MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
東の空に残る三日月と明けの明星。昇ってくる朝日と交代する時間です。波はありませんがしばしごらんください。

遠くに見える雲の端が朝日に照らされています。


見事にまん丸です。

朝日が昇るのを見るとなんだか元気がでます。それにしても今日はきれいな朝焼けでした。
少ない潮と東うねりに期待したのですが、波はなし。かろうじてスネくらいのうねりを見つけてゲットウェットしました。
小さなうねりを待つ間の遊び道具にと首にぶら下げていったゴーグルをつけて海の中をのぞいてみました。
冬の海は澄み切って、海底のリーフと生き物たちがはっきり見えて楽しませてくれます。
リーフの上に残っている春先に刈り取られたワカメの根っこ。海中に生い茂る海草が波に合わせて動くさまは風に吹かれている野原の草葉のようです。
リーフの終りは砂地へと続いて、薄いブルーから海の深みへ続いていく深い青色へと変わり、その先に続く何が潜んでいるかわからない空間を想像するとなんとなく不安になってきます。
小さなヒレを一生懸命動かして海中に浮いている小さなフグのユーモラスな動きをみていると、その何倍もある大きなフグがえっちらおっちらやってきて思わず笑ってしまいました。素早く泳ぐのは海中で銀色に光る大きなスズキの群れ。
冬の海にはまるで似つかわしくない鮮やかなコバルトブルーの小魚の群れ、海底に生えてユラユラとゆれる海草と一瞬間違えてしまったゴンズイ玉(刺されると大変なことになります)それにこの海でよく見かけるドチザメのこども。
いつのまにかサーフボードの下に広がる世界にすっかり引きこまれてしまっていました。
息を詰めて冷たい海水の世界を観察して、何本かの小さな波に乗ってすっかり満足して海から上がりました。
フリーダイビングもやってみたいなあとふと思いました。海は楽しいですね。
ボードはまたまたコレ。

いいボードです。
海から上がったあとは冷えた身体を中から暖めました。よく行くラーメン屋の鶏そば。鶏からとった出汁をスープにチャーシューの代わりに柔らかくゆでた鶏のモモ肉が乗っているさっぱり系のラーメンです。キムチもたっぷり食べました。

そしてシェイプルームへ。アンドリュー・キッドマンのフィッシュを手放して、ラウンドノーズのKK FISHに乗り換えます。日本には優れたシェイパーがたくさんいるのに、どうして日本の人は外国のボードばかりに乗っているんだ?と言っていたアンドリュー・キッドマンのことですから、許してくれることでしょう。

これは他の方のフィッシュです。最近、ラウンドノーズのKKフィッシュ人気再燃しています。私は5.6でシェイプしていただきます。
楽しみです。
しれではまた明日。明日は南西風?波は土曜か?
遠くに見える雲の端が朝日に照らされています。
見事にまん丸です。
朝日が昇るのを見るとなんだか元気がでます。それにしても今日はきれいな朝焼けでした。
少ない潮と東うねりに期待したのですが、波はなし。かろうじてスネくらいのうねりを見つけてゲットウェットしました。
小さなうねりを待つ間の遊び道具にと首にぶら下げていったゴーグルをつけて海の中をのぞいてみました。
冬の海は澄み切って、海底のリーフと生き物たちがはっきり見えて楽しませてくれます。
リーフの上に残っている春先に刈り取られたワカメの根っこ。海中に生い茂る海草が波に合わせて動くさまは風に吹かれている野原の草葉のようです。
リーフの終りは砂地へと続いて、薄いブルーから海の深みへ続いていく深い青色へと変わり、その先に続く何が潜んでいるかわからない空間を想像するとなんとなく不安になってきます。
小さなヒレを一生懸命動かして海中に浮いている小さなフグのユーモラスな動きをみていると、その何倍もある大きなフグがえっちらおっちらやってきて思わず笑ってしまいました。素早く泳ぐのは海中で銀色に光る大きなスズキの群れ。
冬の海にはまるで似つかわしくない鮮やかなコバルトブルーの小魚の群れ、海底に生えてユラユラとゆれる海草と一瞬間違えてしまったゴンズイ玉(刺されると大変なことになります)それにこの海でよく見かけるドチザメのこども。
いつのまにかサーフボードの下に広がる世界にすっかり引きこまれてしまっていました。
息を詰めて冷たい海水の世界を観察して、何本かの小さな波に乗ってすっかり満足して海から上がりました。
フリーダイビングもやってみたいなあとふと思いました。海は楽しいですね。
ボードはまたまたコレ。
いいボードです。
海から上がったあとは冷えた身体を中から暖めました。よく行くラーメン屋の鶏そば。鶏からとった出汁をスープにチャーシューの代わりに柔らかくゆでた鶏のモモ肉が乗っているさっぱり系のラーメンです。キムチもたっぷり食べました。
そしてシェイプルームへ。アンドリュー・キッドマンのフィッシュを手放して、ラウンドノーズのKK FISHに乗り換えます。日本には優れたシェイパーがたくさんいるのに、どうして日本の人は外国のボードばかりに乗っているんだ?と言っていたアンドリュー・キッドマンのことですから、許してくれることでしょう。
これは他の方のフィッシュです。最近、ラウンドノーズのKKフィッシュ人気再燃しています。私は5.6でシェイプしていただきます。
楽しみです。
しれではまた明日。明日は南西風?波は土曜か?
この記事にコメントする

Create your own visitor map!