MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2267] [2266] [2265] [2264] [2263] [2262] [2261] [2260] [2259] [2258] [2257]
今朝、10キロ/1hのランニング中にふと思いました。BOOGIEやPRIMOはスピードを付けやすくするために意図的に重めに作っているとブログやホームページに散々書いて、お客さんにもそう説明しているけど…その理屈だと体重が重い人の方がスピード付けやすいよなあ…と。

あれ、でもなんか変だぞ??

サーフィンのエネルギー源は、波が沖から岸へと向かって崩れるエネルギーと重力(たぶん)。そしてそのエネルギーを推進力に変えるのがサーフボードとその上に乗っているサーファーの動きです。

波の上を滑るためにサーフボードを海に浮かべて、それを操るサーファーが波の力と重力を推進力に変えて滑るのがサーフィン。そのために乗り手にはいろいろなテクニックが存在して、サーフボードのデザインにはさまざまな工夫が為されます。アウトライン、ロッカー、レールの形、ボトムの形、フィンなどなど、いろんな要素があります。

ボードの重量はそのひとつです。

重けりゃいいってもんでもないとは思いますが、重い方がスピードを付けやすいというのは事実です。ロングボードの大きさになると、クラシックに重く作られたロングボードはそんなにコントロールしなくたって自重で勝手に滑ってくれます。

それじゃあ、乗り手の体重はその重さに入んないのか?重い人がのったらもっと速くなるのか?ボードも乗り手も重さは重さです。

お分かりの方が聞いたら「おめー、サーフショップやってるくせにそんなことも分かってねーのか」と叱られそうですが、このときはそう思ったんですよ。ランニングしながら、アタマの中ではいろいろなシュミレーションが繰り返されました(笑)

どんなシュミレーションを思い描いたのかは忘れましたがやっぱり走りながら、もうひとつのある要素を組み合わせてかんがえなければいけないことに気が付きました。もうひとつの要素、ボードも乗っている人もひっくるめた重量に相対する大事な要件です。

ちょっとひっぱりすぎでしたが、それは「浮力」、ボイヤンシーです。スピードを付けやすくするためにボードに重量をつけるには、浮力とのバランスが大事です。重くても浮力が無ければ…沈みます(乗り手が浮力に対して重過ぎても同じ結果に)

たとえばBOOGIEはあのボリュームがあればこそ、厚めのクロスを使って重く作って機能しています。立ち上がるとストンとボトムまで降りて自然とスピードが付いてくれ、さらに踏み込むと浮力があるレールの反発力でスピードを増します。

もしBOOGIEが軽量だったら…あのボリュームでフワフワと浮いてなかなかボトムまで降りてくれなさそうです。一般的に言う、浮力過多というやつです。おでん鍋に入れたばかりの白いハンペンが沈まずに浮いているイメージです。

重さはスピード以外にもうひとつ大切な役割があります。それはグライド感です。重たいロングボードが滑っていくときの感覚を思い出してください。フワフワした乗り心地ではなくしっかりと波をグライドする感覚です。ボードに適度な重量があると、グライド感が生まれます。

スピードとグライド感。BOOGIEやPRIMOのようなミッドレングスのように、ロングボードでもないショートボードでもないボードにとって「重さ」というのはやっぱり重要なんだと、5キロ地点あたりでようやく気が付いた今日のラン二ングでした。


さてNALUTOに加えてもうひとつのカスタムサーフショーツ、パンクマウスパンツが出来上がってきました。フロントのレースアップにパープルとイエローのレイカーズカラーがクラシックです。

パンクマウスパンツの納期は約3週間です。夏目前です。オーダーはお早めにどうぞ。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!