MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
四連休ありがとうございました。今回は四国へ行ってきました。
まずお休み初日。高尾山系の中では比較的マイナーな南高尾トレイルを走ってきました。高尾山口駅を出発して、高尾山頂から裏高尾、小仏城山から少し寄り道をして、相模湖へ一旦下りてから再び登り、大垂水峠を経て高尾山口へ戻ってくる、20キロちょっとのコース。
ちょっとレンズが汚れていましたが、途中こんな素晴らしい景色に出会いました。相模湖の隣、津久井湖です。半島の上は畑になっていて遠くに富士山が見えています。
距離が短かったのであなどっていましたが、結構走り応えのあるコースでした(相模湖往復の下りと登りが効いちゃったみたい)20キロ走るのに4時間もかかってしまいました。まだまだ修行が足りないということです。
相模湖までわざわざ下りたのはこれが目的。スタンプラリー(笑)コンプリートです。
スタンプを集めると応募できる景品が欲しいわけではなくて、なんとなく全部集めたくなっただけですが、こういうささやかな達成感が好きです。
そして、翌金曜日からは女房のお母さんと三人で四国へバスツアーです。付き合いでよく行かされているのですが(笑)慣れてくるとバスツアー意外と面白いです。
高松空港からまず、こんぴらさんで知られる金刀比羅宮にお参り。
そして早速、うどん。イリコ出汁、甘めにふっくらと煮たお揚げのきつねうどん文化圏で育った私には嬉しい味。(私の田舎では飛び魚の干物で出汁を取ったりもします)
麺はコシはありますが、いつかのブログで書いたみたいには硬くなくてツルリと喉越し良くておいしいです。
それから大歩危峡へ。バスツアーは忙しいのです(笑)ちなみに大歩危(おおぼけ)というのはボケではなく、大きな歩幅で歩くと危険だという意味だそうです。小歩危は小さな歩幅で歩いても危ないということです。きれいな景色ですが難所だったんですね。
1日目は夏目漱石と正岡子規で有名な道後温泉から少し入った奥道後温泉で南高尾トレイルの疲れを癒しました。
2日目は、内子の古い町並みを楽しんでから南へ。足摺岬に宿泊です。
日が沈んでしまうと街灯もあまりなくて、町はほぼ真っ暗。夜でも明るいところに住んでいるので忘れていましたが、本当は夜が暗いのは当たり前です。
昼飯は宇和島の鯛めし。
鯛めしというと鯛を炊き込んだものを想像しますがそうではなく、出汁醤油に鯛の切り身を漬け、ヅケっぽくしたのをご飯に載せて食べます。これは旨いです。鯛茶漬けのお茶をかけない版みたいな感じですね。
それから、四万十川へ。初めてでしたがその大きさにビックリ、感動。
豊かな美しい川です。
そして、南国土佐へ。
闘犬の迫力にビビり…
こっちです。
ぼうしパンを食べて…
龍馬さんに会ってから、夜の飛行機で東京へと戻って参りました。
土佐ではもちろん鰹のたたきを忘れません。
藁を燃やした火でカツオの表面を焼きます。
皮が焦げるくらいに焼いてから、冷水にとって冷やさずそのまま切って塩とワサビで食べる塩タタキという食べ方(らしい)です。
藁の火で焼いた香ばしい焼け目にワサビと塩味が良くあって旨くない訳がありません。塩味も美味しいですが、タマネギやニンニク、ワカメなんかの薬味を載せてポン酢で食べる従来のタタキも美味しかったです。やっぱり本場は違います。
太平洋側のビーチではちょうど土日だったこともあって何箇所かたくさんのサーファーが波乗りをしているビーチを通りました。なんというポイントだったのかは不明ですが、海も川もきれいで、山は深く険しくて食べ物は美味しい。駆け足のバスツアーで垣間見た四国ですが最高でした。
