MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
身体に気持ちよい疲れが残って、アタマがポーっとしている(笑)のは、いい波に散々乗りまくった翌日の感じによく似ています。昨日走ったばかりなのに、また山を走りたくってムズムズしているのも、いい波に乗った翌日と同じ(また波乗りしたくてムズムズするでしょ)
トレラン、そのくらい気持ちよくて楽しいんです。ジョギングと野山が好きな人なら絶対ハマリマス。
山を走るなんてきついイメージがあるかもしれませんが、きついのが嫌なら平らなところを走ればいいんです。ピークを外して、まき道を走れば快適そのものです。
例えばこんなトレイル。
足元は杉や檜の葉が積もってふかふかで檜のいい香りが漂って、聞こえてくるのは鳥の鳴き声と自分の息づかいだけ。木々の間には遠くの山並みが見え隠れしています(よそ見注意ですが)
そんなところをゆっくりしたリズムで走っていく気持ち良さを想像してみてください。休みの日波があれば波乗りして、そうでないときには自然の中を走る。最高です。海もいいけど山もいいのです。
慣れてくれば登りも急坂でなければ気持ち良くなってきます。
そして下り。スリリングでトレランの醍醐味ですが、脚にダメージが大きいのも下りです。
下の写真みたいなコーナーは矢印のように走ってスピードを利用しながら走り抜けます。ここはトレイルが窪んで、両端がバンクみたいに盛り上がっているのが続いていたので、スケートのランプかリッピングの気分でハイスピードで駆け下りました。ボブスレーみたいでもあります。
もちろん山は走っている自分ばかりじゃないので、ハイカーには充分気を配ります。
お年寄りも多いので、無理に追い越したり、急に横を駆け抜けたりするとビックリして転んでしまったりすることもありえます。私の抜き方は、歩いている人の3メートルくらい手前でスピードを落とし、歩いている人と同じ速さで歩きます。そうして抜けそうなところが来るのを待って、歩いて抜きます。「すいません」と「ありがとうございます」を忘れずに。
今年は9月の中ごろからトレイルレースに向けてトレーニングを始めましたが、いままでになく調子がよく自分ではっきり分かるくらい目に見えて走力が上がっているので驚いています。
以前少し触れましたが、走り方を変えたおかげだと思います。
どう変えたのかと聞かれると具体的に説明するのは難しいのですが、地面を蹴らないイメージで走るようにしています。LSDトレーニングを繰り返しているうちにその方が疲れにくいことに気が付きました。
走ったり歩いたりするときには、カカトで着地して足裏の外側を順番に伝って最後は親指に近いところで地面を蹴って前へ進みます。
その「蹴る」というイメージを無くして、蹴って前へ進むのではなく脚を引き上げて前方へ振り出す勢いで前に進んでいくようなイメージで走っています。脚は腰から大きく振り出すようにイメージしながら、足の裏は地面を蹴らずに地面から持ち上げる感じです。地面は踏みしめず、体重をかけすぎると沈んでしまうものの上に足を置いているようなイメージです。
この走り方だと不思議と長い時間走り続けられるのです。疲れてきたときには両腕(両肩)の振りでかなり脚を助けることもできます。
昨日、走り続けられたのもこの走り方にしたおかげです。以前なら陣馬山往復なんて挑戦する自信さえなかったと思います。陸上の経験はありませんが、こんな走り方があるんでしょうか?
この走り方、波乗りの調子がよくなるのも、もうひとつの効果です。
さて次は陣馬山のトレイルレースです。どう走るか?レースだからやっぱりタイムか?それとも別の何かを求めるのか?それが問題です。
急な坂 登れば上り 降りれば下り どちらもそれぞれ 面白い
トレラン、そのくらい気持ちよくて楽しいんです。ジョギングと野山が好きな人なら絶対ハマリマス。
山を走るなんてきついイメージがあるかもしれませんが、きついのが嫌なら平らなところを走ればいいんです。ピークを外して、まき道を走れば快適そのものです。
例えばこんなトレイル。
足元は杉や檜の葉が積もってふかふかで檜のいい香りが漂って、聞こえてくるのは鳥の鳴き声と自分の息づかいだけ。木々の間には遠くの山並みが見え隠れしています(よそ見注意ですが)
そんなところをゆっくりしたリズムで走っていく気持ち良さを想像してみてください。休みの日波があれば波乗りして、そうでないときには自然の中を走る。最高です。海もいいけど山もいいのです。
慣れてくれば登りも急坂でなければ気持ち良くなってきます。
そして下り。スリリングでトレランの醍醐味ですが、脚にダメージが大きいのも下りです。
下の写真みたいなコーナーは矢印のように走ってスピードを利用しながら走り抜けます。ここはトレイルが窪んで、両端がバンクみたいに盛り上がっているのが続いていたので、スケートのランプかリッピングの気分でハイスピードで駆け下りました。ボブスレーみたいでもあります。
もちろん山は走っている自分ばかりじゃないので、ハイカーには充分気を配ります。
お年寄りも多いので、無理に追い越したり、急に横を駆け抜けたりするとビックリして転んでしまったりすることもありえます。私の抜き方は、歩いている人の3メートルくらい手前でスピードを落とし、歩いている人と同じ速さで歩きます。そうして抜けそうなところが来るのを待って、歩いて抜きます。「すいません」と「ありがとうございます」を忘れずに。
今年は9月の中ごろからトレイルレースに向けてトレーニングを始めましたが、いままでになく調子がよく自分ではっきり分かるくらい目に見えて走力が上がっているので驚いています。
以前少し触れましたが、走り方を変えたおかげだと思います。
どう変えたのかと聞かれると具体的に説明するのは難しいのですが、地面を蹴らないイメージで走るようにしています。LSDトレーニングを繰り返しているうちにその方が疲れにくいことに気が付きました。
走ったり歩いたりするときには、カカトで着地して足裏の外側を順番に伝って最後は親指に近いところで地面を蹴って前へ進みます。
その「蹴る」というイメージを無くして、蹴って前へ進むのではなく脚を引き上げて前方へ振り出す勢いで前に進んでいくようなイメージで走っています。脚は腰から大きく振り出すようにイメージしながら、足の裏は地面を蹴らずに地面から持ち上げる感じです。地面は踏みしめず、体重をかけすぎると沈んでしまうものの上に足を置いているようなイメージです。
この走り方だと不思議と長い時間走り続けられるのです。疲れてきたときには両腕(両肩)の振りでかなり脚を助けることもできます。
昨日、走り続けられたのもこの走り方にしたおかげです。以前なら陣馬山往復なんて挑戦する自信さえなかったと思います。陸上の経験はありませんが、こんな走り方があるんでしょうか?
この走り方、波乗りの調子がよくなるのも、もうひとつの効果です。
さて次は陣馬山のトレイルレースです。どう走るか?レースだからやっぱりタイムか?それとも別の何かを求めるのか?それが問題です。
急な坂 登れば上り 降りれば下り どちらもそれぞれ 面白い
Create your own visitor map!