MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
波は無いし、身体は鈍ってきてるし、時間はあるし…、でまたまた山へ行ってきました。おなじみ高尾山系ですが今回はアプローチを少し変えて中央線の藤野駅からスタートしてみることにしました。陣馬山トレイルレースで下ってくるコースを逆に登っていくルートです。
9:20分 藤野駅到着&スタート。中央線のローカル具合が好きです。
身体のあちこちに少々痛みが出ているので今日は走らずに歩きです。フトモモとお腹の奥の筋肉を意識しながら、距離22キロ、5時間が目標です。
藤野駅のすぐ横の踏み切りを渡ってトンネルを通り抜け登山道に向かって大きなストライドでノッシノッシと歩きます。舗装道路を歩くこと20分ちょっと。陣馬温泉の看板があるところを入って行くと、トレイルレースのときに給水所になっている場所から登り始めます。
舗装された道はいつのまにか土の路面に変わって、誰もいない静かな登山道を登ります。レースのときにはひたすら走り下りているだけなので、周りの景色にはほぼ記憶にありません。
山の中をひとり登ること一時間。見覚えのある陣馬山の山頂へ到着しました。
ここまでで1時間40分経過。
そして明王峠、景信山、小仏城山とひたすら歩き続けて高尾山へ到着。人が多くていつもは行かない頂上へなんとなく登ってみましたが、やっぱり冬場は人の数は激減です。静かな山頂でした。ここまで藤野駅を出発してちょうど4時間経過です。
途中こんな松の木を見つけました。ちょっと岡本太郎している松の木です。
40分ほどで高尾山口へ到着。ここは本当に良くくるなあ。
22キロ 4時間40分の山歩き。気持ちいいトレーニングでした。
汗で身体がすっかり冷たくなってしまったので目の前にあった高橋家というお蕎麦屋さんへそのまま直行。
まずは熱燗の蕎麦前。冷えた身体に沁み渡ります。一人で思わず、ウメェーとうめいてしまったオヤジでした。蕎麦の前は日本酒か焼酎。ビールはいけません。
燗酒をゆっくり堪能したあとは、せいろの大盛りを頼んでみました。
更科風の白っぽい蕎麦。まずは何もつけずに4、5本たぐってすすってみれば蕎麦の香りもふくよかで、キシキシとした手打ち特有の歯触り、うまいじゃないですか。観光地なので全く期待していなかったところに嬉しい逆襲でした。
食べ終わったあとは蕎麦湯でお楽しみ。
蕎麦を食っているときには薬味は入れませんが、蕎麦湯を楽しむときに薬味のネギとワサビをたっぷりが私流です(とある蕎麦屋の女将さんに教えてもらったやり方です)
やっぱり山は最高でした。
9:20分 藤野駅到着&スタート。中央線のローカル具合が好きです。
身体のあちこちに少々痛みが出ているので今日は走らずに歩きです。フトモモとお腹の奥の筋肉を意識しながら、距離22キロ、5時間が目標です。
藤野駅のすぐ横の踏み切りを渡ってトンネルを通り抜け登山道に向かって大きなストライドでノッシノッシと歩きます。舗装道路を歩くこと20分ちょっと。陣馬温泉の看板があるところを入って行くと、トレイルレースのときに給水所になっている場所から登り始めます。
舗装された道はいつのまにか土の路面に変わって、誰もいない静かな登山道を登ります。レースのときにはひたすら走り下りているだけなので、周りの景色にはほぼ記憶にありません。
山の中をひとり登ること一時間。見覚えのある陣馬山の山頂へ到着しました。
ここまでで1時間40分経過。
そして明王峠、景信山、小仏城山とひたすら歩き続けて高尾山へ到着。人が多くていつもは行かない頂上へなんとなく登ってみましたが、やっぱり冬場は人の数は激減です。静かな山頂でした。ここまで藤野駅を出発してちょうど4時間経過です。
途中こんな松の木を見つけました。ちょっと岡本太郎している松の木です。
40分ほどで高尾山口へ到着。ここは本当に良くくるなあ。
22キロ 4時間40分の山歩き。気持ちいいトレーニングでした。
汗で身体がすっかり冷たくなってしまったので目の前にあった高橋家というお蕎麦屋さんへそのまま直行。
まずは熱燗の蕎麦前。冷えた身体に沁み渡ります。一人で思わず、ウメェーとうめいてしまったオヤジでした。蕎麦の前は日本酒か焼酎。ビールはいけません。
燗酒をゆっくり堪能したあとは、せいろの大盛りを頼んでみました。
更科風の白っぽい蕎麦。まずは何もつけずに4、5本たぐってすすってみれば蕎麦の香りもふくよかで、キシキシとした手打ち特有の歯触り、うまいじゃないですか。観光地なので全く期待していなかったところに嬉しい逆襲でした。
食べ終わったあとは蕎麦湯でお楽しみ。
蕎麦を食っているときには薬味は入れませんが、蕎麦湯を楽しむときに薬味のネギとワサビをたっぷりが私流です(とある蕎麦屋の女将さんに教えてもらったやり方です)
やっぱり山は最高でした。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!