MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
カツさんにシェイプしていただいた一番新しいボードはシングルフィンです。出来上がったばかりのこのボード、早速ワックスアップして海に浮かんでみました。
ボードのバランスをパドルしつつ探りながら沖へ向かっていると、心の準備もできていないのにいきなり目の前に絶好のタイミングで波が盛り上がります。見逃すことも無いのでボードの向きをくるりと変えて岸へ向かってパドルを始めるとすぐにテールが持ち上げられてボードが滑り出します。広めに取ってもらったテールのおかげで波のキャッチはイメージどおりです。
ツインとは違う、久しぶりのシングルフィンのレールを意識しながらの波乗り。抵抗が無くスムースで速い。ショルダーが無くなりそうになったのでボトムからボードを波の上方へ上げつつカットバックの体制に入ります。
ちょっと引っ掛かり気味だったのはフィンの位置のせいかと思いながらも一発目からいい感触です。シングルフィンではベースがしっかりしていて、先端にかけて細身の高さがあるフィンを好む私ですが今回はあえて小さめでレイクが少ないクラシックなタイプを選んでみました。フィンの位置はテールから手の平で測ったいつもと同じ位置。ちょっとひっかかり気味でしたが今日はこのまま変えずに使ってみることにします。
(家に戻ってフィンの位置を1インチほど後方へずらした写真です)
そもそも突然にこのサイズのシングルフィンを作ろうと思い立った理由は、以前もブログで書いたと思いますが自分の波乗りのスタイルを見直してみようと考えたからです。
この続きはメルマガとして配信させていただきました。メネフネニュースレターを登録されている方にはメールをお送りしました。登録されていない方は左のリンクからご登録いただくか、バックナンバーをクリックしてご覧ください(バックナンバーに反映されるのに多少時間が掛かる場合があります)
<現在、メルマガの配信サービスは休止中のため以下へメルマガの内容を記載いたしました。>
シングルフィンのスタイル
カツさんにシェイプしていただいた一番新しいボードはシングルフィンです。出来上がったばかりのこのボード、早速ワックスアップして海に浮かんでみました。
ボードのバランスをパドルしつつ探りながら沖へ向かっていると、心の準備もできていないのにいきなり目の前に絶好のタイミングで波が盛り上がります。見逃すことも無いのでボードの向きをくるりと変えて岸へ向かってパドルを始めるとすぐにテールが持ち上げられてボードが滑り出します。広めに取ってもらったテールのおかげで波のキャッチはイメージどおりの速さです。
ツインとは違う、久しぶりのシングルフィンのレールを意識しながらの波乗り。抵抗が無くスムースで速い。ショルダーが無くなりそうになったのでボトムからボードを波の上方へ上げつつカットバックの体勢に入ります。
ちょっと引っ掛かり気味だったのはフィンの位置のせいかと思いながらも一発目からいい感触です。シングルフィンではベースがしっかりしていて、先端にかけて細身の高さがあるフィンを好む私ですが今回はあえて小さめでレイクが少ない三角形をしたクラシックなタイプを選んでみました。フィンの位置はテールから手の平で測ったいつもと同じ位置。ちょっとひっかかり気味でしたが今日はこのまま変えずに使ってみることにしましょう。
そもそも突然にこのサイズのシングルフィンを作ろうと思い立った理由は、自分の波乗りのスタイルを見直してみようと考えたからです。ご存知のとおり私はログのスタイルにあこがれてロングボードで波乗りをはじめました。ロングボードからクラシックつながりでトランジションタイプのボードに興味を持ち乗り始めたのは2001年ごろからです。
ロングボードはずっとやってきて一応、スタイルみたいなのは固まっているのですが、短いボードはVEEボトム、フィッシュ、ハルなどいろんなボードに乗ったせいか一貫したスタイルが無いなあと最近思っていました。そこでいろいろと考え、自分の中で確立したいスタイルとしてイメージしたのがシングルフィンでした。
レールと1本のフィンを使ってロングボードに乗っているイメージを持って、ロングボードのような身体の使い方で波に乗ってみようと考えました。そこで選んでみたのがシングルフィンのショートボードでした。シングルフィンの流れるようなスムースなサーフィンがイメージです。
それにはどんなボードを作るか?まずはシェイパーの川南活さんと相談です。話しをしながらブランクスを見て、ロッカー、レール、ボトム、全体のサイズなどボードのイメージを作っていきます。
波のサイズは私がよく入るポイントに多いモモ・コシサイズから上はアタマちょっとくらいまでを想定しました。イメージするスタイルには小さい波でもボードの浮力で走ることができるくらいの浮力が必要だと考えました。
そうやって出来上がったのが、長さ6′2″、幅21″、厚さ2″5/8のダイアモンドテールのシングルフィンボードです。波のキャッチングが楽でたくさん波に乗れ、小さな波でもボードの上で軽くヒザをまげてレールを入れてあげれば、何もしなくても横に走ってくれる浮力をキープしています。全体的にボリューム感があるのでドルフィンスルーが少し心配でしたが、特に問題なく沈めて波の下をくぐることができました。
初入水はすぐに風が入ってきて、波の面をだいなしにしてしまったので数本だけでしたがどうやらイメージしていたとおりのボードが出来上がった手ごたえ充分です。
ダウンレールをしっかりと波に食い込ませたときのスピードは真面目に身体が置いていかれるようです。このシングルフィンに乗り込んでいってフィッシュも同じスタイルで乗れるようになりたいと考えています。
カットバックでちょっとひっかり気味だったのはレイクが無いフィンを前に付けすぎだったと考えています。おそらくいつも使っているフィンよりもレイクが少ないのでもう少し後方に取り付けていいのかもしれません。フィンはとても重要な要素です。今回はあえていままで使ったことが無いタイプをチョイスしましたが、使い慣れた形のフィンやハルで使うボランのフレックスで試してみようと思っています。
なんにしても。いいボードが出来上がりました。カツさんいつもありがとうございます。
2012年5月26日
この記事にコメントする
Create your own visitor map!