MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
来週は週の後半に期待できそうです。引き続きチェックしましょう。
今朝は雨で走れなかったので軽く室内トレーニングをやりました。まず腹筋ローラーを30分くらい転がして次は下半身を30分。下半身は雨などで走れないときのために自分で考えたトレーニング法ですが、結構効きます。
文章では分かりにくいかもしれませんが、こんな感じです。
1.サーフボードの上に立ち上がったつもりで軽くヒザを曲げて立ちます。
2.まずはボトムターンです。波を滑り降りてボトムターンの姿勢をイメージすると、だんだん前足に体重が乗ってきます。動きはゆっくりです。前足に体重が乗り切ったらその姿勢をキープします(実際にはそこまで体重乗せませんが、トレーニングだと思って大げさに体重乗せてください)
3.そしてそこからトップターンをイメージします。今度はだんだん後ろ足に体重が乗ってきます。動きはとにかくゆっくりです。そのまま意識的に後ろ足に体重を乗せていって、乗り切ったところでまたキープです。
これを右足、左足と繰り返します。
背中は丸めず、片足ずつしっかりと体重を乗せながらヒザを意識的に深めに曲げて、キープして、ゆっくり伸ばしていきます。ゆっくり動くので結構効きます。スウィッチスタンスで逆を向いて波に乗っているのをイメージして同じ動きをしても面白いです。
見ている人がどう思うかは別として(笑)、両腕と上体は波乗りしているイメージで動かすと結構楽しいです。
ご自分で効いている部分を意識しながらやってみてください。
セイヨウアジサイとカシワバアジサイが並んできれいに咲いています。アジサイは今が見ごろですね。近所のホタルも飛び始めました。梅雨のむこうの夏が見え隠れしているようです。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!