MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2390] [2389] [2388] [2387] [2386] [2385] [2384] [2383] [2382] [2381] [2380]

現在発売中のSURF TRIP JURNAL 12、みなさん買いましたか?今年は長く波がない夏でしたが、9月に入ってから台風が続々とできていい波が立ちました。そんな湘南と稲村クラシックの特集なので、ワクワクするようないい波の写真が目白押しです。

そんな湘南も素敵なのですが、スゴイのが四国は高知の河口の波。DVDでの映像付きなのでぜひ見てください。トシさん、相変わらずいい仕事されています。記事中で、エディターの方も書かれていましたが、この映像と写真を見て、何かを感じないようだったらサーファーじゃありません。

ワイルドな河口の波を見てしまうと、自分が普段やっていることは何だろうと思わされます。映像の中のようなTHE DAYの波でなかったとしても、使うボードのデザインは変わってくるでしょうし、ボード以外にも様々な事柄に関しての考え方が波に合わせて変わってくると思います。

やっぱりサーフィンは、はじめに波ありきです。

私なんかが言うのは何ですが、昨年のJPSAチャンピオンの林健太氏のサーフィンのすごいこと。上手いのは当然なのですが、何かこうあの波に乗っていることがとても自然というのか、まるで波の一部になっているような、(サーフィンの)技術を超えたサムシングが伝わってくるすばらしいサーフィンでした。ファンの一人にさせてください。

SURF TRIP JURNAL 12、ぜひ。

一方、昨日の私のフェイヴァリットスポットはとても平和。これはこれでいいものですが、波乗りしたいです。


カツさんはビギナーさん用のロングボードをシェイプ中。ボトムのプランシェイプがよくわかります。ビギナーさん向けなので安定性を重視してフラットな部分を残すそうです。

でも最初からカツさんのカスタムシェイプなんて、この方絶対上達早いですよ 笑。

そして、お店用にシェイプしていただくロングボードの打ち合わせ。ロッカーはノーズライダーに適したものをチョイス。フォームの発泡密度、ストリンガーから注文で作ります。まずはフォームから作るので少し時間がかかると思いますが、カッコイイの作りますのでご期待ください。

10フィートのプリモのグライダーもお願いしました。これはフォームメーカーにばっちりのストックがあったので、こっちが先になります。

プリモグライダー、シェイプが楽しみです。

グライダーもっと長くてもいいのですが、10フィートの長さにしたのはカングーに中積みできるから。歳取るとだんだんものぐさ者になってきて、屋根に載せるのが面倒で…。

カングー、古くなったステッカーを剥がして後ろ姿がすっきりしました。あれこれ貼り付けずにカツさんのだけにしておきます。 ちなみに剥がれにくかったステッカー、ドライヤーで暖めたら簡単に剥がれました。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!