MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2369] [2368] [2367] [2366] [2365] [2364] [2363] [2362] [2361] [2360] [2359]

カツさんがシェイプしているチャネルボトム。きれいにボトムに溝(channel)が掘られています。ボードデザインの妄想、第四弾です。

チャネルの役目は、ボトムの水の流れを整えること。コンケーブとの違いは、よりしっかりと水の流れを捕まえること。しっかりと捕まえて、溝にそって整列させながらボードの後ろへと水の流れを作ってくれます。

ボトムの水の流れをできるだけボードの横方向へ逃がさず、後ろへと流す役割を果たします。

そう考えると似ているデザインが頭に浮かぶと思います。はい、そうです。ボンザーです。ボンザー理論とは少々違うかもしれませんが、共通点はあると思います。ボンザーにはしっかりと掘られたコンケーブに沿うように低いウィング状のフィンを取り付けられています。

チャネルがコンケーブと違うところは、チャネルのへりがはっきりとしているところです。いかにも水をしっかりと捕まえてくれそうです。

チャネルのヘリが、低くて細長いフィンのような役割を果たすと考えていいと思います。エッジと考えてもいいかもしれません。それがボトムに沿って何本もあるのがチャネルボトムです。

フィンレスがすっかり定着したデレク・ハインドのボードのボトムにはフィンは付いていなくてもチャネルは入れられています。

フィンレスボードでのライディングを見ると、チャネルが効いているのが分かると思います(フィンレスの場合はエッジの役割も大きいと思いますが)


チャネルで水をより多く捕まえて後ろへ流し、スピードを生み出します。ルースなシングルフィンだと違いが良く分かりそうです。今使っている6.2のシングルフィンで、チャネルボトムバージョンが面白そうです。

これは、クリステンソンのチャネルボトムモデル ENDUROです。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!