MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2313] [2312] [2311] [2310] [2309] [2308] [2307] [2306] [2305] [2304] [2303]

クリス・クリステンソンがシェイプする5フィンボンザーのCB-5。クリスの隠れた名作ボードです。ユーザーさんはもちろん、ちょっと借りて乗ってみたという人もみな絶賛(ちょっとおおげさ。でも他に言葉が見つからず…)するという素晴らしいボードです。

ボンザーの古い資料をちょっと引っ張り出してみました。70年代のマイク・イートンとキャンベル兄弟の対談記事の写真です。

ボンザーというのは上の図のようなしくみです。

ボトムのコンケーブで水の流れを取り込んで、サイドについているウィングとセンターフィン、その間に掘られたコンケーブの形状がベルヌーイの法則とベンチュリ効果という流体力学的理論の効果でスピードを生み出すという、頭脳系のデザインです(いっちょまえに言葉だけは知っています)

キャンベル兄弟のお父上が船舶技師でその理論を応用しているのですが、こう書いているとある人物を思い出します。それはボブ・シモンズです。シモンズは航空技師で流体力学を多いに取り入れ、スピードを効率よく生み出すアスペクト比を計算で弾き出し、それに従ってサーフボードを作ったと言われています。

サイドのウィングは通常のサイドフィンよりも寝かせ気味の角度で取り付けられています。ターンのときにより波に対して垂直に近い角度を得るためです。サイドのフィンが二つに分かれて5フィンになったのは80年代になってからです。



どちらにしろ私のボンクラ頭では、理論はほぼ理解できないのには変わりありませんが実際にボンザーが調子いいのは分かります。そういえば昔、マイク・イートンのヴィンテージボンザーに乗っていたのを思い出しました。あのボード、どうしたんだっけ?

さて、ある方に乗ってみてとお借りしたCB5ですが、このショートボードちっくなボードに果たして乗れるのか?とりあえずそれが目下の問題です。皆さんの例にならって私も乗って絶賛しなければいけません(笑)私にはあらたな挑戦。なんだか楽しみです。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!