MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
雪の翌日のトールゲートポイントは、ジェリー・ロペスさんが入ってきて大騒ぎ。気温は低いですが水温は高め、もうブーツ無しでいけます。
身体が若干鈍っているので浮力に頼んで、まずは6.2のC-UNITで入水。フィンの位置で考えるところがあって、いつものベストポジションのフィンセッティングの位置より、約2センチ後ろにセットして試してみました。
それでも普通のシングルフィンと比べてもだいぶ前方寄りです。
その位置で、フロントサイド、バックサイドと何本か滑ってみましたが思っていた感触は得られませんでした。
ノーズが流れると言えばいいのか、ボードの反応がワンテンポ遅れてスピードにいまいち乗ってくれません。なんとなくピンとこないので、車に戻ってフィンの位置を修正です。
C-UNIT、フィンを前よりにしたら普通のシングルフィンみたいに乗れるものか(特にバックサイド)と試してみたかったのですが、やっぱりこのボードはハルのバランスのようです。
結局いつものこの位置が一番いいみたいです。たった2センチですが、ボードの反応とスピードが大違い。ノーズが流れるような感覚は消えて、フィンが全体をうまくまとめてくれます。身体の動きにリズム良くボードが反応してくれる感じです。
結局バックサイドもこっちの方が断然スムースでスピーディでした。C-UNITにお乗りの方、フィンの位置にお気をつけください。
C-UNIT、いいボードです。
それから前回のサーフマットに引き続き、フィンクラブの乗り物。ニーボード。
久しぶりに乗ったこのニーボードくん、なんだかむちゃくちゃ調子良くなってきました。
ダウンザラインは空中に浮いて走っているみたいに速いし、ボトムターンはグーンと伸びてくれるし、フィンとテールのウィングの反応がよくて、波のてっぺんまで気持ちよく駆け上がってくれるし、レールの切り替えしなんかウルトラクィックでもう最高なのです。
このニーボード、もう6、7年使っていますが台風のうねりが入ったロータイドのリーフから今日みたいな、コシ・ハラくらいの緩めの波でも楽しめます。とりあえずニーボード始めたいという人にオススメできるオールラウンドモデルです。
もう1本、もう1本と乗っていたらお店にすっかり遅刻してしまいました。
でも先週のピンテールに引き続き、今日は大満足でした。
ニーボード最高です。
おまけはポリタンクのお湯の保温方法。タオルとニットケースでぐるぐる巻きにされたポリタンク。これだけで朝入れたお湯が昼過ぎになっても熱いくらいです。いろいろ売ってますが、これが一番です。
お湯、冷めません。お試しください。
もうひとつおまけに、昨夜の晩ご飯。雪の日の夜の暖かい鶏うどん。ジューシーな鶏肉と甘いネギが美味しかったです。
明日も波はありそうです(私は用があるので行きませぬ)行ける人はぜひ。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!