MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ラウンドノーズのフィッシュは確か60年代の終わり頃か、70年代の始めごろのサーフボードのトランジション期、カツさんがハワイで見たリノ・アベリラのフィッシュ(MRのツインフィンの元になったボードです)がオリジンだと聞いた覚えがありますが、今度もう一度詳しく聞いてみることにします。
これがKKフィッシュの最初の一本です。7年くらい前の写真です。
基本的にここから変わっていません。あちこちのサイズを変えテストを繰り返して結局最初の形が一番良いというところへ落ち付きました。
ワイドノーズ、ロッカー、シンプルなボトムのシェイプ、レールと全体のボリューム感。全てがスピードを生み出している秘密です。
愛着がわく丸っこいアウトラインで、近年のフィッシュボードのリバイバル以来ずっと支持され作り続けられているのがKKフィッシュです。
考えてみると若者から大先輩のサーファーまで、愛用している人の年齢層も幅広いのもKKフィッシュの特徴か?
自分のも出来上がりが楽しみです。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!