MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[1596] [1595] [1594] [1593] [1592] [1591] [1590] [1589] [1588] [1587] [1586]
昨日は朝から用事を済ませて、昼前の潮の上げこみ時間に合わせて入水してきました。波は面がきれいなヒザコシ。初入水のSEAWARD VESSELのクラシックピンテールには最高のコンディションでテンション上がりました。

寒い日でしたが、日差しのおかげでノーブーツで快適。日差しが無ければたぶんドライスーツだったでしょうね。

クラシックピンテールは2”3/4と薄めのせいかCCスライダーにくらべると気持ちボードが沈む感じ。おそらくそのせいだと思いますがパドル開始直後に少しもたつく感じがします。それでも、重量は8オンスのボラン巻きでしっかりと付いているので、すぐにスピードが乗ってきます。薄くて軽いオールラウンドボードとは違ってCCスライダー同様にずっしりとしたクラシックボードの感覚です。ロングボードに「重量」は私にとって必要不可欠な要素です。

滑り出しはスムース。ファーストライドから自分の思い通りに近い動きをしてくれます。(9.6のCCスライダーにくらべて)2インチ短くしたことと、全体のボリュームダウン、テールをラウンドピンにしたことで小さなトリミングも、思い切りよく身体を使って大きなターンをしてもボードは気持ちよいレスポンスを返してくれます。

ラインが切れないで乗り継いでいく感じが好きで、昔からラウンドピンテールが好きなのですが、まさにその感じ。よりボリュームがあるCCスライダーに乗っていたおかげだと思いますが、最初からかなり楽しいボードです。

ボトムのVEEが緩めに少しだけ入っているフラット気味なボトムの形状のせいか、最初のうちはターンが硬い感じでしたが慣れてくるとかなり自由自在。なにも問題ありません。それよりも抑え目のロッカーとフラット気味のボトムのおかげか、スピード感がかなりあります。ターンでつないでいってもスピードが落ちない感じ。

クセが無くて扱いやすいのですが、クラシックボードの感覚が100%味わえるボードです。キャプテンフィンのブライアンベントテンプレットとラウンドピンの相性もいいみたいです。

SEAWARD VESSEL、ブライアン・アンダーソンモデルとスクエアテールのノーズライダーも乗ってみたくなりました。ラウンドピンテール、まずはいい感触です。ビーチブレイクから少し掘れ気味の波でも使えそうです。

ちょっと派手かな~と思っていたカラーリングもなかなか好評でした。色付きもいいもんですね。

しばしロングボードを楽しんでから、マークさんとお話して以来やりたくて仕方なかったエアマットにチェンジ。カメラに水滴が付いてボケたみたいです。


テイクオフ、ドルフィン、ターン教わったとおりに試してみました。それにしてもエアマットサーフィンにはパワーが必要です。なんとか波の上のあたりをレールを入れて滑ることができました(おそらくサーフィンで言う、「横に滑れた」というやつです)そこからレールを抜いて滑り降りて、またボトムターンとまだまだビミョウですが、コントロールできているかも?な感じです。

海に浮かんでいると、不思議な物体です。ゴミ袋みたいにも見えます。

ドルフィンは特殊な動きなので慣れればできるようになるかな?という感じです。むずかしいのです。なにせ全体がフニャフニャなんですから。

そんな感じでニューボードとエアマット、楽しんできました。

ⅰさんのライディング、撮ったつもりでしたがピンボケ。水中撮影はむずかしい。


夜は原宿へ。ハンバーガーで腹ごしらえ。


そしてパタゴニアオーシャンでの「BAJA AMIGOS」の試写会へ行ってきました。

長い一日でした。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Visitor Map
Create your own visitor map!