MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今考えてみると、ぎっくり腰の予兆はしっかりとありました。先月あたりから今回イタクなったところがなんとなくピリピリしていたので、腸腰など腰回りのストレッチは結構やっていたのですが防げませんでした。
発症後はほぼ寝たきりで身動きもできなかったので、高校の卒業30周年の同窓会に長崎へ行けるかどうか微妙だったのですが、荷物は事前に宅急便で送って杖をつきながらなんとか行くことができました。私が杖をついて現れたので友人たちはみなびっくりしてましたが、ぎっくり腰だと言うと笑ってくれました。
同窓会も無事に済んで久しぶりの長崎、杖をつきつきあちこちを歩いてみました。長崎で移動に便利なのは路面電車です。これに乗れば大抵の観光地を回ることができます。いつのまにか20円値上がり。大人120円 子供60円です。100円時代はかなり長かったように思います。120円、まあ安いと言えば安いか。
クルマと同じ道路を走るので赤信号で停まります。クルマは右折のときに線路と絡むので長崎市内の運転は慣れが必要そうです。右折には直進車と直進電車と後からくる電車全てを見なくちゃいけません。
道路から外れて電車の軌道だけのところもあります。線路を横切る道路には遮断機は無いので、クルマも歩行者も電車が来ないのを見計らって線路を渡ります。
前を走る車両に追いつくことも良くあります、というか普通です。
うーん、クルマで走ったらちょっと判断に迷いそう。電車込みのローカルルールを覚えないとだめですね。
さて眠くなりそうなスピードの電車にゴトゴトと揺られてやってきたのは、中島川という川沿いの道です。川には江戸時代に架けられた古い石橋がたくさん残っています。子供の頃よく遊んだ川です。
有名なめがね橋。干潮で水が少ないですがめがねに見えてます。海が近いので海の干満で水の量が変わります。
山側には中島川とほぼ平行に寺町通りという通りがあります。山の斜面に古いお寺とお墓がびっしりと立ち並んで、独特の雰囲気を作り出しています。石の塀と石畳の道、強烈な日差しが作り出すくっきりとした影がとても長崎らしい光景です。
古いお墓の間を細い道が入り組むように通っていて、子供のころよく走り回って遊んだものです。長崎の坂と階段で私の足腰は鍛えられたようなものです。
腰が痛いくせに、坂を登り始めたらついつい一番てっぺんまで行ってしまいました。長崎港が一望です。港の入り口に架かっている女神大橋という橋まで見えます。
坂本龍馬の亀山社中もこの山の並びにありました。龍馬もこの山の上から同じ景色を見ていたんでしょうか。ちなみに坂を下って寺町通りに出てそのまま歩くと、遊郭があった丸山に出ます。男たちはここを通って遊びに行ったんでしょうね。
腹が減ったら、暑いですがやっぱりチャンポンです。久しぶりで懐かしい味にほっこりしました。時間があったらチャンポンの食い倒れしたいものです。今回はいろいろと考えた末、ここのチャンポンにしました。
さてこの日は8月14日。街のあちこちでこんなモノを見かけます。そうです、これは精霊船。翌8月15日は長崎名物の精霊流しです。これに提灯や飾りを付け、花火を満載して市内を練り歩きます。
実は精霊流しを見るのは高校生以来、30年ぶりです。もうワクワクしてきました。
さあいよいよクライマックス、NAGASAKI 3へ続きます。
発症後はほぼ寝たきりで身動きもできなかったので、高校の卒業30周年の同窓会に長崎へ行けるかどうか微妙だったのですが、荷物は事前に宅急便で送って杖をつきながらなんとか行くことができました。私が杖をついて現れたので友人たちはみなびっくりしてましたが、ぎっくり腰だと言うと笑ってくれました。
同窓会も無事に済んで久しぶりの長崎、杖をつきつきあちこちを歩いてみました。長崎で移動に便利なのは路面電車です。これに乗れば大抵の観光地を回ることができます。いつのまにか20円値上がり。大人120円 子供60円です。100円時代はかなり長かったように思います。120円、まあ安いと言えば安いか。
クルマと同じ道路を走るので赤信号で停まります。クルマは右折のときに線路と絡むので長崎市内の運転は慣れが必要そうです。右折には直進車と直進電車と後からくる電車全てを見なくちゃいけません。
道路から外れて電車の軌道だけのところもあります。線路を横切る道路には遮断機は無いので、クルマも歩行者も電車が来ないのを見計らって線路を渡ります。
前を走る車両に追いつくことも良くあります、というか普通です。
うーん、クルマで走ったらちょっと判断に迷いそう。電車込みのローカルルールを覚えないとだめですね。
さて眠くなりそうなスピードの電車にゴトゴトと揺られてやってきたのは、中島川という川沿いの道です。川には江戸時代に架けられた古い石橋がたくさん残っています。子供の頃よく遊んだ川です。
有名なめがね橋。干潮で水が少ないですがめがねに見えてます。海が近いので海の干満で水の量が変わります。
山側には中島川とほぼ平行に寺町通りという通りがあります。山の斜面に古いお寺とお墓がびっしりと立ち並んで、独特の雰囲気を作り出しています。石の塀と石畳の道、強烈な日差しが作り出すくっきりとした影がとても長崎らしい光景です。
古いお墓の間を細い道が入り組むように通っていて、子供のころよく走り回って遊んだものです。長崎の坂と階段で私の足腰は鍛えられたようなものです。
腰が痛いくせに、坂を登り始めたらついつい一番てっぺんまで行ってしまいました。長崎港が一望です。港の入り口に架かっている女神大橋という橋まで見えます。
坂本龍馬の亀山社中もこの山の並びにありました。龍馬もこの山の上から同じ景色を見ていたんでしょうか。ちなみに坂を下って寺町通りに出てそのまま歩くと、遊郭があった丸山に出ます。男たちはここを通って遊びに行ったんでしょうね。
腹が減ったら、暑いですがやっぱりチャンポンです。久しぶりで懐かしい味にほっこりしました。時間があったらチャンポンの食い倒れしたいものです。今回はいろいろと考えた末、ここのチャンポンにしました。
さてこの日は8月14日。街のあちこちでこんなモノを見かけます。そうです、これは精霊船。翌8月15日は長崎名物の精霊流しです。これに提灯や飾りを付け、花火を満載して市内を練り歩きます。
実は精霊流しを見るのは高校生以来、30年ぶりです。もうワクワクしてきました。
さあいよいよクライマックス、NAGASAKI 3へ続きます。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!