MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
サーファージャーナルVol.21#6。ジョージ・グリノウの帆走のためのサーフボード”バックヤード スペシャル” 7’3”x 18”1/2
スプーンだけじゃなく、すごいものを作り出す人だとほとんど驚きながら読んでいると、このボードのデザインについて書かれているところでさらに驚いてしまいました。それはこのボードのノーズについて書かれているところ…「どう見てもおしゃれではないが、しかしながら、無骨でぶ厚いこのノーズの形状は空気力学から導き出された結果である」
記事中の写真(上)を改めてよーく見てみて、またびっくり。BOOGIEとそっくりじゃん(笑)…というかこの形でサーフボードのノーズを作ってしまう人はあんまりいないと思います。
BOOGIEのぶ厚くて四角いノーズ。結果として自然にできあがってきた形ですが、ジョージ・グリノウが同じような形状のノーズを作っていたのは驚きです。グリノウのボードはセール(帆)を付けて風の力でスピードを得て海面を滑走して波に乗るための道具です。そのスピードはおそらく波の力だけで滑るサーフボードの倍以上だと思います。
速くても普通は30キロちょっとのスピードのサーフボードではノーズの空気力学というのはそれほど関係ないと思われます。記事の文中ではダブルマストオーバー、フェイスで40フィートの波を十分なスピードで滑走し、満足できる結果だったということが書かれています。80年代後半から2006年までこのボードを愛用していたのは十分な性能をもったボードだったのだと思います。
まあ、空気力学的にはそれほど関係が無いかもしれないBOOGIEの無骨なノーズですが、実際に使っていると海水の流れの中ではすくなからず関係があるんじゃないかという話がこれまで出ていました。私もそう感じています。
記事の中でグリノウはこう書いています「(無骨でぶ厚く)突き刺さらない形状こそが空気の中ではコントロールしやすい」
BOOGIEに乗っていて、テイクオフのときやライディング中にノーズが海中にもぐってしまったとき(つまりパーリング)、水の中からあの大きなノーズがグワッとばかりに浮かび上がり戻ってきてくれます。空気力学はあながち水の中での動きにも関係が無いとは言えない…かもしれません。可能性としては十分にあり得るお話だと思います。
BOOGIEのノーズはそうしようと思えば、今風に見映えがいい形にシェイプすることもできます。難しくありません。でもあえて「どう見てもおしゃれではない」形にしてしまうのには、このグリノウのバックヤードスペシャル同様にきちんとした理由があるからです。
グリノウはこうも書いています。
「セクションが目の前で崩れだす。流行の道具ではもはや抗う術はない。見た目を忘れて本質を見極めよう」
スプーンだけじゃなく、すごいものを作り出す人だとほとんど驚きながら読んでいると、このボードのデザインについて書かれているところでさらに驚いてしまいました。それはこのボードのノーズについて書かれているところ…「どう見てもおしゃれではないが、しかしながら、無骨でぶ厚いこのノーズの形状は空気力学から導き出された結果である」
記事中の写真(上)を改めてよーく見てみて、またびっくり。BOOGIEとそっくりじゃん(笑)…というかこの形でサーフボードのノーズを作ってしまう人はあんまりいないと思います。
BOOGIEのぶ厚くて四角いノーズ。結果として自然にできあがってきた形ですが、ジョージ・グリノウが同じような形状のノーズを作っていたのは驚きです。グリノウのボードはセール(帆)を付けて風の力でスピードを得て海面を滑走して波に乗るための道具です。そのスピードはおそらく波の力だけで滑るサーフボードの倍以上だと思います。
速くても普通は30キロちょっとのスピードのサーフボードではノーズの空気力学というのはそれほど関係ないと思われます。記事の文中ではダブルマストオーバー、フェイスで40フィートの波を十分なスピードで滑走し、満足できる結果だったということが書かれています。80年代後半から2006年までこのボードを愛用していたのは十分な性能をもったボードだったのだと思います。
まあ、空気力学的にはそれほど関係が無いかもしれないBOOGIEの無骨なノーズですが、実際に使っていると海水の流れの中ではすくなからず関係があるんじゃないかという話がこれまで出ていました。私もそう感じています。
記事の中でグリノウはこう書いています「(無骨でぶ厚く)突き刺さらない形状こそが空気の中ではコントロールしやすい」
BOOGIEに乗っていて、テイクオフのときやライディング中にノーズが海中にもぐってしまったとき(つまりパーリング)、水の中からあの大きなノーズがグワッとばかりに浮かび上がり戻ってきてくれます。空気力学はあながち水の中での動きにも関係が無いとは言えない…かもしれません。可能性としては十分にあり得るお話だと思います。
BOOGIEのノーズはそうしようと思えば、今風に見映えがいい形にシェイプすることもできます。難しくありません。でもあえて「どう見てもおしゃれではない」形にしてしまうのには、このグリノウのバックヤードスペシャル同様にきちんとした理由があるからです。
グリノウはこうも書いています。
「セクションが目の前で崩れだす。流行の道具ではもはや抗う術はない。見た目を忘れて本質を見極めよう」
この記事にコメントする
Create your own visitor map!