MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今朝は波ありましたね~。私はばっちり外しましたよ。夜半から沖の西風が北東寄りに変わってくるのと、潮回り、それに波情報サイトの波予想をもとに、明日は(今朝は)ダメそうだから行かない!といつもどおりの時間に起きて、ライブカメラをチェックしてみれば…
ちょっと自己嫌悪です…。
やっぱり、波情報サイトは参考にしても、自分で考えて判断して動かないとダメですね。反省です。BOOGIEの初乗り期待していた方々、どうもすいません。
行っちゃおうかとも思ったのですが、自分的にはスタート出遅れなので気持ちを切り替えてランニングです。パワー付けたいのでダンベル握り締めてトレイルを走りました。
1時間ほど走ってから家に戻って、軽く筋トレです。ようやく筋肉痛から解放されてきました。こっちもパワー付けたいのです。
筋トレのBGVはコレ。70年代の名作「free ride」です。
私は、いわゆる「FREE RIDE」世代ではありません。70年代の後半の映画ですから私より少し先輩の方たちです。サーフィンに限ったことではありませんが、今のように情報が簡単に手に入らない時代にこんな映像をいきなり見せられたら…それは私の想像をはるかに超えたインパクトだったに違いありません。
今朝みたいに朝起きてライブカメラをチェックなんて、考えてみれば便利過ぎなのかもです。そういえば昔は、確か20:45からのNHK天気予報の天気図とNTTの177の波高と風向き、潮回りが頼りでした。
そんなことを考えながら身体を動かしていると、ふと一つのギモンを思い出しました。以前から引っかかっていたことです。
フリー・ライドのサントラといえばあの有名なパブロ・クルーズのZERO to SIXTY in FIVEです。その他にもギャラガー&ライルなどなど今でも色あせない名曲の数々が使われていて、それも魅力のひとつだと思います。
それで今日のタイトルなのですが、私が持っているこのビデオには映画のエンドロールにしっかりクレジットされている、ジョーン・アーマストレイディングの曲が使われているパートが無いのです。
フリー・ライドにクレジットされているのはこのDOWN TO ZEROとPEOPLEという曲。どちらも私が持っている彼女のCDアルバムに入っている、昔から好きな曲です。
以前、このビデオをお貸しした方が「昔見たのとちょっと違います。カットされている部分があります」と言っていたことがありました。そのときは「ふーん、そうなんですか」というくらいであまり気にしていなかったのですが、この曲のシーンもカットされているんだと思うとなんだか急に気になってきてしまいました。
改めて考えてみると、リアルタイムで見た人は「あのシーンをもう一度!」という強い思いがあるはずです。それくらい強烈な印象を残している映画なのだということが理解できてきました。最近はフリー・ライドの前後の時代のデザインのボードがオルタナティブボードなどとブームになっている訳で、今のサーファーが「フリー・ライド」見れば渋くてかっこいいクラシックムービーの中の一つになってしまうかもしれません。実際、私はそう見ていました。
今は何でも流行りやトレンドなどというような考え方をしてしまいがちですが、この映画をリアルタイムで見てきたサーファーにとってはそういうものとは一線を画しているもっと違う存在だということに気が付きました(今頃気が付くなんてお恥ずかしい限りです)
私はこんなポスターも持っていたりするので、自分のビデオはもしかしてこっちのバージョン?とも思いました。
でもこのポスターに書いてあるシェーン・ホランは出てないはずだし、サントラにダイアー・ストレイツ、ヤズー、ディペッシュ・モード…って、聞けば一発で分かるはずです。これはどう考えても違うでしょう。
それで、気になって調べてみたらFREE RIDEには3つのバージョンがあるということが分かりました。おそらく日本で上映されて多くのサーファーが見たのは、77年にリリースされたオリジナルバージョンではないか思われます。そして私が持っているビデオは78年の「Free Ride, Take Two」という改訂バージョンだと推測されます。そして上のポスターの83年「Free Ride、The Final Edition」です。(参照:MATT WARSHAW THE ENCYLOPEDIA OF SURFING )
そうやって考えてみると以前にビデオのパッケージと同じ2in1のグラフィックのポスターも目にしたことがあることに気が付きました。あれが’Take Two’のポスターだったんですね。そしてオリジナルバージョンのポスターがこれです。
今日は波乗りもいかず、仕事もせずにずっとこんなことを調べていました。しかしオリジナルバージョンのFREE RIDE、見たいです。
