッジを強くすることができます。)
ボードのノーズからセンターにかけてのディスプレイスメント・ハルにヒントを得たレールは抵抗が少なく、柔らかく海水に包まれボトムのコンケーブを流れた海水とともにエッジが効いたダブルコンケーブを通ってテールへと抜けていきます。シングルフィンはあくまでも水の流れを乱しません。ボードに乗っているサーファーは最高の気分です。
これは、7.10 PRIMO。サーファーが真ん中あたりを抱えて持つと前と後ろに違うカラーのノーズとテールが飛び出します。ENJOY PRIMO!
さて、以前もボトムのシェイプをご紹介しましたがプリモのボトムはコンビネーションなんちゃらボトム、と言うくらいですから(呼び名忘れました…すいません。)これまで作ってきたボードの良い部分の要素を組み合わせてシェイプされたボトムです。
先日、カツさんともお話をしたのですがここ数年、自分たちでもびっくりするくらいにたくさんの試作ボードとテストを繰り返してきました。その大きな原因になっているのが、記憶にも新しい2005年12月のクラークフォームの突然のシャットダウンでした。
クラークフォームが無くなったあと、本当にさまざまなメーカーのブランクスをシェイプし、自分たちが考えているものを形にすることができるのかどうかということを探し求めてきた結果、気がつけば膨大な量のサーフボードが出来上がっていたのです。
フィッシュ、ボンザー、エッグ、ハル、シングルフィン、ツインフィン、トライフィン、クアッド。カツさんは手に入りうるブランクスを駆使してたくさんのボードをシェイプしてきました。ブランクスのサイズとロッカーをメーカーと品番ごとに確認しながら一本ずつシェイプしていくうちにたくさんのデータがノートの記録とアタマという感覚の中に蓄積していったのです。
2005年の12月あれほどショッキングだったクラーク・フォーム社の廃業のことは気がつけば、いつのまにか忘れていました。その当時、自分が書いたメルマガ通りになっていました。
昨年あたりから、それらの動きも落ち着いてきました。データー収集がいちおう落ち着いたのです。それまでに淘汰されたもの、いい結果を生んだものがたくさんのライダーのデータとともに残されました。
そんなたくさんの貴重なデータの蓄積が形になったボードのひとつが、PRIMOのシェイプであり、現在作られているカツカワミナミサーフボードの数々のモデルなのです。
これがPRIMOプロトタイプです。カツさん自身が乗られています。
デッキに補強のクロスパッチが入っているのがクラシックな雰囲気です。
PRIMOのテール近辺のボトムを絵に描くとこんな感じになります。
下がPRIMO、上がVEEが入ったダブルコンケーブのボトム。VEEが入ったボトムは点線のようにボードを傾けやすくなっています。一方のPRIMOがVEEを採用しなかったのは、ボトムの抵抗を極力減らしスピードが欲しかったため(それでもシングルコンケーブではなくダブルコンケーブにしたのも理由があります)。
ターンのときにはレールの強いエッジが効いて、シングルフィンながらスピードがあるドライブターンを可能にしています。これも他のモデルからの応用です(VEEを入れたボトムよりもエッジを強くすることができます。)
ボードのノーズからセンターにかけてのディスプレイスメント・ハルにヒントを得たレールは抵抗が少なく、柔らかく海水に包まれボトムのコンケーブを流れた海水とともにエッジが効いたダブルコンケーブを通ってテールへと抜けていきます。シングルフィンはあくまでも水の流れを乱しません。ボードに乗っているサーファーは最高の気分です。
これは、7.10 PRIMO。サーファーが真ん中あたりを抱えて持つと前と後ろに違うカラーのノーズとテールが飛び出します。ENJOY PRIMO!
この記事にコメントする
Create your own visitor map!