ぜひまた改めてゆっくりと訪れてみたいと思います。
まずお休み初日。高尾山系の中では比較的マイナーな南高尾トレイルを走ってきました。高尾山口駅を出発して、高尾山頂から裏高尾、小仏城山から少し寄り道をして、相模湖へ一旦下りてから再び登り、大垂水峠を経て高尾山口へ戻ってくる、20キロちょっとのコース。
ちょっとレンズが汚れていましたが、途中こんな素晴らしい景色に出会いました。相模湖の隣、津久井湖です。半島の上は畑になっていて遠くに富士山が見えています。
距離が短かったのであなどっていましたが、結構走り応えのあるコースでした(相模湖往復の下りと登りが効いちゃったみたい)20キロ走るのに4時間もかかってしまいました。まだまだ修行が足りないということです。
相模湖までわざわざ下りたのはこれが目的。スタンプラリー(笑)コンプリートです。
スタンプを集めると応募できる景品が欲しいわけではなくて、なんとなく全部集めたくなっただけですが、こういうささやかな達成感が好きです。
そして、翌金曜日からは女房のお母さんと三人で四国へバスツアーです。付き合いでよく行かされているのですが(笑)慣れてくるとバスツアー意外と面白いです。
高松空港からまず、こんぴらさんで知られる金刀比羅宮にお参り。
そして早速、うどん。イリコ出汁、甘めにふっくらと煮たお揚げのきつねうどん文化圏で育った私には嬉しい味。(私の田舎では飛び魚の干物で出汁を取ったりもします)
麺はコシはありますが、いつかのブログで書いたみたいには硬くなくてツルリと喉越し良くておいしいです。
それから大歩危峡へ。バスツアーは忙しいのです(笑)ちなみに大歩危(おおぼけ)というのはボケではなく、大きな歩幅で歩くと危険だという意味だそうです。小歩危は小さな歩幅で歩いても危ないということです。きれいな景色ですが難所だったんですね。
1日目は夏目漱石と正岡子規で有名な道後温泉から少し入った奥道後温泉で南高尾トレイルの疲れを癒しました。
2日目は、内子の古い町並みを楽しんでから南へ。足摺岬に宿泊です。
日が沈んでしまうと街灯もあまりなくて、町はほぼ真っ暗。夜でも明るいところに住んでいるので忘れていましたが、本当は夜が暗いのは当たり前です。
昼飯は宇和島の鯛めし。
鯛めしというと鯛を炊き込んだものを想像しますがそうではなく、出汁醤油に鯛の切り身を漬け、ヅケっぽくしたのをご飯に載せて食べます。これは旨いです。鯛茶漬けのお茶をかけない版みたいな感じですね。
それから、四万十川へ。初めてでしたがその大きさにビックリ、感動。
豊かな美しい川です。
そして、南国土佐へ。
闘犬の迫力にビビり…
こっちです。
ぼうしパンを食べて…
龍馬さんに会ってから、夜の飛行機で東京へと戻って参りました。
土佐ではもちろん鰹のたたきを忘れません。
藁を燃やした火でカツオの表面を焼きます。
皮が焦げるくらいに焼いてから、冷水にとって冷やさずそのまま切って塩とワサビで食べる塩タタキという食べ方(らしい)です。
藁の火で焼いた香ばしい焼け目にワサビと塩味が良くあって旨くない訳がありません。塩味も美味しいですが、タマネギやニンニク、ワカメなんかの薬味を載せてポン酢で食べる従来のタタキも美味しかったです。やっぱり本場は違います。
太平洋側のビーチではちょうど土日だったこともあって何箇所かたくさんのサーファーが波乗りをしているビーチを通りました。なんというポイントだったのかは不明ですが、海も川もきれいで、山は深く険しくて食べ物は美味しい。駆け足のバスツアーで垣間見た四国ですが最高でした。
ぜひまた改めてゆっくりと訪れてみたいと思います。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!