MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
先週から3mmのフルスーツで平気になってきたので、冬用のフルスーツはそろそろ来期までお役ご免なのですが、普段使った後はポリタンクの残り水でちょろっと洗う程度なので、仕舞う前に洗ってみることにしました。
風呂に水をためて洗濯洗剤を溶かし、ウェットスーツをしばらく漬けておいてからやさしく押し洗いしてみました。
汚れているのかな?と思いましたが洗いの水は意外と汚れません。
よくすすいで裏、表と乾かして、幅のあるハンガーにかけて仕舞います(=店にサンプルとして引っ掛けときます。ジッパーレスの干し方はこちらをご参考に)
いいかげんなように思えますが、ウェットもボード同様に物持ちがいい私です。
みんなどうやっているのかなー?とネットを見てみると、ウェットスーツ専門のクリーニングもあってびっくりしました。
洗剤洗いのあとに柔軟剤を使うというのもありましたが、ネオプレーン自体は柔らかくならないはずなので、表面の素材の滑りや肌触りが良くなるということなんでしょうか。
洗剤で洗ったのは始めてですが、なんとなくスッキリしたみたいでいいです。
保存は表を外側にして(着る状態にして)ハンガーにかけて仕舞います。畳んでタンスに仕舞っちゃだめです 笑。
たたんではダメとは言っても、海に行った帰りの濡れたウェットはたたんで持って返ってきます。
そんなときのたたみ方がこれです。
どうなっているかというと…腰の部分で背中側へ折り曲げ、ヒザを肩に回してかけます。両袖はそれを抱えるように前にもってきます。
ぐちゃっとウェットケースに入れてしまうよりは、変なところが折れ曲がったりしないのでウェットスーツにはいい…と思ってます。なんとなくツウっぽいですし 笑。
保管はできるだけ温度変化が少なそうなところへ。夏場に高温になりそうなところは避けましょう。
週末は波ありましたが、明日からしばらくは期待薄の模様。いまのうちにぶら下がっているウェットの後ろの丸太(一番上の写真)を片付けてしまうことにしましょう。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!