MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375] [2374] [2373] [2372] [2371] [2370]
ここ二ヶ月ほど腰がイテェーと言っておりますが、もともと私は腰痛持ちでした。20代の終わりころにはCW-Xのコルセットをウェットの下に付けて波乗りしていたこともありました。それが、5年前にはじめたランニングですっかり改善して、腰痛とはもうサヨナラね、と思っていたのがすっかりこのザマです。

それで、決心いたしました。日常生活、波乗り、ランニング、薪割り、畑仕事、すべてにおいて腰痛防止を考えて生活します。腰痛対策をライフスタイルにしたいと思います。

まずは波乗りからです。波乗りをする上で今の私に良くないと思われる動きを考えてみました。

ライディング:海に入っている時間の中で波に乗っている時間が一番短いと思われるので、これはあんまり気にしないことにします。もともとそんなラディカルな動きができる訳じゃありません。とりあえず良くなるまではボトムとトップでは力を抜いてゆるくターンして、それにプラスでカットバックできれば十分です。

テイクオフ:これが問題です。腰を急激にしかも思い切りまげて足を引き付けて立ち上がったあとのボトムターンは、あんまりぞっとしません。解決法としては、1.テイクオフの回数を減らす。 2.テイクオフのときに腰への負担を減らす。 でしょうか。

1.は時間を決めてやるか、波を追いかけずにのんびり待ってやるかのどちらかでいいと思います。
2.はもう少し良くなるまではニーボードをやれということですね。ロングボードなら一気に立ち上がらず滑り出したら、一旦ひざ立ちになってワンクッション置いてから立ち上がるという方法があります。短いボードではそんな余裕無いか?(やってみなくちゃわかりません)


波待ち:海の中で一番長い時間やっているのがこれです。案外、これが腰痛の一番の原因かもしれません。

そこで下の図のように骨盤の傾きを意識してボードの上にまたがります。通常は左側のように猫背ですが、この姿勢は私の腰の悪いところに負担がかかります。いいのは右のように背筋を伸ばした姿勢ですが重心が高くなって不安定になるし、出っ尻になります(ウェットなので強調されそう)。エヘンとムネを張っているので威張っているように見えるかもしれません。でも仕方ありませんね。

腹ばいで波待ちしても良さそうです。

上で出っ尻と書きましたが尻を後ろに出すのではなく、胸を張って背中から腰にかけての前方への背骨の湾曲をしっかりと作るイメージです。背もたれがあれば、腰の後ろと背もたれに隙間を作るような姿勢です。自然と骨盤が前傾して腰椎の前湾が保たれます。

この姿勢を意識していると仕事場で長い時間パソコンに向かっていても腰がつらくなりません。以前はずっと座っていると腰だけでなく、腰の脇からモモにかけてまで辛い感覚が広がってきて、立ち上がってみたり、ストレッチをしてみたりしていたのですが、この姿勢を実践しはじめてからずっと座っていてもそれが無くなりました。

波待ちもきっと同じだと思います。

ボードは絵よりももっと水平になる位置に座った方がいいのか?今度海の中で試行錯誤してみます。腰が悪いから「やらない」のではなくて、本調子でなくてもできる範囲で「やりながら」改善していこうと思ってます。

しかし、今まで腰が痛くなると腰の後ろを伸ばすストレッチのようなことをやっていましたが、筋肉には効いていても骨にとっては逆だったんですね…。

ランニングも短い距離ですが再開しました。来年の春の薪割りシーズンまでには完治させたいものです。目標は2014年4月1日です。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!