MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
スリーストリンガーのCC FISH、ユーズドボードのコーナーにアップしました。グッドコンディションです。ホームページからチェックしてください。

さて、昨日届いたアストロデッキのパッドを早速スプーン用に加工してみました。
どんな形にしようかと、まずは紙に形を書いていろいろと作ってみます。

曲線を作るのにちょうど良さそうだったので、パイポのアウトラインのあちこちを使って線を引いてみました。サーフボードをシェイプするときにテンプレットを使ってアウトラインを作っていくのと同じやり方です。

パッドを無駄にする部分も少ないし、なんとなくこれが良さそうなのでパッドの裏に形を写し取ります。

よく切れる裁ちばさみがいいかと思っていましたが、端っこで試し切りしてみたら、パッドのコシが強いのでカッターでいけそうです。

良く切れる新しい刃に変えて早速切っちゃいます。
はい、このとおりきれいに切れました。きれいに切るコツはいそがずに、でもよどみなく。そうするとゆっくり切っていっても線に勢いが出ます。刃は良く切れるものをです。

ボードの上に置いてみます。

テール側の角が気になるので、またまたパイポを使ってアウトラインが繋がるように線を引いて角を落とします。トイレのフタみたいになってきました。

位置をみはからって貼り付けます。たぶんボードの重心よりも気持ち前寄り。ただの勘ですが、いままでのニーボードでは座る位置はだいたいそんな感じでした。

うまく出来ました。
スプーンでのゲティングアウトやテイクオフをイメージしてみましたが、もしかすると足だけじゃなくて、パドルも使えるかもしれません(沈んでしまってだめかも?)
あとは現場あるのみ。そろそろ復帰です。

さて、昨日届いたアストロデッキのパッドを早速スプーン用に加工してみました。
どんな形にしようかと、まずは紙に形を書いていろいろと作ってみます。
曲線を作るのにちょうど良さそうだったので、パイポのアウトラインのあちこちを使って線を引いてみました。サーフボードをシェイプするときにテンプレットを使ってアウトラインを作っていくのと同じやり方です。
パッドを無駄にする部分も少ないし、なんとなくこれが良さそうなのでパッドの裏に形を写し取ります。
よく切れる裁ちばさみがいいかと思っていましたが、端っこで試し切りしてみたら、パッドのコシが強いのでカッターでいけそうです。
良く切れる新しい刃に変えて早速切っちゃいます。
はい、このとおりきれいに切れました。きれいに切るコツはいそがずに、でもよどみなく。そうするとゆっくり切っていっても線に勢いが出ます。刃は良く切れるものをです。
ボードの上に置いてみます。
テール側の角が気になるので、またまたパイポを使ってアウトラインが繋がるように線を引いて角を落とします。トイレのフタみたいになってきました。
位置をみはからって貼り付けます。たぶんボードの重心よりも気持ち前寄り。ただの勘ですが、いままでのニーボードでは座る位置はだいたいそんな感じでした。
うまく出来ました。
スプーンでのゲティングアウトやテイクオフをイメージしてみましたが、もしかすると足だけじゃなくて、パドルも使えるかもしれません(沈んでしまってだめかも?)
あとは現場あるのみ。そろそろ復帰です。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!