MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
クラシックなロングボードに乗りたいのですが、自分にちょうどいいサイズは幾つですか?というお問い合わせをいただくことがあります。お答えするのに一番悩んでしまう質問です。そして、お問い合わせいただくのは大抵ショートボード乗りの方です(まあロングに乗りたいと言うのだから、当然か…?)
とても悩みます。
自分自身でロングボードの長さを選ぶときのことを考えてみると、今回は9.4?9.6?ちょっと軽くコントロールしたい気分だから9.4にしようかな?くらいの軽いノリで選んでしまいます。
ショートボードで考えると、2インチの差はとっても「軽いノリ」なんてものでは済ませられません。浮力がタイトなショートボードでは2インチは、ショートとロングくらいの差があるかもしれません。
まあそんなには無いかもしれませんが、波のクリティカルなところを攻めていくショートボードでは少しの差でパフォーマンスに大きな差が出てくるということは多いに推測できます。
そんなシビアなショートボードと比べると、ロングボードは基本的に浮力過多です。クラシックなボードなら同じデザインで、9.6と9.4を比べてみても、全体の浮力の中で変化する浮力の比率は僅かなので、9.4の方が取り回しがちょっと軽いなと感じるくらいで、パフォーマンス的にはそんなに大きく変化しないし、ショートボードと違って「軽い」方が良いというわけでもありません。
逆に、もっと重くて取り回しが大変なボードを好む人だっています。11フィートもあるグライダーに乗って喜んでいる人もいるくらいです。
ロングボードでもハイパフォーマンスなマニューバのコンテストの世界では、2インチの差はかなり大きいと思います(それより重さかな?)
そうやって考えてみると、ロングボードというのは自分にあったサイズは?と考える前にどんなスタイルで波を滑りたいか?ということをまずイメージしないとそこから先に進まないように思います。
プログレッシブなのかクラシックなのか?
リッピングなのかノーズライドなのか?
マニューバかグライド感か?
自分がやりたいスタイルとマニューバをイメージすることがまずは重要で、それが決まっていればそのひとの体格やレベルに応じて、良さそうなサイズは目安として出てくるように思います。
個人的な例を挙げてみれば、重たいボードが波の斜面を滑るときのグライド感と背筋が伸びた姿勢でのサーフィン。11フィートのグライダーや高密度フォームと10オンスボランのヘヴィーなロングボードが好きだったけど、最近はヘヴィーなのは腰に響いてしんどくなってきたので、重すぎず比較的楽に取り回せて、グライド感が気持ちいいロングボード。
これはもう、あれしかないでしょう(笑)
さて、2度目の東京オリンピックが決まりましたね~。嬉しいです。1964年の1回目はまだ生後3週間で応援には行けませんでしたが、2020年の2回目は56歳。ボランティア募集していたら、ぜひやってみたいです。
市川崑監督の東京オリンピック。名作です。
とても悩みます。
自分自身でロングボードの長さを選ぶときのことを考えてみると、今回は9.4?9.6?ちょっと軽くコントロールしたい気分だから9.4にしようかな?くらいの軽いノリで選んでしまいます。
ショートボードで考えると、2インチの差はとっても「軽いノリ」なんてものでは済ませられません。浮力がタイトなショートボードでは2インチは、ショートとロングくらいの差があるかもしれません。
まあそんなには無いかもしれませんが、波のクリティカルなところを攻めていくショートボードでは少しの差でパフォーマンスに大きな差が出てくるということは多いに推測できます。
そんなシビアなショートボードと比べると、ロングボードは基本的に浮力過多です。クラシックなボードなら同じデザインで、9.6と9.4を比べてみても、全体の浮力の中で変化する浮力の比率は僅かなので、9.4の方が取り回しがちょっと軽いなと感じるくらいで、パフォーマンス的にはそんなに大きく変化しないし、ショートボードと違って「軽い」方が良いというわけでもありません。
逆に、もっと重くて取り回しが大変なボードを好む人だっています。11フィートもあるグライダーに乗って喜んでいる人もいるくらいです。
ロングボードでもハイパフォーマンスなマニューバのコンテストの世界では、2インチの差はかなり大きいと思います(それより重さかな?)
そうやって考えてみると、ロングボードというのは自分にあったサイズは?と考える前にどんなスタイルで波を滑りたいか?ということをまずイメージしないとそこから先に進まないように思います。
プログレッシブなのかクラシックなのか?
リッピングなのかノーズライドなのか?
マニューバかグライド感か?
自分がやりたいスタイルとマニューバをイメージすることがまずは重要で、それが決まっていればそのひとの体格やレベルに応じて、良さそうなサイズは目安として出てくるように思います。
個人的な例を挙げてみれば、重たいボードが波の斜面を滑るときのグライド感と背筋が伸びた姿勢でのサーフィン。11フィートのグライダーや高密度フォームと10オンスボランのヘヴィーなロングボードが好きだったけど、最近はヘヴィーなのは腰に響いてしんどくなってきたので、重すぎず比較的楽に取り回せて、グライド感が気持ちいいロングボード。
これはもう、あれしかないでしょう(笑)
さて、2度目の東京オリンピックが決まりましたね~。嬉しいです。1964年の1回目はまだ生後3週間で応援には行けませんでしたが、2020年の2回目は56歳。ボランティア募集していたら、ぜひやってみたいです。
市川崑監督の東京オリンピック。名作です。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!