MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
波はコシ・ハラくらい残りました。早朝はオフショアスタートでしたが、いまいちまとまっておらず風波の名残りでいまいち。それでもここのところ波が乏しかったせいかポイントは大賑わいでした。
ボードはBOOGIE6’0。
約一月ぶりの入水。ケガでもなくこんなに間があいたのは珍しいです。海に着いて、もうちょっと暑いかなあとおもいつつSTEAMERの3ミリフルスーツに着替えて入水。
さて、ひさびさのパドルはどーよ?とボードに乗っかってパドルしてみたら、特に問題なし。テイクオフはどーよ?としゃかりきになってパドルしてみたら、なんか調子いいじゃん。調子悪いのはラィディング。いまいち身体が忘れてます。ボトムターンをしながらリップを見上げて「ハテ、次は何をしようか」などと考えているようではダメに決まってます。それでもだんだん感覚が戻ってきて楽しめました。
だいたい、一と月も間があいてしまうと調子はかなり落ちるのですが、調子いいのは続けてる腹筋ローラーのおかげか?他には原因は考えられないのでたぶんそうだと思います。皆様にもオススメです。
途中ロングボードに乗ってみたくなったので、知り合いと海の中でボード交換していただきました。マイケル・ジュノーの9.6 PIGです。
幅は少し細め、、レールもボトムも丸い、見事にクラッシックなロングボードです。こういうボードは久しぶりだなあと乗ってみたら、重いこと重いこと。久しぶりの重量にビビリました。しかも長い(あたりまえ)。
ロングボードってこんなに大変だったっけと思いました。パドル、BOOGIEよりも大変です。重くて進まない。短いボードばっかり乗ってる皆さん、ロングなんて簡単でしょなんて思ってませんか?ある意味、BOOGIEの方がイージーです。
それでも、少しやっていると思い出してきました。やっぱりロングボードはクラシックなのが面白いです。マルチフィンのペラッとしたのは苦手です。
クリスに頼んでいるロングボード、早くできないかな~。
と言うわけで、なんかカラダは調子いいみたいなので、すべて良しということにしましょう。
あ、STEAMERの新しいネッスルラバー最高です。パドルはノーストレスで脱ぐのも滑りが良くって簡単。コストパフォーマンス高いです。まじめにオススメします。
それからリペアボードをピックアップして、カツさんのシェイプルームへ出来上がったカスタムボードをピックアップに行きます。お店のオープン前から大忙しです。
新しいシェイプルームは着々と出来上がりつつあります。壁はきれいなブルーに塗られて、ボードの形を浮かび上がらせるための照明が付きました。もうちょいです。
これから、みなさんのカスタムボードのシェイプのもようはこのシェイプルームよりお届けします。
カツさんは雑誌の企画で、ニューカレドニアへ行くそうです。内容をバラすと面白くないので雑誌が発売になったらお知らせします。ちなみにボードは、プリモ7.2とBOOGIE6.0を持っていくそうです。楽しみですね。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!