明日はまた大雪?あんまり降るようでしたら吹雪のサーフショップも何なのでお休みすることにします。(このブログでお知らせします)
ちょっと自己嫌悪です…。
やっぱり、波情報サイトは参考にしても、自分で考えて判断して動かないとダメですね。反省です。BOOGIEの初乗り期待していた方々、どうもすいません。
行っちゃおうかとも思ったのですが、自分的にはスタート出遅れなので気持ちを切り替えてランニングです。パワー付けたいのでダンベル握り締めてトレイルを走りました。
1時間ほど走ってから家に戻って、軽く筋トレです。ようやく筋肉痛から解放されてきました。こっちもパワー付けたいのです。
筋トレのBGVはコレ。70年代の名作「free ride」です。
私は、いわゆる「FREE RIDE」世代ではありません。70年代の後半の映画ですから私より少し先輩の方たちです。サーフィンに限ったことではありませんが、今のように情報が簡単に手に入らない時代にこんな映像をいきなり見せられたら…それは私の想像をはるかに超えたインパクトだったに違いありません。
今朝みたいに朝起きてライブカメラをチェックなんて、考えてみれば便利過ぎなのかもです。そういえば昔は、確か20:45からのNHK天気予報の天気図とNTTの177の波高と風向き、潮回りが頼りでした。
そんなことを考えながら身体を動かしていると、ふと一つのギモンを思い出しました。以前から引っかかっていたことです。
フリー・ライドのサントラといえばあの有名なパブロ・クルーズのZERO to SIXTY in FIVEです。その他にもギャラガー&ライルなどなど今でも色あせない名曲の数々が使われていて、それも魅力のひとつだと思います。
それで今日のタイトルなのですが、私が持っているこのビデオには映画のエンドロールにしっかりクレジットされている、ジョーン・アーマストレイディングの曲が使われているパートが無いのです。
フリー・ライドにクレジットされているのはこのDOWN TO ZEROとPEOPLEという曲。どちらも私が持っている彼女のCDアルバムに入っている、昔から好きな曲です。
以前、このビデオをお貸しした方が「昔見たのとちょっと違います。カットされている部分があります」と言っていたことがありました。そのときは「ふーん、そうなんですか」というくらいであまり気にしていなかったのですが、この曲のシーンもカットされているんだと思うとなんだか急に気になってきてしまいました。
改めて考えてみると、リアルタイムで見た人は「あのシーンをもう一度!」という強い思いがあるはずです。それくらい強烈な印象を残している映画なのだということが理解できてきました。最近はフリー・ライドの前後の時代のデザインのボードがオルタナティブボードなどとブームになっている訳で、今のサーファーが「フリー・ライド」見れば渋くてかっこいいクラシックムービーの中の一つになってしまうかもしれません。実際、私はそう見ていました。
今は何でも流行りやトレンドなどというような考え方をしてしまいがちですが、この映画をリアルタイムで見てきたサーファーにとってはそういうものとは一線を画しているもっと違う存在だということに気が付きました(今頃気が付くなんてお恥ずかしい限りです)
私はこんなポスターも持っていたりするので、自分のビデオはもしかしてこっちのバージョン?とも思いました。
でもこのポスターに書いてあるシェーン・ホランは出てないはずだし、サントラにダイアー・ストレイツ、ヤズー、ディペッシュ・モード…って、聞けば一発で分かるはずです。これはどう考えても違うでしょう。
それで、気になって調べてみたらFREE RIDEには3つのバージョンがあるということが分かりました。おそらく日本で上映されて多くのサーファーが見たのは、77年にリリースされたオリジナルバージョンではないか思われます。そして私が持っているビデオは78年の「Free Ride, Take Two」という改訂バージョンだと推測されます。そして上のポスターの83年「Free Ride、The Final Edition」です。(参照:MATT WARSHAW THE ENCYLOPEDIA OF SURFING )
そうやって考えてみると以前にビデオのパッケージと同じ2in1のグラフィックのポスターも目にしたことがあることに気が付きました。あれが’Take Two’のポスターだったんですね。そしてオリジナルバージョンのポスターがこれです。
今日は波乗りもいかず、仕事もせずにずっとこんなことを調べていました。しかしオリジナルバージョンのFREE RIDE、見たいです。
明日はまた大雪?あんまり降るようでしたら吹雪のサーフショップも何なのでお休みすることにします。(このブログでお知らせします)
この記事にコメントする
Create your own visitor map!